金野 祥久

工学部 機械工学科教授

    プロフィール情報

    • プロフィール

      工学院大学・工学部機械工学科・教授.技術アドバイザー,コンサルタント.

      流体工学・船舶海洋工学.IT技術と機械工学とを組み合わせて課題を解決します.また,問題の本質を探り当て,それをかみ砕いて説明するのも仕事です.

      博士(工学)

      技術士(機械部門)

    経歴

    • 2012年11月 - 現在
      株式会社FITUT 社外技術アドバイザー
    • 2009年04月 - 現在
      工学院大学工学部 准教授(流れ学Ⅰ及演習,工業数学A、同Bなどを担当)
    • 2002年04月 - 2009年03月
      工学院大学工学部 講師(流れ学Ⅰ及演習,機械工学基礎演習,工業力学及演習Ⅰ,Ⅱなどを担当)
    • 2001年04月 - 2002年03月
      独立行政法人海上技術安全研究所 特別研究員
    • 2001年01月 - 2001年03月
      運輸施設整備事業団 運輸技術研究員
    • 1999年11月 - 2000年12月
      東京大学大学院工学系研究科 助手

    学歴

    • 1996年04月 - 1999年10月
      東京大学大学院, 工学系研究科, 船舶海洋工学専攻

    学位

    • 1994年03月
      学士(工学), 東京大学
    • 1996年03月
      修士(工学), 東京大学大学院
    • 1999年10月
      博士(工学), 東京大学大学院

    所属学協会

    • 日本船舶海洋工学会
    • 日本混相流学会
    • 日本流体力学会
    • 日本機械学会
    • ICE Committee

    ID各種

    研究分野

    • フロンティア(航空・船舶), 船舶海洋工学, 船舶海洋工学
    • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学), 流体工学, 流体工学

    研究キーワード

    • 流体工学,船舶海洋工学,極地工学,氷海船舶,数値流体力学

    書籍等出版物

    • 絵とき 機械工学のやさしい知識(改訂2版)
      小町 弘; 吉田 裕亮; 金野 祥久; 櫻井 美千代, 共著
      オーム社, 2014年10月24日
      4274216489
    • 生物模倣技術と新材料・新製品開発への応用
      下村政嗣,金野祥久,平田宏一ほか多数, 共著
      技術情報協会, 2014年07月31日
      9784861045363
    • 基礎から学ぶ 工業力学
      武居 昌宏; 飯田 明由; 金野 祥久, 共著
      オーム社, 2010年04月17日
      4274208575
    • 図解版機械学ポケットブック
      機械学ポケットブック編集委員会, 共著
      オーム社, 2004年12月20日

    論文

    MISC

    講演・口頭発表等

    • Laboratory Experiments of Spray Icing on Cylindrical Specimens Using Urea-doped Water
      Toshihiro Ozeki; Satoru Adachi; Taiki Tokudome; Akihisa Konno
      International Workshop on Atmospheric Icing of Structures, 2022年06月23日
    • 浮氷群下流の氷片に作用する流体力の数値解析による調査および実験との比較
      林諒太; 金野祥久
      令和4年 日本船舶海洋工学会 春季講演会, 2022年05月26日, 日本船舶海洋工学会
    • 中間目標の達成に向けて
      金野祥久
      ArCS II北極航路課題2021年度報告会, 2022年03月18日
    • Comparison of sea ice thickness estimated from GCOM-W/AMSR2 and SMOS/MIRAS
      Kazutaka Tateyama; Yurika Watanabe; Naoto Shoji; Akihisa Konno; Genki Sagawa; Koh Izumiyama; Seita Hoshino; Soichiro Kubo; Takumi Hashimoto; Kosuke Kawamura
      The 36th International Symposium on the Okhotsk Sea & Polar Oceans, 2022年02月22日, 紋別市
    • Improvement of estimating sea ice thickness using AMSR2 data for Arctic first-year ice
      Yurika Watanabe; Kazutaka Tateyama; Naoto Shoji; Akihisa Konno; Genki Sagawa; Koh Izumiyama; Seita Hoshino; Soichiro Kubo; Takumi Hashimoto; Kosuke Kawamura
      The 36th International Symposium on the Okhotsk Sea & Polar Oceans, 2022年02月22日, 紋別市
    • Effect of ship bow shape to brash ice channel resistance: A preliminary study
      Taiki Tokudome; Akihisa Konno
      The 36th International Symposium on the Okhotsk Sea & Polar Oceans, 2022年02月22日, 紋別市
    • Laboratory experiment of spray icing using urea-doped water -Shape and amount of icing on cylindrical specimen with different diameters-
      Toshihiro Ozeki; Takatoshi Matsuzawa; Satoru Adachi; Taiki Tokudome; Taiki Nunokawa; Yuta Matsuda; Akihisa Konno
      The 36th International Symposium on the Okhotsk Sea & Polar Oceans, 2022年02月22日, 紋別市
    • A preliminary assessment of oil-spill response methods in the Arctic coastal area
      Takatoshi Matsuzawa; Akihisa Konno
      The 36th International Symposium on the Okhotsk Sea & Polar Oceans, 2022年02月22日, 紋別市
    • Toward the application of particle advection diffusion analysis method for simulating oil spill in the ice-infested water
      Akihisa Konno; Takumi Sugaya; Motomu Oyama; Takatoshi Matsuzawa
      The 36th International Symposium on the Okhotsk Sea & Polar Oceans, 2022年02月22日, 紋別市
    • 尿素水を用いた飛沫着氷の低温室内実験 -円筒試験体の直径の違いによる着氷形状と着氷量の比較-
      尾関俊浩,松沢孝俊,徳留大樹,布川大暉,松田裕太,金野祥久
      雪氷研究大会2021, 2021年09月15日
    • Fluid Force Modelling Affecting on Ice Piece for Ship Navigation in Broken Ice Fields
      Taiki Tokudome; Yuya Yoshida; Akihisa Konno
      Proceedings of the 26th International Conference on Port and Ocean Engineering under Arctic Conditions, 2021年06月16日
    • 研究ニーズの調査結果について
      金野祥久
      ArCS II北極航路課題2020年度報告会, 2021年03月22日
    • 非圧縮SPH粒子法の周期境界条件下における解析手法の比較検討
      大山 元夢; 金野 祥久
      第32回 計算力学講演会, 2019年09月17日, 日本機械学会
    • Application of Physically-Based Modeling to Ice Structure Interaction and Investigation of Better Fluid Force Treatment
      Akihisa Konno
      IUTAM SYMPOSIUM ON PHYSICS AND MECHANICS OF SEA ICE, 2019年06月07日, International Union of Theoretical and Applied Mechanics, [招待有り]
    • OpenFOAMのスライディングメッシュ機能による自動車走行を模擬した道路トンネル内換気シミュレーション手法の開発
      加藤 昇太; 金野 祥久; 水野 明哲
      日本機械学会2018年度年次大会講演論文集, 2018年09月12日
    • 海氷減退期の航行におけるリスク評価
      金野祥久
      GRENE北極気候変動研究事業 第2回特別セミナー「北極海航路の持続的利用実現に向けて」, 2015年11月06日, 情報・システム研究機構国立極地研究所
    • Toward the risk assessment of ship navigation in Arctic Sea Route under decreasing ice condition
      Akihisa Konno
      ShipArc 2015, 2015年08月26日, World Maritime University
    • 船体に及ぼす海氷荷重
      金野祥久
      GRENE北極気候変動研究事業 特別セミナー「北極海航路の利用実現に向けて」, 2014年11月17日, 情報・システム研究機構国立極地研究所
    • 氷海航行の研究動向と関連話題
      金野祥久
      日本航海学会第131回講演会, 2014年11月01日, 日本航海学会
    • OpenFOAMを用いた羽ばたき翼まわりの流れ場解析手法の開発と並列計算について
      オープンCAEシンポジウム2010, 2010年12月05日, オープンCAE学会
    • 小氷片密集水路を航行する船舶にはたらく氷荷重の物理ベースモデリングによる評価
      金野 祥久、吉本 和弘
      日本船舶海洋工学会 春季講演会, 2008年05月29日, 日本船舶海洋工学会
    • Numerical simulation of ship navigation in brash ice channels
      23rd International Symposium on Okhotsk Sea & Sea Ice, 2008年
    • Numerical simulation of ship navigation in brash ice channels
      23rd International Symposium on Okhotsk Sea & Sea Ice, 2008年
    • 船舶のチャネル内氷片排除能力の数値シミュレーションによる推定
      金野 祥久、吉本 和弘
      第23回寒地技術シンポジウム, 2007年12月13日, 第23回寒地技術シンポジウム
    • On the numerical analysis of flow around ice piece moving near ice breaker hull (Third report:comparison of Simulation resutts with experimental results under pre-sawn ice condition)
      22nd International Symposium on Okhotsk Sea & Sea Ice, 2007年
    • On the numerical analysis of flow around ice piece moving near ice breaker hull (Third report:comparison of Simulation resutts with experimental results under pre-sawn ice condition)
      22nd International Symposium on Okhotsk Sea & Sea Ice, 2007年
    • 羽ばたき推進性能測定装置の開発
      川野 健、金野 祥久、平田 宏一、川田 正國
      日本機械学会関東支部第12期総会講演会, 2006年03月11日, 日本機械学会
    • On the numerical analysis of flow around ice piece near ice breaker hall second report : application of Physically-Based Modeling to simulation of ice movement
      21st Okhotsk Sea & Sea Ice Symposium, 2006年
    • Development and Performance Estimation of Flapping Fin Propulsion System
      The Third International Symposium on Aero Aqua Bio-mechanisms, 2006年
    • NUMERICAL SIMULATION OF PRE-SAWN ICE TEST OF MODEL ICEBREAKER USING PHYSICALLY-BASED MODELING
      18th IAHR Simposium on Ice, 2006年
    • On the numerical analysis of flow around ice piece near ice breaker hall second report : application of Physically-Based Modeling to simulation of ice movement
      21st Okhotsk Sea & Sea Ice Symposium, 2006年
    • Development and Performance Estimation of Flapping Fin Propulsion System
      The Third International Symposium on Aero Aqua Bio-mechanisms, 2006年
    • NUMERICAL SIMULATION OF PRE-SAWN ICE TEST OF MODEL ICEBREAKER USING PHYSICALLY-BASED MODELING
      18th IAHR Simposium on Ice, 2006年
    • Analysis Method of Flapping Fin Motion for Manta-like Under Water Robot
      Seventh International Symposium on Marine Engineering Tokyo 2005, 2005年
    • Development of Turtle-like Submergence Vehicle
      7th International Symposium on Marine Engineering, 2005年
    • Analysis Method of Flapping Fin Motion for Manta-like Under Water Robot
      Seventh International Symposium on Marine Engineering Tokyo 2005, 2005年
    • Development of Turtle-like Submergence Vehicle
      7th International Symposium on Marine Engineering, 2005年

    産業財産権

    受賞

    • 2001年05月
      日本造船学会奨励賞
      日本国

    共同研究・競争的資金等の研究課題

    教科書・教材

    • 2013年04月
      工業数学A・授業用ビデオ教材
    • 2014年04月
      工業数学B・授業用ビデオ教材
    • 2013年04月
      工業力学・授業用ビデオ教材
    • 2013年04月
      流れ学・授業用ビデオ教材

    他機関の委員歴

    • 2023年12月 - 現在
      Editorial Board Editor, Cold Reions Science and Technology, Elsevier
    • 2024年04月 - 2027年03月
      リサーチフェロー, 東京大学 生産技術研究所
    • 2024年04月 - 2026年03月
      氷工学研究作業委員会 メンバー, 北極環境研究コンソーシアム
    • 2023年11月 - 2023年12月
      Department of Civil, Environmental and Natural Resources Engineering, Luleå University of Technology
    • 2023年07月 - 2023年12月
      東京都水道局工事事故防止対策委員会専任幹事会, 東京都水道局
    • 2014年09月 - 2017年09月
      Specialist Committe on Ice, 28th International Towing Tank Conference (ITTC)
    • 2013年04月 - 2017年03月
      専門調査員, 文部科学省 科学技術動向研究センター 専門調査員
    • 2016年10月 - 2017年01月
      Assessment Committee of PhD defense, Norwegian University of Science and Technology (NTNU)
    • 2015年09月 - 2015年12月
      Assessment Committee of PhD defense, Norwegian University of Science and Technology (NTNU)
    • 2014年08月 - 2015年04月
      JABEE審査委員, 日本技術者教育認定機構 JABEE審査委員
    • 2011年09月 - 2014年09月
      Specialist Committe on Ice, 27th International Towing Tank Conference (ITTC)
    • 2011年09月 - 2014年08月
      International Towing Tank Conference, ICE Committee
    • 2013年04月 - 2014年03月
      文部科学省 化学技術動向研究センター 専門調査員
    • 2011年08月 - 2012年04月
      JABEE審査委員, 日本技術者教育認定機構 JABEE審査委員
    • 2010年08月 - 2011年04月
      JABEE審査委員, 日本技術者教育認定機構 JABEE審査委員
    • 2008年08月 - 2009年04月
      JABEE審査オブザーバー, 日本技術者教育認定機構 JABEE審査オブザーバー
    • 2008年07月 - 2008年12月
      第22回数値流体力学シンポジウム実行委員, 日本流体力学会
    • 2008年10月 - 2008年10月
      JABEE審査オブザーバー, 日本機械学会
    • 2007年 - 現在
      論文校閲委員, 日本機械学会
    • 2004年07月 - 2005年09月
      年会講演会2005・第24回混相流シンポジウム実行委員, 日本混相流学会