塩見 誠規

先進工学部 機械理工学科教授

  • E-Mail: shiomicc.kogakuin.ac.jp

    経歴

    • 2015年04月 - 現在
      工学院大学 先進工学部 機械理工学科 教授
    • 2010年04月 - 2015年03月
      工学院大学 グローバルエンジニアリング学部 機械創造工学科 教授
    • 2007年04月 - 2010年03月
      工学院大学 グローバルエンジニアリング学部 機械創造工学科 准教授
    • 2006年04月 - 2007年03月
      工学院大学 グローバルエンジニアリング学部 機械創造工学科 助教授
    • 2003年04月 - 2006年03月
      大阪大学 大学院基礎工学研究科 機能創成専攻 助教授

    学歴

    • 1989年04月 - 1994年03月
      大阪大学, 大学院基礎工学研究科, 物理系専攻 機械工学分野

    学位

    • 1989年03月
      (称号)工学士, 大阪府立大学
    • 1991年03月
      工学修士, 大阪大学
    • 1994年03月
      博士(工学), 大阪大学

    所属学協会

    • 1995年04月 - 現在
      日本鉄鋼協会
    • 1991年04月 - 現在
      日本機械学会
    • 1990年04月 - 現在
      日本塑性加工学会

    ID各種

    • ID各種

      研究者番号:90263227
      researchmap会員ID:1000185721
      J-Global ID:200901014486085850

    研究分野

    • ナノテク・材料, 材料加工、組織制御, 材料加工・処理
    • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学), 材料力学、機械材料, 機械材料・材料力学
    • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学), 加工学、生産工学, 生産工学・加工学

    研究キーワード

    • 粉末成形
    • 金属材料,セラミックス
    • 有限要素法
    • 計算力学
    • 数値解析
    • 塑性加工
    • 材料加工

    研究テーマ

    • 2003年 - 現在
      発泡アルミニウムの加工技術の開発
      発泡金属,成形技術,生産技術,有限要素解析

    書籍等出版物

    論文

    MISC

    • 生体医療材料加工技術
      古島剛,吉田佳典,塩見誠規; 関あずさ
      ぷらすとす, 2021年09月25日, [招待有り]
      https://www.jstage.jst.go.jp/article/plastos/4/45/4_602/_article/-char/ja/
    • ポーラス材料
      袴田昌高,半谷禎彦,北薗幸一,松本良,塩見誠規,小橋眞
      ぷらすとす, 2021年08月25日, [招待有り]
    • 医療機器分野における積層造形技術の応用と機器の高性能化
      松下富春; 塩見誠規; 吉田佳典; 古島剛
      ぷらすとす, 2020年10月25日, [査読有り], [招待有り]
      https://www.jstage.jst.go.jp/article/plastos/3/34/3_626/_article/-char/ja
    • 生体医療材料加工技術
      吉田佳典,塩見誠規,松下富春,関あずさ,古島剛,石川浩一
      ぷらすとす, 2020年08月25日, [招待有り]
      https://www.jstage.jst.go.jp/article/plastos/3/32/3_499/_article/-char/ja
    • ポーラス材料
      中山昇; 半谷禎彦; 吉村英徳; 鈴木進補; 袴田昌高; 松本良; 北薗幸一; 塩見誠規; 小橋眞; 久米裕二
      ぷらすとす, 2019年09月25日, [招待有り]
    • 生体医療材料加工技術
      吉田佳典; 松下富春; 塩見誠規; 関あずさ; 石川浩一
      ぷらすとす, 2019年09月25日, [招待有り]
    • 生体医療材料加工技術
      吉田佳典,松下富春,塩見誠規,関あずさ,加藤進一郎
      ぷらすとす, 2018年09月, [招待有り]
    • ポーラス材料
      塩見誠規; 半谷禎彦; 鈴木進補; 袴田昌高; 松本良; 北薗幸一; 小橋眞; 久米裕二; 中山昇
      ぷらすとす, 2018年09月, [招待有り]
    • 分科会活動と技術の進化「生体医療材料加工」
      松下富春; 塩見誠規; 吉田佳典
      ぷらすとす, 2018年01月25日
    • ポーラス材料
      半谷禎彦,塩見誠規,鈴木進補,吉村英德,袴田昌高,松本良,北薗幸一,小橋眞,久米裕二,中山昇
      塑性と加工, 2017年08月, [招待有り]
    • 生体医療材料加工技術
      吉田佳典,松下富春,塩見誠規,関あずさ,加藤進一郎
      塑性と加工, 2017年08月, [招待有り]
    • 発泡アルミニウムの加工技術
      塩見誠規
      機械設計, 2007年06月
    • 通電による温度制御を用いた半溶融鍛造法の開発
      塩見誠規
      天田財団 Form Tech Review, 2001年

    講演・口頭発表等

    • 焼結ポーラス部品の摩擦
      塩見誠規; 秋庭圭亮,新井晴貴,芹原勇輝
      日本機械学会2021年度年次大会, 2021年09月08日, 日本機械学会
    • 焼結ポーラス部品の含油特性
      秋庭圭亮,新井晴貴,芹原勇輝,塩見誠規
      日本機械学会2020年度年次大会, 2020年09月16日, 日本機械学会
    • 産学連携プログラムでの院生による学部生指導
      奥山尚俊,桂晃洋,塩見誠規,渡部満,白根一登
      第67回工学教育研究講演会, 2019年09月04日, 日本工学教育協会
    • 銅製多孔質体部品の含油特性
      塩見誠規,大宅翔悟
      日本機械学会2019年度年次大会, 2019年09月, 日本機械学会
    • 産学連携プロジェクトを含む半期留学プログラム -(続報)学生自身の留学体験から得たもの-
      羽鳥佳奈,雑賀高,武沢英樹,塩見誠規
      第66回工学教育研究講演会, 2018年08月31日, 日本工学教育協会
    • 焼結による多孔質銅の作製
      塩見誠規,石野智昭
      平成30年度塑性加工春季講演会, 2018年06月01日, 日本塑性加工学会
    • 産学連携プロジェクトを含む半期留学プログラム
      武沢英樹,塩見誠規,雑賀高
      第65回工学教育研究講演会, 2017年08月31日, 日本工学教育協会
    • 産学連携プロジェクトにおけるエンジニアリングデザイン
      塩見誠規,武沢英樹,中山良一,雑賀 高
      第64回工学教育研究講演会, 2016年09月06日, 日本工学教育協会

    Works(作品等)

    • 工学院大生成果披露
      2017年08月 - 2017年08月, その他
    • 通電加熱で半溶融鍛造
      2000年01月 - 2000年01月, その他

    受賞

    • 2000年06月
      第4回型技術協会奨励賞
      日本国
    • 1999年05月
      日本塑性加工学会賞新進賞
      日本国

    その他

    • 2020年11月 - 現在
      工学院大学研究報告
    • 2017年08月 - 現在
      工学院大学学生成果披露
    • 2000年01月 - 現在
      通電加熱で半溶融鍛造

    共同研究・競争的資金等の研究課題

    • 2003年 - 現在
      発泡アルミニウムの加工技術の開発

    財団助成金

    • 公益財団法人軽金属奨学会
      500,000円

    担当経験のある科目

    • 材料基礎工学, 工学院大学
    • 材料強度学, 工学院大学
    • 数値計算法, 工学院大学
    • 加工力学特論, 工学院大学

    社会貢献活動

    • 2020年09月28日 - 2020年11月30日
      イノベーションジャパン2020
      出演, 国立研究開発法人 科学技術振興機構, イノベーションジャパン2020
    • 2018年05月31日 - 2018年06月02日
      平成30年度塑性加工春季講演会 実行委員
      日本塑性加工学会, 平成30年度塑性加工春季講演会, 国立オリンピック記念青少年総合センター
    • 2017年11月22日 - 2017年11月22日
      諏訪市出張科学教室
      実演, 工学院大学,諏訪市, 諏訪市
    • 2016年06月11日 - 2016年06月11日
      文京学院大学女子高等学校,エッグドロップコンテスト
      講師, 文京学院大学附属女子高等学校
    • 2012年08月25日 - 2012年08月26日
      理科教室
      実演, 工学院大学

    学術貢献活動

    メディア報道

    • 2021年11月18日
      工学院大学,地元企業が共同研究
      東奥日報, 東奥日報, p. 18, 新聞・雑誌
    • 2020年11月13日
      工学院大学研究報告
      東奥日報, 新聞・雑誌
    • 2017年08月10日
      工学院大学学生成果披露
      東奥日報, 新聞・雑誌
    • 2000年01月11日
      通電加熱で半溶融鍛造
      日刊工業新聞, 新聞・雑誌

    他機関の委員歴

    • 2022年04月 - 2023年04月
      支部長, 日本塑性加工学会 東京・南関東支部
    • 2021年04月 - 2022年04月
      副支部長, 日本塑性加工学会 東京・南関東支部
    • 2020年06月 - 2021年06月
      科学技術人材育成コンソーシアム協議委員, 日本工学会
    • 2020年06月 - 2021年06月
      CPD協議会委員, 日本工学会
    • 2019年06月 - 2021年06月
      庶務理事(第54,55期), 日本塑性加工学会
    • 2017年04月 - 2018年04月
      東京・南関東支部幹事, 日本塑性加工学会
    • 2009年05月 - 2018年03月
      日本塑性加工学会代議員, 日本塑性加工学会
    • 2013年06月 - 2016年06月
      科学技術人材育成コンソーシアム, 日本工学会
    • 2013年06月 - 2016年06月
      庶務理事(第49,50,51期), 日本塑性加工学会
    • 2013年06月 - 2016年06月
      広報委員会委員長, 日本塑性加工学会
    • 2012年 - 2016年
      Board Member of Journal of Powder Technology, Hindawi
    • 2013年06月 - 2015年06月
      庶務理事(第49,50期), 日本塑性加工学会
    • 2013年06月 - 2015年06月
      日本工学会 科学技術人材育成コンソーシアム
    • 2011年04月 - 2014年03月
      材料加工戦略会議運営委員, 日本塑性加工学会
    • 2007年04月 - 2013年03月
      校閲運営委員会委員, 日本塑性加工学会
    • 2011年06月 - 2012年06月
      校閲運営委員会委員長, 日本塑性加工学会
    • 2010年05月 - 2012年06月
      校閲理事(第46,47期), 日本塑性加工学会
    • 2007年10月 - 2012年03月
      50周年記念事業実行委員会委員, 日本塑性加工学会
    • 2001年04月 - 2010年06月
      鍛造分科会運営委員, 日本塑性加工学会
    • 2009年04月 - 2010年03月
      校閲運営委員会幹事, 日本塑性加工学会
    • 2007年05月 - 2008年05月
      広報委員会幹事, 日本塑性加工学会
    • 2005年05月 - 2007年05月
      広報委員会委員長, 日本塑性加工学会
    • 2005年05月 - 2007年05月
      日本塑性加工学会代議員, 日本塑性加工学会
    • 2005年05月 - 2007年05月
      庶務理事(第41,42期), 日本塑性加工学会
    • 2004年12月 - 2007年03月
      会報委員会委員, 日本鉄鋼協会
    • 2004年04月 - 2007年03月
      企画委員会委員, 日本塑性加工学会
    • 2005年04月 - 現在
      広報委員会委員, 日本塑性加工学会
    • 2003年04月 - 2005年03月
      機械材料・材料加工部門運営委員, 日本機械学会
    • 2003年04月 - 2005年03月
      日本機械学会部門代議員, 日本機械学会
    • 2001年04月 - 2002年03月
      講座小委員会委員, 日本塑性加工学会