
金 熙濬
| 先進工学部 環境化学科 | その他 |
経歴
ID各種
ID各種
researchmap会員ID:1000165302
J-Global ID:200901089168961854
研究分野
論文
- Transparent conducting ZnO films on polymer substrates by pulsed laser deposition
Kwang Jong Suh; Hiroshi Okada; Akihiro Wakahara; Hee Joon Kim; Ho Jung Chang; Akira Yoshida
Key Engineering Materials, 2004年11月25日, [査読有り] - Modeling on combustion characteristics of biocoalbriquettes
HJ Kim; GQ Lu; Naruse, I; JW Yuan; K Ohtake
JOURNAL OF ENERGY RESOURCES TECHNOLOGY-TRANSACTIONS OF THE ASME, 2001年03月, [査読有り]
MISC
- 流動層内沈降物による流動不良状態の検出方法
若井仁; 清水忠明; KIM Heejoon; LI Liuyun; 加藤平蔵; 品川拓也; 岩崎敏彦; 榎本聖
流動化・粒子プロセッシングシンポジウム講演論文集, 2021年 - J-PARC K1.8BRでの飛行中のd(K-,n)反応によるΛ(1405)分光法
KAWASAKI Shingo; AIKAWA Shu; AIKAWA Shu; AJIMURA Shuhei; AKAISHI Takaya; ASANO Hidemitsu; BEER George; BERRUCI Carolina; BRAGADIREANU Mario; BUEHLER Paul; BUSSO Luigi; BUSSO Luigi; CARGNELLI Michael; CHOI Seonho; CURCEANU Catalina; ENOMOTO Shun; FUJIOKA Hiroyuki; FUJIWARA Yuya; FUKUDA Tomokazu; GUARALDO Carlo; HASHIMOTO Tadashi; HAYANO Ryugo S.; HIRAIWA Toshihiko; IIO Masami; ILIESCU Mihai; INOUE Kentaro; ISHIGURO Yosuke; ISHIKAWA Takashi; ISHIMOTO Shigeru; ITAHASHI Kenta; IWAI Masaaki; IWASAKI Masahiko; IWASAKI Masahiko; KANNO Koki; KATO Kazuma; KATO Yuko; KIENLE Paul; KOMATSU Yusuke; KOU Hirofumi; MA Yue; MARTON Johann; MATSUDA Yasuyuki; MIZOI Yutaka; MORRA Ombretta; NAGAE Tomofumi; NOUMI Hiroyuki; OHNISHI Hiroaki; OKADA Shinji; OMAR Zhadyra; OUTA Haruhiko; PISCICCHIA Kristian; SADA Yuta; SAKAGUCHI Atsushi; SAKUMA Fuminori; SATO Masaharu; SCORDO Alessandro; SEKIMOTO Michiko; SHI Hexi; SHIROTORI Kotaro; SIRGHI Diana; SIRGHI Diana; SIRGHI Florin; SIRGHI Florin; SUZUKI Ken; SUZUKI Shoji; SUZUKI Takatoshi; TANIDA Kiyoshi; TATSUNO Hideyuki; TOKIYASU Atsushi O.; TOKUDA Makoto; TOMONO Dai; TOYODA Akihisa; TSUKADA Kyo; VAZQUEZ DOCE Oton; VAZQUEZ DOCE Oton; WIDMANN Eberhard; YAMAGA Takumi; YAMAZAKI Toshimitsu; YAMAZAKI Toshimitsu; YIM Heejoong; ZHANG Qi; ZMESKAL Johann
JPS Conference Proceedings (Web), 2019年 - Ca-Loopingプロセス条件におけるCO2吸収と放出の2段流動層を用いたモデル実験
和田清楓; 清水忠明; KIM Heejoon; LI Liuyun
流動化・粒子プロセッシングシンポジウム講演論文集, 2019年 - Ca-Loopingプロセス吸収器条件におけるCaOによるNO吸着とCO2吸収
小嵐年; 清水忠明; KIM Heejoon; LI Liuyun
流動化・粒子プロセッシングシンポジウム講演論文集, 2019年 - Ca-Loopingプロセス2塔式流動層への燃料供給位置がプロセス挙動に及ぼす影響
阿久津淳; 清水忠明; KIM HeeJoon; LI Liuyun
流動化・粒子プロセッシングシンポジウム講演論文集, 2019年 - 6-1-3 カルシウムルーピングCO2分離プロセス内の窒素酸化物の反応経路
清水忠明; 原理; 加藤平蔵; 阿久津淳; 小嵐年; 和田清楓; Kim Heejoon; Li Liuyun
日本エネルギー学会大会講演要旨集(Web), 2018年 - Ca-Loopingプロセス再生器条件における石炭燃焼に伴うNOxの生成と還元について
下田卓弥; 清水忠明; KIM Heejoon; LI Liuyun
流動化・粒子プロセッシングシンポジウム講演論文集, 2016年 - 非常に低い温度での新規Ni担持褐炭チャーによるバイオマス揮発分分解
Kaneko Keiichi; Kaneko Keiichi; Li Liuyun; Matsushima Aya; Sato Hoshito; Shimizu Tadaaki; Kim Heejoon; Takarada Takayuki
Journal of Chemical Engineering of Japan, 2016年 - カルシウムルーピングプロセス条件下の炭酸化器におけるCOとCO2および再生器におけるNOxの生成
Shimizu Tadaaki; Yoshizawa Ayato; Kim Heejoon; Li Liuyun
Journal of Chemical Engineering of Japan, 2016年 - P-06 泥炭とバイオマス混合灰の溶融特性(熱分解・ガス化,ポスター発表)
小林隼; 清水忠明; LI Liuyun; KIM Heejoon; YAO Hong
バイオマス科学会議発表論文集(Web), 2016年 - O-23 発酵乾燥きのこ廃菌床の燃焼(燃焼・熱分解,口頭セッション)
清水忠明; 菅原聴; KIM Heejoon; LI Liuyun; 小浦方格; 滝沢和彦; 眞島以都男
バイオマス科学会議発表論文集(Web), 2016年 - P-01 擬集光太陽熱加熱式流動層を用いたバイオマス・褐炭の熱分解挙動(熱分解・ガス化,ポスター発表)
近藤謙一; 大島亮介; 水野勇樹; 清水忠明; LI Liuyun; KIM Heejoon
バイオマス科学会議発表論文集(Web), 2016年 - 7-2-3 カルシウムルーピングプロセス吸収器条件でのCaO による亜酸化窒素分解
清水忠明; 静野翔梧; 伊東絢斗; KIM Heejoon; LI Liuyun
日本エネルギー学会大会講演要旨集(Web), 2016年 - 高温溶融スラグからの熱回収-溶融スラグへの粒子吹き付けによる固化物粒径制御-
鈴木洸太; 清水忠明; KIM Heejoon; LI Liuyun
流動化・粒子プロセッシングシンポジウム講演論文集, 2015年 - Reduction of NO
X by char under condition for carbonator of calcium looping CO2 capture process
Shimizu, Tadaaki; Matsuura, Yukitaka; Kim, Heejoon; Li, Liuyun; Yoshizawa, Ayato; Shimazaki, Yuuto; Shimoda, Takuya
Nihon Enerugi Gakkaishi/Journal of the Japan Institute of Energy, 2015年 - 二酸化炭素捕獲プロセスでのカルシウムルーピングに関するカーボン条件下でのチャーによるNOxの還元
SHIMIZU Tadaaki; MATSUURA Yukitaka; YOSHIZAWA Ayato; SHIMAZAKI Yuuto; SHIMODA Takuya; KIM Heejoon; LI Liuyun
Journal of the Japan Institute of Energy, 2015年 - Ca-Loopingプロセス条件における再生器内での石炭燃焼に伴うNOxの生成と分解
島崎裕斗; 清水忠明; KIM Heejoon; LI Liiyun
流動化・粒子プロセッシングシンポジウム講演論文集, 2015年 - Ca-Loopingプロセス条件での循環流動層を用いた石炭の酸素富化燃焼
樋口貴紀; 清水忠明; KIM Heejoon; LI Liuyun
流動化・粒子プロセッシングシンポジウム講演論文集, 2013年 - Ca-ルーピングプロセス条件下で二流動床システムにおける石炭燃焼
GAO Caiyun; SHIMIZU Tadaaki; YOSHIZAWA Ayato; SHIMAZAKI Yuuto; KIM Heejoon; LI Liuyun
流動化・粒子プロセッシングシンポジウム講演論文集, 2013年 - キノコ廃菌床の発酵乾燥-小型装置実験と乾燥のモデル化-
SHIMIZU Tadaaki; IIDA Shoiti; SATO Hiroyuki; KIM Yuuta Sato. Heejoon; LI Liuyun; KOURAKATA Itaru; TAKIZAWA Kazuhiko; IMAI Akio
流動化・粒子プロセッシングシンポジウム講演論文集, 2012年 - キノコ廃菌床の燃料化
清水忠明; 飯田翔一; 佐藤浩之; 佐藤勇太; KIM Heejoon; LI Liuyun; 小浦方格; 滝沢和彦; 今井明夫
日本エネルギー学会石炭科学会議発表論文集, 2012年 - Caルーピングプロセス条件での2塔式流動層による石炭燃焼
成澤寛子; 清水忠明; GAO Caiiyun; 吉澤彩人; KIM Heejoon; LI Liuyun
流動化・粒子プロセッシングシンポジウム講演論文集, 2012年 - プラズマと酸化チタン触媒の下でのSO2除去に及ぼす促進剤及び添加剤の影響
KIM Heejoon; HAN Jun; SAKAGUCHI Yuhei; MINAMI Wataru; SADAKATA Masayoshi
Journal of Chemical Engineering of Japan, 2007年 - 探針誘起された局所的原子拡散を利用したAuナノワイヤーの作製
KIM Jooyoung; YOCHIDA Kazuhiro; KIM Heejoon; UCHIDA Hironaga
応用物理学会学術講演会講演予稿集, 2001年 - 廃棄物を利用した磁黄固定化石炭バイオマスブリケット燃焼・硫黄固定に関する研究
日本エアロゾル学会誌, 2000年 - 石炭バイオブリケットの燃焼特性と硫黄固定効果に関する研究
王 青躍; 呂 国慶; 坂本 和彦; 丸山 敏彦; 金 熙濬; 成瀬 一郎; 畠山 史郎; 溝口 次夫; 羅 仁学; 上出 光志
エアロゾル研究 = Journal of aerosol research, 2000年 - Self-Desulfurization and Self-Denitrification Characteristics and Its Mechanism
1999年 - Self-Desulfurization and Self-Denitrification Characteristics of Biobriquette Added Black Liquid in Compustion
1999年 - Combustion Characteristics of Elliptical Coal-Biomass Briquette
1999年 - Practical Study on Coal-Biomass Briquette for Air Pollutant Emission Control in Chongqing, China
1999年 - 燃焼中でのバイオブリケットの自動脱硫特性に関する研究(共著)
1998年 - Experimental and Numerical Study on Combustion Characteristics of Biobriquettes
1998年 - バイオブリケットの燃焼速度に及ぼす炭種・成型条件の影響(共著)
化学工学論文集, 1997年 - A study of olry desulfurization process producing ammonium sulfate for a developing country
1997年 - Using Simultaneous Deposition and rapid Growth to Produce Nano-structured Composite Films of AlN/TiN by Chemical Uapor Deposition,
1996年 - Fundamental Study on Combustion and Desulfurization on Characteristic of Biocoal
1995年 - Particle Growth Mechanism of Aluminum Nitride Prepared by Chemical Uapor Deposition Method
1994年 - CVD法によるナノストラクチャAlN膜合成とそのメカニズム(共著)
新素材, 1993年 - Growth mechanism and syntliesis of namostructure AlN film prepared by CVD
1993年 - The growth Species in (Vl)…Roles of cluster formation…
1992年 - Molecular Size and its Temperature Dependence of Growth Species in Chemical Vapor Deposition of Aluminum Nitride
KIM H. J.
J. Chem. Vap. Dep., 1992年 - CVD法によるAlN膜合成のメカニズムと制御(共著)
セラミックス誌, 1991年 - CVD方法によるAlN膜合成のメカニズムと制御 (<特集>窒化アルミニウム(AlN))
小宮山 宏; 金 煕濬; 大沢 利男; 江頭 靖幸; KOMIYAMA Hiroshi; KIM Hee Joon; OSAWA Toshio; EGASHIRA Yasuyuki
セラミックス, 1991年
Works(作品等)
- Fundamental Study on Combustion and Desulfurization Characteristics of Biocoal
1995年 - 現在 - 硫安副生型脱硫プロセスの研究
1994年 - 現在 - CaO超微粒子を用いた乾式脱硫法の研究
1994年 - 現在 - Ca系を添加した石炭ブリケットによる自動脱硫
1994年 - 現在 - Synthesis of Ammonium Sulfate from Desulfurization Process
1994年 - 現在 - Desulfurization by Using CaO Ultra fine Particles.
1994年 - 現在 - Automatic Desulfurization by Using Coal bracket additived Ca Components
1994年 - 現在 - AlCl3/NH3/TiCl43元素熱CVD(ナノ構造複合材料の合成)
1992年 - 1993年 - AlCl3/NH3/TiCl4 three conponent thermal CVD
1992年 - 1993年 - SiC超微粒子の合成
1993年 - 現在 - AlTiNのナノ構造膜の合成
1993年 - 現在 - TiN薄膜の合成および成長機構と物性
1993年 - 現在 - 開発途上国での大気汚染物質の制御技術
1993年 - 現在 - CaO超微粒子を用いたSO2の(]G1850[)煙脱硫
1993年 - 現在 - Air Pollution Control Technology for Regional Society of Developing Countries, New Technologies for Sustainable Development, Beijing, China,
1993年 - 現在 - Synthesis of ultrafine SiC particles by using SiO2 Particles.
1993年 - 現在 - Synthesis of AlTiN nanostructure film.
1993年 - 現在 - Growth mechanism and properties of TiN by chemical Vapor Deposition.
1993年 - 現在 - Air pollution Control technology for Regional Society of Developing Country
1993年 - 現在 - Removal of SO2 from flue gas using ultrafine CaO Particles
1993年 - 現在 - CVD法による高純度微細グレインAlN膜の高速合成
1990年 - 1992年 - Synthesis of high purity nano-sized grain film by CVD
1990年 - 1992年