酒井 裕司

先進工学部 環境化学科准教授

  • E-Mail: sakaicc.kogakuin.ac.jp

    経歴

    • 2023年10月 - 現在
      群馬大学, 理工学部, 非常勤講師
    • 2015年04月 - 現在
      工学院大学, 先進工学部 環境化学科, 准教授
    • 2019年04月 - 2020年03月
      フランス国立開発研究所(Institut de recherche pour le développement (IRD))
    • 2013年04月 - 2015年03月
      工学院大学, 工学部 環境エネルギー化学科, 准教授
    • 2009年04月 - 2013年03月
      工学院大学, 工学部 環境エネルギー化学科, 講師(専任)
    • 2007年04月 - 2009年03月
      工学院大学, 工学部 環境化学工学科, 講師(専任)
    • 2003年04月 - 2007年03月
      東京大学, 大学院工学系研究科 化学システム工学専攻, 助手(寄付講座教員)

    学歴

    • 2000年04月 - 2003年03月
      東京大学, 大学院工学系研究科博士課程, 化学システム工学専攻
    • 1998年04月 - 2000年03月
      東京大学, 大学院工学系研究科修士課程, 化学システム工学専攻
    • 1994年04月 - 1998年03月
      東京理科大学, 工学部, 工業化学科

    学位

    • 2003年03月
      博士(工学), 東京大学

    所属学協会

    • 2022年04月 - 現在
      The World Society of Engineering Thermochemistry (Canada), Board member
    • 2021年04月 - 現在
      日本生態学会
    • 2019年04月 - 2020年03月
      日本家政学会
    • 2018年04月 - 現在
      日本LCA学会
    • 2015年04月 - 現在
      International Institute of Chemical, Biological & Environmental Engineering (Editorial Board of IICBEE-CORE)
    • 2009年04月 - 2015年03月
      生き物文化誌学会
    • 2013年01月 - 2014年02月
      ISRN Environmental Chemistry (Editorial Board member)
    • 2011年02月 - 現在
      American Chemical Society
    • 2009年04月 - 現在
      無機マテリアル学会
    • 2009年04月 - 現在
      日本水環境学会
    • 2008年11月 - 現在
      日本沙漠学会
    • 2003年04月 - 現在
      環境経済・政策学会
    • 2000年04月 - 現在
      日本土壌肥料学会
    • 1998年08月 - 現在
      化学工学会
    • American Chemical Society

    ID各種

    • ID各種

      研究者番号:40361513
      researchmap会員ID:1000315856
      J-Global ID:200901050556364600

    研究分野

    • ナノテク・材料, グリーンサステイナブルケミストリー、環境化学, 環境関連化学
    • 環境・農学, 環境影響評価, 環境影響評価・環境政策
    • 環境・農学, 環境負荷低減技術、保全修復技術, 環境技術・環境材料
    • 環境・農学, 環境政策、環境配慮型社会
    • 環境・農学, 環境材料、リサイクル技術

    書籍等出版物

    • 沙漠学事典
      川端良子; 窪田順平; 酒井裕司; 田島淳; 橘隆一, 共編者(共編著者), 6章 砂漠化とその対策
      丸善出版, 2020年07月30日, [査読有り]
      9784621305171
    • 沙漠学事典
      酒井裕司, 分担執筆, 国連気候変動枠組条約、環境修復 土壌改良、東アジアでの砂漠化の現状と砂漠化対策技術
      丸善出版, 2020年07月30日, [査読有り]
      9784621305171
    • 沙漠を森に—温暖化への処方箋—
      小島紀徳,江頭靖幸,酒井裕司 他16名, 共著
      コロナ社, 2011年03月30日
      9784339066203
    • 沙漠の事典
      酒井裕司, 日本沙漠学会 編, 共著
      丸善出版, 2009年07月15日
      9784621081396
    • アジアの経済発展と環境保全 : アジア地域における経済および環境の相互依存と環境保全に関する学際的研究 第3巻 石炭燃焼技術の改善と普及 -グリーンコールエコロジーへの挑戦-
      定方正毅,新田義孝,松本聰,鬼頭浩文,酒井裕司 他13名, 共著
      慶應義塾大学産業研究所, 2002年03月31日
      4907688075

    論文

    MISC

    • バイオマスエネルギー~原料ポテンシャルの課題と展望~
      酒井裕司; 矢野貴久; 津田その子; 紺野亜紀子; 森山亮
      季報エネルギー総合工学, 2025年07月, [招待有り]
      筆頭著者
    • ブルーカーボン生態系修復による温暖化対策の現状と今後の展開
      酒井裕司
      季報エネルギー総合工学, 2024年04月, [査読有り], [招待有り]
      筆頭著者
    • フィールド調査の重要性
      酒井裕司
      沙漠研究, 2024年03月30日, [招待有り]
      筆頭著者, 責任著者
    • 図解でわかる再生可能エネルギー×電力システム ~脱炭素を実現するクリーンな電力需給技術~
      酒井裕司
      化学工学, 2024年03月05日, [招待有り]
      筆頭著者
    • 自然を基盤とした沿岸生態系修復によるブルーカーボン貯留
      酒井裕司
      日本福祉大学経済論集, 2023年09月, [査読有り], [招待有り]
      筆頭著者, 責任著者
    • Comparison of soil physical and chemical properties in salt-affected soil amelioration with desulfurization gypsum and waste concrete in China
      Yuji SAKAI; Naoyuki OSHIDA; Hiroki SHIGA; Yuichi KUBOTA; Chang WANG
      沙漠研究, 2022年12月30日, [査読有り]
      筆頭著者, 責任著者
    • 中国におけるコンクリート廃棄物及びセメント微粉末を利用した塩類土壌改良評価
      酒井裕司; 王昶
      アジア太平洋研究, 2022年12月, [査読有り], [招待有り]
      筆頭著者, 責任著者
    • 脱硫副産物を利用した土壌改良および植林による炭素貯留
      酒井裕司
      2022年11月, [査読有り], [招待有り]
      筆頭著者, 責任著者
    • パリ協定後の温暖化対策技術としての植林/再植林及び土壌炭素貯留
      酒井裕司
      化学工学, 2020年07月05日, [査読有り], [招待有り]
      筆頭著者, 責任著者
    • Carbon sequestration through rehabilitation and restoration of degraded ecosystems
      Yuji Sakai
      Journal of Earth and Environmental Sciences, 2019年11月28日, [査読有り], [招待有り]
      筆頭著者, 責任著者
    • Pyrolysis and Steam Gasification Characteristics of Mangroves Under Rapid Heating Conditions
      Yuya Sakurai; Yuji Sakai; Jun Kobayashi
      2019年11月10日, [査読有り]
    • Effect of AAEMs on Pyrolysis and Gasification of Different Species of Wood
      Yuya Sakurai; Yuji Sakai; Jun Kobayashi
      2019年11月01日, [査読有り]
    • Effect of minerals in mangrove on pyrolysis and gasification at water vapor atmosphere
      Yuya Sakurai; Yuji Sakai; Jun Kobayashi
      2019年06月25日, [査読有り]
    • 『沙漠研究』の現状と今後の展開
      酒井裕司
      沙漠研究, 2017年09月, [招待有り]
      筆頭著者
    • エネルギー利用を目的とした乾燥地への大規模植林の可能性
      菅沼秀樹; 江頭靖幸; 宇都木玄; 高橋伸英; 酒井裕司; 田原聖隆; 小島紀徳; 安部征雄; 山田興一
      日本エネルギー学会誌, 2016年11月01日
    • タイマングローブ植林地域における環境改善に関する研究
      酒井裕司; 小林潤; 加藤茂; 小寺洋一; Kan Chantrapromma; Charun Bunyakan; Suthira Thongkao; Nirattisai Rakmak
      工学院大学総合研究所年報, 2016年
      筆頭著者, 責任著者
    • 脱硫副産物の農業および塩類土壌改良における利用
      酒井裕司
      Journal of the Society of Inorganic Materials, Japan, 2015年11月01日, [招待有り]
      筆頭著者, 責任著者
    • 中国における産業廃棄物を利用した塩類集積土壌改良
      酒井裕司
      日本海水学会誌, 2015年10月, [招待有り]
      筆頭著者, 責任著者
    • 沙漠研究における異分野連携と情報発信
      酒井裕司
      沙漠研究, 2015年06月, [招待有り]
      筆頭著者
    • タイマングローブ植林地域における環境改善に関する研究
      酒井裕司、小林潤、加藤茂、小寺洋一、Kan Chantrapromma、Charun Bunyakan、Suthira Thongkao、Nirattisai Rakmak
      工学院大学総合研究所年報, 2015年04月
      筆頭著者, 責任著者
    • 脱硫廃棄物を利用した大規模植林技術の地球温暖化及び大気汚染削減効果の検討
      酒井裕司
      工学院大学総合研究所年報, 2015年04月
      筆頭著者, 責任著者
    • タイマングローブ植林地域における環境改善に関する研究
      酒井裕司、小林潤、加藤茂、小寺洋一、Kan Chantrapromma、Charun Bunyakan、Attaso Khamwichit、Suthira Thongkao、Wipawee Khamwichit
      工学院大学総合研究所年報, 2014年04月
      筆頭著者, 責任著者
    • マングローブ植林による生物多様な生態系回復と炭素隔離
      加藤茂; 酒井裕司; 小島紀徳
      日本海水学会誌, 2013年
    • Phytodesalination of a salt-affected soil with four halophytes in China
      Yuji Sakai; Yuanyuan Ma; Chi Xu; Haiyan Wu; Wenbi Zhu; Jinhui Yang
      Proceedings of 1st International Conference on Arid Land, 2012年06月25日, [査読有り]
      筆頭著者, 責任著者
    • 中国における脱硫副産物を利用した塩類集積土壌改良の取り組みと今後の展望
      酒井裕司
      日本海水学会誌, 2012年04月01日, [招待有り]
      筆頭著者
    • 西豪州塩害農地におけるアグロフォレストリーによる炭素固定事例
      菅沼秀樹,小泉賢,近藤乾悠,黒澤勝彦,相川真一,宇都木玄,濱野裕之,酒井裕司,加藤茂,小島紀徳
      日本海水学会誌, 2012年04月01日
    • 西豪州乾燥地を利用した温暖化対策とその温暖化削減ポテンシャルの推定
      菅沼秀樹,江頭靖幸,宇津木玄,相川真一,黒澤勝彦,高橋伸英,酒井裕司,田内裕之,齊藤昌宏,加藤茂,安部征雄,小島紀徳
      沙漠研究, 2011年12月01日
    • 中国における大気汚染と沙漠化の同時解決の取り組み
      酒井裕司
      沙漠研究, 2011年12月01日, [招待有り]
      筆頭著者
    • Design of giant reed (Arundo donax) based water purifying / energy and material production system appropriate for local district
      Masaki SAGEHASHI; Yuji SAKAI; Takao FUJII; Akira KAWAZOE; Chang LIU; Hirotaka FUJITA; Hong-Ying Hu; Akiyoshi SAKODA
      Proceedings of 4th IWA-ASPIRE Conference, 2011年10月, [査読有り]
    • 天津市の環境保全シミュレーション(Ⅰ)-天津多地域間産業連関表の推計とCO2・SO2排出量の計測-
      中野諭; 鬼頭浩文; 酒井裕司
      ESRI Discussion Paper Series (内閣府経済社会総合研究所), 2011年07月
      ラスト(シニア)オーサー
    • 天津市の環境保全シミュレーション(Ⅱ)-中小煙源に対する脱硫対策の健康被害抑制効果-
      鬼頭浩文; 中野諭; 酒井裕司
      ESRI Discussion Paper Series (内閣府経済社会総合研究所), 2011年07月
      ラスト(シニア)オーサー
    • 天津市の環境保全シミュレーション(Ⅲ)-都市と農村地域に適した環境・エネルギー技術の導入-
      酒井裕司; 中野諭; 鬼頭浩文
      ESRI Discussion Paper Series (内閣府経済社会総合研究所), 2011年07月
      筆頭著者
    • タールレスガス化炉を搭載したバイオマス燃料自動車の研究開発 –二塔式ガス化炉による木質バイオマスのガス化-
      雑賀高,長本英俊,酒井裕司,小屋敏行
      工学院大学総合研究所年報, 2011年04月
    • 中国砂漠化地域における新規土壌改良評価モデルの構築
      酒井裕司
      工学院大学総合研究所年報, 2011年04月
    • Salt-affected soil ameliorating using coal bro-briquette ash in China
      Yuji Sakai; Hironori Murata; Chie Ebato; Dan Liu; Hidetoshi Nagamoto; Masayoshi Sadakata
      241st ACS National Meeting & Exposition, 2011年03月
    • Design of giant reed (Arundo donax) based water purifying / energy and material production system appropriate for local district
      Masaki SAGEHASHI; Yuji SAKAI; Takao FUJII; Akira KAWAZOE; Chang LIU; Hirotaka FUJITA; Hong-Ying Hu; Akiyoshi SAKODA
      Proceedings of 4th IWA-ASPIRE Conference, 2011年
    • Vehicle Fuel Production by Wood Biomass Gasification Utilizing Dual Fixed Bed Gasifier
      2010年11月
    • Cadmium Uptake and Distribution in Hydroponically Cultured Giant Reed
      Masaki SAGEHASHI; Chang LIU; Takao FUJII; Hirotaka FUJITA; Yuji SAKAI; Hong-Ying Hu; Akiyoshi SAKODA
      Proceedings of 9th China-Japan Symposium on Water Environment, 2010年06月, [査読有り]
    • タールレスガス化炉を搭載したバイオマス燃料自動車の研究開発 –二塔式ガス化炉による木質バイオマスのガス化-
      雑賀高,長本英俊,酒井裕司,小屋敏行
      工学院大学総合研究所年報, 2010年04月
    • 中国砂漠化地域における新規土壌改良技術の構築及び評価
      酒井裕司
      工学院大学総合研究所年報, 2010年04月
      筆頭著者
    • Cadmium Uptake and Distribution in Hydroponically Cultured Giant Reed
      Masaki SAGEHASHI; Chang LIU; Takao FUJII; Hirotaka FUJITA; Yuji SAKAI; Hong-Ying Hu; Akiyoshi SAKODA
      Proceedings of 9th China-Japan Symposium on Water Environment, 2010年
    • Vehicle Fuel Production by Wood Biomass Gasification Utilizing Dual Fixed Bed Gasifier
      Koji Fujimoto; Yosuke Takatani; Yuji Sakai; Toshiyuki Koya; Takashi Saika; Hidetoshi Nagamoto
      Proceedings of 2nd International Conference on Design Engineering and Science, 2010年
    • 脱硫プロセスからの廃棄物による中国アルカリ土壌の改良技術の開発
      酒井裕司
      硫酸と工業, 2009年06月, [招待有り]
      筆頭著者
    • Study on Alkali Soils Reclamation with By-product from Flue Gas Desulfurization
      WANG Chang; LI Guang-bi; Yuji SAKAI; XIA Lin; LV Xiao-cui
      Progress in Environmental Science and Technology, 2009年06月, [査読有り]
    • Characterization of humic substances deposited on the bottom of dam reservoir and their effective utilization
      T. Toyoda; T. Komai; M. Takeuchi; M. Fukushima; Y. Sakai; S. Ueda; S.Horiya; R. Sakakiyama; H. Ohta
      Proceeding Papers of 23rd Congress on Large Dams, 2009年05月, [査読有り]
    • タールレスガス化炉を搭載したバイオマス燃料自動車の研究開発 -二塔式ガス化炉の開発とガスエンジン発電機の選定-
      雑賀高,長本英俊,酒井裕司,小屋敏行
      工学院大学総合研究所年報, 2009年04月
    • 砂漠緑化と大気クリーン化への挑戦
      酒井裕司
      理科教育情報誌ilm, 2009年02月17日, [招待有り]
      筆頭著者
    • Characterization of humic substances deposited on the bottom of dam reservoir and their effective utilization
      2009年
    • 脱硫セッコウを用いた中国アルカリ土壌の改良技術
      酒井裕司
      Journal of the Society of Inorganic Materials, Japan, 2008年07月, [招待有り]
      筆頭著者
    • Salts Transport in Alkali Soil Reclamation by Gypsum and Prediction of Na Leaching in Field in China
      Yuji Sakai; Shohei Shitara; Masayoshi Sadakata
      Proceedings of 8th China-Japan Symposium on Water Environment, 2008年
    • アジア開発途上国での環境改善プロセス導入における経済性、環境影響評価基盤の構築
      酒井裕司
      技術/技術革新の経済分析研究会論文集(内閣府経済社会総合研究所), 2007年03月, [招待有り]
      筆頭著者
    • Study on Compact Household Sewage Purifying-Tank with Natural Flowing Process
      Wang Chang; Wang Ran; Yuji Sakai
      Proceedings of the Symposium of International Sustainable Development of the City and Rural Area, 2007年
    • 中国での環境問題改善に対する取り組み
      酒井裕司
      環境安全(東京大学環境安全研究センター), 2006年12月, [査読有り], [招待有り]
      筆頭著者, 責任著者
    • Continuity Assessment of Desulfurization Gypsum as Alkali Soil Amendment in Northeastern China
      Yuji SAKAI; Dan LIU; Masayoshi SADAKATA
      Proceedings of 13th Asian Symposium on Ecotechnology, 2006年12月, [査読有り]
      筆頭著者
    • Evaluation of SO2 and CO2 Emissions and Economy in Alkali Soil Reclamation by Desulfurization By-products in China
      Yuji Sakai; Satoshi Nakano; Hirofumi Kito; Masayoshi Sadakata
      Proceedings of China/USA/Japan Joint Chemical Engineering Conference, 2005年10月
      筆頭著者
    • Measures to Reduce SOx Emissions in a Coal-Dependent Area: Case Study of Shenyang, Liaoning Province
      Satoshi Nakano; Hirofumi Kito; Yuji Sakai
      Proceedings of 15th International Conference on Input-Output Techniques, 2005年
    • Evaluation of SO2 and CO2 Emissions and Economy in Alkali Soil Reclamation by Desulfurization By-products in China
      Yuji Sakai; Satoshi Nakano; Hirofumi Kito; Masayoshi Sadakata
      Proceedings of China/USA/Japan Joint Chemical Engineering Conference, 2005年
    • Reclamation of alkali soil in northeast China with desulfurization gypsum
      Yuji Sakai; Masateru Nishioka; Masayoshi Sadakata
      Proceedings of 6th World Congress of Chemical Engineering, 2001年09月, [査読有り]
      筆頭著者
    • 瀋陽市アルカリ土壌改良圃場&阜新市訪問2000
      石川晴雄,酒井裕司,定方正毅
      KEO DISCUSSION PAPER(慶應義塾大学産業研究所), 2001年06月
    • 中国アルカリ土壌地帯での脱硫石膏による改良実験結果2000年
      酒井裕司,千小乙,松本聰,定方正毅
      KEO DISCUSSION PAPER(慶應義塾大学産業研究所), 2001年06月
    • 脱硫石膏、バイオブリケット灰による中国アルカリ土壌の改良(2000年度報告)
      石川晴雄,定方正毅,松本聰,新田義孝,王克鎮,千小乙,酒井裕司,楊宏,劉丹
      KEO DISCUSSION PAPER(慶應義塾大学産業研究所), 2001年04月
    • Reclamation of alkali soil in northeast China with desulfurization gypsum
      Yuji Sakai; Masateru Nishioka; Masayoshi Sadakata
      Proceedings of 6th World Congress of Chemical Engineering, 2001年
    • 脱硫石膏及びバイオブリケット灰によるアルカリ土壌改良試験計画と水膜法脱硫プラント(2000年度)
      石川晴雄; 酒井裕司
      KEO DISCUSSION PAPER(慶應義塾大学産業研究所), 2000年06月
      ラスト(シニア)オーサー
    • 脱硫アクティビティの選択肢と費用
      鬼頭浩文; 岡良浩; 酒井裕司; 定方正毅
      KEO DISCUSSION PAPER(慶應義塾大学産業研究所), 2000年03月
    • 着々と進む脱硫石こうによる中国アルカリ土壌改良
      石川晴雄,定方正毅,松本聰,新田義孝,李克己,王克鎮,千小乙,酒井裕司
      KEO DISCUSSION PAPER(慶應義塾大学産業研究所), 1999年04月

    講演・口頭発表等

    • Carbon sequestration through ecosystem restoration in desertified lands and wetlands
      Yuji Sakai
      The 12th China-Japan Symposium on Chemical Engineering, 2025年10月18日, [招待有り]
    • ブルーカーボン生態系修復とバイオマスポテンシャル
      酒井裕司
      エネルギー総合工学研究所座談会, 2025年06月10日, [招待有り]
    • 温暖化対策植林の再現性と頑健性
      菅沼秀樹; 宇都木玄; 酒井裕司; 高橋伸英; 江頭靖幸
      日本沙漠学会第 36回学術大会, 2025年06月07日
    • 炭素固定量予測式の妥当性の検証-海外活動のカーボンオフセットのために-
      菅沼秀樹; 宇都木玄; 酒井裕司; 高橋伸英; 江頭靖幸
      第136回日本森林学会大会, 2025年03月21日
    • 木質バイオマスと溜池底質土での混合嫌気発酵による腐植酸鉄生成評価
      宮嶋一旗; 小永井翼; 及川実那子; 濱田猛; 金熙濬; 酒井裕司
      化学工学会第90年会, 2025年03月13日
    • インドネシア南部マングローブ植林地域における植生及び生態系炭素貯留量評価
      赤嶺賢; 高橋弘成; 酒井裕司
      化学工学会第90年会, 2025年03月13日
    • 沿岸生態系修復によるブルーカーボン貯留
      酒井裕司
      くわな市民大学, 2025年03月06日, [招待有り]
    • マングローブ植林・再植林によるブルーカーボン貯留
      酒井裕司
      ブルークレジットの現状と将来, 2024年12月10日, [招待有り]
    • 竹の熱分解・燃焼特性
      金熙濬; 鬼嶋元貴; 今田守; 酒井裕司
      化学工学会第55回秋季大会, 2024年09月13日
    • マングローブ植林・再植林地域における生態系炭素貯留量と化学量論比による解析
      宍戸翔太; 木谷優平; Suthira Thongkao; Savettachat Boonming; Kan Chantrapromma; 加藤茂; 金熙濬; 酒井裕司
      化学工学会第55回秋季大会, 2024年09月12日
    • 何故ハードパン破砕が乾燥地植林で有効だったか~植林穴の土壌水分状況から考察~
      菅沼秀樹,廣瀬将光,江頭靖幸,酒井裕司,高橋伸英,宇都木玄
      日本沙漠学会第35回学術大会, 2024年05月12日
    • 藻場再生プロジェクト”MOBA農場”とブルーカーボンの可能性
      坂本真也、酒井裕司
      北海道の海を考えるミライ会議, 2024年03月15日, 北海道新聞社, [招待有り]
    • ブルーカーボン生態系修復における取り組み
      酒井裕司
      くわな市民大学, 2024年03月07日, [招待有り]
    • ブルーカーボン生態系修復による温暖化対策
      酒井裕司
      エネルギー総合工学研究所第434回月例研究会, 2023年12月21日, エネルギー総合工学研究所, [招待有り]
    • Challenges to Increase in Ecosystem Carbon Stocks through Soil Amelioration and Forestation in Wet and Dry Lands
      Yuji Sakai
      Lecture for Mongolia University of Science and Technology (MUST) (JSTさくらサイエンス), 2023年11月03日, [招待有り]
    • 炭化による竹の高品位化と産業エネルギーへの利用
      金熙濬,鬼嶋元貴,酒井裕司,佐藤雅哉
      化学工学会第54回秋季大会, 2023年09月13日
    • Changes in carbon accumulation and soil properties through mangrove forestation in Southeast Thailand
      Yuji Sakai; Yuhei Kitani; Shota Shishido; Suthira Thongkao; Savettachat Boonmin; Kan Chantrapromma; Shigeru Kato
      International Conference on Arid Land: Desert Technology XV (DT XV), 2023年06月05日
    • Evaluation of salt leaching in salt-affected soil amelioration with coal bio-briquette ash in China
      Yuji Sakai; Ryota Koizumi; Natsumi Wada; Chang Wang
      International Conference on Arid Land: Desert Technology XV (DT XV), 2023年06月04日
    • タイ南東部でのマングローブ新規植林・再植林による炭素貯留量評価
      酒井裕司,木谷優平,宍戸翔太,Suthira Thongkao,Savettachat Boonming,Kan Chantrapromma,加藤茂
      化学工学会第88年会, 2023年03月16日
    • カーボンニュートラル実現に向けての取り組み
      酒井裕司
      くわな市民大学, 2023年03月09日, [招待有り]
    • Changes in Blue Carbon Stocks through Mangrove Forestation in Thailand (Keynote Lecture)
      Yuji Sakai
      International Conference on Environmental Sustainability and Climate Change (ICESCC2023), 2023年03月02日, [招待有り]
    • 竹の熱分解特性と高品位化
      金熙濬; 今田守; 酒井裕司
      化学工学会第53回秋季大会, 2022年09月16日, 化学工学会
    • タイ南東部マングローブ植林・再植林による炭素貯留速度及び貯留量評価
      酒井裕司; 宍戸翔太; Suthira Thongkao; Savettachat Boonming; Kan Chantrapromma; 加藤茂
      化学工学会第53回秋季大会, 2022年09月15日
    • Adsorption Characteristics of Arsenic (III) by using New Dolomite-Based Adsorbent
      Khashbaatar Zoltuya、Magsarjaw Narantsetseg、赤間翔太、狩野直樹、金熙濬、酒井裕司
      化学工学会第53回秋季大会, 2022年09月14日, 化学工学会
    • 地域バイオマス及び資源利用による沿岸生態系修復
      酒井裕司
      阿久根ライオンズクラブ講演会, 2022年06月01日, [招待有り]
    • 陸域及び沿岸域生態系修復による温暖化対策
      酒井裕司
      くわな市民大学, 2022年03月10日, [招待有り]
    • タイ南部マングローブ植林による土壌炭素貯留メカニズム評価
      宍戸翔太,木谷優平,Suthira Thongkao,Savettachat Boonming,Kan Chantrapromma,加藤茂,酒井裕司
      化工学会第52回秋季大会, 2021年09月23日
    • Comparison of Soil Physical and Chemical Properties in Salt-affected Soil Amelioration with Desulfurization Gypsum and Waste Concrete in China
      Yuji Sakai; Naoyuki Oshida; Hiroki Shiga; Yuichi Kubota; Chang Wang
      Desert Technology XIV International Conference on Arid Land (DT14/ICAL), 2021年09月09日
    • Evaluation of mangrove ecosystem carbon stocks through afforestation and reforestation in Southeast Thailand
      Yuji Sakai; Yuhei Kitani; Suthira Thongkao; Savettachat Boonmin; Kan Chantrapromma; Shigeru Kato
      Eurosoil 2021, 2021年08月23日
    • パリ協定後の温暖化対策の現状と課題
      酒井裕司
      くわな市民大学, 2021年03月04日, [招待有り]
    • 木質バイオマスと溜池底質土による磯焼け改良剤の開発及び評価
      小永井翼、酒井裕司
      The 7th Innovation Forum of Advanced Engineering and Education, 2020年10月31日
    • Afforestation and Soil Carbon Sequestration as Negative Emission Technologies (Plenary Lecture)
      Yuji Sakai
      International Conference on Environment and Sustainability, 2020年10月13日, [招待有り]
    • Restoration of abandoned shrimp ponds through mangrove planting in southern Thailand
      Shigeru Kato; Suthira Thongkao; Savettachat Boonming; Sanit Aksornkoae; Kan Chantrapromma; Yuji Sakai; Kazuki Sugawara; Seiichi Suzuki
      The 6th International EcoSummit Congress, EcoSummit 2020, 2020年06月21日
    • 植物由来製品の環境フットプリント
      宍戸翔太,酒井裕司,稲葉敦
      第15回日本LCA学会研究発表会, 2020年03月11日
    • 西豪州塩害・湛水害植林試験区での樹木生長,炭素固定に及ぼす土壌特性評価
      中里大輔、小永井翼、酒井裕司
      第11回大学コンソーシアム八王子学生発表会, 2019年12月07日
    • マングローブ植生地域での土壌特性変化における炭素蓄積メカニズムの解明
      木谷優平、稲絢菜、湯浅奈緒、浅岡桃子、神山昂大、酒井裕司
      第11回大学コンソーシアム八王子学生発表会, 2019年12月07日
    • Carbon sequestration through rehabilitation and restoration of degraded ecosystems (Keynote Lecture)
      Yuji Sakai
      2nd International Conference on Environmental Sustainability and Climate Change, 2019年11月28日, [招待有り]
    • Pyrolysis and Steam Gasification Characteristics of Mangroves Under Rapid Heating Conditions
      Yuya Sakurai; Yuji Sakai; Jun Kobayashi
      2019 AIChE Annual Meeting, 2019年11月13日
    • Effect of AAEMs on Pyrolysis and Gasification of Different Species of Wood
      Yuya Sakurai; Yuji Sakai; Jun Kobayashi
      ICMaSS International Conference on Materials and Systems for Sustainability 2019, 2019年11月02日
    • Estimation of total carbon stocks through Eucalyptus afforestation in semi-arid land of Australia and mangrove planting in coastal ecosystem of Thailand
      Yuhei Kitani; Daisuke Nakazato; Yuji Sakai
      The 6th Innovation Forum of Advanced Engineering and Education, 2019年10月30日
    • Technology for Maintain Ground Water Balance to Avoid Water Logging and Salt Accumulation in Western Australia Croplands by Utilization of Salt Tolerant Trees Species
      Yasuyuki Egashira; Hideki Suganuma; Nobuhide Takahashi; Yuji Sakai
      18th Asian Pacific Confederation of Chemical Engineering Congress (APCChE 2019), 2019年09月24日
    • Estimation of CO2 emissions of internal combustion engine vehicle and battery electric vehicle using LCA
      Ryuji Kawamoto; Hideo Mochizuki; Yoshihisa Moriguchi; Takahiro Nakano; Masayuki Motohashi; Yuji Sakai; Atsushi Inaba
      The 9th International Conference on Life Cycle Management, 2019年09月02日
    • Effect of minerals in mangrove on pyrolysis and gasification at water vapor atmosphere
      Yuya Sakurai; Yuji Sakai; Jun Kobayashi
      International Workshop on Environmental Engineering 2019 (IWEE2019), 2019年06月27日
    • マングローブ植林による地球温暖化抑制と地域貢献
      加藤茂,Savettachat Boonming,Suthira Thongkhao,Kan Chantrapromma,Sanit Aksornkoae,酒井裕司,伊藤拓哉,小島紀徳
      日本海水学会第70年会, 2019年06月07日
    • 豪州乾燥地植林によるバイオマス燃料生産ポテンシャルについて
      菅沼秀樹; 宇都木玄; 高橋伸英; 酒井裕司; 江頭靖幸
      日本沙漠学会第30回学術大会, 2019年05月25日
    • Afforestation and agricultural production through salt-affected soil amelioration with coal bio-briquette ash in China
      Yuji Sakai; Masataka Nakamura; Hironori Murata; Chie Ebato; Chang Wang
      4th World Congress on Agroforestry, 2019年05月21日
    • Environmental evaluation on soil amelioration using desulfurization gypsum and waste concrete in China
      Yuji Sakai
      The 9th Japan-China Symposium on Chemical Engineering, 2019年03月15日
    • 持続可能な開発目標と取り組み
      U>酒井裕司
      くわな市民大学, 2019年03月07日, [招待有り]
    • LCAによる内燃機関自動車とBEVのCO2排出量の算定
      河本竜路,望月英生,森口義久,中野隆裕,本橋真之,酒井裕司,稲葉敦
      第14回日本LCA学会研究発表会, 2019年03月05日
    • 乾燥地植林及び沿岸生態系修復によるCO2固定
      酒井裕司
      セミナー「ゼロエミッションからネガティブエミッションへ」, 2018年11月08日, LCA日本フォーラム / 日本LCA学会 パリ協定後の産業研究会 / 工学院大学, [招待有り]
    • Estimation of greenhouse gas emissions from a chicken meat production system in Japan through a life cycle assessment
      Tatsuo Hishinuma; Yuji Sakai; Thoru Sakuraoka; Atsushi Inaba
      EcoBalance 2018, 2018年10月11日
    • エネルギー資源としてのマングローブの熱分解・ガス化特性
      櫻井優矢,野瀬大輝,根岸和大,酒井裕司,小林潤
      化学工学会第50回秋季大会, 2018年09月20日
    • Carbon sequestration through afforestation and reforestation in the mangrove forests of southern Thailand
      Yuji Sakai; Takahiro Koyama; Momoko Asaoka; Suthira Thongkao; Savettachat Boonmin; Sanit Aksornkoae; Kan Chantraprooma; Shigeru Kato
      21st World Congress of Soil Science, 2018年08月17日
    • 沿岸生態系修復における実践的な取り組み
      酒井裕司
      りそな中小企業振興財団技術懇親会, 2018年07月20日
    • New Development of Technology for Countermeasures against Barren Ground by Lake Bottom Sediments
      Takashi Toyoda; Jyunya Takimoto; Tetsuya Sumi; Shigekazu Horiya; Yuji Sakai; Mitsuru Sueyoshi
      26th ICOLD, 2018年07月05日
    • マングローブ植林による炭素蓄積と生物多様な環境創成
      加藤茂,Savettachat Boonming,Suthira Thongkhao,Kan Chantrapromma,Sanit Aksornkoae,酒井裕司,伊藤拓哉,小島紀徳
      日本海水学会第69年会, 2018年06月08日
    • 中国における環境・エネルギー問題の現状と対策技術
      酒井裕司
      成蹊大学公開講座, 2018年06月02日
    • 西豪州塩害・湛水害植林試験区での土壌化学性と樹木成長における評価
      赤城亮太,中里大輔,菅沼秀樹,加藤茂,小島紀徳,酒井裕司
      日本沙漠学会第29回学術大会, 2018年05月26日
    • 完全天水依存条件下での植林樹木の成長(ハードパン破砕植林手法)
      菅沼秀樹,宇都木玄,江頭靖幸,高橋伸英,酒井裕司
      日本沙漠学会第29回学術大会, 2018年05月26日
    • Acid Soil Amelioration using Coal Bio-briquette Ash and Waste Concrete in China
      Yuji Sakai; Chang Wang
      20th International Conference on Agricultural Soil Management, 2018年03月26日
    • Effect of Waste Concrete on Chemical Properties of Salt-affected Soil in China
      Yuji Sakai; Atsushi Okada; Hiroki Shiga; Chang Wang
      Desert Technology XIII (DT13)/The 3rd International Conference on Arid Land (ICAL3), 2018年03月14日
    • Rehabilitation of degraded mangrove through planting mangrove in southern Thailand
      Shigeru Kato; Suthira Thongkao; Savettachat Boonmin; Sanit Aksornkoae; Kan Chantraprooma; Yuji Sakai; Takuya Ito; Toshinori Kojima
      Desert Technology XIII (DT13)/The 3rd International Conference on Arid Land (ICAL3), 2018年03月14日
    • Mangrove Monitoring and Evaluating in Nakhon Si Thammarat, Thailand by Remote Sensing and Spatial Technique
      Thongkao Suthira; Shigeru Kato; Savettachat Boonmin; Sanit Aksornkoae; Kan Chantraprooma; Yuji Sakai; Takuya Ito; Toshinori Kojima
      Desert Technology XIII (DT13)/The 3rd International Conference on Arid Land (ICAL3), 2018年03月13日
    • 国際的共同研究「環境修復対策に取り組む」
      酒井裕司
      くわな市民大学, 2018年03月08日
    • タイマングローブ植林地域における環境改善に関する研究
      酒井裕司
      工学院大学総合研究所プロジェクト研究 平成29年度成果報告会, 2017年12月16日
    • Carbon sequestration by large-scale afforestation in an arid area in Western Australia
      Nobuhide Takahashi; Hideki Suganuma; Hajime Utsugi; Yuji Sakai; Yasuyuki Egashira; Kiyotaka Tahara; Toshinori Kojima; Koichi Yamada
      The 17th Congress of the Asian-Pacific Confederation of Chemical Engineering (APCChE), 2017年08月25日
    • マングローブ植林による地球温暖化抑制と生物資源育成
      加藤茂,Savettachat Boonming,Suthira Thongkhao,Kan Chantrapromma,Sanit Aksornkoae,酒井裕司,伊藤拓哉,小島紀徳
      日本海水学会第68年会, 2017年06月02日
    • 西豪州荒漠地での植林地域における土壌化学性、炭素含有量及び地上部バイオマス量評価
      赤城亮太,野澤雅,庄司博紀,小川顕,平岡由圭,菅沼秀樹,加藤茂,小島紀徳,酒井裕司
      日本沙漠学会第28回学術大会, 2017年05月27日
    • Restoration and Rehabilitation of Degraded Ecosystems in Arid and Wet Lands (Keynote Lecture)
      Yuji SAKAI
      3rd International Conference on Chemical Processes, Horticulture & Environmental Engineering (CPHEE-2017), 2017年03月23日, [招待有り]
    • Evaluation of Soil Chemical Properties in Salt-affected and Acid Soil Amelioration with Desulfurization Gypsum and Waste Concrete in China
      Yuji Sakai; Zhaojun Sun; Chang Wang
      3rd International Conference on Chemical Processes, Horticulture & Environmental Engineering (CPHEE-2017), 2017年03月23日
    • 地球温暖化・異常現象多発・環境公害について
      酒井裕司
      くわな市民大学, 2017年03月09日
    • Mangrove Forest Rehabilitation (Reforestation) in Thailand
      Suthira Thongkao; Savettachat Boonming; Kan Chantrapromma; Charun Bunyakan; Sangob Panichar; Sanit Aksornkoae; Yuji Sakai; Shigeru Kato
      The 11th Asia Pacific Conference on Sustainable Energy & Environmental Technologies (APCSEET 2017), 2017年03月07日
    • タイ南部エビ養殖放棄池でのマングローブ植林地域における炭素固定評価
      神山昂大,柿沼賢太,坂口湧一,Suthira Thongkao,Savettachat Boonming,Kan Chantrapromma,小島紀徳,加藤茂,酒井裕司
      化学工学会第82年会, 2017年03月07日
    • 脱硫及びコンクリート廃棄物利用による中国酸性土壌改良効果の検討
      松本亜美流,古賀崇,青木容,光明賢太郎,酒井裕司
      化学工学会第82年会, 2017年03月07日
    • Rehabilitation of abandoned shrimp ponds through mangrove plantation in Nakhon Si Thammarat, Thailand
      Shigeru Kato; Savettachat Boonming; Kan Chantrapromma; Suthira Thongkao; Charun Bunyakan; Sangob Panichar; Sanit Aksornkoae; Prasert Tongnunui; Woraporn Tarangkoon; Yuji Sakai; Takuya Ito; Toshinori Kojima
      The 2nd Environment and Natural Resources International Conference (ENRIC2016), 2016年11月16日
    • 脱硫及びコンクリート廃棄物を利用した中国酸性土壌の改良評価
      松本亜美流,酒井裕司
      3rd Innovation Forum of Advanced Engineering and Education (IFAEE), 2016年11月02日
    • 脱硫及びコンクリート廃棄物を利用した中国酸性土壌の改良評価
      松本亜美流,古賀崇,青木容,光明賢太郎,酒井裕司
      化学工学会第48回秋季大会, 2016年09月06日
    • Carbon storage potential in rehabilitated mangrove forests in abandoned shrimp ponds of southern Thailand
      Yuji Sakai; Suthira Thongkao; Savettachat Boonming; Kan Chantrapromma; Toshinori Kojima; Shigeru Kato
      The 5th International EcoSummit Congress, EcoSummit 2016, 2016年08月29日
    • タイ国マングローブ生態系の復活への挑戦
      加藤茂,Savettachat Boonming,Suthira Thongkao,Kan Chantrapromma,Sanit Aksornkoa,酒井裕司,小島紀徳,Mahasaksakon Somsopap,Somsak Piriyayota,鈴木誠一
      日本海水学会第67年会, 2016年06月09日
    • Salt-affected and Acid Soil Amelioration with Desulfurization Gypsum and Waste Concrete in China
      Yuji Sakai
      International Conference on Conservation Agriculture and Sustainable Land Uses, 2016年05月31日, [招待有り]
    • 西豪州荒漠地での大規模植林地域の土壌化学性及び炭素固定における継続的評価
      酒井裕司,赤城亮太,野澤雅,庄司博紀,小川顕,平岡由圭,菅沼秀樹,加藤茂,小島紀徳
      日本沙漠学会第27回学術大会, 2016年05月28日
    • マングローブの熱分解ガス化特性評価
      小林潤,高橋慧輔,加藤茂,酒井裕司
      廃棄物資源循環学会研究討論会, 2016年05月27日
    • タイ南部マングローブ植林地域の土壌特性及び炭素固定評価
      柿沼賢太,坂口湧一,Suthira Thongkao,Savettachat Boonming,Kan Chantrapromma,小島紀徳,加藤茂,酒井裕司
      化学工学会第81年会, 2016年03月13日
    • 多様化する環境問題に挑む!!
      酒井裕司
      くわな市民大学, 2016年03月10日
    • Recovery of seaweed at barren ground using steelmaking slag and sediment on bottom of dam reservoir in Japan
      Yuji Sakai; Yoshinori Nakamura; Yutaka Onuma; Saki Ono; Kentaro Yokoyama; Takashi Toyoda; Shigekazu Horiya
      The 2nd Mares Conference on Marine Ecosystem Health and Conservation, 2016年02月03日
    • Evaluation of carbon sequestration potential in rehabilitated mangrove forests of southern Thailand
      Yuji Sakai; Suthira Thongkao; Savettachat Boonming; Kan Chantrapromma; Toshinori Kojima; Shigeru Kato
      12th International Conference on Environment and Natural Science (ICENS), 2016年01月23日
    • Rehabilitation of Abandoned Shrimp Ponds through Mangrove Planting in southern Thailand (Keynote Lecture)
      Shigeru Kato; Savettachat Boonming; Suthira Thongkao; Kan Chantrapromma; Prasert Tongnunui; Waraporn Taraporn; Sanit Aksornkoae; Yuji Sakai; Toshinori Kojima
      Interdisciplinary International Conference "Energy and Environmental Impact on Biodiversity and Sustainable Development”, 2015年12月15日
    • Evaluation of Amelioration Process of Degraded Soil in China Using Desulfurization By-products
      Yuji Sakai
      World Engineering Conference and Convention 2015, 2015年12月02日
    • Carbon biosequestration potential using Eucalypts in arid areas in Western Australia
      Hideki Suganuma; Hajime Utsugi; Nobuhide Takahashi; Yuji Sakai; Yasuyuki Egashira; Richard Harper; Toshinori Kojima; Yukuo Abe; Koichi Yamada
      IUFRO Eucalypt Conference 2015, 2015年10月24日
    • ダム湖底堆積物と地域バイオマス利用による新規磯焼け改良技術
      ダムフルボ酸鉄研究会, 2015年10月01日
    • Investigation of the Recovery of Seaweed at Barren Ground by Deposition on Bottom of Dam Reservoir in Japan
      Yuji Sakai; Takashi Toyoda; Shigekazu Horiya
      25th ICOLD, 2015年06月17日
    • 南部タイの破壊されたマングローブ生態の修復行動
      加藤茂,Suthira tongkao,Sanit Aksornkoae,Savettachat Boonming,Kan Chantrapromma,Prasert Tongnunui,Woraporn Tarangkoon,Kan Chantrapromma,酒井裕司,鈴木誠一,小島紀徳
      日本海水学会第66年会, 2015年06月04日
    • コンクリート廃棄物と脱硫石膏を利用した中国劣化土壌改良
      酒井裕司,青木容,光明賢太郎,岡田敦史,加藤雅也,小早川悠矢,長本英俊,山崎章弘
      日本沙漠学会第26回学術大会, 2015年05月23日
    • タイにおけるマングローブ修復地域の土壌化学性及び炭素固定評価
      坂口湧一,Yuichi Sakaguchi,Suthira Thongkao,Savettachat Boonming,Kan Chantrapromma,小島紀徳,加藤茂,酒井裕司
      化学工学会第80年会, 2015年03月21日
    • グローバル化する環境問題とその対策は?
      くわな市民大学, 2015年03月05日
    • Environmental Restoration in Desertification Area and Mangrove Forest of Asia (Keynote Lecture)
      Yuji SAKAI
      International Conference on Biological, Civil and Environmental Engineering (BCEE-2015), 2015年02月03日, [招待有り]
    • Evaluation of soil chemical properties and carbon sequestration potential in rehabilitated mangrove forests of southern Thailand
      Yuji Sakai; Suthira Thongkao; Savettachat Boonming; Kan Chantrapromma; Toshinori Kojima; Shigeru Kato
      International Conference on Biological, Civil and Environmental Engineering (BCEE-2015), 2015年02月03日
    • Salt-affected soil amelioration with low-quality coal bio-briquette ash in northeastern China
      Yuji Sakai; Hironori Murata; Chie Ebato; Dan Liu; Chang Wang; Hidetoshi Nagamoto; Masayoshi Sadakata
      The 2nd International Conference on Arid Lands Studies (ICAL2), 2014年09月11日
    • 西オーストラリア州大規模植林地域における土壌化学性及び炭素固定評価
      酒井裕司,庄司博紀,小川顕,平岡由圭,菅沼秀樹,加藤茂,小島紀徳
      日本沙漠学会第25回学術大会, 2014年05月31日, 日本沙漠学会
    • Salt-affected Soil Amelioration with Waste Concrete in China
      Yuji Sakai; Atsushi Okada; Masaya Kato; Yuya Kobayakawa; Hidetoshi Nagamoto; Akihiro Yamasaki
      The 11th China-Japan Symposium on Water Environment, 2014年03月22日
    • コンクリート廃棄物による中国劣化土壌改良効果の検討
      酒井裕司,岡田敦史,光明賢太郎,青木容,長本英俊,山崎章弘
      化学工学会第79年会, 2014年03月19日
    • 荒漠地での植生回復による環境改善効果を考える
      くわな市民大学, 2014年03月06日
    • Salt-affected Soil Amelioration with Waste Concrete in China
      The 11th China-Japan Symposium on Water Environment, 2014年
    • Salt-affected Soil Amelioration with Waste Concrete in China
      The 11th China-Japan Symposium on Water Environment, 2014年
    • Salt-affected Soil Amelioration with Waste Concrete in China
      The 11th China-Japan Symposium on Water Environment, 2014年
    • 廃棄物を利用した環境修復への実践的アプローチ
      酒井裕司
      社団法人化学工学会第86回SCE-Net技術懇談会, 2013年12月12日
    • Evaluation of Salt Transport in Salt-affected Soil Amelioration with Low-Quality Coal Bio-briquette Ash in China
      Yuji Sakai; Hitomi Seto; Hidetoshi Nagamoto
      Desert Technology 11th International Conference (DT11), 2013年11月21日
    • 低品位炭バイオブリケット燃焼灰施用による土壌中塩類リーチング及び必要水量の評価
      酒井裕司,瀬戸仁美,長本英俊
      化学工学会第45回秋季大会, 2013年09月16日
    • Evaluation of SO2 and CO2 Emissions, Economic Indicators, and Health Effects due to Installation of Desulfurization Equipment and Coal Bio-briquette Machine in China
      Yuji Sakai; Satoshi Nakano; Hirofumi Kito; Chang Wang
      The 9th Asia Pacific Conference on Sustainable Energy & Environmental Technologies, 2013年07月07日
    • 中国でのコンクリート廃棄物と脱硫石膏における塩類土壌改良効果の比較
      酒井裕司,加藤雅也,小早川悠矢,岡田敦史,長本英俊,山崎章弘
      日本沙漠学会第24回学術大会, 2013年05月26日, 日本沙漠学会
    • 酸性条件下における土壌粘土と単一及び複合重金属の移動性評価
      酒井裕司,田中隆祐,清水将太郎,石川聖人,加藤裕貴,長本英俊
      化学工学会第78年会, 2013年03月18日
    • 黄砂を止める緑化を考える
      酒井裕司
      くわな市民大学, 2013年01月24日
    • Evaluation of SO2 and CO2 Emissions, Economic Indicators, and Health Effects due to Installation of Desulfurization Equipment and Coal Bio-briquette Machine in China
      The 9th Asia Pacific Conference on Sustainable Energy & Environmental Technologies, 2013年
    • Evaluation of Salt Transport in Salt-affected Soil Amelioration with Low-Quality Coal Bio-briquette Ash in China
      Desert Technology 11th International Conference (DT11), 2013年
    • Evaluation of SO2 and CO2 Emissions and Economic Indicators by Salt-Affected Soil Amelioration with Desulfurization By-Products in China
      Yuji Sakai; Satoshi Nakano; Hirofumi Kito; Chang Wang
      The 11th International Symposium on Advanced Technology (ISAT-Special), 2012年10月30日
    • コンクリート廃棄物を利用した中国塩類土壌の改良評価
      酒井裕司; 小早川悠矢; 加藤雅也; 長本英俊; 山崎章弘
      化学工学会第44回秋季大会, 2012年09月19日, 化学工学会
    • 中国天津市における脱硫・バイオマス利用技術の導入に伴う環境, 経済, 健康影響評価
      酒井裕司,中野諭,鬼頭浩文
      化学工学会第77回年会, 2012年03月17日, 化学工学会
    • 低品位炭バイオブリケット燃焼灰施用による中国沙漠化土壌の塩類移動評価
      瀬戸仁美; 酒井裕司,長本英俊
      化学工学会第77回年会, 2012年03月17日, 化学工学会
    • 二塔式ガス化炉を用いた低タール燃料ガスの製造と評価
      福田康平; 藤本幸児; 酒井裕司; 小屋敏行; 雑賀高,長本英俊
      化学工学会第77回年会, 2012年03月15日, 化学工学会
    • 津波被害地域の環境修復技術を考える
      酒井裕司
      くわな市民大学, 2012年03月08日
    • 膜分離活性汚泥法における電場洗浄技術に関する研究
      平戸将道; 今野浩徳; 赤松憲樹; 酒井裕司; 長本英俊; 中尾真一
      日本海水学会若手会第3回学生研究発表会, 2012年03月05日, 日本海水学会
    • Evaluation of SO2 and CO2 Emissions and Economic Indicators by Salt-Affected Soil Amelioration with Desulfurization By-Products in China
      The 11th International Symposium on Advanced Technology (ISAT-Special), 2012年
    • 中国での環境問題解決への実践的アプローチと課題
      酒井裕司
      成蹊学園創立100周年・成蹊大学アジア太平洋研究センター設立30周年記念講演会, 2011年11月26日, 成蹊大学
    • 天津市の環境保全シミュレーション
      中野諭,鬼頭浩文,酒井裕司
      環太平洋産業連関分析学会第22回大会, 2011年11月06日
    • Simultaneous Phytoremediation and Biomass Production Using Giant Reed (Arundo donax)
      Masaki SAGEHASHI; Akira KAWAZOE; Chang LIU; Takao FUJII; Hirotaka FUJITA; Yuji Sakai; Hong-Ying Hu; Akiyoshi SAKODA
      The 20th Korea-Japan Symposium on Water Environment, 2011年10月17日
    • 中国における大気汚染と沙漠化の同時解決の取り組み
      酒井裕司
      日本沙漠学会・成蹊大学戦略的研究基盤形成支援事業合同秋季シンポジウム, 2011年10月08日
    • 西豪州乾燥地を利用した温暖化対策とその温暖化削減ポテンシャルの推定
      菅沼秀樹,江頭靖幸,宇津木玄,相川真一,黒澤勝彦,高橋伸英,酒井裕司,田内裕之,齊藤昌宏,加藤茂,安部征雄,小島紀徳
      日本沙漠学会・成蹊大学戦略的研究基盤形成支援事業合同秋季シンポジウム, 2011年10月08日
    • Design of giant reed (Arundo donax) based water purifying / energy and material production system appropriate for local district
      Masaki SAGEHASHI; Yuji Sakai; Takao FUJII; Akira KAWAZOE; Chang LIU; Hirotaka FUJITA; Hong-Ying Hu; Akiyoshi SAKODA
      The 4th IWA-ASPIRE Conference, 2011年10月04日
    • 森と川と海のつながり‐北海道奥尻島を例として‐
      酒井裕司
      ダムフルボ酸鉄研究会シンポジウム, 2011年08月22日, ダムフルボ酸鉄研究会
    • 鉄鋼スラグによる海の砂漠化地域の改良における影響評価
      酒井裕司
      公益財団法人鉄鋼環境基金助成研究成果報告会, 2011年07月29日, 公益財団法人鉄鋼環境基金
    • 天津市の環境保全シミュレーション(Ⅰ)-天津多地域間産業連関表の推計とCO2・SO2排出量の計測-
      中野諭,鬼頭浩文,酒井裕司
      内閣府経済社会総合研究所セミナー, 2011年06月17日, 内閣府経済社会総合研究所
    • 天津市の環境保全シミュレーション(Ⅱ)-中小煙源に対する脱硫対策の健康被害抑制効果-
      鬼頭浩文,中野諭,酒井裕司
      内閣府経済社会総合研究所セミナー, 2011年06月17日, 内閣府経済社会総合研究所
    • 天津市の環境保全シミュレーション(Ⅲ)-都市と農村地域に適した環境・エネルギー技術の導入-
      酒井裕司,中野諭,鬼頭浩文
      内閣府経済社会総合研究所セミナー, 2011年06月17日, 内閣府経済社会総合研究所
    • Phytodesalination of a salt-affected soil with four halophytes in China
      Yuji Sakai; Yuanyuan Ma; Chi Xu; Haiyan Wu; Wenbi Zhu; Jinhui Yang
      The 1st International Conference on Arid Land (ICAL1, Desert Technology X), 2011年05月25日, The Japanese Association for Arid Land Studies
    • Salt-affected soil amelioration using coal bio-briquette ash in China
      Yuji Sakai; Hironori Murata; Chie Ebato; Dan Liu; Hidetoshi Nagamoto; Masayoshi Sadakata
      241st ACS National Meeting, 2011年03月29日
    • 中国沙漠化土壌における低品位炭バイオブリケット燃焼灰での改良評価
      酒井裕司,村田博典,江波戸千恵,劉丹
      化学工学会第76回年会, 2011年03月24日, 化学工学会
    • 天津市の環境保全シミュレーション ~民生・業務など中小煙源への簡易脱硫・バイオマスの導入効果~
      鬼頭浩文,酒井裕司,中野諭
      内閣府経済社会総合研究所 日中環境研究報告会, 2011年03月08日
    • 天津環境経済モデルによる2007年分析(手法とデータ)~CO2削減とSO2削減による健康被害抑制~
      鬼頭浩文,中野諭,酒井裕司
      内閣府経済社会総合研究所「日中環境問題に関する研究会, 2011年02月04日
    • Salt-affected soil amelioration using coal bio-briquette ash in China
      241st ACS National Meeting, 2011年
    • Phytodesalination of a salt-affected soil with four halophytes in China
      The 1st International Conference on Arid Land (ICAL1, Desert Technology X), 2011年
    • Design of giant reed (Arundo donax) based water purifying / energy and material production system appropriate for local district
      The 4th IWA-ASPIRE Conference, 2011年
    • Simultaneous Phytoremediation and Biomass Production Using Giant Reed (Arundo donax)
      The 20th Korea-Japan Symposium on Water Environment, 2011年
    • 中国天津市の農村地域におけるエネルギー利用
      酒井裕司
      内閣府経済社会総合研究所「日中環境問題に関する研究会」, 2010年12月16日
    • 中国での大気クリーン化と沙漠化防止における取り組み
      酒井裕司
      化学工学会中国委員会懇話会, 2010年12月08日
    • 二塔式ガス化炉を用いた燃料ガス生成
      福田康平,藤本幸児,長本英俊,酒井裕司,バイオマスカー実用化グループ
      第2回大学コンソーシアム八王子学生発表会, 2010年12月05日
    • 二塔式ガス化炉における反応挙動の解析
      佐々木大介,大嶽翔也,長本英俊,酒井裕司,バイオマスカー実用化グループ
      第2回大学コンソーシアム八王子学生発表会, 2010年12月04日
    • バイオマスガスによるディーゼルエンジン運転特性
      仁ノ平拓也,雑賀高,長本英俊,酒井裕司,尾嶋桂,小屋敏行
      日本エネルギー学会関西支部第55回研究発表会, 2010年11月25日
    • Salt Affected Soil Reclamation by Desulfurization By-products in China
      Yuji Sakai
      Workshop on Environmental Problems in China and Japan, 2010年11月22日
    • Vehicle Fuel Production by Wood Biomass Gasification Utilizing Dual Fixed Bed Gasifier
      Koji Fujimoto; Yosuke Takatani; Yuji Sakai; Toshiyuki Koya; Takashi Saika; Hidetoshi Nagamoto
      The 2nd International Conference on Design Engineering and Science, 2010年11月19日
    • Optimization of Operating Conditions of Wood Biomass Gasification Utilizing Dual Fixed Bed Gasifier
      Koji Fujimoto; Yosuke Takatani; Yuji Sakai; Toshiyuki Koya; Takashi Saika; Hidetoshi Nagamoto
      The 9th International Symposium on Advanced Technology, 2010年11月05日
    • 海藻の光合成に及ぼす溶存鉄の効果の検討
      酒井裕司,仲村芳徳,長本英俊,堀家茂一
      化学工学会第41回秋季大会, 2010年09月16日, 化学工学会
    • Cadmium Uptake and Distribution in Hydroponically Cultured Giant Reed
      Masaki SAGEHASHI; Chang LIU; Takao FUJII; Hirotaka FUJITA; Yuji SAKAI; Hong-Ying HU; Akiyoshi SAKODA
      The 9th China-Japan Symposium on Water Environment, 2010年06月
    • Field Test Concerning Characterization of Humic Substances Deposited on the Bottom of Dam Reservoir and Their Effective Utilization
      Takashi Toyoda; Masami Fukushima; Mitsuo Yamamoto; Yuji Sakai; Shigekazu Horiya
      The 78th ICOLD Annual Meeting, 2010年05月
    • 中国遼寧省における脱硫プロセス導入に伴う環境,経済,健康影響評価
      酒井裕司,中野諭,鬼頭浩文
      化学工学会第75回年会, 2010年03月19日, 化学工学会
    • 二塔式ガス化炉による木質バイオマスのガス化
      藤本幸児,高谷洋介,酒井裕司,小屋敏行,雑賀高,長本英俊
      化学工学会第75回年会, 2010年03月18日, 化学工学会
    • バイオブリケット等によるバイオマスカーの研究開発
      小屋敏行,酒井裕司,長本英俊,雑賀高
      日本エネルギー学会第5回バイオマス科学会議, 2010年01月20日, 日本エネルギー学会
    • Field Test Concerning Characterization of Humic Substances Deposited on the Bottom of Dam Reservoir and Their Effective Utilization
      The 78th ICOLD Annual Meeting, 2010年
    • Cadmium Uptake and Distribution in Hydroponically Cultured Giant Reed
      The 9th China-Japan Symposium on Water Environment, 2010年
    • Optimization of Operating Conditions of Wood Biomass Gasification Utilizing Dual Fixed Bed Gasifier
      The 9th International Symposium on Advanced Technology, 2010年
    • Vehicle Fuel Production by Wood Biomass Gasification Utilizing Dual Fixed Bed Gasifier
      The 2nd International Conference on Design Engineering and Science, 2010年
    • Salt Affected Soil Reclamation by Desulfurization By-products in China
      Workshop on Environmental Problems in China and Japan, 2010年
    • Electrochemical Properties of [(ZrO2)0.9(Y2O3)0.1]1-x(CeO2)x Electrolyte for Intermediate Temperature Solid Oxide Fuel Cells
      Junya Ushijima; Yuji Sakai; Hidetoshi Nagamoto
      The 1st Joint Symposium between Kogakuin University and Institute of Chemistry, Chinese Academy of Sciences (KU-ICCAS; JS1-2009), 2009年12月
    • Improvement of Cathodes for Intermediate Temperature SOFCs with Doped Ceria Electrolyte
      Takayuki Seki; Yuji Sakai; Hidetoshi Nagamoto
      The 1st Joint Symposium between Kogakuin University and Institute of Chemistry, Chinese Academy of Sciences (KU-ICCAS; JS1-2009), 2009年12月
    • Desertification Soil Reclamation by Desulfurization Wastes
      Yuji Sakai
      Workshop on Collaboration in Environmental Field between China and Japan, 2009年12月, [招待有り]
    • Desertification Soil Reclamation by Desulfurization By-products in China
      Yuji Sakai
      The 10th anniversary edition of Tunisia-Japan Symposium on Science, Society & Technology (TJASSST 10), 2009年11月12日, [招待有り]
    • Evaluation of Installing Bio-briquette Technology using Giant Reed around Nansihu Lake
      Yuji Sakai; Masayoshi Sadakata
      NSFC-JST International Cooperation Research Annual Progress Workshop, 2009年11月09日
    • 脱硫廃棄物を用いた砂漠化土壌改良
      酒井裕司
      内閣府経済社会総合研究所「中国経済発展と日中経済関係に関する研究」研究会, 2009年10月30日
    • 劣質炭を用いたバイオブリケット燃焼灰による中国砂漠化土壌改良
      酒井裕司,村田博典,劉丹,長本英俊
      化学工学会第41回秋季大会, 2009年09月17日, 化学工学会
    • 海の砂漠化地域における海水、河川水、土壌中腐植酸鉄の定量評価
      酒井裕司,永井政行,松田美香,長本英俊
      化学工学会第41回秋季大会, 2009年09月16日, 化学工学会
    • CeO2-ZrO2-Y2O3系固体電解質の物性
      牛島純也,酒井裕司,長本英俊
      化学工学会第41回秋季大会, 2009年09月16日, 化学工学会
    • 中国での大気クリーン化と砂漠化土壌改良における取り組み
      酒井裕司
      内閣府経済社会総合研究所「中国経済発展と日中経済関係に関する研究」研究会, 2009年09月04日
    • Salt Affected Soil Reclamation by Desulfurization Gypsum in China
      Yuji Sakai
      Alkali Soil Reclamation Meeting 2009, 2009年08月17日, [招待有り]
    • 複合ペロブスカイト型酸化物を用いた抵抗率の制御
      戸所なつみ,酒井裕司,長本英俊
      化学工学会米沢大会, 2009年08月11日, 化学工学会
    • Desertification Soil Reclamation by Desulfurization By-products in China (Keynote Lecture)
      Yuji Sakai
      The 5th Joint China/Japan Chemical Engineering Symposium (CJCES), 2009年07月22日, [招待有り]
    • Study on alkali soils reclamation with by-product from flue gas desulfurization
      Wang Chang; Li Guangbi; Yuji Sakai; Xia Lin; Lu Xiaocui
      2009 International Symposium on Environmental Science and Technology, 2009年06月
    • Study on purifying-tank for household sewage treatment with shock resistance and high efficiency
      Wang Chang; Du Xiaoxue; Yuji Sakai; Jia Qingzhu、Li Guiju
      2009 International Symposium on Environmental Science and Technology, 2009年06月
    • 中国塩類化土壌でのバイオブリケット燃焼灰による土壌改良
      酒井裕司,村田博典,劉丹,長本英俊
      日本沙漠学会第20回学術大会, 2009年05月22日, 日本沙漠学会
    • Characterization of Humic Substances Deposited on the Bottom of Dam Reservoir and their Effective Utilization
      Takashi Toyoda; Takeshi Komai; Mio Takeuchi; Masami Fukushima; Yuji Sakai; Shigeru Ueda; Shigekazu Horiya; Ryouichi Sakakiyama; Hideki Ohta
      23rd ICOLD, 2009年05月
    • ムライトからの負イオン生成機構の探索
      小仲千里,酒井裕司,長本英俊,定方正毅
      化学工学会第74回年会, 2009年03月20日, 化学工学会
    • 鉄形態別における海藻光合成速度に及ぼす影響の評価
      仲村芳徳,酒井裕司,長本英俊,定方正毅
      化学工学会第74回年会, 2009年03月18日, 化学工学会
    • 中国での低温乾式脱硫プロセスに適合する新規脱硫剤の開発
      関孝行,佐藤清貴,陳群,酒井裕司,長本英俊,定方正毅
      化学工学会第74回年会, 2009年03月18日, 化学工学会
    • 中国アルカリ土壌改良による農業生産拡大と植林
      酒井裕司
      成蹊大学アジア太平洋研究センター公開シンポジウム「乾燥地植林の可能性:中国を中心として」, 2009年01月11日
    • Characterization of Humic Substances Deposited on the Bottom of Dam Reservoir and their Effective Utilization
      23rd ICOLD, 2009年
    • Study on alkali soils reclamation with by-product from flue gas desulfurization
      2009 International Symposium on Environmental Science and Technology, 2009年
    • Study on purifying-tank for household sewage treatment with shock resistance and high efficiency
      2009 International Symposium on Environmental Science and Technology, 2009年
    • Desertification Soil Reclamation by Desulfurization By-products in China
      The 5th Joint China/Japan Chemical Engineering Symposium (CJCES) (Keynote Lecture), 2009年
    • Salt Affected Soil Reclamation by Desulfurization Gypsum in China
      Alkali Soil Reclamation Meeting 2009, 2009年
    • Evaluation of Installing Bio-briquette Technology using Giant Reed around Nansihu Lake
      NSFC-JST International Cooperation Research Annual Progress Workshop, 2009年
    • Desertification Soil Reclamation by Desulfurization By-products in China
      The 10th anniversary edition of Tunisia-Japan Symposium on Science, Society & Technology (TJASSST 10), 2009年
    • Electrochemical Properties of [(ZrO2)0.9(Y2O3)0.1]1-x(CeO2)x Electrolyte for Intermediate Temperature Solid Oxide Fuel Cells
      The 1st Joint Symposium between Kogakuin University and Institute of Chemistry, Chinese Academy of Sciences (KU-ICCAS; JS1-2009), 2009年
    • Improvement of Cathodes for Intermediate Temperature SOFCs with Doped Ceria Electrolyte
      The 1st Joint Symposium between Kogakuin University and Institute of Chemistry, Chinese Academy of Sciences (KU-ICCAS; JS1-2009), 2009年
    • Desertification Soil Reclamation by Desulfurization Wastes
      Workshop on Collaboration in Environmental Field between China and Japan, 2009年
    • Desertification Soil Reclamation by Desulfurization By-products in China
      The 5th Joint China/Japan Chemical Engineering Symposium (CJCES) (Keynote Lecture), 2009年
    • Salts Transport in Alkali Soil Reclamation by Gypsum and Prediction of Na Leaching in Field in China
      Yuji Sakai; Shohei Shitara; Masayoshi Sadakata
      The 8th China-Japan Symposium on Water Environment, 2008年11月29日
    • 砂漠緑化と大気クリーン化への挑戦
      酒井裕司
      2008年工学院大学サイエンス道場「地球に緑を、地球をクリーンに」, 2008年10月25日
    • 脱硫石膏による中国アルカリ土壌の改良
      酒井裕司
      2008 EMEAシンポジウム, 2008年10月21日
    • 中国天津市における脱硫対策に関するシミュレーション~大規模煙源の排煙脱硫装置設置と中小規模煙源対策~
      鬼頭浩文,中野諭,酒井裕司,定方正毅
      環境経済・政策学会2008年大会, 2008年09月27日, 環境経済・政策学会
    • 中国天津市における塩生植物を用いた土壌改良手法の検討
      酒井裕司,曹雪飛,朱文碧,楊静慧
      化学工学会第40回秋季大会, 2008年09月25日, 化学工学会
    • ムライトからの酸素負イオンラジカルの生成とそのメカニズム
      小仲千里,酒井裕司,長本英俊
      化学工学会第40回秋季大会, 2008年09月24日, 化学工学会
    • 四日市における過去のSO2濃度分布推計~拡散シミュレーションと線形回帰分析~
      鬼頭浩文,武本行正,中野諭,酒井裕司,定方正毅
      日本流体力学会年会2008, 2008年09月, 日本流体力学会
    • Sustainable Development in City and Agricultural Village of China
      Yuji Sakai; Masayoshi Sadakata
      2008 NSFC-JST Joint Evaluation Meeting, 2008年06月27日
    • 中国での脱硫石膏による砂漠化土壌の改良と今後の取り組み
      酒井裕司
      第10回環日本海域環境研究会, 2008年05月22日
    • 工場起因のSO2拡散と健康被害のシミュレーション
      鬼頭浩文,武本行正,中野諭,酒井裕司,定方正毅
      日本経済政策学会第65回全国大会, 2008年05月, 日本経済政策学会
    • 中国天津市における脱硫、建築廃棄物による塩類土壌改良効果の検討
      酒井裕司,王昶,任順栄,鬼頭浩文,中野諭,定方正毅
      化学工学会第73回年会, 2008年03月17日, 化学工学会
    • セラミックスからの酸素負イオンラジカルの生成とそのメカニズム
      小仲千里,牛嶌しのぶ,西岡将輝,山本光夫,酒井裕司,長本英俊,定方正毅
      化学工学会第73回年会, 2008年03月16日, 化学工学会
    • Sustainable Development in City and Agricultural Village of China
      2008 NSFC-JST Joint Evaluation Meeting, 2008年
    • Salts Transport in Alkali Soil Reclamation by Gypsum and Prediction of Na Leaching in Field in China
      The 8th China-Japan Symposium on Water Environment, 2008年
    • 奥尻島磯焼け回復地域における森林、河川、海水中の溶存鉄評価
      酒井裕司
      第2回海の緑化研究会シンポジウム, 2007年12月20日, 海の緑化研究会
    • 四日市公害の資料から作成したSO2拡散と健康被害予測モデルによる中国の環境政策シミュレーション
      鬼頭浩文,中野諭,酒井裕司,定方正毅
      環境経済・政策学会2007年大会, 2007年10月, 環境経済・政策学会
    • バイオブリケット燃焼灰による中国アルカリ土壌改良についての検討
      森陽美,劉丹,酒井裕司,定方正毅
      化学工学会第39回秋季大会, 2007年09月14日, 化学工学会
    • 地域特性を考慮したCaを含むバイオブリケット利用システムの構築
      劉丹,酒井裕司,定方正毅
      化学工学会第39回秋季大会, 2007年09月14日, 化学工学会
    • 中国アルカリ土壌改良における脱硫石膏の継続性評価
      酒井裕司,劉丹,定方正毅
      化学工学会第39回秋季大会, 2007年09月14日, 化学工学会
    • 中国での環境問題改善に対する取り組み
      酒井裕司
      フィールドサーバー協議会記念講演会, 2007年04月25日
    • 脱硫石膏によるアルカリ土壌改良における塩類移動評価とフィールドでの予測
      酒井裕司,設楽昇平,小澤章,定方正毅
      化学工学会第72回年会, 2007年03月19日, 化学工学会
    • 中国における脱硫装置、バイオブリケット導入に伴う経済性及び環境影響評価
      酒井裕司,中野諭,鬼頭浩文,定方正毅
      化学工学会第72回年会, 2007年03月19日, 化学工学会
    • Development of soil reclamation technology and method for environmental impact assessment in Tianjin
      Yuji Sakai
      東京大学・天津市政府共同研究プロジェクト「都市と農村の融合に基づく持続的発展」 2006年度共同セミナー, 2007年03月09日, [招待有り]
    • Study on Compact Household Sewage Purifying-Tank with Natural Flowing Process
      Wang Chang; Wang Ran; Yuji Sakai
      Symposium of International Sustainable Development of the City and Rural Area, 2007年03月, The University of Tokyo
    • 開発途上国における環境改善プロセスと評価手法について
      酒井裕司
      平成18年度イノベーション国際共同研究 「技術/技術革新の経済分析」研究会, 2007年01月23日
    • Development of soil reclamation technology and method for environmental impact assessment in Tianjin
      東京大学・天津市政府共同研究プロジェクト「都市と農村の融合に基づく持続的発展」 2006年度共同セミナー, 2007年
    • Study on Compact Household Sewage Purifying-Tank with Natural Flowing Process
      Symposium of International Sustainable Development of the City and Rural Area, 2007年
    • Continuity Assessment of Desulfurization Gypsum as Alkali Soil Amendment in Northeastern China
      Yuji Sakai; Dan LIU; Masayoshi SADAKATA
      13th Asian Symposium on Ecotechnology (ASET13), 2006年12月03日
    • 中国アルカリ土壌の作成および除塩手法の検討
      内田雅樹,吉岡純一,酒井裕司,定方正毅
      化学工学会第38回秋季大会, 2006年09月18日, 化学工学会
    • 脱硫石膏でのアルカリ土壌改良に伴う塩類移動評価
      河原崎陽,小沢章,酒井裕司,定方正毅
      化学工学会第38回秋季大会, 2006年09月18日, 化学工学会
    • Development of Environmental Improvement Process in China and Construction of Evaluation Method
      Yuji Sakai
      東京大学・天津市共同シンポジウム2006 「都市と農村の融合に基づく持続的発展」, 2006年02月28日
    • Development of Environmental Improvement Process in China and Construction of Evaluation Method
      東京大学・天津市共同シンポジウム2006 「都市と農村の融合に基づく持続的発展」, 2006年
    • Continuity Assessment of Desulfurization Gypsum as Alkali Soil Amendment in Northeastern China
      13th Asian Symposium on Ecotechnology (ASET13), 2006年
    • Evaluation of SO2 and CO2 Emissions and Economy in Alkali Soil Reclamation by Desulfurization By-products in China
      Yuji Sakai; Satoshi Nakano; Hirofumi Kito; Masayoshi Sadakata
      China/USA/Japan Joint Chemical Engineering Conference, 2005年10月12日
    • 中国での環境浄化プロセス導入における評価基盤の構築及び検討
      酒井裕司,中野諭,鬼頭浩文,定方正毅
      化学工学会第37回秋季大会, 2005年09月15日, 化学工学会
    • 脱硫プロセスからの廃棄物による中国東北部アルカリ土壌改良メカニズムの検討
      酒井裕司,設楽昇平,定方正毅
      日本土壌肥料学会年次大会, 2005年09月08日, 日本土壌肥料学会
    • Measures to Reduce SOx Emissions in a Coal-Dependent Area: Case Study of Shenyang, Liaoning Province
      Satoshi Nakano; Hirofumi Kito; Yuji Sakai
      The 15th International Conference on Input-Output Techniques, 2005年06月28日, International Input-Output Association
    • 中国における環境浄化プロセスの開発と評価について
      酒井裕司
      第1回東大水フォーラム, 2005年05月27日
    • 中国での環境浄化プロセス導入に伴う評価基盤の構築及び検討
      酒井裕司,中野諭,鬼頭浩文,定方正毅
      化学工学会第70回年会, 2005年03月24日, 化学工学会
    • 脱硫廃棄物での中国アルカリ土壌改良メカニズムの検討
      設楽昇平,酒井裕司,定方正毅
      化学工学会第70回年会, 2005年03月24日, 化学工学会
    • A simulation model-based platform for evaluating a symbiotic recycling system between cities and villages in Liaoning Province, China
      Steven Kraines; Yuji Sakai; Masayoshi Sadakata
      AGS Annual Meeting, 2005年03月09日
    • A simulation model-based platform for evaluating a symbiotic recycling system between cities and villages in Liaoning Province, China
      AGS Annual Meeting, 2005年
    • Measures to Reduce SOx Emissions in a Coal-Dependent Area: Case Study of Shenyang, Liaoning Province
      The 15th International Conference on Input-Output Techniques, 2005年
    • Evaluation of SO2 and CO2 Emissions and Economy in Alkali Soil Reclamation by Desulfurization By-products in China
      China/USA/Japan Joint Chemical Engineering Conference, 2005年
    • 脱硫廃棄物でのアルカリ土壌改良における塩類移動評価
      設楽昇平,酒井裕司,高橋宏,定方正毅
      化学工学会第69回年会, 2004年03月, 化学工学会
    • How to realize Sustainable Development of China
      Yuji Sakai; Masayoshi Sadakata
      China-Japan Workshop on S&T for Environmental Conservation and Construction of a Society with Less Environmental Burden, 2004年02月
    • How to realize Sustainable Development of China
      China-Japan Workshop on S&T for Environmental Conservation and Construction of a Society with Less Environmental Burden, 2004年
    • 産業廃棄物による土壌改良技術の評価
      酒井裕司,高橋宏,定方正毅
      化学工学会第36回秋季大会, 2003年09月14日, 化学工学会
    • 直接アルコール燃料電池における2ープロパノールの電極酸化反応機構解析
      李孝恩,大友順一郎,小林武史,脇慶子,酒井裕司,高橋宏
      化学工学会第36回秋季大会, 2003年09月13日
    • 脱硫石膏によるアルカリ土壌改良における透水性変化及び塩類移動評価
      酒井裕司,定方正毅
      化学工学会第68回年会, 2003年03月, 化学工学会
    • 2-プロパノ-ルの電極酸化反応機構と白金合金化触媒の効果
      李孝恩,大友順一郎,小林武史,脇慶子,酒井裕司,高橋宏
      電気化学会第71回大会, 2003年03月, 電気化学会
    • Comprehensive Research for Improvement of Environment and Development of Economy in China
      Yuji Sakai; Masayoshi Sadakata
      AGS meeting, 2003年03月
    • Comprehensive Research for Improvement of Environment and Development of Economy in China
      AGS meeting, 2003年
    • Reclamation of alkali soil in northeast China with desulfurization gypsum
      Yuji Sakai; Masayoshi Sadakata
      CREST International Symposium on Advanced DeSOx Process, 2002年12月
    • 中国における脱硫アクティビティの経済・工学・農学的評価
      中野諭,酒井裕司,鬼頭浩文
      環太平洋産業連関分析学会第13回(2002年度)大会, 2002年11月, 環太平洋産業連関分析学会
    • 脱硫石膏及びバイオブリケット燃焼灰による中国アルカリ土壌改良の研究
      酒井裕司,西岡将輝,定方正毅
      化学工学会第35回秋季大会, 2002年09月18日, 化学工学会
    • 多部門経済モデルを用いた脱硫副産物による中国アルカリ土壌改良の経済性評価
      酒井裕司,鬼頭浩文,中野諭,定方正毅
      化学工学会第35回秋季大会, 2002年09月18日, 化学工学会
    • 中国における脱硫アクティビティを評価する経済・工学・農学・流体力学・疫学の統合モデル
      鬼頭浩文,中野諭,酒井裕司,関根嘉香,橋本進一郎,山野優子
      環境経済・政策学会2002年大会, 2002年09月, 環境経済・政策学会
    • Alkali Soil Reclamation by using Desulfurization By-products in China
      Yuji Sakai; Masayoshi Sadakata
      1st China Youth Expert Forum For Ecology-Economy, 2002年07月, [招待有り]
    • 脱硫プロセスからの廃棄物による中国東北部アルカリ土壌改良に関する研究
      酒井裕司,西岡将輝,定方正毅
      化学工学会第67年会, 2002年03月, 化学工学会
    • Alkali Soil Reclamation by using Desulfurization By-products in China
      1st China Youth Expert Forum For Ecology-Economy, 2002年
    • Reclamation of alkali soil in northeast China with desulfurization gypsum
      CREST International Symposium on Advanced DeSOx Process, 2002年
    • Reclamation of alkali soil in northeast China with desulfurization gypsum
      Yuji Sakai; Masateru Nishioka; Masayoshi Sadakata
      The Proceeding of 6th World Congress of Chemical Engineering, 2001年09月
    • Reclamation of alkali soil in northeast China with desulfurization gypsum
      The Proceeding of 6th World Congress of Chemical Engineering, 2001年
    • 脱硫石膏を用いた中国アルカリ土壌改良における重金属類の影響評価
      酒井裕司,西岡将輝,定方正毅
      化学工学会第65年会, 2000年03月, 化学工学会
    • 脱硫石膏を用いた土壌改良における農作物への重金属の影響評価
      酒井裕司,高木芳徳,西岡将輝,定方正毅
      化学工学会第32秋季大会, 1999年09月, 化学工学会
    • 脱硫石膏による中国アルカリ土壌改良の研究-重金属の農作物への影響-
      酒井裕司,高木芳徳,西岡将輝,定方正毅
      化学工学会第64年会, 1999年03月, 化学工学会
    • Improvement of sodium-rich soil by gypsum from desulfurization process of coal combustion in China
      Yuji Sakai; Masayoshi Sadakata; Fukuya Iino; Satoshi Matsumoto,Yoshitaka Nitta
      International Workshop on Energy Sustainable Development and Biofuel R&D, 1998年10月, [招待有り]
    • Improvement of sodium-rich soil by gypsum from desulfurization process of coal combustion in China
      International Workshop on Energy Sustainable Development and Biofuel R&D, 1998年

    産業財産権

    • 5305047, 2012-217410, 2011-88089, 固形有機物分解型液肥供給装置、および固形有機物分解型液肥供給方法
      酒井裕司,鳥羽功,中村一孝,衛藤俊司,浮永久,堀家茂一,榎正人,若松敬継
    • 4325985, 2005-8686, 2003-171609, 可燃物の燃焼ガス化装置とその燃焼ガス化方法
      エコ・エンジニアリング株式会社,定方真美,鈴木政洋,酒井裕司
    • 可燃物の燃焼ガス化装置とその燃焼ガス化方法
    • 固形有機物分解型液肥供給装置、および固形有機物分解型液肥供給方法

    受賞

    • 2020年07月
      学会誌・学術雑誌による顕彰
    • 2018年03月
      Best Presentation Award, ICASM2018: 20th International Conference on Agricultural Soil Management
      Yuji SAKAI, 国際学会・会議・シンポジウム等の賞, スペイン
    • 2010年09月
      化学工学会部会活動功労賞(部会CT賞) (環境部会)
      酒井裕司, 日本国
    • 2010年06月
      日本マクロエンジニアリング学会, 日本マクロエンジニアリング学会, 優秀論文賞 (共著)
      鬼頭浩文;中野諭;酒井裕司, 日本国

    共同研究・競争的資金等の研究課題

    財団助成金

    • 公益財団法人ソルト・サインエンス研究財団(その他雑収入)
      2024年04月30日
      1,000,000円

    教科書・教材

    • 2010年04月
      (独)科学技術振興機構(JST) 「Webラーニングプラザ」,「地球を温暖化から救う科学技術」 Lesson 1~Lesson 3 (http://weblearningplaza.jst.go.jp/)

    社会貢献活動

    • 2025年07月16日 - 現在
      生態系修復による温暖化対策~グリーン&ブルーカーボン~
      講師, 都立多摩科学技術高等学校
    • 2024年05月28日 - 現在
      環境問題解決に向けた実践的アプローチ
      講師, 大船高等学校
    • 2022年12月17日 - 現在
      マングローブ植林・再植林による沿岸生態系修復
      地球の友と歩む会/LIFEセミナー
    • 2021年12月09日 - 現在
      陸域・沿岸域生態系修復技術の導入及び評価
      講師, 東京工科大学サステイナブル化学特別講義
    • 2020年11月26日 - 現在
      陸域及び沿岸域生態系における環境修復評価
      講師, 東京工科大学サステイナブル化学特別講義
    • 2017年11月15日 - 2017年11月15日
      フレンドシップ高校講義 久喜北陽高等学校
      講師
    • 2015年11月14日 - 現在
      乾燥地及び沿岸生態系における環境問題解決への実践的アプローチ
      出演, 工学院大学化学の夕べ
    • 2014年11月11日 - 現在
      廃棄物を利用した環境問題解決への実践的アプローチ
      出演, 工学院大学, 工学院大学先進工学部プレスセミナー
    • 2014年11月06日 - 2014年11月06日
      フレンドシップ高校講義 長岡工業高等学校
      講師
    • 2014年07月31日 - 現在
      環境問題解決への実践的アプローチ -地球温暖化対策としての土壌改良・植林技術-
      講師, ライオン株式会社
    • 2013年12月19日 - 2013年12月19日
      フレンドシップ高校講義 都立板橋高等学校
      講師
    • 2013年07月13日 - 2013年07月20日
      夢ナビライブ2013講演(東京、名古屋)
      講師
    • 2012年10月17日 - 2012年10月17日
      フレンドシップ高校講義 北鎌倉女子学園高等学校
      講師
    • 2012年05月16日 - 2012年05月16日
      「Excelで気軽に化学工学」講座(第2回)(化学工学会人材育成センター)
      講師
    • 2011年09月28日 - 2011年09月28日
      「Excelで気軽に化学工学」講座(第1回)(化学工学会人材育成センター)
      講師
    • 2011年07月 - 現在
      ダムフルボ酸鉄研究会副会長
    • 2010年12月04日 - 2010年12月04日
      フレンドシップ高校講義 相模女子大高等学校
    • 2009年09月 - 2010年03月
      内閣府経済社会総合研究所「中国経済発展と日中経済関係に関する研究」研究会委員
    • 2009年08月25日 - 2009年08月25日
      2009年北京航空航天大学&工学院大学国際交流サマーイベント講演
    • 2009年07月31日 - 2009年07月31日
      中国における環境問題への取り組み
      講師, 野村證券大学タイアップセミナー
    • 2009年07月10日 - 2009年07月10日
      フレンドシップ高校講義 新潟東高校
      講師
    • 2009年07月 - 現在
      フィールドサーバーフォーラム運営委員(学術委員)
    • 2009年06月 - 現在
      エコデザイン学会連合運営協議会委員
    • 2008年07月23日 - 2008年07月23日
      小野学園女子中学・高等学校SPP連携授業
      講師
    • 2007年12月 - 現在
      海の緑化研究会顧問(アカデミー)
    • 2004年10月21日 - 2004年10月21日
      四日市市民大学講座
      講師

    他機関の委員歴

    • 2023年05月 - 2026年05月
      理事, 日本沙漠学会
    • 2020年05月 - 2026年05月
      編集委員会副委員長, 日本沙漠学会
    • 2011年05月 - 2026年05月
      評議員, 日本沙漠学会
    • 2025年04月 - 2025年10月
      The 12th China-Japan Symposium on Chemical Engineering 実行委員長
    • 2025年04月 - 現在
      環境部会地球環境分科会分科会長(副部会長), 化学工学会
    • 2025年04月 - 現在
      環境部会地球環境分科会庶務幹事, 化学工学会
    • 2024年06月 - 2025年03月
      アジア国際賞選考委員会委員(2024年度), 化学工学会
    • 2024年04月 - 現在
      国際交流委員会中国委員会委員長, 化学工学会
    • 2015年04月 - 2024年03月
      国際交流委員会中国委員会副委員長, 化学工学会
    • 2022年04月 - 2023年03月
      第11回日中化工シンポジウム(The 11th China-Japan Symposium on Chemical Engineering)実行委員長, 化学工学会
    • 2021年04月 - 2021年11月
      第10回日中化工シンポジウム(The 10th China-Japan Symposium on Chemical Engineering)実行委員長, 化学工学会
    • 2021年09月 - 現在
      Expert Member of Research Advisory Committee
    • 2021年05月 - 現在
      理事長, 特定非営利活動法人さつま海山再生ネット
    • 2017年04月 - 2021年04月
      副理事長, 特定非営利活動法人さつま海山再生ネット
    • 2021年04月 - 現在
      環境部会地球環境分科会幹事, 化学工学会
    • 2010年04月 - 2021年03月
      環境部会総括幹事, 化学工学会
    • 2020年10月 - 2021年
      化学工学論文集特集号「SDGsの達成に向けた環境化学工学の役割」Guest Editorial Board Members, 化学工学会
    • 2019年01月 - 2020年12月
      化学工学会誌トピックス委員, 化学工学会
    • 2020年12月 - 現在
      中国委員会シンポジウム運営委員会委員長
    • 2017年05月 - 2020年05月
      編集委員長, 日本沙漠学会
    • 2014年05月 - 2020年05月
      理事, 日本沙漠学会
    • 2018年04月 - 現在
      Member, International Desert Council (IDC)
    • 2014年05月 - 2017年05月
      編集委員会副委員長, 日本沙漠学会
    • 2011年04月 - 2017年04月
      化学工学会論文集論文誌編集委員会エディター, 化学工学会
    • 2011年04月 - 2017年04月
      Journal of Chemical Engineering of Japan, Editor, 化学工学会
    • 2009年04月 - 2017年03月
      継続教育委員, 化学工学会
    • 2013年11月 - 2015年03月
      客員研究員, 独立行政法人産業総合研究所
    • 2013年11月 - 2015年03月
      独立行政法人産業総合研究所客員研究員
    • 2014年03月 - 2014年03月
      成蹊大学アジア太平洋研究センター
    • 2011年04月 - 2014年03月
      共同研究者, 成蹊大学アジア太平洋研究センター
    • 2010年04月 - 2014年03月
      代議員, 化学工学会
    • 2013年08月 - 2014年02月
      Journal of Chemical Engineering of Japan, Special Issue “Sustainable Environmental Technologies”, Editor, 化学工学会
    • 2013年06月 - 2014年02月
      委員, 平成25年地域力活用市場獲得支援事業Zプロジェクト委員会(逗子市商工会)
    • 2013年06月 - 2014年02月
      平成25年地域力活用市場獲得支援事業Zプロジェクト委員会委員(逗子市商工会)
    • 2011年10月 - 2012年08月
      化学工学論文集特集号「水と大気と土の化学工学」Guest Editorial Board Members, 化学工学会
    • 2010年07月 - 2011年09月
      Journal of Chemical Engineering of Japan, Special Issue “Sustainable Chemical Engineering”, Editor, 化学工学会
    • 2010年09月 - 2011年03月
      委員, 内閣府経済社会総合研究所「日中環境問題及び中国の長期的経済発展に関する研究」研究会
    • 2010年09月 - 現在
      国際交流委員会中国委員会委員, 化学工学会
    • 2009年09月 - 2010年06月
      化学工学論文集特集号「地球環境とリサイクル」Guest Editorial Board Members, 化学工学会
    • 2009年09月 - 2010年03月
      人材育成センターWeb教材制作委員会委員, 化学工学会
    • 2005年04月 - 2010年03月
      環境部会庶務幹事, 化学工学会