経歴
ID各種
ID各種
研究者番号:70338276
researchmap会員ID:1000361972
J-Global ID:200901023980883742
研究テーマ
書籍等出版物
- 建築改修工事監理指針 令和4年版 (上巻)
国土交通省大臣官房官庁営繕部 監修, 分担執筆, 8章2節1~3項、8章3節~4節
建築保全センター, 2022年12月01日
9784907762612 - 建築工事標準仕様書・同解説 JASS 5 2022 鉄筋コンクリート工事
分担執筆
日本建築学会, 2022年11月15日, [査読有り]
9784818915558 - 建築工事監理指針 令和4年版(上巻)
国土交通省大臣官房官庁営繕部 監修, 分担執筆, 6章3節
建築出版センター, 2022年10月26日
9784905873570 - 「考えるプロセスがわかる」力のつり合いを理解する構造力学 第2版
小野里憲一、西村彰敏, 共著
彰国社, 2022年08月10日
9784395321810 - 溶融亜鉛めっき鉄筋を用いた鉄筋コンクリート造建築物の設計・施工指針
鹿毛忠継、兼松学、野口貴文、濵﨑仁、小野里憲一他, 共著, 1章および4章
日本建築学会, 2022年03月10日, [査読有り]
9784818910966 - 『建築学の広がり 12分野からみる多彩な世界』
「建築学の広がり」編集委員会(編著); 野澤康; 中島智章; 他, 共著
ユウブックス, 2021年05月15日
9784908837111 - 鉄筋コンクリート造配筋指針・同解説
小野里憲一; 増田 安彦; 林 博之; 秋重 博之; 安岡 千尋; 戸澤 正美; 浜辺 秋彦; 矢島 龍人; 佐藤 光一; 新妻 尚祐; 柳瀬 高仁, その他, 小野里憲一
日本建築学会, 2021年03月15日, [査読有り] - 建築改修工事監理指針 令和元年版
国土交通省大臣官房官庁営繕部 監修, 8章2節1~3項、8章3節~4節, 国土交通省大臣官房官庁営繕部 監修
建築保全センター, 2019年12月01日
9784907762551 - 建築工事監理指針 令和元年版
国土交通省大臣官房官庁営繕部 監修, 6章3節, 国土交通省大臣官房官庁営繕部 監修
建築出版センター, 2019年10月25日
9784905873501 - 鉄筋コンクリート構造計算規準同解説 2018
市之瀬敏勝、花井伸明、小野里他10名, 共著
日本建築学会, 2018年12月05日
9784818906488 - 建築工事標準仕様書・同解説 JASS 5 2018 鉄筋コンクリート工事
共著
日本建築学会, 2018年08月01日
9784818915480 - 鉄筋継手工事標準仕様書 溶接継手工事(2017年)
桝田佳寛他, その他, 鉄筋継手工事標準仕様書委員会
光芸社, 2017年 - 建築工事標準仕様書・同解説 JASS 5 2015 鉄筋コンクリート工事
共著
日本建築学会, 2015年08月
4818915467 - 技術者の倫理(改訂版)
林 真理; 小野 幸子; 小野里 憲一, 共著
コロナ社, 2015年04月23日
9784339077988 - 「考えるプロセスがわかる」変形を理解する構造力学
小野里憲一、西村彰敏, 共著
彰国社, 2014年04月30日
9784395241231 - 高強度コンクリート施工指針・同解説
一瀬賢一、西田 朗、小野里憲一、他, 共著
日本建築学会, 2013年11月20日
9784818910683 - 建築工事標準仕様書・同解説 JASS5N 原子力発電所施設における鉄筋コンクリート工事
桝田佳寛、阿部道彦、小野里憲一、他, 共著
日本建築学会, 2013年02月15日
9784818915411 - 「考えるプロセスがわかる」力のつり合いを理解する構造力学
彰国社, 2013年
9784395023165 - 「埼玉県公共施設のための耐震診断・耐震改修マニュアル」2012年度改訂版
廣澤雅也、勅使河原正臣、小野里憲一、他22名, 共著
埼玉建築設計監理協会, 2012年09月25日 - 既存建築物の耐震診断・耐震補強設計マニュアル2012改定版
廣澤雅也、勅使河原正臣、小野里憲一、他22名, 共著
建築研究振興協会, 2012年09月01日 - 平成24年度 コンクリート技士研修テキスト
高橋茂、真野孝次、緑川雅之、坂井悦郎、辻本一志、早川光敬、石川雅美、鎌田敏郎、横田弘、桝田佳寛、野口貴文、阿部道彦、小野里憲一、大即信明、金津努、十河茂幸、中田善久、濱崎仁、上田多門、河合研至, 共著
日本コンクリート工学会, 2012年06月15日 - 「プレキャストコンクリート製品の性能設計と利用技術研究委員会」報告書
久田真、他29名, 共著
日本コンクリート工学会, 2011年11月 - 平成23年度 コンクリート技士研修テキスト
高橋茂、真野孝次、緑川雅之、坂井悦郎、辻本一志、早川光敬、石川雅美、鎌田敏郎、横田弘、桝田佳寛、野口貴文、阿部道彦、小野里憲一、大即信明、金津努、十河茂幸、中田善久、濱崎仁、上田多門、河合研至, 共著
日本コンクリート工学会, 2011年06月15日 - シリーズ建築施工 図解 鉄筋工事 [改訂版]
大野義照、大久保孝昭、小野里憲一、飯島眞人、武田一久, 共著
東洋書店, 2010年07月 - (仮称)鉄筋ユニット工法の標準化について
「鉄筋ユニット工法」委員会, その他
全国鉄筋工業協会, 2010年02月 - 「(仮題)鉄筋ユニット工法の標準化について」(別冊)実験結果等資料集
鉄筋ユニット工法研究委員会, その他
全国鉄筋工業協会, 2010年02月 - 鉄筋コンクリート造・鉄骨造・補強コンクリートブロック造(補強セラミックブロック造)・鉄筋コンクリート組積造住宅工事仕様書
住宅金融支援機構, その他
住宅金融普及協会, 2010年01月 - 建築工事標準仕様書・同解説 JASS5 鉄筋コンクリート工事2009
桝田佳寛他, 共著
日本建築学会, 2009年02月20日 - 鉄筋コンクリート造・鉄骨造・補強コンクリートブロック造(補強セラミックブロック造)・鉄筋コンクリート組積造住宅工事仕様書
住宅金融普及協会, 2008年 - 既存建築物の耐震診断・耐震補強設計マニュアル2003年版 増補版2007年
廣澤雅也、小野里憲一、秋山友昭、内田健良、神田廣行、北川良和、桑子喬、小室達也、周建東、玉松健一郎、塚本英司、寺本隆幸、野村設郎、彦坂信之、福山洋、槇谷榮次、矢野武、山口昭憲、山本泰稔, その他
建築研究振興協会、構造調査コンサルティング協会、埼玉建築設計監理協会、横浜市建築設計協同組合, 2007年12月01日 - 建築材料活用事典
編集委員長:友澤史紀, その他
産業調査会 事典出版センター, 2007年07月09日 - 鉄骨鉄筋コンクリート造配筋指針・同解説
三谷勲他, 共著
丸善株式会社, 2005年07月01日 - シリーズ建築施工図解鉄筋工事
大野義照、大久保孝昭、小野里憲一、飯島眞人、武田一久, 共著
東洋書店, 2005年02月25日 - 知られざるPC建築
渡辺邦夫他, その他
建築技術, 2004年07月06日 - 鉄筋コンクリート造配筋指針・同解説
大野義照他, その他
丸善株式会社, 2003年11月01日 - 鉄筋コンクリート造配筋指針・同解説
丸善株式会社, 2003年 - 建築工事標準仕様書・同解説 JASS 5 鉄筋コンクリート工事2002
野口貴文、兼松学、小野里憲一、他, 共著, 11節
日本建築学会, 2002年11月15日, [査読有り]
9784818915558 - 中空スラブ設計要覧
松井源吾+O.R.S.事務所, 共著
鹿島出版, 1995年03月30日
論文
MISC
- 日本建築学会「鉄筋コンクリート造配筋指針・同解説」の概要
小野里憲一
コンクリート工学, 2021年12月12日, [査読有り], [招待有り]
筆頭著者, 責任著者 - 今求められる鉄筋コンクリート造の配筋のあるべき姿
U小野里憲一/U; 橋本幸治; 藤村勝; 他
建築技術, 2020年10月17日, [招待有り]
責任著者 - RC造の柱梁接合部
建築技術, 2017年11月 - [RC]セパレーター、ピーコン
小野里憲一
建築技術, 2013年10月01日 - 方向性のある空間、ない空間
小野里憲一
建築技術, 2012年03月 - 柱の配置
小野里憲一
建築技術, 2012年03月 - 壁の配置
小野里憲一
建築技術, 2012年03月 - 「鉄筋コンクリート造配筋指針・同解説」の改定
小野里憲一、大野義照
コンクリート工学, 2011年07月 - プレキャストコンクリート製品の性能設計と利用技術研究委員会
久田 真、中田善、川上 洵、石川雅美、松山哲也、小野里憲一、伊藤 始
コンクリート工学年次論文集, 2011年07月 - RC規準2010とRC配筋指針との関連性
小野里憲一
建築技術, 2011年03月 - 鉄筋の加工・組立
小野里憲一
建築技術, 2009年11月 - JASS5改定の要点10節鉄筋工事
小野里憲一
建築技術, 2009年04月 - THE PROPOSAL OF MAXIMUM STRENGTH FORMULA OF PCA・PC FRAMED SHEAR WALLS AND ITS PRACTICAL APPLICATION
Takashi Toriya; Norikazu Onozato; Makoto Mochizuki; Yukichi Kanehira
fib2002 Osaka Congress, 2002年10月 - THE PROPOSAL OF MAXIMUM STRENGTH FORMULA OF PCA・PC FRAMED SHEAR WALLS AND ITS PRACTICAL APPLICATION
Takashi Toriya; Norikazu Onozato; Makoto Mochizuki; Yukichi Kanehira
fib2002 Osaka Congress, 2002年 - PCa・PC耐震壁の簡略最大強度式とその解析精度
鳥屋隆志,兼平雄吉,小野里憲一,望月洵
第11回プレストレストコンクリートの発展に関するシンポジウム論文集, 2001年11月, [査読有り] - 「特集」PC建築の美+技 Ⅱ.設計事例 壁 ”みたま堂”
小野里憲一
建築技術, 1998年12月01日 - PROPOSAL OF MACROSCOPIC MODELS FOR EVALUATING STRENGTH AND DEFORMATION OF FRAMED SHEAR WALLS WITH AN OPINING
Makoto MOCHIZUKI; Masao TAKEHARA; Norikazu ONOZATO; Takeshi IIDA
Pacific Conference on Earthquake Engineering, 1995年06月 - PROPOSAL OF MACROSCOPIC MODELS FOR EVALUATING STRENGTH AND DEFORMATION OF FRAMED SHEAR WALLS WITH AN OPINING
1995年 - プレキャストプレストレストコンクリート耐震壁の滑りを考慮した簡略化最大強度式
望月 洵; 小野里 憲一; 中村 勝; 倉持 春夫; 八木沼 宏己
プレキャストプレストコンクリート, 1993年07月, [査読有り] - 多磨霊園納骨堂の構造について
小野里憲一
GA JAPAN 04, 1993年04月01日 - 耐震壁の強度と破壊モードの制御
小野里憲一、望月洵、竹内克己、谷本和彦
コンクリート工学年次論文報告集, 1992年06月, [査読有り] - 連層耐震壁のマクロモデルによるスケルトンカーブの解析
小野里憲一、望月洵
コンクリート工学年次論文報告集, 1991年06月, [査読有り] - MACRO MODEL OF MULTISTORY FRAMED SHEAR WALLS AND ITS VALIDITY
1991年06月 - MACRO MODEL OF MULTISTORY FRAMED SHEAR WALLS AND ITS VALIDITY
Makoto Mochuzuki; Norikazu Onozato
INT. CONF. BUILDINGS WITH LOAD BEARING CONCRETE WALLS IN SEISMIC ZONES, 1991年 - 連層耐震壁の簡略化最大せん断強度式
望月洵、小野里憲一
日本地震工学シンポジウム論文集, 1990年12月, [査読有り] - マクロモデルによる単独耐震壁の弾塑性解析
小野里憲一、望月洵
コンクリート工学年次論文報告集, 1990年06月, [査読有り] - 連層耐震壁のマクロモデルとその解析法
望月洵、竹原雅夫、小野里憲一
コンクリート工学論文集, 1990年01月, [査読有り] - 連層耐震壁のせん断強度と抵抗機構に関する解析的研究
望月洵、小野里憲一
JCIコロキウム「RC構造のせん断設計法に関する解析的研究」論文集, 1989年10月, [査読有り] - マクロモデルによる連層耐震壁の最大強度の解析
望月洵、小野里憲一
コンクリート工学年次論文報告集, 1989年06月, [査読有り] - 連層耐震壁の靱性に関する研究
望月洵、梅田正芳、小野里憲一
コンクリート工学年次論文報告集, 1988年06月, [査読有り]
講演・口頭発表等
- 鉄筋の溶融亜鉛めっきの腐食とコンクリートの付着強度に関する研究 その2
逸見 和紀
日本建築学会大会学術講講演会, 2022年09月, 日本建築学会 - 鉄筋の溶融亜鉛めっきの腐食とコンクリートの付着強度に関する研究
岩元 拓真
日本建築学会大会学術講講演会, 2020年09月, 日本建築学会 - 異形鉄筋の最外径・最小径と機械式継手の形状に関する調査研究
下境 凌司
日本建築学会大会学術講講演会, 2020年09月, 日本建築学会 - 異形鉄筋の溶融亜鉛めっきの腐食とコンクリートの付着強度に関する研究
楠 知紘
日本建築学会大会学術講講演会, 2019年09月, 日本建築学会 - 極限解析モデルによる単独耐震壁の最大強度に関する研究,様々な加力に対応したモデルの提案
金秀和、小野里憲一
日本建築学会大会学術講講演会, 2018年09月04日, 日本建築学会 - 丸鋼の溶融亜鉛めっきの腐食とコンクリートの付着強度に関する研究 その 1 付着強度試験と亜鉛めっきの腐食促進方法
楠知紘、平澤寛樹、小野里憲一
日本建築学会大会学術講講演会, 2018年09月04日, 日本建築学会 - 丸鋼の溶融亜鉛めっきの腐食とコンクリートの付着強度に関する研究 その 2 めっきの腐食状況と付着強度試験結果
平澤寛樹、楠知紘、小野里憲一
日本建築学会大会学術講講演会, 2018年09月04日, 日本建築学会 - シングル配筋ラーメン構造の接合部補強に関する実験的研究 その 1 実験計画
白石圭佑、李文権、小野里憲一
日本建築学会大会学術講演会, 2015年09月06日, 日本建築学会 - シングル配筋ラーメン構造の接合部補強に関する実験的研究 その 2 実験結果
李文権、白石圭佑、小野里憲一
日本建築学会大会学術講演会, 2015年09月06日, 日本建築学会 - シングル配筋ラーメン構造の提案と予備実験 その 1.実験計画
劉智、船津卓馬、小野里憲一、高橋良徳
日本建築学会大会学術講演会, 2013年09月01日, 日本建築学会 - シングル配筋ラーメン構造の提案と予備実験 その 2.実験結果
船津卓馬、小野里憲一、劉智、高橋良徳
日本建築学会大会学術講演会, 2013年09月01日, 日本建築学会 - 異形鉄筋の発錆と付着強度に関する実験的研究
新藤隆男、小野里憲一、常田裕是
日本建築学会大会学術講演会, 2013年08月30日, 日本建築学会 - RC耐震壁に付帯する柱・梁部材の最大せん断強度に関する研究 その5.耐震壁の変形性能と破壊形式の比較
常田裕是、兼平雄吉、高橋良徳、小野里憲一、阿部周平
日本建築学会大会学術講演会, 2012年09月12日, 日本建築学会 - RC耐震壁に付帯する柱・梁部材の最大せん断強度に関する研究 その4.付帯部材の最大せん断強度誘導方法の修正
高橋良徳、兼平雄吉、常田裕是、小野里憲一、阿部周平
日本建築学会大会学術講演会, 2012年09月12日, 日本建築学会 - RC耐震壁に付帯する柱・梁部材の最大せん断強度に関する研究 その1.付帯部材の最大せん断強度の誘導
阿部周平、高橋良徳、常田裕是、小野里憲一、兼平雄吉
日本建築学会大会学術講演会, 2011年08月25日, 日本建築学会 - RC耐震壁に付帯する柱・梁部材の最大せん断強度に関する研究 その2.付帯部材の最大せん断強度を考慮した耐震壁の最大強度
高橋良徳、阿部周平、常田裕是、小野里憲一、兼平雄吉
日本建築学会大会学術講演会, 2011年08月25日, 日本建築学会 - RC耐震壁に付帯する柱・梁部材の最大せん断強度に関する研究 その3.付帯部材の最大せん断強度式の評価
常田裕是、阿部周平、高橋良徳、小野里憲一、兼平雄吉
日本建築学会大会学術講演会, 2011年08月25日, 日本建築学会 - ウォータージェットによるはつり面のコンクリート打継ぎ強度に関する研究
長谷川公彦、阿部周平、小野里憲一
日本建築学会大会学術講演会, 2010年09月09日, 日本建築学会 - 鋼管コンクリート杭の接合部耐力に関する実験的研究
北村圭、兼平雄吉、小野里憲一
日本建築学会大会学術講演会, 2010年09月09日, 日本建築学会 - 耐震壁の壁板のせん断強度に及ぼすひび割れ間隔の影響
阿部周平、比嘉雄大、小野里憲一
日本建築学会大会学術講演会, 2010年09月09日, 日本建築学会大会 - RC耐震壁の付帯部材の最大せん断強度に関する研究 その1.付帯部材のせん断強度式
北村圭、官野領、木島真理子、兼平雄吉、小野里憲一
日本建築学会大会学術講演会, 2009年08月26日, 日本建築学会 - RC耐震壁の付帯部材の最大せん断強度に関する研究 その2.付帯部材が曲げ降伏する場合
官野領、北村圭、木島真理子、兼平雄吉、小野里憲一
日本建築学会大会学術講演会, 2009年08月26日, 日本建築学会 - 構造スリットに用いられる振れ止め筋に関する研究
比嘉雄大、小野里憲一
日本建築学会大会学術講演会, 2009年08月26日, 日本建築学会 - SRC 耐震壁の耐震性能に及ぼす壁筋の定着方法の影響
磯崎慎、浅見祐一、小野里憲一
日本建築学会大会学術講演会, 2009年08月26日, 日本建築学会 - SRC 耐震壁の耐震性能に及ぼす壁筋の定着方法の影響
日本建築学会大会学術講演会, 2009年 - SRC 耐震壁の壁筋の定着性能に関する研究
官野 領、小野里憲一
日本建築学会大会学術講演会, 2008年09月18日, 日本建築学会 - 付帯部材がせん断破壊するRC 耐震壁の最大強度(その1. 付帯部材のせん断強度式の誘導)
戸澤 知仁、木島 真理子、兼平 雄吉、小野里 憲一、望月 洵
日本建築学会大会学術講演会, 2008年09月18日 - 帯部材がせん断破壊するRC 耐震壁の最大強度(その2. 付帯部材のせん断強度式の評価)
木島 真理子、戸澤 知仁、兼平 雄吉、小野里 憲一、望月 洵
日本建築学会大会学術講演会, 2008年09月18日 - せん断破壊するRC 耐震壁の壁筋と壁面のひずみ分布
浅見 祐一、兼平 雄吉、小野里 憲一
日本建築学会大会学術講演会, 2008年09月18日 - RC 耐力壁の鉄筋と壁面のひずみ分布
櫻井 一哉、兼平 雄吉、浅見 祐一、小野里 憲一
日本建築学会大会学術講演会, 2008年09月18日, 日本建築学会 - 集成材壁式工法の接合耐力に関する実験的研究
鈴木謙生、小野里憲一
日本建築学会大会学術講演会, 2007年09月18日, 日本建築学会 - 鉄骨鉄筋コンクリート造耐震壁の定着方法に関する研究 その1 実験計画
春山智史、小野里憲一、戸澤知仁
日本建築学会大会学術講演会, 2006年09月07日 - 鉄骨鉄筋コンクリート造耐震壁の定着方法に関する研究 その2 実験結果
戸澤知仁,小野里憲一; 春山智史
日本建築学会大会学術講演会, 2006年09月07日 - 壁板の圧壊で終わる単独耐震壁の最大強度の評価
兼平雄吉; 小野里憲一; 望月洵
日本建築学会大会学術講演会, 2006年09月07日 - 鉄筋コンクリート造のスリット壁に用いられる通し筋の役割
小澤卓真; 小野里憲一
日本建築学会大会学術講演会, 2006年09月07日 - RC中層建築物の静的増分解析と振動解析による柱の曲げ降伏の変化
長谷川理男; 小野里憲一
日本建築学会大会学術講演会, 2006年09月07日 - 連層耐震壁の解析を基にした単独耐震壁の最大強度の評価
兼平雄吉; 小野里憲一; 望月洵
日本建築学会大会学術講演会, 2004年08月26日 - 壁が柱と同一面のある耐震壁の最大強度に関する実験的研究
下山哲男、兼平雄吉、小野里憲一
日本建築学会大会学術講演会, 2004年08月26日 - ブレース置換された耐震壁の弾塑性解析モデルに用いるストラットの構成則に関する研究
松田宏之、小野里憲一、兼平雄吉、望月洵
日本建築学会大会学術講演会, 2004年08月26日 - THE SIMPLIFIED ERASTO-PLASTIC ANARYSIS MODEL OF REINFORCED CONCRETE FRAMED SHEAR WALLS
Norikazu ONOZATO; Yukichi KANEHIRA; Hiroyuki MATUDA; Makoto MOCHIZUKI
13th World Conference on Earthquake Engineering, Vancouver,B.C.,Canada, 2004年08月 - THE SIMPLIFIED ERASTO-PLASTIC ANARYSIS MODEL OF REINFORCED CONCRETE FRAMED SHEAR WALLS
13th World Conference on Earthquake Engineering, Vancouver,B.C.,Canada, 2004年 - 動的加力を受けるRC耐震壁の耐震性能に関する実験的研究(その1 実験概要と結果)
下山哲男、兼平雄吉、小野里憲一、望月洵
日本建築学会大会学術講演会, 2003年09月06日, 日本建築学会 - 動的加力を受けるRC耐震壁の耐震性能に関する実験的研究(その2 実験結果の検討)
松田宏之、兼平雄吉、小野里憲一、望月洵
日本建築学会大会学術講演会, 2003年09月06日, 日本建築学会 - RC耐震壁の簡略化弾塑性解析モデルの提案
小野里憲一、兼平雄吉、望月洵、宇野努
日本建築学会大会学術講演会, 2003年09月06日 - 対角力を受ける鉄筋コンクリート造耐震壁の最大強度の解析精度
兼平雄吉、小野里憲一; 望月洵
日本建築学会大会学術講演会, 2003年09月06日 - RC 耐震壁の限界変形角の評価
小野里憲一、兼平雄吉、望月洵
日本建築学会大会学術講演会, 2002年08月02日, 日本建築学会 - 簡略最大強度式によるRC有開口耐震壁の解析精度
竹原雅夫、小野里憲一、望月洵
日本建築学会大会学術講演会, 2002年08月02日, 日本建築学会 - PCa・PC耐震壁のマクロモデルによる弾塑性解析
鳥屋隆志、小野里憲一、兼平雄吉、望月洵
日本建築学会大会学術講演会, 2002年08月02日, 日本建築学会 - RC単層耐震壁の最大強度に及ぼす上下梁の拘束効果
兼平雄吉、小野里憲一、竹原雅夫、望月洵
日本建築学会大会学術講演会, 2002年08月02日, 日本建築学会 - 高速・繰返し荷重をうけるせん断破壊モードのRC耐震壁の破壊実験
杉山洋一郎、兼平雄吉、小野里憲一、望月洵
日本建築学会大会学術講演会, 2001年09月18日, 日本建築学会 - 衝撃的荷重をうけるRC耐震壁の破壊実験
兼平雄吉、杉山洋一郎、小野里憲一、望月洵
日本建築学会大会学術講演会, 2001年09月18日, 日本建築学会 - 高速・繰返し荷重をうける無開口耐震壁の破壊性状
亀川隆史、望月洵、小野里憲一、兼平雄吉
日本建築学会大会学術講演会, 2000年09月08日, 日本建築学会 - H形鋼側柱をもつPCaパネルで補強された既存RC中間層の弾塑性解析
工藤祐也、鳥屋隆志、守屋嘉晃、小野里憲一、望月洵
日本建築学会大会学術講演会, 2000年09月08日, 日本建築学会 - THE ANALYTICAL ACCURACY OF AUTHORS' THREE MACROSCOPIC MODELS OF RC FRAMED SHEAR WALLS USING FIVE HUNDRED AND SEVENTY THREE SPECIMENS
Makoto Makoto; Masao TAKEHARA; Norikazu ONOZATO; Michika OKABE
12th World Conference on Earthquake Engineering, 2000年07月 - THE ANALYTICAL ACCURACY OF AUTHORS' THREE MACROSCOPIC MODELS OF RC FRAMED SHEAR WALLS USING FIVE HUNDRED AND SEVENTY THREE SPECIMENS
12th World Conference on Earthquake Engineering, 2000年 - PCa・PC耐震壁の破壊性状と最大強度の評価
望月 洵、小野里憲一、鳥屋隆志、守屋嘉晃
第四回日中建築構造技術交流会(大連), 1999年10月, 日中建築構造技術交流会 - 無開口および有開口PCa・PC耐震壁の最大強度の解析
望月洵、小野里憲一、鳥屋隆志、清水大亮
日本建築学会大会学術講演会, 1999年09月17日, 日本建築学会 - 側柱のせん断破壊制御を意図した耐震壁の破壊性状
小関謙仁、望月洵、小野里憲一、後藤寛
日本建築学会大会学術講演会, 1998年09月11日, 日本建築学会 - 側柱のせん断破壊制御を意図した耐震壁の強度と変形の解析
望月洵、小野里憲一、小関謙仁、後藤寛
日本建築学会大会学術講演会, 1998年09月11日, 日本建築学会 - 耐震壁の弾塑性解析モデルによる最大強度の解析精度と最大変形角の下限値
岡部倫佳、望月洵、小野里憲一
日本建築学会大会学術講演会, 1998年09月11日, 日本建築学会 - スリットと集中斜交補強筋をもつ耐震壁の破壊性状
小関謙仁、望月洵、小野里憲一、熊谷博行
日本建築学会大会学術講演会, 1997年09月13日, 日本建築学会 - スリットと集中斜交補強筋をもつ耐震壁の弾塑性解析
熊谷博行、望月洵、小野里憲一、小関謙仁
日本建築学会大会学術講演会, 1997年09月13日, 日本建築学会 - マクロモデルによる耐震壁 573 体の最大強度の解析精度
中島直子、望月洵、小野里憲一
日本建築学会大会学術講演会, 1997年09月13日, 日本建築学会 - 修正簡略モデルによる耐震壁 573 体の最大強度の解析精度
望月洵、小野里憲一、中島直子
日本建築学会大会学術講演会, 1997年09月13日, 日本建築学会 - 側柱の破壊制御を目的とした耐震壁の破壊性状
熊谷博行、望月洵、小野里憲一、西澤哲彦
日本建築学会大会学術講演会, 1996年09月14日, 日本建築学会 - 側柱の破壊制御を目的とした耐震壁の強度評価
西澤哲彦、望月洵、小野里憲一、熊谷博行
日本建築学会大会学術講演会, 1996年09月14日, 日本建築学会 - 背高な耐震壁の破壊性状と強度の評価
西澤哲彦、望月洵、小野里憲一、藤原達仁
日本建築学会大会学術講演会, 1995年08月17日, 日本建築学会 - マクロモデルによる耐震壁の最大強度の解析精度
望月洵、小野里憲一、渡辺大介、西澤哲彦
日本建築学会大会学術講演会, 1995年08月17日, 日本建築学会 - 弾塑性解析による耐震壁の最大強度の精度
渡辺大介、望月洵、小野里憲一、西澤哲彦
日本建築学会大会学術講演会, 1995年07月17日, 日本建築学会 - 耐震壁の弾塑性解析のためのマクロモデル
赤塚孝行、望月洵、小野里憲一
日本建築学会大会学術講演会, 1994年09月08日, 日本建築学会 - ミクロモデルとマクロモデルによる耐震壁の最大強度の比較
渡辺大介、望月洵、小野里憲一
日本建築学会大会学術講演会, 1994年09月08日, 日本建築学会 - 圧縮強度σ_B=500kgfcm^2レベルの耐震壁の強度と変形
藤原達仁、望月洵、小野里憲一、渡辺大介
日本建築学会大会学術講演会, 1994年09月08日, 日本建築学会 - 異なる破壊モードをもつ耐震壁からなる複合構造の破壊性状
柴野勝久、望月洵、小野里憲一
日本建築学会大会学術講演会, 1994年09月08日, 日本建築学会 - 有開口耐震壁の実験と弾塑性解析
飯田正敏、望月洵、竹原雅夫、小野里憲一
日本建築学会大会学術講演会, 1994年09月08日, 日本建築学会 - 有開口耐震壁の破壊モードの判別式
竹原雅夫、望月洵、小野里憲一、飯田正敏
日本建築学会大会学術講演会, 1994年09月08日, 日本建築学会 - 滑りを拘束したプレキャスト・プレストレスト耐震壁の破壊性状
鳥屋隆志、望月洵、小野里憲一、倉持春男
日本建築学会大会学術講演会, 1994年09月08日, 日本建築学会 - σ_B=400kgfcm^2レベルの連層耐震壁の破壊性状
谷本和彦、望月洵、小野里憲一、竹内克己
日本建築学会大会学術講演会, 1993年09月02日, 日本建築学会 - σ_B=400kgfcm^2レベルの連層耐震壁の強度と変形
竹内克己、望月洵、小野里憲一、谷本和彦
日本建築学会大会学術講演会, 1993年09月02日, 日本建築学会 - 連層耐震壁の最大強度式の適用域
望月洵、小野里憲一
日本建築学会大会学術講演会, 1993年09月02日, 日本建築学会 - 有開口耐震壁のマクロモデルによる弾塑性解析
竹原雅夫、望月洵、小野里憲一、赤塚孝行
日本建築学会大会学術講演会, 1993年09月02日, 日本建築学会 - X型補強筋をもつ有開口耐震壁のマクロモデルによる弾塑性解析
赤塚孝行、望月洵、竹原雅夫、小野里憲一
日本建築学会大会学術講演会, 1993年09月02日, 日本建築学会 - 正負繰返し水平力をうける耐震壁のマクロモデルによる弾塑性解析
鈴木章司、望月洵、小野里憲一、赤塚孝行
日本建築学会大会学術講演会, 1993年09月02日, 日本建築学会 - プレキャスト・プレストレス耐震壁の滑りを考慮した強度解析
中村勝、望月洵、小野里憲一、倉持春夫
日本建築学会大会学術講演会, 1993年09月02日, 日本建築学会 - 耐震壁の強度と破壊モードの制御
小野里憲一、望月洵、竹内克己
日本建築学会大会学術講演会, 1992年08月27日, 日本建築学会 - 有開口耐震壁の抵抗機構
鈴木章司、望月洵、竹原雅夫、小野里憲一
日本建築学会大会学術講演会, 1992年08月27日, 日本建築学会 - 有開口連層耐震壁の最大強度式
竹原雅夫、鈴木章司、望月洵、小野里憲一
日本建築学会大会学術講演会, 1992年08月27日, 日本建築学会 - PC+PCa耐震壁の破壊性状
中村勝、望月洵、小野里憲一、倉持春夫
日本建築学会大会学術講演会, 1992年08月27日, 日本建築学会 - PC+PCa耐震壁の解析
望月洵、小野里憲一、倉持春夫、中村勝
日本建築学会大会学術講演会, 1992年08月27日, 日本建築学会 - 連層耐震壁のスケルトンカーブの解析 その1
小野里憲一、望月洵、中村勝
日本建築学会大会学術講演会, 1991年09月12日, 日本建築学会 - 連層耐震壁のスケルトンカーブの解析 その2
鈴木章司、望月洵、小野里憲一
日本建築学会大会学術講演会, 1991年09月12日, 日本建築学会 - 連層耐震壁の破壊モードとその判別式
望月洵、小野里憲一、竹内克巳、鈴木章司
日本建築学会大会学術講演会, 1991年09月12日, 日本建築学会 - 連層耐震壁のマクロモデルの検証
中村勝、望月洵、小野里憲一
日本建築学会大会学術講演会, 1991年09月12日, 日本建築学会 - 高強度コンクリート連層耐震壁の最大強度の解析
竹内克巳、望月洵、小野里憲一
日本建築学会大会学術講演会, 1991年09月12日, 日本建築学会 - 有開口連層耐震壁のマクロモデルによる解析
竹原雅夫、望月洵、小野里憲一
日本建築学会大会学術講演会, 1991年09月12日, 日本建築学会 - 背高な連層耐震壁の強度と変形
片桐徹、望月洵、小野里憲一
日本建築学会大会学術講演会, 1990年10月05日, 日本建築学会 - 連層耐震壁の簡略化強度式の提案
望月洵、小野里憲一
日本建築学会大会学術講演会, 1990年10月05日, 日本建築学会 - 耐震壁の弾塑性解析のためのマクロモデルと構成則
小野里憲一、望月洵
日本建築学会大会学術講演会, 1990年10月05日, 日本建築学会 - 有開口連層耐震壁のマクロモデル
竹原雅夫、望月洵、小野里憲一
日本建築学会大会学術講演会, 1990年10月05日, 日本建築学会 - 連層耐震壁のマクロモデルの提案
望月洵、小野里憲一
日本建築学会大会学術講演会, 1989年10月08日, 日本建築学会 - せん断破壊した連層耐震壁の最上強度の解析
竹原雅夫、望月洵、小野里憲一
日本建築学会大会学術講演会, 1989年10月08日, 日本建築学会 - 曲げ・せん断または曲げ破壊した連層耐震壁の最大強度の解析
梅田正芳、望月洵、小野里憲一
日本建築学会大会学術講演会, 1989年10月08日, 日本建築学会 - 連層耐震壁の最大強度におよぼす側柱の強度と壁板の辺長比の影響
小野里憲一、望月洵
日本建築学会大会学術講演会, 1989年10月08日, 日本建築学会 - 連層耐震壁のスリップ破壊せん断強度式とその妥当性について
小野里憲一、竹原雅夫、望月洵
日本建築学会大会学術講演会, 1988年10月08日 - 片持ちの曲げ・せん断をうける連層耐震壁の靭性について
梅田正芳、小野里憲一、望月洵
日本建築学会大会学術講演会, 1988年10月08日 - 重層架構内にある連層耐震壁の靭性について
望月洵、梅田正芳、小野里憲一
日本建築学会大会学術講演会, 1988年10月08日
Works(作品等)
- 押上の家
2011年03月 - 現在, 建築作品 - 地盤アンカー工法の開発および性能確認
2010年 - 2011年 - 深沢ガレージハウス[寺田邸]
2010年03月 - 現在, 建築作品 - 鋼管コンクリート杭の構造性能確認
2009年 - 2010年 - 新型基礎組立鉄筋の構造性能確認
2006年12月 - 2007年10月 - 京都まちなかこだわり住宅
2007年04月 - 現在, 建築作品 - M1ボイドシステムに関する構造性能の評価
2005年10月 - 現在 - 扇居
2005年10月 - 現在, 建築作品 - みつわ台の家
2004年 - 現在, 建築作品 - 集成材壁式工法の開発に関する研究
2003年11月 - 現在 - ひらたタウンセンター
2002年 - 現在, 建築作品 - 東京国立近代美術館増改築
2001年 - 現在, 建築作品 - 北橘村役場庁舎
2000年 - 現在, 建築作品 - つくば国際会議場
1999年 - 現在, 建築作品 - 群馬県立自然史博物館+かぶら文化ホール
1996年 - 現在, 建築作品 - 多磨霊園納骨堂
1993年 - 現在, 建築作品
産業財産権
共同研究・競争的資金等の研究課題
- 2006年 - 現在
鉄筋コンクリート系耐震壁の壁筋の定着関する実験的研究 - 2006年 - 現在
Study on anchorage method of wall reinforcing bar of RC system framed shear wall - 2003年 - 2005年
集成材壁式構造の開発 - 2003年 - 2005年
Development of glued laminated wood wall construction - 2001年 - 2005年
鉄筋コンクリート造耐震壁の耐震性能に関する動的影響 - 2001年 - 2005年
Dynamic effect on seismic performance of reinforced concrete framed shear walls - シングル配筋ラーメン構造の開発
教科書・教材
- 2015年04月23日
建築技術者の倫理 - 2014年04月30日
考えるプロセスがわかる 変形を理解する構造力学
「構造力学」で学ぶ「変形」を、豊富な例題と図解やイラストを多用した詳しい解説で、初学者でも問題について考え・解くプロセスを身につけることができる。 - 2013年09月30日
考えるプロセスがわかる 力のつり合いを理解する構造力学
建築学科ではじめて学ぶ「構造力学」のための教科書。豊富な例題と詳しい解説で、初学者でも問題について考え・解くプロセスを身につけることができる本になっています。抽象的な計算式をなるべく具体的な事象としてとらえられるよう、図解やイラストを掲載。また、すぐに試せる構造の実験例なども収録しています。
社会貢献活動
- 2024年04月25日 - 現在
2024年1月1日「令和6年能登半島地震」鉄筋コンクリート構造物の被害
講師, 構造調査コンサルティング協会, 構造調査コンサルティング協会 会議室 - 2022年03月09日 - 2022年03月09日
講習会「溶融亜鉛めっき鉄筋を用いた鉄筋コンクリート造建築物の設計・施工指針」
講師, 日本建築学会 材料施工委員会 鉄筋コンクリート工事運営委員会, 建築会館ホール - 2021年03月19日 - 2021年03月25日
「鉄筋コンクリート造配筋指針」改定講習会
日本建築学会 - 2019年03月18日 - 2019年03月18日
建築の構造
講師, 東京都立墨田工業高等学校, 東京都立墨田工業高等学校 - 2019年02月19日 - 2019年02月19日
「鉄筋コンクリート構造計算規準」改定講習会(追加講習会)
講師, 日本建築学会, 砂防会館(東京) - 2018年12月20日 - 2018年12月20日
「鉄筋コンクリート構造計算規準」改定講習会
講師, 日本建築学会, グランキューブ大阪
他機関の委員歴
- 2019年11月 - 現在
耐診断評価委員会 委員, 建築構造センター - 2017年11月 - 現在
諏訪市文化センター保存活用計画策定検討会委員, 長野県諏訪市 - 2017年08月 - 現在
諏訪市文化センター保存活用計画専門検討会委員, 長野県諏訪市 - 2022年04月 - 2025年03月
耐震性能判定委員会 学術判定委員, 埼玉建築設計監理協会 - 2019年04月 - 2025年03月
RC規準改定小委員会 委員, 日本建築学会 - 2017年04月 - 2025年03月
鉄筋コンクリート工事運営委員, 日本建築学会 - 2020年04月 - 2024年03月
鉄筋コンクリート造建築物の試験・検査研究小委員会, 日本建築学会 - 2019年09月 - 2023年08月
東京都建築士審査会 会長, 東京都 - 2021年10月 - 2022年08月
建築改修工事監理指針改定委員会の分科会・WG委員, 建築保全センター - 2021年08月 - 2022年07月
建築工事監理指針改定委員会RC分科会委員, 公共建築協会 - 2019年04月 - 2022年03月
耐震性能判定委員会 学術判定委員, 埼玉建築設計監理協会 - 2018年04月 - 2022年03月
鉄筋工事小委員会 主査, 日本建築学会 - 2017年04月 - 2021年03月
溶融亜鉛めっき鉄筋を用いた鉄筋コンクリート造建築物の設計施工指針改定小委員会, 日本建築学会 - 2018年10月 - 2019年08月
平成31年版建築改修工事監理指針改定委員会 耐震改修(RC-WG), 建築保全センター - 2018年09月 - 2019年08月
平成31年版建築工事監理指針改定RC分科会, 公共建築協会 - 2015年09月 - 2019年08月
東京都建築士審査会, 東京都 - 2019年04月 - 現在
民事調停委員, 東京地方裁判所 - 2017年04月 - 2019年03月
RC規準改定小委員会, 日本建築学会 - 2016年04月 - 2019年03月
耐震性能判定委員会 学術判定委員, 埼玉建築設計監理協会 - 2017年07月 - 2018年04月
アドバイザー委員, 住宅性能評価センター - 2016年07月 - 2018年03月
委員, 建築研究振興協会、溶融亜鉛めっき鉄筋設計施工指針委員会、委員 - 2016年05月 - 2017年04月
委員, 日本鉄筋継手協会、機械式継手工事標準仕様書改訂小委員会 - 2016年12月 - 2017年03月
屋外広告物の安全点検にかかわる指針検討委員会(国交省屋外広告委員会), 日本公園緑地協会 - 2010年07月 - 2014年03月
高強度コンクリート施工指針改訂準備小委員会委員, 日本建築学会 - 2011年10月 - 現在
第2種正会員, 日本免震構造協会 - 2009年04月 - 2011年03月
プレキャストコンクリート製品の性能設計と利用技術に関する研究委員会幹事, 日本コンクリート工学会 - 2003年04月 - 2010年03月
材料施工委員会鉄筋工事小委員会幹事, 日本建築学会 - 2009年04月 - 現在
鉄筋コンクリート工事運営委員会委員, 日本建築学会 - 2003年05月 - 2005年12月
構造委員会SRC造配筋指針付録編集WG委員, 日本建築学会 - 2002年09月 - 2005年12月
構造委員会SRC造配筋指針改訂小委員会委員, 日本建築学会 - 2001年11月 - 2003年03月
材料施工委員会鉄筋工事小委員会委員, 日本建築学会