赤城 文子

先進工学部 応用物理学科教授

経歴

  • 2015年04月 - 現在
    工学院大学, 先進工学部応用物理学科, 教授
  • 2019年06月 - 2020年06月
    公益社団法人 日本磁気学会, 理事
  • 2017年04月 - 2017年09月
    国立学校法人 大阪大学,非常勤講師 マテリアル社会連携学Ⅰ
  • 2013年04月 - 2014年03月
    工学院大学工学部情報通信工学科 教授(コンピュータアーキテクチャ,ディジタルメディア工学基礎,通信ソフトウエア論Ⅰ,統計学,数理統計学)
  • 2012年04月 - 2013年03月
    工学院大学工学部第2部 非常勤講師(2部統計学,2部数理統計学)
  • 2010年04月 - 2012年03月
    日立製作所中央研究所 エレクトロニクス研究センタ 主任研究員
  • 2005年04月 - 2010年03月
    日立製作所中央研究所 ストレージテクノロジー研究センタ 主任研究員
  • 2004年10月 - 2005年03月
    日立製作所研究開発本部 ストレージテクノロジー研究センタ 主任研究員
  • 2003年04月 - 2004年09月
    日立製作所研究開発本部ストレージテクノロジー研究センタ 研究員
  • 1995年02月 - 2003年03月
    日立製作所中央研究所 ストレージ研究部 研究員
  • 1992年08月 - 1995年02月
    日立製作所中央研究所 ストレージ研究センタ 研究員
  • 1991年08月 - 1992年08月
    日立製作所中央研究所 第2部 研究員
  • 1990年02月 - 1991年08月
    日立製作所中央研究所 第2部 企画員
  • 1984年04月 - 1990年02月
    日立製作所中央研究所 第6部

学位

  • 2003年03月
    博士(工学), 電気通信大学

免許・資格

  • 1984年03月
    高校数学教員免許
  • 1984年03月
    中学校数学教員免許

所属学協会

  • 2019年01月 - 現在
    応用物理学会
  • 2017年06月 - 現在
    電気学会
  • 2014年04月 - 現在
    IEEE
  • 1991年02月 - 現在
    日本シミュレーション学会
  • 1987年09月 - 現在
    日本磁気学会
  • 1985年04月 - 現在
    電子情報通信学会

ID各種

  • ID各種

    研究者番号:30726724
    researchmap会員ID:R000068852
    J-Global ID:202401011568934005

研究分野

  • 自然科学一般, 応用数学、統計数学, 数学基礎・応用数学
  • ナノテク・材料, 応用物理一般, 応用物理学一般
  • 自然科学一般, 数理物理、物性基礎, 数理物理・物性基礎

研究キーワード

  • 計算機シミュレーション
  • 磁気センサー
  • モーター
  • 磁気ディスク装置

研究テーマ

  • 2013年 - 現在
    大容量ハードディスク装置の研究
    ハードディスク装置, コンピュータの情報記憶装置の1つであるハードディスク装置の大容量化を目的とした計算機シミュレーションによる研究

書籍等出版物

  • 次世代EV/HEV用モータの高出力化と関連材料の開発
    赤城文子,藤崎敬介,他58名, 第4章第4節
    技術情報協会, 2022年01月31日
  • モータ設計のための磁性材料特性
    単著
    科学情報出版, 2020年09月
  • 電磁アクチュエーターシステムのための磁性材料とその評価技術
    藤崎敬介,中島晋,赤城文子,他, 共著, 1.6節
    一般社団法人 電気学会, 2020年08月11日
  • 基礎から学ぶ磁性材料
    佐藤勝昭,福永博俊,遠藤恭,三谷誠司、加藤剛志,雨宮健太,斎藤準,石橋隆幸,谷垣俊明,菅原昭、品田博之,孝橋照生,竹沢昌晃,藤崎敬介,直江正幸,今岡淳,水野勉,笠置映寛,赤城文子, 共著, 第6節磁性材料の磁気ディスク装置への応用
    R & Dサポートセンター, 2020年03月27日
    9784905507437
  • 次世代EV/HEV用モータの高出力化と関連材料の開発
    赤城文子; 加藤 克司; 大橋 健; 他, 分担執筆
    技術情報協会, 2020年01月31日
  • Magnetic Material for Motor Drive Systems - Fusion Technology of Electromagnetic Fields
    K. Fujisaki; D. Nicolas; A. Yao; Y. Kawazoe; F. Akagi; T. Mtuo; F. Ikeda; Y. Shindo; S. Odawara; M. Enokzono; S. Sugimoto; S. Nakajima; T. Nishiuchi; K. Oomori; S. Hirosawa; M. Sonehara; K. Yamazaki; T. Shimizu; T. Aoki; H. Wakiwaka, 共著
    Springer Nature Singapore Pte Ltd., 2019年11月
    9789813299054
  • モータ駆動システムのための磁性材料活用技術
    赤城文子、藤崎敬介, 共著
    コロナ社, 2018年08月27日
  • 磁気便覧
    共著
    丸善出版, 2016年01月27日
  • Nanophotonics and Nanofabrication
    F. Akagi; T. Nishida; and T. Matsumoto, 共著
    J. Wiley, 2009年11月

論文

  • Magnetic shape anisotropy of high-axial-ratio cobalt nanoparticles in nanogranular films
    H. Kijima-Aoki; T. Kawai; Y. Cao; T. Nojima; M. Ohnuma; F. Akagi; H. Masumoto
    Journal of Applied Physics, 2025年06月23日, [査読有り]
  • Enhanced Multidimensional Signal Processing Schemes for High Areal Density Heated-Dot Magnetic Recording
    Hidetoshi Saito; Fumiko Akagi
    IEEE Transactions on Magnetics, 2025年04月, [査読有り]
    ラスト(シニア)オーサー
  • Enhanced Multidimensional Signal Processing for High Areal Density Heated-Dot Magnetic Recording
    Hidetoshi Saito; Fumiko Akagi
    2024 IEEE 35th Magnetic Recording Conference (TMRC), 2024年08月05日, [査読有り]
    ラスト(シニア)オーサー
  • Effect of interfacial chemical bonding on the mechanical properties of carbon nanotube/epoxy nanocomposites
    T. Yayama; F. Ando; F. Akagi
    Journal of Evolving Space Activities, 2024年05月
    ラスト(シニア)オーサー
  • 3次元熱アシスト磁気記録方式における記録層の熱分布の検討
    前田 航弥; 赤城 文子
    電子情報通信学会 信学技法 MRIS2023-25, 2023年12月07日, [査読有り]
    ラスト(シニア)オーサー, 責任著者
  • Point defect generation probability considering microscopic elastic scattering cross section in rare-earth permanent magnets via first-principles calculations.
    Fumiko Akagi; Ryoma Suzuki; and Tomoe Yayama
    Intermag2024, 2023年05月15日, [査読有り]
    筆頭著者, 責任著者
  • 3次元熱アシスト磁気記録方式における記録層間の磁気的相互作用の一検討
    前田 航弥; 赤城 文子
    日本磁気学会論文特集号, 2023年05月01日, [査読有り]
    ラスト(シニア)オーサー, 責任著者
  • Micromagnetic Study of the Dependence of Output Voltages and Magnetization Behaviors on Damping Constant, Frequency, and Wire Length for a Gigahertz Spin Rotation Sensor
    Fumiko Akagi; Terumi Kaneko; Hirotada Kan; Yoshinobu Honkura and Shinpei Honkura
    Sensors, 2023年03月03日, [査読有り], [招待有り]
    筆頭著者
  • Relationship between temperature rise and thermal conductivity in a magnetic medium during heated dot magnetic recording
    Fumiko Akagi; Naofumi Matsushima
    Japanese Journal of Applied Physics, 2022年11月14日, [査読有り]
    筆頭著者
  • Effects of fall times of pulse currents on output voltages in amorphous-wire-based magnetic sensors
    Terumi Kaneko; Yoshinobu Honkura; Shinpei Honkura; Fumiko Akagi
    IEEE Transactions on Magnetics, 2022年08月, [査読有り]
  • Theoretical study of the interfacial properties of carbon nanotube/epoxy resin nanocomposites
    Yurika Serizawa; Tomoe Yayama; Fumiko Akagi
    Japanese Journal of Applied Physics, 2022年04月22日, [査読有り]
  • Effects of fall times of pulse currents on output voltages for amorphous -wire-based magnetic sensors
    Terumi Kaneko; Yoshinobu Honkura; Shinpei Honkura; and Fumiko Akagi
    IEEE Transaction on Magnetics, 2022年02月14日, [査読有り]
    ラスト(シニア)オーサー
  • Point defect generation probability in rare-earth permanent magnets in radiation environments via first-principle calculations
    Ryoma Suzuki; Tomoe Yayama; Fumiko Akagi
    IEEE Transactions on Magnetics, 2022年01月11日, [査読有り]
  • Effects of Static Magnetic Fields and Temperature Increase on 3D Magnetic Storage in Heated-Dot Magnetic Recording
    Fumiko Akagi; Yoshito Sakamoto1; and Naofumi Matsushima
    IEEE Xplore, 2021年10月30日, [査読有り]
    筆頭著者
  • Point defect generation probability in rare-earth permanent magnets in radiation environments via first-principle calculations
    Ryoma Suzuki; Tomoe Yayama; and Fumiko Akagi
    IEEE Transactions on Magnetics, 2021年01月31日, [査読有り]
    ラスト(シニア)オーサー
  • Effects of dot-position dispersion of BPM, thermal distribution, and head field gradient on bit error rate for HAMR
    F. Akagi and N. Matsusima
    Japanese Journal of Applied Physics, 2020年04月01日, [査読有り]
    筆頭著者
  • マイクロ波アシスト磁気記録用スピントルク発振素子のシミュレーション
    赤城文子
    日本応用磁気学会誌, 2020年04月, [査読有り], [招待有り]
    筆頭著者
  • Ultra-high sensitivity Magnetic Impedance Sensor by Applying GHz Pulse Current
    F. Akagi and H. Ohta
    2019 MMM digest, 2019年11月, [査読有り]
    筆頭著者
  • Analysis of the Relationship between Error Rate Performances and Grain Size Distributions for Recording Media in Heat Assisted Magnetic Recording
    H. Saito; S. Uesugi and F. Akagi
    2019 MMM digest, 2019年11月, [査読有り]
    ラスト(シニア)オーサー
  • HDMRにおけるドットの条件と面記録密度の関係
    松島 直史; 赤城 文子
    電子情報通信学会 信学技報, 2019年07月19日, [査読有り]
  • Performance Improvement of Calculation of Static Magnetic Field of Micromagnetic simulator Using Supercomputer FX10
    M. Arai; F. Akagi; S. Yamaguchi; K. Yoshida
    http://sighpc.ipsj.or.jp/HPCAsia2018/poster/post125s2-file1.pdf, 2018年01月28日, [査読有り]
  • Effects of Anisotropy Field Dispersion and Grain Boundary on Coercivity and Squareness Ratio for HDDR-Processed NdFeB Powder
    F. Akagi; Y. Ishii
    AIP Advances 8, 056201 (2018);, 2018年01月01日, [査読有り]
  • Effects of head-field and AC-field on magnetization reversal for microwave assisted magnetic recording
    A. Kase; F. Akagi; K. Yoshida
    AIP Advances 8, 056505 (2018);, 2018年01月01日, [査読有り]
  • Effects of Anisotropy Field and Easy Axis Dispersions on Squareness Ratio for HDDR-Processed Nd-Fe-B Powders
    Fumiko Akagi; R. Kariya and Yoshitake Ishii
    IEEE, 2018年01月, [査読有り]
  • A study on Partial Response Equalization Systems for Heat Assisted Magnetic Recording
    S. Uesugi; H. Saito; F. Akagi
    ISAT 16th, 2017年11月01日, [査読有り]
  • Relation Between High-Frequency AC Field and Heat Generated by Eddy Current
    M. Ishikawa; F. Akagi
    ISAT 16th, 2017年11月01日, [査読有り]
  • Calculation Model of Magneto-Impedance Sensor Using Amorphous Wires
    H. Ohta; F. Akagi
    ISAT 16th, 2017年11月01日, [査読有り]
  • デュアルSIL構造をもつSTOにおいて注入電流密度低減のためのSILの飽和磁化及び膜厚
    加瀬愛菜,上村朋子,赤城文子,吉田和悦
    電子情報通信学会 磁気記録・情報ストレージ研究会, 2017年06月09日, [査読有り]
  • マイクロマグネティクスを用いた電磁鋼板の磁区構造解析
    赤城文子,藤崎敬介
    電気学会研究会資料, 2017年06月02日, [査読有り]
  • マイクロ波アシスト磁気記録におけるスピントルク磁界のFGL印加領域の検討
    古賀理樹; 赤城文子 ,吉田和悦
    電子情報通信学会論文誌 C, 2016年10月01日, [査読有り]
  • Increase in AC-Field Frequency and Recording Performance in Microwave-Assisted Magnetic Recording
    R. Koga; F. Akagi; K. Yoshida
    J. Magn. Soc. Jpn., 2016年03月01日, [査読有り]
  • Analysis of NdFeB Bonded Magnet Behaviors Within High-Frequency Field and High Temperature Using Micromagnetic Simulator
    F. Akagi; Y. Honkura
    IEEE Transactions on Magnetics, 2015年11月01日, [査読有り]
  • マイクロ波アシスト磁気記録におけるヘッド・媒体系のダンピング定数及びスピントルク磁界がSTOの発振特性に及ぼす影響
    古賀理樹; 赤城文子; 吉田和悦
    電子情報通信学会論文誌 C, 2015年05月11日, [査読有り]
  • Head and Granular media for Thermally Assisted Magnetic Recording for Recording Density of 6 Tb/in2
    F. Akagi; J. Ushiyama; A. Ayano; and H. Miyamoto
    IEEE Trans. on Magn., 2013年07月15日, [査読有り]
  • 8Tb/in2-class Bit-patterned Medium for Thermally Assisted Magnetic Recording
    J. Ushiyama; F. Akagi; A. Ayano; and H. Miyamoto
    IEEE Trans. on Magn., 2013年07月15日, [査読有り]
  • Read-head Conditions for Obtaining Areal Recording of 5 Tb/in2 on a Bit-Patterned Medium
    F. Akagi; J. Ushiyama; H. Miyamoto; and S. Mita
    Jpn. J. Appl. Phys., 2013年, [査読有り]
  • Integrated head design using a nanobeak antenna for thermally assisted magnetic recording.
    T. Matsumoto F. Akagi; M. Mochizuki; H. Miyamoto; B. Stipe.
    OPTICS EXPRESS, 2012年08月, [査読有り]
  • Thermally Assisted Magnetic Recording with Bit Patterned Media to Achieve Areal Recording Density beyond 5 Tb/in2.
    F. Akagi; M. Mukoh; M. Mochizuki; J. Ushiyama; T. Matsumoto; H. Miyamoto.
    Journal of Magnetism and Magnetic Materials, 2012年01月, [査読有り]
  • Comparison of Dual and Thermal Gradient Recording for Thermally Assisted Magnetic Recording.
    F. Akagi; T. Matsumoto; M. Igarashi.
    J. Magn. Soc. Jpn., 2009年03月, [査読有り]
  • Validity of Thermal Activation Volume Estimated by Using Wohlfarth’s Equation in Perpendicular Recording Hard Disk Media
    M.Igarashi; F. Akagi; Y. Sugita.
    J. Appl. Phys., 2008年04月, [査読有り]
  • Hybrid Recording on Bit-patterned Media Using a Near-Field Optical Head.
    T. Nishida; T. Matsumoto; F. Akagi; H. Hieda; A. Kikitsu; K. Naito; T. Koda; N. Nishida; H. Hatano; and M. Hirata.
    J. Nanophotonics, 2007年12月, [査読有り]
  • Validity of Thermal Activation Volume Estimated by Using Wohlfarth's Equation in Perpendicular Recording Hard Disk Media
    M. Igarashi; F. Akagi; and Y. Sugita
    J. Appl. Phys., 2007年11月, [査読有り]
  • Effect of Switching Field Gradient for Thermally Assisted Magnetic Recording
    F. Akagi; T. Matsumoto; and K. Nakamura
    J. Appl. Phys., 2007年04月, [査読有り]
  • Thermal Activation Volume in Perpendicular Recording Media with Dispersions of Grain Size
    M. Igarashi; F. Akagi; and Y. Sugita
    IEEE Trans. Magn., 2006年10月, [査読有り]
  • Computer Simulation of Granular Perpendicular Recording Media with Dispersions of Grain size and Grain Separation
    M. Igarashi; F. Akagi; M. Hara; A. Nakamura; Y. Hosoe; and Y. Sugita
    IEEE Trans. Magn., 2005年10月, [査読有り]
  • Optimum Timing and Position of Light Irradiation for Thermally Assisted Perpendicular Recording.
    F. Akagi; M. Igarashi; A. Nakamura; M. Mochizuki; H. Saga; T. Matsumoto; and K. Ishikawa
    Jpn. J. Appl. Phys., 2004年11月, [査読有り]
  • Thermal Stability and Read-Write Performance of AFC Media
    F. Akagi; and M. Igarashi
    Jpn. Appl. Phys., 2002年09月, [査読有り]
  • Monte Carlo Simulation of Thermal Activation Volume in Longitudinal Hard-Disk Drives Media
    M. Igarashi; F. Akagi; and Y. Sugita
    J. Appl. Phys., 2002年05月, [査読有り]
  • Thermal Stability in Longitudinal Thin Film Media
    M. Igarashi; F. Akagi; K. Yoshida; Y. Nakatani; and N. Hayashi
    IEEE Trans. Magn., 2001年07月, [査読有り]
  • Effect of Angle Dependent Attempt Frequency on Arrhenius-Neel Thermal Decay in Thin Film Media
    M. Igarashi; F. Akagi; K. Yoshida; and Y. Nakatani
    IEEE Trans. Magn., 2000年09月, [査読有り]
  • 熱揺らぎを考慮した必要記録ヘッド磁界の検討
    赤城文子; 五十嵐万寿和; 吉田和悦
    日本応用磁気学会誌, 2000年04月, [査読有り]
  • Computer Simulation of Magnetization Switching Behavior in High-Data-Rate Hard-Disk Media
    M. Igarashi; F. Akagi; A. Nakamura; H. Ikekame; H. Takano; and K. Yoshida
    IEEE Trans. Magn., 2000年01月, [査読有り]
  • Optimum Writing Field for High-Frequency Magnetic Recording
    M. Igarashi; F. Akagi; K. Yoshida; A. Nakamura; Y. Maruyama; and H. Takano
    IEEE Trans. Magn., 1999年09月, [査読有り]
  • 高周波記録に及ぼす媒体ダンピング定数αの影響
    赤城文子; 五十嵐万寿和; 吉田和悦; 仲谷栄伸; 林信夫
    日本応用磁気学会誌, 1999年04月, [査読有り]
  • Computer Simulation of MR Response to Transverse Magnetic Fields
    K. Fujimoto; K. Totsuka; Y. Uesaka; I. Saitoh; H. Fukui; F. Akagi; I. Yoshihara; Y. Nakatani; and N. Hayashi
    IEEE Trans. Magn., 1997年05月, [査読有り]
  • 長手記録方式のオーバライト機構の計算機解析
    赤城文子; 山本朋生; 土屋鈴二朗; 吉田和悦
    電子情報通信学会論文誌, 1994年01月, [査読有り]
  • Read/Write Simulation of Ba-Ferrite Particulate Media
    M. Tsutsumi; F. Kugiya; N. Kodama; M. Suzuki; M. Koizumi; F. Akagi; and D. E. Speliotis
    J. Appl. Phys., 1991年04月, [査読有り]
  • Magnetization Model for R/W Simulation of Acicular Particulate Media
    M. Tsutsumi; F. Kugiya; F. Akagi; and I. Matsuyama
    IEEE Trans. Magn., 1990年09月, [査読有り]
  • 媒体磁気特性を考慮した記録磁界の計算
    菅野文子; 釘屋文雄; 中村慶久
    日本応用磁気学会誌, 1988年04月, [査読有り]
  • Influence of Oxygen Recording Characteristics in Vacuum- Evaporated Co-Cr Thin Films
    F. Kugiya; M. Suzuki; F. Kanno; K. Yoshida; O. Kitakami; H. Fuiwara and D. E. Speliotis
    J. Appl. Phys., 1988年04月, [査読有り]
  • Switching Mechanism of Co-Cr Films with Ge Underlayer
    F. Kugiya; M. Koizumi; F. Kanno; M. Suzuki; Y. Honda; M. Futamoto; and K. Yoshida
    IEEE Trans. Magn., 1987年09月, [査読有り]
  • Head Saturation Effects in Perpendicular and Longitudinal Recording
    F. Kugiya; M. Koizumi; F. Kanno; Y. Uesaka; T. Okuwaki; T. Tamura; D. E. Speliotis
    IEEE Trans. Magn., 1985年09月, [査読有り]

MISC

  • EV用モーターの磁石材料における環境負荷低減(小型化、脱レアアース)の可能性
    赤城文子
    2018年03月10日, [招待有り]
  • 田村尚也, 赤城文子, BPMを用いた熱アシスト磁気記録方式において,熱分布とヘッド磁界強度の立ち上がり時間がビットエラーレートに及ぼす影響
    田村尚也; 赤城文子
    電子情報通信学会技術報告, 2015年06月04日
  • マイクロ波アシスト記録におけるダンピング定数が発振磁界に及ぼす影響及び発振磁界増大方法についての検討
    古賀理樹、赤城文子、吉田和悦
    電子情報通信学会技術研究報告, 2014年11月25日
  • マイクロ波アシスト記録方式において、STO に印加される外部磁界 が発振磁界に及ぼす影響
    赤城文子
    2014年7月20日SRC News Letter, 2014年07月20日
  • Head and Granular Media for Thermally Assisted Magnetic Recording for Recording Density of 6 Tb/in2
    2013年01月
  • 8Tb/in2-class Bit-patterned Medium for Thermally Assisted Magnetic Recording
    2013年01月
  • Read-Head Conditions with Bit Patterned Media for Areal Recording Density More Than 5 Tb/in2
    2012年05月
  • Integrated Head Design for Thermally Assisted Magnetic Recording
    2012年05月
  • Thermally-assisted Magnetic Recording Technologies toward 2.5 Tb/in2 and beyond
    2011年06月
  • Integrated Head Design for Thermally Assisted Magnetic Recording
    2011年04月
  • Thermally Assisted Magnetic Recording with Bit Patterned Media to Achieve Areal Recording Density berond 5 Tb/in2
    2010年05月
  • Integrated Head Design for Thermally Assisted Magnetic Recording
    2010年05月
  • Integrated Head Design for Thermally Assisted Magnetic Recording
    2010年01月
  • Thermally Assisted Magnetic Recording toward Terabit-class HDD
    2009年10月
  • Exchange Coupled Double Layer Medium for Thermally Assisted Magnetic Recording
    2009年06月
  • Thermally Assisted Magnetic Recording
    2009年06月
  • Integrated Optical System for Thermally Assisted Magnetic Recording
    2009年01月
  • Comparison of Dual and Thermal Gradient Recording for Thermally Assisted Magnteic Recording
    2008年05月
  • Hybrid Recording on Bit-patterned Media Using a Near-Field Optical Head.
    2007年12月
  • Validity of Thermal Activation Volume Estimated by Using Wohlfarth's Equation in Perpendicular Recording Hard Disk Media
    2007年11月
  • Validity of Thermal Activation Volume Estimated by Using Wohlfarth's Equation in Perpen dicular Recording Hard Disk Media
    2007年10月
  • Effect of Switching Field Gradient for Thermally Assisted Magnetic Recording
    2007年01月
  • Near-field Optical Prove with a Beaked Metallic Plate for Thermally Assisted Magnetic Recording
    2006年06月
  • Micromagnetic Simulation of Thermal Activation Volume in Perpendicular Recording Media with Dispersions of Grain Size
    2006年05月
  • Computer Simulation of Granular Perpendicular Recording Media with Dispersions of Grain size and Grain Separation
    2005年04月
  • Thermal Stability and Read-Write Performance of AFC Media
    2002年04月
  • Relation between Magnetic Cluster Size and Thermal Swithing Volume in HDD Media
    2002年04月
  • Restructuring Simulation in Antiferromagnetically Couled Media
    2001年11月
  • Monte Carlo Simulation of Thermal Activation Volume in Longitudinal HDD Media
    2001年11月
  • Estimation of Thermal Fluctuation in High-Density Hard Disk Media
    2001年01月
  • Micromagnetic Study of the Relation between Thermal Stability and the Energy Barrier Height KuV in Longitudinal Thin Film Media
    2001年01月
  • Computer Simulation of Thermal Activation Volume in High-Density HDD Media
    2000年10月
  • Effect of Angular Dependent Attempt Frequency on Arrhenius-Neel Thermal Decay in Thin Film Media
    2000年04月
  • Computer Simulation of High-Speed Magnetization Switching Hard Disk Media
    2000年04月
  • Analysis of The Attempt Frequency Dependence on External Filed
    1999年11月
  • Computer Simulation of Magnetization Switching Behavior in High-Data-Rate Hard-Disk Media
    1999年08月
  • Optimum Writing Field for High-Frequency Magnetic Recording
    1999年05月
  • Magnetization Model for R/W Simulation of Acicular Particulate Media
    1990年04月
  • A Study on Magnetization Model for Particulate Media
    1989年05月
  • Influence of Oxygen Recording Characteristics in Vacum Evaporated Co-Cr Thin Films
    1987年11月
  • Head Saturation Effects in Perpendicular and Longitudinal Recording
    1985年05月

講演・口頭発表等

  • Investigation of 3D heat-assisted magnetic recording method by LLG simulation
    Fumiko Akagi
    Advanced Materials & Storage Technology Summit, 2025年04月21日
  • 磁性材料の基礎~磁性の基本的性質、軟磁性と硬磁性の特徴
    赤城文子
    R&D支援センターセミナー, 2025年04月14日
  • 電気自動車用固定子分割型メモリモータの損失及び効率の評価
    木庭隆伸; 大槻 圭吾; 赤城 文子
    令和7年電気学会全国大会, 2025年03月18日
  • 窒化ガリウム結晶内部の点欠陥に対するフッ素終端と水素終端の電子状態の比較
    藤代 裕貴; 屋山 巴; 長田貴弘; 知京豊裕; 赤城 文子
    第72回応用物理学会春季学術講演会, 2025年03月14日
  • CNT/エポキシ樹脂における界面接着性と界面構造の関係
    平石 剣舞; 屋山 巴; 赤城 文子
    第72回応用物理学会春季学術講演会, 2025年03月14日
  • 磁性材料セミナー 磁性材料の基礎
    赤城文子
    R&D支援センターセミナー, 2025年03月06日
  • Effects of Wire Diameters on Sensitivity of Output Voltage for Amorphous-based Magnetic Sensor,e Diameters on Sensitivity of Output Voltage for Amorphous-based Magnetic Sensor
    F. Akagi; S. Yamad; S. Honkura; Y. Honkura
    MMM-Intermag2025, 2025年01月14日
  • 電気自動車用固定子分割型メモリモータの損失及び効率の評価
    木庭隆伸; 大槻 圭吾; 赤城 文子
    COMSOL CONFERENCE2024, 2024年12月06日
  • 電気自動車用ハイブリッド界磁フラックススイッチングモータの小型
    大槻 圭吾; 木庭 隆伸; 赤城 文子
    COMSOL CONFERENCE2024, 2024年12月06日
  • これだけは押さえておきたい磁性応用のための入門講座
    赤城文子
    サイエンス&テクノロジーセミナー, 2024年12月02日
  • 第一原理計算を用いたCe-Zn共置換M型Srフェライトの結晶磁気異方性定数の評価
    並木 零次; 屋山 巴; 赤城 文子
    10th IFAEE, 2024年11月05日
  • 窒化ガリウム結晶内の点欠陥に対するフッ素終端構造の電子状態解析
    Yuki Fujishiro; Tomoe Yayama; Takahiro Nagata; Toyohiro Chikyow; Fumiko Akagi
    第43回電子材料シンポジウム, 2024年11月03日
  • 第一原理計算を用いたCe-Zn共置換M型Srフェライトの結晶磁気異方性定数の研究
    並木 零次; 屋山 巴; 赤城 文子
    第48回日本磁気学会学術講演会, 2024年09月24日
  • K平均法をCNT/エポキシ樹脂複合材料界面の樹脂構造の分類
    平石 剣舞; 屋山 巴; 赤城 文子
    第85回応用物理学会秋季学術講演会, 2024年09月16日
  • 機械学習を使用したエアロゾルの物体検出
    新地 茉奈; 赤城 文子
    日本エアロゾル学会, 2024年08月20日
  • 磁性入門講座 磁性の用途・種類・特徴から硬磁性・軟磁性の材料とその特徴
    赤城文子
    TH企画セミナー, 2024年07月02日
  • TEMPERATURE INCREASES IN BIT-PATTERNED MEDIA FOR 3D HEATED DOT MAGNETIC RECORDING METHOD
    F. Akagi; K. Maeda
    Moris2024, 2024年05月28日
  • 固定子分割型可変磁力モータのトルク解析
    木庭 隆伸,大槻 圭吾,赤城 文子
    令和6年電気学会全国大会, 2024年03月15日, 電気学会
  • 2つのエアギャップ領域をもつEV用可変磁力モーターのトルク解析
    木庭隆伸; 赤城文子
    COMSOL CONFERENCE2023, 2023年12月08日, KESCO
  • 3 次元熱アシスト磁気記録方式における記録層の熱分布の検討
    前田 航弥, 赤城 文子
    電子情報通信学会MRIS研究会, 2023年12月07日, 電子情報通信学会
  • 同期リラクタンスモータの初期位相計算
    大槻圭吾、赤城文子
    9th IFAEE, 2023年11月04日, 工学院大学
  • Microscopic structural analysis of carbon nanotubes/epoxy composites using molecular dynamics
    Tenma Hiraishi; Tomoe Yayama; Fumiko Akagi
    第42回電子材料シンポジウム, 2023年10月12日, 応用物理学会
  • Evaluation of magnetic moment and magnetocrystalline anisotropy of magnetic materials using first-principles calculation
    Reiji Namiki; Tomoe Yayama; Fumiko Akagi
    第42回電子材料シンポジウム, 2023年10月12日, 応用物理学会
  • Magnetic moment and magnetocrystalline anisotropy energy of Fe, Ni, and Co using first-principles calculations.
    F. Akagi; R. Namki; and T. Yayama
    日本磁気学会学術講演会2,023シンポジウム, 2023年09月27日, [招待有り]
  • カーボンナノチューブ/エポキシ樹脂ナノコンポジットの界面電子状態と機械的特性の関係
    安藤 文也,屋山 巴,赤城 文子
    応用物理学会2023年秋季学術講演会, 2023年09月22日, 応用物理学会
  • 磁性入門講座 磁性の用途・種類・特徴から硬磁性・軟磁性の材料とその特徴
    赤城文子
    TH企画セミナー, 2023年06月08日, TH企画
  • Generation probability of point defects considering microscopic elastic scattering cross-sections in rare-earth permanent magnets via first-principles calculations
    F. Akagi; R. Suzuki; and T. Yayama
    Intermag 2023, 2023年05月19日
  • 磁性材料セミナー 磁性材料の基礎
    赤城文子
    R&D支援センター セミナー, 2023年02月09日, R&D支援センター
  • アモルファスワイヤを用いた磁気センサの LLG 解析
    赤城文子; 金子陽美
    日本磁気学会第240回研究会, 2022年12月12日, 公益社団法人 日本磁気学会
  • 第一原理計算による熱アシスト磁気記録用媒体の熱特性の研究
    芹澤百合香、屋山巴、赤城文子
    9th IFAEE, 2022年11月12日, 工学院大学
  • 点欠陥のあるカーボンナノチューブとエポキシ樹脂ナノコンポジットの引張強度の研究
    安藤文也,屋山巴,赤城文子
    第65回宇宙科学技術連合講演会, 2022年11月04日, 日本航空宇宙学会
  • 3次元熱アシスト磁気記録方式における記録層の膜厚と層間のスペーシングの検討
    前田航弥,赤城文子
    第46回日本磁気学会学術講演会, 2022年11月04日, 公益社団法人 日本磁気学会
  • RELATIONSHIP BETWEEN TEMPERATURE RISE AND THERMAL CONDUCTIVITY IN MAGNETIC MEDIUM FOR HEATED DOT MAGNETIC RECORDING
    Fumiko Akagi; Naofumi Matsushima
    MORIS2022, 2022年05月17日, MORIS2022組織委員会
  • これだけは押さえておきたい磁性応用のための入門講座
    赤城文子
    サイエンス&テクノロジーセミナー, 2022年03月24日, サイエンス&テクノロジーセミナー
  • マイクロマグネティクスシミュレーションによる軟磁性材料の一考察
    赤城文子
    令和4年電気学会全国大会 WEB5 S13-3, 2022年03月21日, 電気学会, [招待有り]
  • 磁性材料セミナー 磁性材料の基礎
    赤城文子
    R&D支援センター セミナー, 2022年02月21日, R&D支援センター
  • 磁性入門講座 磁性の用途・種類・特徴から硬磁性・軟磁性の材料とその特徴
    赤城文子
    TH企画セミナー, 2022年01月21日, TH企画
  • Point defect generation probability in rare-earth permanent magnets in radiation environments via first-principle calculations
    Ryoma Suzuki; Tomoe Yayama; and Fumiko Akagi
    MMM-Intermag2022, 2022年01月
  • Effects of fall times of pulse currents on output voltages for amorphous -wire-based magnetic sensors
    Terumi Kaneko; Yoshinobu Honkura; Shinpei Honkura; and Fumiko Akagi
    MMM-Intermag2022, 2022年01月
  • Theoretical study on interfacial interaction,of zig-zag carbon nanotubes/epoxy resin nanocomposite
    Yurika Serizawa; Tomoe Yayama; and Fumiko Akagi
    International Symposium on Advanced Technology, 2021年11月23日, Kogakuin University
  • 第一原理計算による宇宙環境下での利用を想定した希土類永久磁石の電子・スピン状態の評価
    鈴木 涼馬,屋山 巴,赤城 文子
    第82回応用物理学会秋季学術講演会, 2021年09月13日
  • ジグザグ型単層カーボンナノチューブ/エポキシ樹脂複合材料の界面特性に関する理論的研究
    芹澤 百合香,屋山 巴,赤城 文子
    第82回応用物理学会秋季学術講演会, 2021年09月11日
  • アモルファスワイヤを用いた磁界センサにおいて励磁パルス電流の立下り時間が出力電圧に及ぼす影響
    金子陽美,赤城文子
    第45回日本磁気学会学術講演会, 2021年09月01日
  • EFFECTS OF STATIC MAGNETIC FIELDS AND TEMPERATURES ON 3D MAGNETIC STORAGE IN HDMR
    Fumiko Akagi; Yoshito Sakamoto; and Naofumi Matsushima
    Intermag2021, 2021年04月26日, The IEEE Magnetics Society
  • Two-stage Signal Processing Schemes for Heated Dot Magnetic Recording with Polar Coding and Double-Layered Bit Patterned Media
    斎藤秀俊,赤城文子
    IEEE International Magnetics Conference (Intermag 2021), 2021年04月26日
  • 環境負荷低減(小型化、脱レアアース)を目指したEV用モータの磁石材料の研究とその可能性
    赤城文子
    セミナー「自動車分野における 「磁性材料」 の設計,改善,応用,その可能性」, 2021年03月15日, 技術情報協会
  • HDMRにおいて高記録密度達成のためのドットのばらつきの条件
    松島 直史; 赤城 文子
    第44回日本磁気学会学術講演会, 2020年12月17日, 日本磁気学会
  • MAMRにおいて記録媒体からの静磁界と発振磁界成分が記録に与える影響
    栗田佳典、赤城文子
    電子情報通信学会 2020 総合大会, 2020年03月18日, 電子情報通信学会
  • HDMRにおいて高記録密度化達成のための,媒体の磁気特性とドットの条件の検討
    松島 直史、赤城文子
    電子情報通信学会 2020 総合大会, 2020年03月18日, 電子情報通信学会
  • 磁性材料を扱うために知っておきたい基本知識
    赤城文子
    サイエンス&テクノロジーセミナー, 2020年02月28日, サイエンス&テクノロジーセミナー
  • 磁性材料入門セミナー~磁性の基礎から軟磁性・硬磁性材料の特徴と応用例~
    赤城文子
    情報機構 セミナー, 2019年12月19日, 情報機構
  • 磁性材料の基礎-磁性の基本的性質、軟磁性と硬磁性の特徴-
    赤城文子
    R&D支援センター セミナー, 2019年11月28日, R&D支援センター
  • Analysis of the relationship between error rate performances and grain size distributions for recording media in heat assisted magnetic recording
    斎藤秀俊,上杉 将,赤城文子
    The 2019 Annual Conference on Magnetism and Magnetic Materials (MMM 2019), 2019年11月08日, 米国物理学協会の出版部門, 米国電気電子学会磁気学ソサイエティ
  • Analysis of the Relationship between Error Rate Performances and Grain Size Distributions for Recording Media in Heat Assisted Magnetic Recording
    H. Saito; S. Uesugi and F. Akagi
    2019 MMM, 2019年11月, The IEEE Magnetics Society
  • Ultra-high sensitivity Magnetic Impedance Sensor by Applying GHz Pulse Current
    F. Akagi; H.Ohta
    MMM2019, 2019年11月
  • Effects of dispersions of magnetic dot size, dot position and Curie temperature on bit error rate in heated dot magnetic recording
    N. Matsusima
    IFAEE, 2019年10月30日, Kogakui University
  • MAMRにおいて記録媒体からSTOへの静磁界が記録に与える影響
    栗田佳典; 赤城文子
    第43回 日本磁気学会 学術講演会, 2019年09月, 日本磁気学会
  • HDMRにおける高記録密度化のためのドットとBARの条件
    松島 直史,赤城 文子
    DISKCON 2019, 2019年07月25日, IDEMA Japan
  • HDMRにおけるドットの条件と面記録密度の関係
    松島 直史,赤城 文子
    電子情報通信学会MRIS研究会, 2019年07月19日, 電子情報通信学会 MRIS
  • Effects of dot-position dispersion of BPM, thermal distribution, and head field gradient on bit error rate for HAMR
    F. Akagi and N. Matsusima
    MORIS2019, 2019年06月24日, JSPS144委員会
  • MAMRにおいて記録媒体からSTOへの静磁界が記録に与える影響
    栗田佳典; 赤城文子; 吉田和悦
    電子情報通信学会総合大会, 2019年03月22日, 電子情報通信学会
  • これだけは押さえておきたい磁性応用のための入門講座
    赤城文子
    2019年02月19日, サイエンス&テクノロジー
  • Near field transducer for heat assisted magnetic recording
    吾妻滉太; 赤城文子
    COMSOL CONFERENCE2018, 2018年12月08日, KESCO
  • Improving performance of transposition algorithm of 3-D data array for parallelization using message passing interface
    M. Arai; F. Akagi; S. Yamaguchi; K. Yoshida
    CANDAR2018, 2018年11月29日
  • Issues with Micromagnetic Numerical Simulations of Magnetic Structures of Soft Magnetic Materials for Electric Vehicles
    赤城文子
    第42回日本磁気学会学術講演会 シンポジウム, 2018年09月13日, 日本磁気学会, [招待有り]
  • Relation between Anisotropy Field and Temperature Rise Caused by AC Field Applied to Nd-Fe-B Permanent Magnet
    M. Ishikawa; F. Akagi; K. Yoshida
    ICM2018, 2018年07月28日, IEEE Magnetics
  • Effects of static and exchange fields on magnetization reversaltime with different damping constants in soft magnetic material
    H. Ohta; F. Akagi; K. Yoshida
    ICM2018, 2018年07月28日, IEEE Magneitcs
  • 負の磁気異方性をもつFGLとデュアルSIL構造が注入電流密度に与える低減効果
    栗田佳典; 崔宰榮; 加瀬愛菜; 赤城文子; 吉田和悦
    DISKCON2018, 2018年06月21日, IDEMA JAPAN, [招待有り]
  • 大容量磁気ディスク装置のマイクロマグネティクスシミュレーション
    稲垣利真; 中里匠
    IFAEE2018, 2018年06月21日, 工学院大学
  • Effects of Anisotropy Field and Easy Axis Dispersions on Squareness Ratio for HDDR-Processed Nd-Fe-B Powders
    F. Akagi; T. Shirai; R. Kariya
    2018 Intermag Conference, 2018年04月26日, IEEE
  • 磁性材料入門セミナー 磁性の基礎から軟磁性・硬磁性材料の特徴と応用例
    赤城文子
    2018年04月20日, 情報機構
  • 熱アシスト磁気記録において高記録密度化達成のための媒体のドット間空隙とドット径のばらつきの検討
    松島直史; 赤城文子
    電子情報通信学会総合大会, 2018年03月22日, 電子情報通信学会
  • マイクロ波アシスト磁気記録方式においてFGLの負の磁気異方性定数が発振磁界に与える影響
    崔宰榮,加瀬愛菜,赤城文子,吉田和悦
    電子情報通信学会 総合大会, 2018年03月21日
  • MAMRにおけるSTOのダンピング定数とアシスト効果の関係
    加瀬愛菜,赤城文子,吉田和悦
    電子情報通信学会 総合大会, 2018年03月21日
  • これだけは押さえておきたい磁性応用のための入門講座
    赤城文子
    2018年02月15日, サイエンス & テクノロジー
  • Performance Improvement of calculation of Static Magnetic Field of Micromagnetic Simulator Using Supercomputer FX10
    M. Arai; F. Akagi; S. Yamaguchi; K. Yoshida
    HPC Asia 2018, 2018年01月29日, •HPC Asia Steering Committee
  • Effects of head and AC field on magnetization reversal for MAMR
    F. Akagi; A. Kase; K. Yoshida
    ASRC Winter Review Meeting, 2017年12月04日
  • Effects of Anisotropy Field Dispersion and Grain Boundary on Coercivity and Squareness Ratio for HDDR-Processed NdFeB Powders
    F. Akagi; Y. Ishii
    2017 MMM Conference, 2017年11月09日, MMM
  • Effects of head-field and AC-field on magnetization rversal for microwave assisted magnetic recording
    A. Kase; F. Akagi; K. Yoshida
    2017 MMM Conference, 2017年11月09日
  • A Study on Partial Response Equalization Systems for Heat Assisted Magnetic Recording
    S. Uesugi; H. Saito; F. Akagi
    ISAT 16th, 2017年11月02日
  • Relation Between High-Frequency AC Field and Heat Generated by Eddy Current
    M. Ishikawa; F. Akagi
    ISAT 16th, 2017年11月02日
  • Calculation Model of Magneto-Impedance Sensor Using Amorphous Wires
    H. Ohta; F. Akagi
    ISAT 16th, 2017年11月02日
  • デュアルSIL構造をもつSTOの注入電流密度低減効果
    加瀬愛菜,上村朋子,赤城文子,吉田和悦
    国際ディスクフォーラム, 2017年09月01日
  • Effect of exchange stiffness constant on recessino of magnetization in FGL in case of 2.5 nm-thickness for applying spin torque field in FGL
    F. Akagi; A. Kase; K. Yoshida
    ASRC Summer Review Meeting, 2017年06月14日
  • デュアルSIL構造をもつSTOにおいて注入電流密度低減のためのSILの飽和磁化及び膜厚
    加瀬愛菜,上村朋子,赤城文子,吉田和悦
    電子情報通信学会 磁気記録・情報ストレージ研究会, 2017年06月09日, 電子情報通信学会
  • マイクロマグネティクスを用いた電磁鋼板の磁区構造解析
    赤城文子,藤崎敬介
    電気学会研究会, 2017年06月02日, 電気学会
  • デュアルSIL構造をもつSTOにおいて注入電流密度低減のためのSILの飽和磁化及び膜厚
    加瀬愛奈,上村朋子,赤城文子; 吉田和悦
    電子情報通信学会 総合大会, 2017年03月22日, 電子情報通信学会
  • ECCビットパターン媒体を用いた熱アシスト磁気記録方式におけるヘッド磁界強度低減の検討
    金留裕介,赤城文子
    電子情報通信学会 総合大会, 2017年03月22日, 電子情報通信学会
  • 熱アシスト磁気記録におけるパーシャルレスポンス信号処理方式の検討
    上杉将,斎藤秀俊,赤城文子
    電子情報通信学会 総合大会, 2017年03月22日, 電子情報通信学会
  • Ms and Thickness of Right SIL Dependence of AC-Field for Dual Spin Injection Layers
    F. Akagi; A. Kase; T. Kamimura; K. Kazuetsu
    ASRC Winter Review Meeting, 2016年12月06日, ASRC
  • High Areal Dentisy Digital Magnetic Recording Schemes Based on Heat Assisted Magnetic Recording
    S. Uesugi; H. Saito; and F. Akagi
    The 15th International Symposium on Advanced Technology, 2016年11月10日, ISAT
  • マイクロ波アシスト磁気記録におけるスピン注入層に印加されるスピントルク磁界が発振磁界に及ぼす影響
    加瀬愛奈,赤城文子; 吉田和悦
    IFAEE, 2016年11月01日, 工学院大学
  • 熱アシスト磁気記録に対するディジタル信号処理方式の一検討
    上杉将; 斎藤秀俊; 赤城文子
    2016年電子情報通信学会ソサイエティ大会, 2016年09月21日, 電子情報通信学会
  • Effects of deterioration of grain suraface-layer and grain boundary on magnetic property for neodimium permanent magnet
    F. Akagi; Y. Sakai; Y. Honkura
    The 40th Annual Conference on MAGNETICS in Japan, 2016年09月07日, 日本磁気学会
  • Dual Spin Injection Layers,ASRC Summer Review Meeting
    F. Akagi; A. Kase; K. Kazuetsu
    ASRC Summer Review Meeting, 2016年06月14日, ASRC
  • マイクロ波アシスト磁気記録におけるスピン注入層が発振磁界に及ぼす影響
    川上祐司,古賀理樹, 赤城文子; 吉田和悦
    電子情報通信学会総合大会2016, 2016年03月15日, 電子情報通信学会
  • マイクロ波アシスト磁気記録におけるスピン注入層に印加されるスピントルク磁界が発振磁界に及ぼす影響
    加瀬愛菜,丸山隆太,古賀理樹, 赤城文子; 吉田和悦
    電子情報通信学会総合大会2016, 2016年03月15日, 電子情報通信学会
  • マイクロ波アシスト磁気記録におけるスピントルク磁界の印加領域が発振特性に及ぼす影響
    古賀理樹, 赤城文子; 吉田和悦
    電子情報通信学会総合大会2016, 2016年03月15日, 電子情報通信学会
  • ビットパターン媒体を用いた熱アシスト磁気記録方式におけるドット径と位置のばらつきがビットエラーレートに及ぼす影響
    野口智育,田村尚也, 赤城文子
    電子情報通信学会総合大会2016, 2016年03月15日, 電子情報通信学会
  • 熱アシスト磁気記録と瓦書き記録を組合わせた方式におけるヘッド磁界勾配とBPMのドット位置分散の検討
    田村尚也, 赤城文子
    電子情報通信学会総合大会2016, 2016年03月15日, 電子情報通信学会
  • マイクロマグネティック計算に依拠した渦電流発熱計算
    吉田和悦, 赤城文子
    第39回日本磁気学会学術講演会, 2015年09月09日, 日本磁気学会
  • MH Loop Modeling of NdFeB Anisotropic Bonded Magnet
    Fumiko Akagi and Yoshinobu Honkura
    The 39th Annual Conference on MAGNETICS in Japan, Energy Magnetics improving motor efficiency, 2015年09月09日, Magnetic Society Japan
  • BPMを用いた熱アシスト磁気記録方式において,熱分布とヘッド磁界強度の立ち上がり時間がビットエラーレートに及ぼす影響
    田村尚也; 赤城文子
    磁気記録・情報ストレージ研究会, 2015年06月05日, 電子情報通信学会 磁気記録・情報ストレージ研究会
  • Increasing AC-Field Frequency in Microwave-Assisted Magnetic Recording
    Riki Koga; Fumiko Akagi and Kazuetsu Yoshida
    Intermag 2015 Beijing, 2015年05月14日, IEEE
  • Analysis of Magnet Behavior within High Frequency Field and High Temperature Using Micromagnetics Simulator
    Fumiko Akagi and Yoshinobu Honkura
    Intermag 2015 Beijing, 2015年05月14日, IEEE
  • マイクロ波アシスト磁気記録における媒体の磁気異方性定数が磁化状態に及ぼす影響
    古澤椋太・古賀理樹・赤城文子・吉田和悦
    015年電子情報通信学会総合大会, 2015年03月12日, 電子情報通信学会
  • マイクロ波アシスト磁気記録方式における高周波磁界発生素子の負の磁気異方性が発振磁界に及ぼす影響
    古賀理樹・田端 涼・赤城文子・吉田和悦
    2015年電子情報通信学会総合大会, 2015年03月12日, 電子情報通信学会
  • マイクロマグネティクスの最近の研究(Analysis of Magnetic Fatigue Strength Using Micromagnetics simulator
    赤城文子、本蔵義信
    第2回EM研究会, 2014年12月18日, 日本磁気学会エネルギーマグネティックス専門研究会
  • マイクロ波アシスト記録における発振磁界増大方法の検討
    Fumiko Akagi ; Riki Koga; and Kazuetsu Yoshida
    SRC 38th Technology Meeting, 2014年12月04日, SRC
  • マイクロ波アシスト記録におけるダンピング定数が発振磁界に及ぼす影響及び発振磁界増大方法についての検討
    古賀理樹、赤城文子、吉田和悦
    磁気記録・情報ストレージ研究会, 2014年11月25日, 電子情報通信学会 磁気記録・情報ストレージ専門委員会
  • Effects of Head Field Rise Time on Bit Error Rate,for Heat Assisted wagnetic Recording Combined Bit Patterned Media
    Naoya Tamura and Fumiko Akagi
    SPACC-21 IFAEE-1, 2014年11月02日, SPACC
  • Analysis of Magnetic Fatigue Strength Using Micromagnetics Simulator
    Fumko Akagi and Yoshinobu Honkura
    ICAUMS 2014 Symposium "Session 4A:Hard Magnetic Materials, 2014年10月31日, AUMS
  • Magnet Behavior in High Frequency Field Using Micromagnetic Simulato
    Fumko Akagi and Yoshinobu Honkura
    The38th Annual Conference on MAGNETICS in Japan Symposium "Magnetic materials used for high speed motors”, 2014年09月04日, MSJ
  • マイクロ波アシスト記録における発振磁界の振幅増大方法の検討
    古賀理樹、赤城文子、吉田和悦
    The38th Annual Conference on MAGNETICS in Japan, 2014年09月03日, 日本磁気学会
  • BPMを用いた熱アシスト磁気記録においてビットエラーレートに及ぼすヘッド磁界の立上り時間の影響
    田村尚也、赤城文子
    The38th Annual Conference on MAGNETICS in Japan, 2014年09月03日, 日本磁気学会
  • Influences of Damping Constants of Writer and Recording Medium
    Riki Koga; Fumiko Akagi and Kazuetsu Yoshida
    The 21th Symposium of MSJ Optical Functional Magnetic devices and Materials, 2014年07月11日, 日本磁気学会
  • MicroMagneticsによる磁石の高周波特性機構の解明
    赤城文子、本蔵義信
    第1回エネルギーマグネティクス研究会, 2014年07月02日, 日本磁気学会エネルギーマグネティックス専門研究会
  • マイクロ波アシスト磁気記録における記録ヘッド及び媒体のダンピング定数がSTOの発振特性に及ぼす影響
    古賀理樹、赤城文子、吉田和悦
    電子情報通信学会2014年総合大会C7-5, 2014年03月18日
  • Head and Granular Media for Thermally Assisted Magnetic Recording for Recording Density of 6 Tb/in2.
    F. Akagi; A. Ando; J. Ushiyama; H. Miyamoto.
    MMM-Intermag2013, 2013年01月, AIP IEEE
  • 8-Tb/in2 Bit-patterned Medium for Thermally Assisted Magnetic Recording.
    J. Ushiyama; F. Akagi; A. Ando; H. Miyamoto.
    MMM-Intermag 2013, 2013年01月, AIP IEEE
  • 5Tb/in2超エネルギーアシスト記録
    宮本治一; 牛山純子; 赤城文子; 向尾将樹; 武井久子
    磁気記録・情報ストレージ研究会, 2012年09月, 電子情報通信学会
  • Read-Head Conditions with Bit Patterned Media for Areal Recording Density More Than 5 Tb/in2.
    F. Akagi; J. Ushiyama; H. Miyamoto and S. Mita.
    Intermag2012, 2012年05月, IEEE
  • Integrated Head Design for Thermally Assisted Magnetic Recording.
    T. Matsumoto; M. Mochizuki; F. Akagi; Y. Iwanabe; H. Takei; H. Nemoto; H. Miyamoto; B. Stipe.
    Intermg2012, 2012年05月, IEEE
  • エネルギーアシスト磁気記録及びナノアドレッシング装置技術
    宮本治一; 平山義幸; 渡邉克朗; 江口健彦; 赤城文子; 中川路孝行; 稲葉宏; 五十嵐万壽和; 小出晃
    第1回情報機器のメカニクス制御に関する研究会, 2012年05月, 日本機会学会
  • Integrated Head Design for Thermally Assisted Magnetic Recording.
    T. Matsumoto; F. Akagi; M. Mochizuki; Y. Iwanabe; H. Takei; H. Nemoto; H. Miyamoto; B. Stipe.
    Intermag 2011, 2011年04月, IEEE
  • Integrated Head Design for Thermally Assisted Magnetic Recording toward 2.5 Tb/in2-class Recording
    T. Matsumoto; F. Akagi; Y. Iwanabe; H. Hisako; M. Mukoh; I; Naniwa; Y. Okura; A. Hirotsune; H. Nemoto; M. Mochizuki; and H. Miyamaoto
    第34回日本磁気学会学術講演会, 2010年09月, 日本磁気学会
  • 熱アシスト磁気記録における温度分布の検討
    赤城文子; 向尾将樹; 牛山純子; 松本拓也; 宮本治一; 廣常朱美; 根本広明; 大倉康孝; 望月正文
    第34回日本磁気学会学術講演会, 2010年09月, 日本磁気学会
  • 面記録密度1Tb/in2-2.5Tb/in2を達成するための熱アシスト磁気記録計算機シミュレーション
    赤城文子; 廣常朱美; 根本広明; 松本拓也; 大倉康孝; 向尾将樹; 牛山純子; 宮本治一
    磁気記録・情報ストレージ研究会, 2010年07月, 電子情報通信学会
  • 熱アシスト磁気記録用集積光学系の開発
    松本拓也; 清水淳一郎; 難波入三; 荒井聡; 佐々木重幸; 大倉康孝; 岩邊泰彦; 根本広明; 赤城文子; 宮本治一
    第17回光量子科学アプライアンスセミナ、ナノオプティクスの基礎とナノフォト二クスへの展開, 2010年03月
  • 熱アシスト磁気記録用集積光学系の開発
    松本拓也; 清水淳一郎; 難波入三; 岩邊泰彦; 荒井聡; 高橋俊雄; 佐々木重幸; 中村滋男; 赤城文子; 宮本治一
    第170回研究会, 2010年01月, 日本磁気学会
  • シミュレーションによるエネルギーアシスト磁気記録の検討
    五十嵐万寿和; 赤城文子; 鈴木良夫; 宮本治一; 丸山洋治; 城石芳博
    第165回研究会, 2009年03月, 日本磁気学会
  • Comparison of Dual and Thermal Gradient Recording Method for Thermally Assisted Magnetic Recording
    F. Akagi; T. Matsumoto; and M. Igarashi
    第32回日本磁気学会学術講演会, 2008年09月, 日本磁気学会
  • Thermally Assisted Magnetic Recording Using an Optical Near-Field
    T. Matsumoto; K. Nakamura; F. Akagi; T. Nishida
    第31回日本応用磁気学会学術講演会, 2007年09月, 日本応用磁気学会
  • 垂直記録媒体における非一斉磁化反転のマイクロマグネティクスによる検討
    原美紀; 鈴木良夫; 中村敦; 赤城文子; 成重眞治
    磁気記録・情報ストレージ研究会, 2007年07月, 電子情報通信学会
  • Computer Simulation of Thermally Assisted Magnetic Recording Method
    F. Akagi; K. Nakamura; T. Matsumoto; H. Saga; M. Mochizuki; A. Nakamura; and M. Igarashi
    第29回日本磁気学会学術講演会, 2005年09月, 日本磁気学会
  • 磁気記録媒体の熱活性化体積
    杉田愃; 五十嵐万寿和; 赤城文子; 原美紀; 中村敦
    磁気記録・情報ストレージ研究会, 2005年06月, 電子情報通信学会
  • シミュレーションによる熱アシスト記録の検討
    五十嵐万寿和; 赤城文子; 嵯峨秀樹; 松本拓也
    磁気記録・情報ストレージ研究会, 2004年12月, 電子情報通信学会
  • 3層磁性膜を有するAFC媒体の計算機シミュレーション
    赤城文子; 中村敦; 石川千明
    第28回日本応用磁気学会学術講演会, 2004年09月, 日本応用磁気学会
  • 熱アシスト磁気記録における光照射の位置とタイミングの検討
    赤城文子; 五十嵐万寿和; 石川啓; 中村敦; 望月正文; 嵯峨秀樹
    磁気記録・情報ストレージ研究会, 2003年10月, 電子情報通信学会
  • 磁気クラスター寸法と磁化反転体積の関係
    五十嵐万寿和; 赤城文子; 杉田愃
    磁気記録・情報ストレージ研究会, 2002年07月, 電子情報通信学会
  • 熱減磁に及ぼす粒径及びKu分布と交換相互作用の影響
    赤城文子; 吉田和悦; 中谷栄伸; 林信夫
    第24回日本応用磁気学会学術講演会, 2000年09月, 日本応用磁気学会
  • 磁気記録媒体の熱揺らぎ特性評価
    五十嵐万寿和; 赤城文子; 吉田和悦
    第24回日本応用磁気学会学術講演会, 2000年09月, 日本応用磁気学会
  • 熱揺らぎを考慮した必要記録ヘッド磁界の検討
    赤城文子; 吉田和悦
    第23回日本応用磁気学会学術講演会, 1999年09月, 日本応用磁気学会
  • シミュレーションによる高速磁気記録の検討
    五十嵐万寿和; 赤城文子; 杉田愃
    磁気記録・情報ストレージ研究会, 1999年01月, 電子情報通信学会
  • 高周波記録に及ぼす媒体ダンピング定数αの影響
    赤城文子; 五十嵐万寿和; 吉田和悦、中谷栄伸; 林信夫
    第22回日本応用磁気学会学術講演会, 1998年09月, 日本応用磁気学会
  • 磁気特性とR/W特性に及ぼす薄膜媒体の磁気異方性分散の影響
    赤城文子; 山本朋生; 吉田和悦
    第20回日本応用磁気学会学術講演会, 1996年09月, 日本応用磁気学会
  • 計算機シミュレーションによる長手記録方式のオーバライト機構の解析
    赤城文子; 山本朋生; 土屋鈴二郎; 吉田和悦
    1993年電子情報通信学会春季大会, 1993年03月, 電子情報通信学会
  • 薄膜磁気記録媒体のオーバライトメカニズムの検討
    山本朋生; 城石芳博; 石川晃; 菱山定夫; 赤城文子; 松岡伸也
    第16回日本応用磁気学会学術講演会, 1992年09月, 日本応用磁気学会
  • 塗布型磁気記録媒体の記録再生特性解析
    釘屋文雄; 赤城文子; 堤正義
    磁気記録・情報ストレージ研究会, 1992年06月, 電子情報通信学会
  • 塗布型媒体高密度化の検討
    小泉真; 赤城文子; 釘屋文雄
    1991年電子情報通信学会春季全国大会, 1991年03月, 電子情報通信学会
  • 光学的にプリフォーマットされた磁気ディスクの高密度化(I)原理
    米沢成二; 片岡慶二; 鈴木幹夫; 松田好文; 伊藤捷; 赤城文子; 二本正昭; 釘屋文雄
    第37回応用物理学会1990年春季大会, 1990年03月, 応用物理学会
  • 塗布型記録媒体の磁化モデル
    釘屋文雄; 赤城文子; 堤正義
    第13回日本応用磁気学会学術講演会, 1989年09月, 日本応用磁気学会
  • 塗布型媒体の磁気特性と記録再生特性
    赤城文子; 釘屋文雄; 小泉真; 堤正義
    第13回日本応用磁気学会学術講演会, 1989年09月, 日本応用磁気学会
  • 塗布型記録媒体の記録再生シミュレーション
    釘屋文雄; 菅野文子; 堤正義
    磁気記録・情報ストレージ研究会, 1988年11月, 電子情報通信学会
  • 塗布型記録媒体の磁化機構の一考察
    釘屋文雄; 赤城文子; 堤正義
    第12回日本応用磁気学会学術講演会, 1988年09月, 日本応用磁気学会
  • 媒体磁気特性を考慮した記録磁界の計算
    赤城文子; 釘屋文雄; 中村慶久
    第11回日本応用磁気学会学術講演会, 1987年09月, 日本応用磁気学会
  • 主磁極励磁型単磁極ヘッドの記録磁界の計算機解析
    赤城文子; 釘屋文雄; 熊坂登行
    電子情報通信学会創立70周年記念総合全国大会, 1987年03月, 電子情報通信学会
  • 主磁極励磁型単磁極ヘッドの再生特性
    釘屋文雄; 熊坂登行; 赤城文子; 吉田和悦; 奥脇東洋治
    第10回日本応用磁気学会学術講演会, 1986年11月, 日本応用磁気学会
  • リングヘッド/Co-Cr 単層膜系のオーバライト特性
    小泉真; 釘屋文雄; 赤城文子; 吉田和悦; 熊坂登行; 奥脇東洋治
    昭和61年度電子通信学会総合全国大会, 1986年03月, 電子通信学会
  • 垂直記録特性に及ぼすヘッド磁界分布の影響
    釘屋文雄; 赤城文子; 小泉真; 上坂保太郎; 奥脇東洋治; 田村喬
    昭和60年度電子通信学会総合全国大会, 1985年03月, 電子通信学会

産業財産権

  • 14/060691, MAGNETIC RECORDING MEDIUM AND MAGNETIC STORAGE DEVICE
    J. Ushiyama; H. Miyamoto; F. Akagi
  • P2011-061220, 磁気記録媒体及び熱アシスト磁気記録装置
    赤城文子; 安井感
  • P7773331, PUS2008/0049357, P11/774350, 熱アシスト磁気記録装置
    赤城文子; 松本拓也; 中村公男
  • PZL200510073966, PCN1700324, P200510073966.9, 熱アシスト磁気記録装置
    赤城文子; 他2
  • P2010-108571, P2008-281576, 熱アシスト磁気記録媒体及び磁気記録装置
    赤城文子; 五十嵐万壽和; 根本広明; 市原貴幸
  • PUS2010/0110576, P12/608232, 熱アシスト磁気記録媒体及び磁気記録装置
    赤城文子; 五十嵐万壽和; 根本広明; 市原貴幸
  • P04504960, P2008-052863, P2006-230267, 熱アシスト磁気記録装置
    赤城文子; 松本拓也; 中村公夫
  • PUS2010/0033865, P12/537141, 磁気記録方法及び磁気記録装置
    橋本光弘; 松本拓也; 赤城文子; 鈴木良夫
  • P7645528, PUS2006/0057428, P11/226971, 磁気記録媒体
    赤城文子; 中村敦; 山本朋生; 檜上竜也
  • P117575, P200502987-1, 熱アシスト磁気記録装置
    赤城文子; 他2
  • P7446969, PUS2005/0259343, P11/134088, 熱アシスト磁気記録装置
    赤城文子; 他2
  • P1600952, P602005009997.2, 熱アシスト磁気記録装置
    赤城文子; 他2
  • P2008-210426, P2007-043766, 熱アシスト磁気ヘッド、磁気記録装置及び磁気記録方法
    中村公夫; 赤城文子
  • PUS2008/0204917, P12/072004, 熱アシスト磁気ヘッド、磁気記録装置及び磁気記録方法
    中村公男; 赤城文子
  • P2008-202574, 磁気記録方法及び磁気記録装置
    橋本光弘; 松本拓也; 赤城文子; 鈴木良夫
  • P04081485, P2007-128573, P2005-318511, 熱アシスト磁気記録用ヘッド及び熱アシスト磁気記録装置
    松本拓也; 赤城文子
  • P03984568, P2005-004901, P2003-168371, 磁気記録装置及び磁気記録方法
    赤城文子; 五十嵐万壽和; 松本拓也; 嵯峨秀樹; 石川啓; 望月正文; 中村敦
  • PUS2007/0096854, P11/590785, 熱アシスト記録装置用ヘッド及び熱アシスト磁気記録装置
    松本拓也; 赤城文子
  • P03884031, P2006-012249, P2004-185402, 近接場光を用いた熱アシスト磁気記録装置
    赤城文子; 五十嵐万壽和; 松本拓也; 嵯峨秀樹; 石川啓
  • P2006-085806, P2004-268399, 磁気記録媒体
    赤城文子; 中村敦; 山本朋生; 檜上竜也
  • P2005-332474, P2004-149477, 熱アシスト磁気記録装置
    赤城文子; 他2
  • P2003-308607, P2002-109903, 磁気記録媒体及びその製造方法
    山本朋生; 五十嵐万壽和; 細江譲; 片岡宏之; 屋久四男; 赤城文子
  • P62-107409, P60-246171, 垂直磁気記録装置
    釘屋文雄; 菅野文子; 他2
  • P62-012920, P60-150156, 垂直磁気記録媒体
    釘屋文雄; 赤城文子; 他1
  • P61-052435, スイチョクキロクヨウジキヘッド
    釘屋文雄; 菅野文子; 他2

受賞

  • 2022年09月
    モータ駆動システムのための磁性材料活用技術(コロナ社)
    公益社団法人 日本磁気学会, 2022年度出版賞
    その他の賞
  • 2021年08月
    「モータ設計のための磁性材料技術」科学情報出版
    公益社団法人日本磁気学会, 2021年度出版賞
    赤城文子, その他の賞

社会貢献活動

  • 2018年10月27日 - 現在
    磁性応用,磁性応用ー磁気ディスク装置の記録のしくみー
    講師, 大妻女子大学高等学校
  • 2018年08月25日 - 2018年08月26日
    科学教室
    運営参加・支援, 工学院大学, 工学院大学
  • 2017年08月26日 - 2017年08月27日
    科学教室
    運営参加・支援, 工学院大学, 工学院大学

学術貢献活動

  • 2022年12月13日 - 現在
    日本大学理工学部理工学研究所研究ジャーナル投稿論文の査読
    査読, 日本大学理工学部理工学研究所 研究ジャーナル編集委員会
  • 2022年11月18日 - 現在
    研究評価委員会「次世代自動車向け高効率モーター用磁性材料技術開発」,(事後評価)分科会
    審査・評価, NEDO
  • 2021年04月01日 - 2023年03月31日
    東北大学「人工知能エレクトロニクス (AIE ) 卓越大学院プログラム」に係る外部評価委,員会委員
    審査・評価, 東北大学大学院工学研究科 人工知能エレクトロニクス教育研究センター
  • 2019年08月18日 - 2019年08月30日
    研究評価委員会「次世代自動車向け高効率モーター用磁性材料技術開発」,(中間評価)分科会
    審査・評価, NEDO

他機関の委員歴

  • 2025年06月 - 現在
    編集論文委員, 公益社団法人 日本磁気学会
  • 2023年04月 - 現在
    財務委員, Magnetics and Optics Research International Symposium for New Storage Technology (MORIS)2022
  • 2022年08月 - 現在
    NEDO技術委員, 国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構
  • 2018年06月 - 現在
    磁気記録・情報ストレージ専門委員, 電子情報通信学会
  • 2019年06月 - 2023年05月
    男女共同参画特任理事, 日本磁気学会
  • 2020年04月 - 2023年03月
    副委員長, Magnetics and Optics Research International Symposium for New Storage Technology (MORIS)2022
  • 2019年07月 - 2021年03月
    NEDO技術委員, 国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構
  • 2017年06月 - 2020年03月
    委員, 電気学会リニアドライブ研究会
  • 2010年04月 - 2020年03月
    実行委員, Magnetics and Optics Research International Symposium for New Storage Technology (MORIS)
  • 2013年06月 - 2018年05月
    磁気記録・情報ストレージ幹事, 電子情報通信学会
  • 2009年04月 - 2011年03月
    顧問会委員, 日本磁気学会
  • 2005年06月 - 2009年05月
    総務委員, 日本磁気学会
  • 2008年04月 - 2009年03月
    新技術,新製品,技術功労賞,学生講演賞の選考委員, 日本磁気学会
  • 2005年04月 - 2009年03月
    男女共同参画担当, 日本磁気学会総務委員