
平山 由佳理
建築学部 まちづくり学科 | その他 |
経歴
学歴
所属学協会
ID各種
ID各種
researchmap会員ID:R000048319
J-Global ID:202301016331991033
論文
- バイオフィリックデザインが会議室でのコミュニケーションに与える影響の評価
平山由佳理; 水野敬太; 宮内海峰; 長屋隆之; 池内暁紀; 村松正善
日本建築学会環境系論文集, 2025年07月01日, [査読有り]
筆頭著者, 責任著者 - Annual simulation on window-opening control for improving thermal comfort in naturally ventilated buildings installed phase change materials under hot and humid conditions
Haruka Kitagawa; Takashi Asawa; Yukari Hirayama
Asia Conference of International Building Performance Simulation Association 2024, 2024年12月, [査読有り] - Optimum window-opening control for naturally ventilated buildings with phase change materials in the hot and humid climate of Indonesia
Haruka Kitagawa; Takashi Asawa; Yukari Hirayama
Building and Environment, 2023年10月02日, [査読有り] - Experimental study on vertical void for improving natural ventilation in midrise double-loaded apartments
Nikhil Kumar; Haruka Kitagawa; Muhammad Nur Fajri Alfata; Tasuku Maeda; Daiki Nakahara; Tetsu Kubota; Takashi Asawa; Yukari Hirayama; Andhang Rakhmat Trihamdani
E3S Web of Conferences, 2023年06月16日, [査読有り] - Modeling and Validation of the Cool Summer Microclimate Formed by Passive Cooling Elements in a Semi-Outdoor Building Space
Maria Alejandra Del Rio; Takashi Asawa; Yukari Hirayama
Sustainability, 2020年07月02日, [査読有り] - Evaluation of passive cooling methods to improve microclimate for natural ventilation of a house during summer
Maria Alejandra Del Rio; Takashi Asawa; Yukari Hirayama; Rihito Sato; Isamu Ohta
Building and Environment, 2019年02月, [査読有り] - Observations on the Newly Developed Zero-Energy-Homes District
Isamu Ohta; Masato Iijima; Yukari Hirayama
Grand Renewable Energy 2018 Proceedings, 2018年06月18日, [査読有り] - Development of Heat Transfer Model of a Passive Cooling Louver for Microclimate Simulation
Yukari Hirayama; Takashi Asawa; Akira Hoyano
Grand Renewable Energy 2018 Proceedings, 2018年06月18日, [査読有り]
筆頭著者 - Passive Cooling Method to Improve Microclimate for Natural Ventilation of a House During Summer
Maria Alejandra Del Rio; Takashi Asawa; Yukari Hirayama; Rihito Sato; Isamu Ohta
Grand Renewable Energy 2018 Proceedings, 2018年06月18日, [査読有り] - パッシブクーリング技術の複合による冷涼な半屋外空間の形成手法に関する研究
平山由佳理; 浅輪貴史; 佐藤理人; 太田勇; 鷲見法康
日本建築学会環境系論文集, 2018年02月01日, [査読有り]
筆頭著者, 責任著者 - 地窓を利用した夜間自然換気による潜熱蓄熱材の蓄冷効果に関する研究
李泰徹; 佐藤理人; 浅輪貴史; 河合英徳; 平山由佳理; 太田勇; 佐藤友紀; 石黒成紀
日本建築学会環境系論文集, 2017年12月01日, [査読有り] - Multipoint measurement method for air temperature in outdoor spaces and application to microclimate and passive cooling studies for a house
TaeCheol Lee; Takashi Asawa; Hidenori Kawai; Rihito Sato; Yukari Hirayama; Isamu Ohta
Building and Environment, 2017年03月01日, [査読有り] - CFD解析結果の重ね合わせによる風向変化を考慮した冷気の空間分布予測―蒸発冷却壁体を用いた半囲み空間への適用―
平山由佳理; 浅輪貴史; 梅干野晁
日本ヒートアイランド学会論文集, 2015年11月30日, [査読有り]
筆頭著者 - 親水・吸水性塗膜を施した表面濡れ性が高いパッシブクーリングルーバーシステムの開発と屋外実験による基本性能の把握
平山由佳理; 太田勇; 梅干野晁
日本ヒートアイランド学会論文集, 2015年09月03日, [査読有り]
筆頭著者 - Passive Cooling For Indoor Climate by Exterior Greenery and Natural Ventilation : Experimental and Numerical Approach
Hidenori KAWAI; Takashi ASAWA; Teru NEMOTO; TaeCheol LEE; Rihito SATO; Yukari HIRAYAMA; Isamu OHTA
31st International PLEA Conference, 2015年09月01日, [査読有り] - Passive Cooling Techniques in an Outdoor Space and its Effects on the Indoor Climate
TaeCheol LEE; Takashi ASAWA; Hidenori KAWAI; Teru NEMOTO; Rihito SATO; Yukari HIRAYAMA; Isamu OHTA
30th International PLEA Conference, 2014年12月15日, [査読有り] - Thermal Performance of a Passive Cooling Louver System to Form Cool Microclimate in Urban Residential Outdoor Spaces
Yukari Hirayama; Isamu Ohta; Akira Hoyano; Takashi Asawa
30th International PLEA Conference, 2014年12月15日, [査読有り]
筆頭著者 - Field Measurement and CFD Analysis of Cool Spot Formed in Semi-enclosed Space Consisting of Evaporative Cooling Wall
Yukari Hirayama; Akira Hoyano; Naoyuki Oyoshi; Isamu Ohta
ISAIA 2012 9th International Symposium on Architectural Interchanges in Asia, 2012年10月22日, [査読有り]
筆頭著者 - High root temperature inhibits water and nitrogen uptake
Norisada; M.; Kezuka; Y.; Kojima; K.; Tange
4th International Symposium on Physiological Processes in Roots of Woody Plants, 2007年09月01日, [査読有り]
MISC
講演・口頭発表等
- バイオフィリックデザインを取り入れた会議室における合意形成ゲームを用いた実験・評価
平山由佳理; 和田恭乃; 伊藤弘大; 伊藤正和; 長屋隆之; 池内暁紀; 宮内海峰; 水野敬太
日本建築学会大会学術講演梗概集, 2025年09月12日 - バイオフィリックデザインオフィスが社内のインフォーマルコミュニケーションと業務の生産性に対する主観評価に与える影響の長期観測
宮内海峰; 水野敬太; 平山由佳理; 伊藤正和; 長屋隆之; 池内暁紀; 湯淺惇; 太田勇
日本建築学会大会学術講演梗概集, 2025年09月12日 - 静岡県富士市の分譲住宅地における外構・造園に対する満足度と生活の豊かさに関する研究
宮﨑理佳; 渡辺直哉; 平山由佳理
日本建築学会大会学術講演梗概集, 2025年09月12日 - インドネシアにおけるオランダ植民地建築手法の現代への適用 に関する検討
Rina Uejima; Yukari Hirayama; Haruka Kitagawa; Takashi Asawa; Tetsu Kubota
日本建築学会大会学術講演梗概集, 2025年09月12日 - 林野火災による高台移転住宅地への延焼被害に関する一考察 2025年大船渡市における大規模林野火災を事例として
村上正浩; 久田嘉章; 平山由佳理; 岡本毬椰
日本建築学会大会学術講演梗概集, 2025年09月10日 - インドネシアの通風ブロックを用いた蒸発冷却壁体の性能評価
山神直央; 平山由佳理; 浅輪 貴史; 久保田徹
日本建築学会関東支部研究発表会, 2025年03月05日 - 八王子市内斜面緑地保全区域の維持管理と生物多様性保全に関する調査
須崎響; 平山由佳理
日本建築学会関東支部研究発表会, 2025年03月05日 - 静岡県富士市の分譲住宅地における外構・造園がもたらす生活の豊かさに関する研究
有賀優介; 平山由佳理; 宮﨑理佳; 渡辺直哉
日本建築学会関東支部研究発表会, 2025年03月05日 - 高温多湿気候のインドネシアにおける多孔質の通風ブロックを活用した建築の温熱環境調査
平山由佳理; 北川遼; 浅輪貴史
第19回日本ヒートアイランド学会全国大会予稿集, 2024年09月29日 - 高温多湿気候のインドネシアにおける自然換気の利用とエアコンの利用に関するアンケート調査
北川遼; 平山由佳理; 浅輪貴史
第19回日本ヒートアイランド学会全国大会予稿集, 2024年09月28日 - 屋上ワークプレイスにおける暑熱対策技術の導入と熱的快適性評価 発汗感と快適感について
市瀬尚紀; 平山由佳理; 村上暁信
第19回日本ヒートアイランド学会全国大会予稿集, 2024年09月28日 - 街区公園における土壌硬度と雨水貯留浸透機能の評価
森健太; 平山由佳理; 尾崎昂嗣
日本建築学会大会学術講演梗概集, 2024年08月30日 - 屋上ワークプレイスにおけるクールスポットの形成と熱的快適性評価
市瀬尚紀; 平山由佳理; 村上暁信
日本建築学会大会学術講演梗概集, 2024年08月30日 - 知的生産性向上に向けたオフィス緑化手法の研究 その7 バイオフィリックデザインが執務者のコミュニケーションに与える効果
水野敬太; 宮内海峰; 平山由佳理; 真野由有; 伊藤正和; 長屋隆之; 池内暁紀; 湯淺惇; 太田勇
日本建築学会大会学術講演梗概集, 2024年08月28日 - 高温多湿地域のボイドを有する集合住宅における窓開閉条件に関する数値解析
吉池秀太; 平山由佳理; 牛塚功大; 浅輪貴史; 北川遼; 久保田徹; Nikhil Kumar
2023年度日本建築学会関東支部研究発表会, 2024年03月07日, 日本建築学会 - 高温多湿地気候のボイドを有する集合住宅の温度・気流性状に関する実験的検討
北川遼; 浅輪貴史; Nikhil Kumar; 久保田徹; 平山由佳理; 牛塚功大
2023年度日本建築学会関東支部研究発表会, 2024年03月07日, 日本建築学会 - 知的生産性向上に向けたオフィス緑化手法の研究 その5 バイオフィリックデザインオフィスが執務者の創造性に与える影響
小野寺雪音; 平山由佳理; 宮内海峰; 水野敬太; 池内暁紀; 村松正善
2023年度日本建築学会関東支部研究発表会, 2024年03月07日, 日本建築学会 - 知的生産性向上に向けたオフィス緑化手法の研究 その6 会議室の緑化が集団の創造性・コミュニケーションに与える影響
冨永理彦; 平山由佳理; 宮内海峰; 水野敬太; 長屋隆之; 村松正善
2023年度日本建築学会関東支部研究発表会, 2024年03月07日, 日本建築学会 - 地域住民が求める緑のあるまちなみに関する意識調査
富永裕貴; 平山由佳理
2023年度日本建築学会関東支部研究発表会, 2024年03月07日, 日本建築学会 - 知的生産性向上に向けたオフィス緑化手法の研究 その1 オフィス空間へのニーズとその評価手法に関する検討
平山由佳理; 水野敬太; 湯淺惇; 太田勇; 伊藤正和; 池内暁紀; 長屋隆之; 徳弘健郎; 片平悟史
日本建築学会大会, 2023年09月14日, 日本建築学会 - 知的生産性向上に向けたオフィス緑化手法の研究 その3 会議室の緑化が集団のコミュニケーションに与える効果の検証
水野敬太; 平山由佳理; 湯淺惇; 宮内海峰; 太田勇; 寺田久美; 池内暁紀; 長屋隆之; 徳弘健郎
日本建築学会大会, 2023年09月14日, 日本建築学会 - 知的生産性向上に向けたオフィス緑化手法の研究 その4 バイオフィリックデザインオフィスが執務者に与える影響
湯淺惇; 水野敬太; 平山由佳理; 宮内海峰; 太田勇; 寺田久美; 池内暁紀; 長屋隆之; 徳弘健郎
日本建築学会大会, 2023年09月14日, 日本建築学会 - 高温多湿地域の集合住宅におけるパッシブクーリング技術の複合効果に関する数値シミュレーション
永末百々日; 浅輪貴史; 平山由佳理
日本建築学会大会, 2023年09月13日, 日本建築学会 - Effect of natural ventilation and evaporative cooling at Tegal Experimental House
Yukari Hirayama
International Seminar ”Low-Carbon Affordable Houses of Sustainable Societies” Ministry of Public Works and Housing, 2023年09月06日, DIVISION OF BUILDING SCIENCE,DIRECTORATE OF ENGINEERING AFFAIRS FORHUMAN SETTLEMENTS AND HOUSING, [招待有り] - 高温多湿気候におけるボイドを有する集合住宅の自然換気性能の評価
牛塚功大; 平山由佳理; 河本陸; 浅輪貴史; 久保田徹; Nikhil Kumar; 北川遼
日本建築学会関東支部研究発表会, 2023年02月27日, 日本建築学会関東支部 - オフィスの実環境下における植物の種類、量と配置の違いが執務者に与える影響 その1測定概要と環境測定結果
平山由佳理; 水野敬太; 太田勇; 池内暁紀; 片平悟史; 徳弘健郎
日本建築学会大会, 2022年09月08日, 日本建築学会 - オフィスの実環境下における植物の種類、量と配置の違いが執務者に与える影響,その2 アンケート調査・視覚疲労測定結果
水野敬太; 平山由佳理; 太田勇; 池内暁紀; 片平悟史; 徳弘健郎
日本建築学会大会, 2022年09月08日, 日本建築学会 - 新型コロナウイルス感染拡大による住まい方・エネルギー消費量の変化の分析 (第2報)自宅でのエネルギー消費量の変化
河本陸; 平山由佳理; 湯淺惇; 東山純也; 太田勇
日本建築学会大会, 2022年09月08日, 日本建築学会 - 新型コロナウイルス感染拡大による住まい方・エネルギー消費量の変化の分析 (第1報)生活の変化に関するアンケート調査
東山純也; 河本陸; 湯淺惇; 平山由佳理; 太田勇
日本建築学会大会, 2022年09月08日, 日本建築学会 - 寝室におけるパーソナル型放射冷暖房システムの開発 その1 開発背景と狙い
太田勇; 湯淺惇; 平山由佳理; 水野敬太
日本建築学会大会, 2022年09月05日, 日本建築学会 - 寝室におけるパーソナル型壁放射冷暖房システムの開発 その2 人工気候室における温度分布調査
湯淺惇; 太田勇; 水野敬太; 平山由佳理; 都築和代; 森郁恵
日本建築学会大会, 2022年09月05日, 日本建築学会 - リダンダンシーの考えにもとづく雨水の貯留・利用の計画と実証
平山由佳理; 笠井利浩; 北上眞二
日本ヒートアイランド学会第16回全国大会, 2021年09月18日, 日本ヒートアイランド - 住宅街モデルの整備によるヒートアイランド対策の普及について
栗原諒至; 渡辺泰成; 原政之; 島田知英; 平山由佳理
日本ヒートアイランド学会第16回全国大会, 2021年09月18日, 日本ヒートアイランド
受賞
- 2020年10月
エムスマートシティ熊谷
公益財団法人日本デザイン振興会, グッドデザイン賞
ミサワホーム - 2019年09月
パッシングクーリング手法を取り入れたスマートタウンにおける居住者の満足度とエネルギー消費量調査
日本ヒートアイランド学会, ベストポスター賞 【第14回全国大会】
湯淺惇;太田勇;平山由佳理, 国内学会・会議・シンポジウム等の賞, 日本国 - 2018年05月
親水・吸水性塗膜を施した表面濡れ性が高いパッシブクーリングルーバーシステムの開発と屋外実験による基本性能の把握
日本ヒートアイランド学会, 2018年度日本ヒートアイランド学会 論文賞
平山由佳理;太田勇;梅干野晁, 国内外の国際的学術賞, 日本国 - 2018年05月
パッシブクーリングルーバー
日本ヒートアイランド学会, 日本ヒートアイランド学会 第6回 技術賞
平山由佳理, 国内外の国際的学術賞, 日本国 - 2017年10月
ドリップルーバー
公益財団法人日本デザイン振興会, グッドデザイン賞
ミサワホーム - 2015年08月
パッシブクーリング技術を複合したテラス空間の設計とクールスポット評価
日本ヒートアイランド学会, ベストポスター賞 【第14回全国大会】
平山由佳理;佐藤理人;太田勇;浅輪貴史;河合英徳, 国内学会・会議・シンポジウム等の賞, 日本国
共同研究・競争的資金等の研究課題
社会貢献活動
- 2025年03月23日 - 2025年03月23日
SSH事業 STEAM企画「建築学から見た植物・植物園のおもしろさ」
講師, 東京都立科学技術高等学校, SSH事業 STEAM企画 - 2024年10月05日 - 2024年10月05日
クールセンター八王子 第4回エコキッズスクール
クールセンター八王子, 第4回エコキッズスクール - 2024年07月12日 - 2024年07月12日
多摩市立聖ヶ丘中学校 家庭科授業講師
講師, 多摩市立聖ヶ丘中学校, わたしたちが住む“まち”の中の暑さ対策を考えよう - 2024年02月28日 - 2024年02月28日
シンポジウム「2050年における住宅・建築のエネルギー・環境性能像」
講師, 一般財団法人住宅・建築SDGs推進センター - 2024年02月19日 - 2024年02月19日
「日本建築学会環境基準 AIJES-W0003 雨水活用技術規準」改定講習会
司会, 日本建築学会 - 2023年10月29日 - 2023年10月29日
SSH事業 STEAM企画「建築学から見た植物園の話」
講師, 多摩科学技術高等学校, SSH事業 STEAM教育企画 - 2023年09月29日 - 2023年09月29日
環境工学研究会(大阪)「暑さ対策技術の開発と実践」
講師, (公社)空気調和・衛生工学会 近畿支部, zoomによるweb配信 - 2021年04月01日 - 2023年03月31日
暑熱環境に適応する技術の普及に向けた研究会「暑熱適応の実践・評価事例に学ぶ」
日本建築学会 暑熱環境適応検討小委員会, 日本建築学会 - 2023年02月24日 - 2023年02月24日
第10回都市環境デザインフォーラム 都市環境・都市設備の課題と展望―これまでの10年とこれからの10年―
運営参加・支援, 日本建築学会 環境工学委員会 都市環境・都市設備運営委員会 - 2020年09月30日 - 2020年09月30日
インタビュー 新型コロナウイルス感染症に対応した都市・建築のあり方と学会の役割
インタビュアー, 日本ヒートアイランド学会, 日本ヒートアイランド学会誌Vol.15
他機関の委員歴
- 2025年04月 - 現在
委員, 埼玉県 地球温暖化対策の検討に関する専門委員会 - 2025年04月 - 現在
主査, 日本建築学会 バイオフィリア空間検討小委員会 - 2025年04月 - 現在
幹事, 日本建築学会 暑熱適応まちづくり検討小委員会 - 2024年07月 - 現在
事務局長, 日本ヒートアイランド学会 - 2024年04月 - 現在
メンバー, マルチハザードに対応可能な耐複合災害建築小委員会 耐複合災害建築普及 WG - 2023年10月 - 現在
委員, 日本建築学会 環境設計運営委員会 - 2022年04月 - 現在
委員, 日本建築学会 環境工学専門研究委員会 - 2019年06月 - 現在
理事, 日本ヒートアイランド学会 - 2017年04月 - 現在
委員, 日本建築学会 都市環境デザイン検討小委員会 - 2017年04月 - 現在
企画・全国大会運営委員、学会誌編集委員, 日本ヒートアイランド学会 - 2023年04月 - 2025年03月
幹事, 日本建築学会 暑熱環境適応技術評価小委員会 - 2023年04月 - 2025年03月
幹事, 日本建築学会 あまみずのこれからを考える小委員会 - 2023年04月 - 2025年03月
幹事, 空気調和衛生工学会 給排水衛生設備のカーボンニュートラル調査小委員会 - 2018年07月 - 2024年06月
委員, 多摩市 みどりと環境審議会 - 2023年07月 - 2024年03月
大手町ビル環境デザイン会議 委員, 合同会社村上景域計画事務所 - 2022年09月 - 2024年03月
委員, 一般財団法人住宅・建築SDGs推進センター (IBECs) - 2021年04月 - 2024年03月
委員, 日本建築学会 雨水活用技術規準改訂委員会 - 2019年04月 - 2023年03月
暑熱適応技術検討WG メンバー, 日本建築学会 暑熱環境適応検討小委員会 - 2020年04月 - 2022年03月
委員, 日本建築学会 あまみず普及小委員会