吉田 直哉

先進工学部 応用化学科准教授

経歴

  • 2013年04月 - 現在
    工学院大学工学部環境エネルギー化学科・准教授
  • 2011年04月 - 2013年03月
    工学院大学工学部環境エネルギー化学科・助教
  • 2010年11月 - 2011年03月
    財団法人 神奈川科学技術アカデミー 常勤研究員
  • 2008年04月 - 2010年10月
    東京大学先端科学技術研究センター 助教
  • 2006年10月 - 2010年03月
    独立行政法人 科学技術振興機構 さきがけ研究員(兼任)
  • 2007年04月 - 2008年03月
    東京大学国際・産学共同研究センター 助教
  • 2006年04月 - 2007年03月
    東京大学国際・産学共同研究センター 助手
  • 2004年04月 - 2007年03月
    財団法人 神奈川科学技術アカデミー 非常勤研究員(兼任)
  • 2003年04月 - 2006年03月
    東京大学先端科学技術研究センター 助手
  • 2002年04月 - 2003年03月
    東京大学先端科学技術研究センター 特任助手
  • 1999年04月 - 2002年03月
    日本学術振興会 特別研究員(DCI)

学歴

  • 1999年04月 - 2002年03月
    京都大学大学院, 理学研究科, 化学専攻
  • 1997年04月 - 1999年03月
    京都大学大学院, 理学研究科, 化学専攻
  • 1993年04月 - 1997年03月
    京都大学, 理学部, 化学専攻

学位

  • 1997年03月
    学士(理学), 京都大学
  • 1999年03月
    修士(理学), 京都大学
  • 2002年03月
    博士(理学), 京都大学

免許・資格

  • 2003年06月13日
    危険物取扱者 甲種

所属学協会

  • 2011年 - 現在
    日本無機リン学会
  • 2011年 - 現在
    無機マテリアル学会
  • 日本セラミックス協会
  • 光化学協会
  • 有機合成化学協会
  • 高分子学会
  • 日本化学会
  • The Japanese Photochemical Association
  • The Society of Synthetic Organic Chemistry, Japan
  • The Society of Pojymer Science, Japan
  • The Chemical Society of Japan

ID各種

  • ID各種

    研究者番号:40345145
    researchmap会員ID:5000046463
    J-Global ID:200901085856379616

研究分野

  • ナノテク・材料, 機能物性化学, 機能物質化学
  • ナノテク・材料, 無機材料、物性
  • ナノテク・材料, 薄膜、表面界面物性
  • ライフサイエンス, 生物有機化学
  • ナノテク・材料, 構造有機化学、物理有機化学

研究キーワード

  • 光化学
  • 物理有機化学
  • 表面科学
  • 光触媒
  • 高分子化学
  • 有機化学

書籍等出版物

  • 現代表面科学シリーズ 第6巻 問題と解説で学ぶ表面科学、日本表面科学会
    吉田直哉, 分担執筆
    共立出版, 2013年10月25日
  • 第3版 現代界面コロイド化学の基礎 (第4章4.6.4節「光触媒コーティング」)
    渡部俊也、吉田直哉, 共著
    丸善, 2009年04月25日
  • 親水・撥水(第1章第3節「撥水性と水滴除去性を支配するもの」)
    吉田直哉、渡部俊也, 共著
    (株)技術情報協会, 2007年07月31日
  • ゾル−ゲル法のナノテクノロジーへの応用 (第2章第7節「光触媒膜」)
    吉田直哉、渡部俊也, 共著
    シーエムシー出版, 2005年11月
  • Handbook of Sol-gel Science and Technology: Processing, Characterization and Applications (S. Sakka Ed., The Kluwer International Series in Engineering & Computer Science) (VolumeIII,Chapter 17 “Sol-Gel Processed Photocatalytic Titania Films”)
    Naoya Yoshida and Toshiya Watanabe, 共著
    Kluwer Academic Publishers, 2004年11月
  • Advanced Macromolecular and Supramolecular Materials and Processes (“Directly linked and fused oligoporphyrin arrays”担当pp115-123)
    Tsuda; Akihiko; Yoshida; Naoya; Nakano; Aiko; Aratani; Naoki; Osuka; Atsuhiro, 共著
    Kluwer Academic/Plenum Publishers, 2003年

論文

  • Fast potassium ion conducting glass-ceramics of Na5YSi4O12-type Na4-xKxY0.6P0.2Si2.8O9
    Okura; Toshinori; Ota; Yuki; Yoshida; Naoya; Yamashita; Kimihiro
    Materials Letters, 2022年04月15日, [査読有り]
  • リン酸カルシウム系光触媒粉体・薄膜の開発
    吉田 直哉,大倉 利典
    PHOSPHORUS LETTER, 2019年06月01日, [査読有り]
  • Na+ superionic conducting silicophosphate glass-ceramics – Review (Invited Review)
    Toshinori Okura; Naoya Yoshida; Kimihiro Yamashita
    Solid State Ionics, 2016年02月, [査読有り]
  • Hydrophobic Surface Modification of Stainless Steels
    Naoya Yoshida; Ryosuke Yokonishi; Takaaki Imai; Yuji Nakamura; Ryo Kadokura; Yujing Tong; Shen Ye; Toshiya Watanabe; Toshinori Okura
    J. Soc. Inorg. Mater. Japan, 2015年01月, [査読有り]
  • PREPARATION OF PHOTOCATALYTIC THIN FILMS OF TRICALCIUM PHOSPHATE BY DOPING TITANIUM(IV) ION
    Naoya Yoshida; Yuji Nakamura; Toshinori Okura
    Phosphorus Research Bulletin, 2015年, [査読有り]
  • New Iron Phosphate Glasses for High Level Nuclear Waste Immobilization (Review)
    Toshinori Okura; Naoya Yoshida
    J. Soc. Inorg. Mater. Japan, 2015年, [査読有り]
  • Evaluation of iodine-adsorption on magnesium compounds toward fixing of radioactive iodine
    Naoya Yoshida; Ryo Kadokura; Kunio Watanabe; Keiji Awata; Akio Ishida; and Toshinori Okura
    Key Engineering Materials, 2014年06月, [査読有り]
  • Synthesis and Na+ conduction properties of Nasicon-type glass-ceramics in the system Na2O-Y2O3-R2O3-P2O5-SiO2 (R=rare earth) and effect of Y substitution
    Toshinori Okura; Koji Kawada; Naoya Yoshida; Hideki Monma; Kimihiro Yamashita
    Solid State Ionics, 2014年, [査読有り]
  • Effect of Functional Group on the Monolayer Structures of,Biodegradable Quaternary Ammonium Surfactants
    Ge; Aimin; Peng; Qiling; Wu; HengLiang; Liu; Huijin; Tong; Yujin; Nishida; Takuma; Yoshida; Naoya; Suzuki; Keigo; Sakai; Takaya; Osawa; Masatoshi; Ye; Shen
    Langmuir, 2013年10月24日, [査読有り]
  • Preparation of Hydrophobic Metal Oxide Films
    Naoya Yoshida; Ryosuke Yokonishi; Takaaki Imai; Yuji Nakamura; Ryo Kadokura; Yujing Tong; Shen Ye; Toshiya Watanabe; Toshinori Okura
    Journal of the Society of Inorganic Materials, Japan, 2013年09月, [査読有り]
  • PREPARATION AND APATITE-FORMING ABILITY OF CaSO4-PHOSPHATE GLASS COMPOSITES
    Naoya Yoshida; Takayoshi Shirai; Toshinori Okura
    Phosphorus Research Bulletin, 2012年09月13日, [査読有り]
  • Synthesis and Na+ Conduction Properties of Nasicon-Type Glass-Ceramics in the System Na2O-Y2O3-X2O3-SiO2 (X=B, Al, Ga) and Effect of Si Substitution
    Toshinori Okura; Koji Kawada; Naoya Yoshida; Hideki Monma; Kimihiro Yamashita
    Solid State Ionics, 2012年, [査読有り]
  • Surface structure and visible light photocatalytic activity of titanium-calcium hydroxyapatite modified with Cr(III)
    Masato Wakamura; Hidekazu Tanaka; Yasuo Naganuma; Naoya Yoshida; Toshiya Watanabe
    Advanced Powder Technology, 2011年07月, [査読有り]
  • Preferential Adsorption of Amino-Terminated Silane in a Binary Mixed Self-Assembled Monolayer
    Yujin Tong; Eric Tyrode; Masatoshi Osawa; Naoya Yoshida; Toshiya Watanabe; Akira Nakajima; and Shen Ye
    Langmuir, 2011年05月03日, [査読有り]
  • Band gap and photocatalytic properties of Ti-substituted hydroxyapatite: Comparison with anatase-TiO2
    Mineharu Tsukada; Masato Wakamura; Naoya Yoshida; Toshiya Watanabe
    Journal of Molecular Catalysis A: Chemical, 2011年03月16日, [査読有り]
  • Room-temperature crystallization of amorphous films by RF plasma treatment
    H. Ohsaki; Y. Shibayama; N. Yoshida; T. Watanabe; S. Kanemaru
    Thin Solid Films, 2009年03月31日, [査読有り]
  • Mass Dependence of Slipping/Rolling Ratio in Sliding Acceleration of Water Droplets on a Smooth Fluoroalkylsilane Coating
    Suzuki; Shunsuke; Nakajima; Akira; Sakurada; Yuu; Sakai; Munetoshi; Yoshida; Naoya; Hashimoto; Ayako; Kameshima; Yoshikazu; Okada; Kiyoshi.
    J. Jpn. Soc. Colour Mater., 2009年01月, [査読有り]
  • Direct Measurement of the Motion of Water Droplets on a Hydrophobic Self-assembled Monolayer Surface under Airflow
    Hashimoto; Ayako; Sakai; Munetoshi; Yoshida; Naoya; Suzuki; Shunsuke; Kameshima; Yoshikazu; Nakajima; Akira
    J. Surf. Finishing Soc. Jpn., 2008年12月, [査読有り]
  • Rolling and slipping motion of a water droplet sandwiched between two parallel plates coated with fluoroalkylsilanes
    Suzuki; Shunsuke; Nakajima; Akira; Sakai; Munetoshi; Sakurada; Yuu; Hashimoto; Ayako; Yoshida; Naoya; Kameshima; Yoshikazu; Okada; Kiyoshi.
    Applied Surface Science, 2008年12月, [査読有り]
  • A Plasmonic Photocatalyst Consisting of Silver Nanoparticles Embedded in Titanium Dioxide
    Awadu; Koichi; Fujimaki; Makoto; Rockstuhl; Carsten; Tominaga; Junji; Murakami; Hirotaka; Ohki; Yoshimichi; Yoshida; Naoya; Watanabe; Toshiya.
    Journal of the American Chemical Society, 2008年02月06日, [査読有り]
  • Slipping and Rolling Ratio of Sliding Acceleration for a Water Droplet on Fluoroalkylsilane Coatings with Different Roughnesses
    Suzuki; Shunsuke; Nakajima; Akira; Sakai; Munetoshi; Sakurada; Yuu; Yoshida; Naoya; Hashimoto; Ayako; Kameshima; Yoshikazu; Okada; Kiyoshi
    Chemistry Letters, 2008年01月, [査読有り]
  • Sliding Behavior of water droplets on line-patterned hydrophobic surfaces
    Suzuki; Shunsuke; Nakajima; Akira; Tanaka; Koichi; Sakai; Munetoshi; Hashimoto; Ayako; Yoshida; Naoya; Kameshima; Yoshikazu; Okada; Kiyoshi
    Applied Surface Science, 2008年, [査読有り]
  • Effect of Electrification conditions on the freezing of supercooled water droplets on a hydrophobic coating
    Nakajima; Akira; Imase; Akihito; Suzuki; Shunsuke; Yoshida; Naoya; Sakai; Munetoshi; Hashimoto; Ayako; Kameshima; Yoshikazu; Toshiyoshi; Hiroshi; Okada; Kiyoshi
    Chemistry Letters, 2007年08月, [査読有り]
  • Freezing of Water Droplets on Silicon Surfaces Coated with Various Silanes
    Suzuki; Shunsuke; Nakajima; Akira; Yoshida; Naoya; Sakai; Munetoshi; Hashimoto; Ayako; Kameshima; Yoshikazu; Okada; Kiyoshi
    Chemical Physics Letter, 2007年, [査読有り]
  • Hydrophobicity and Freezing of a Water Droplet on Fluoroalkylsilane Coatings with Different Roughnesses
    Suzuki; Shunsuke; Nakajima; Akira; Yoshida; Naoya; Sakai; Munetoshi; Hashimoto; Ayako; Kameshima; Yoshikazu; Okada; Kiyoshi
    Langmuir, 2007年, [査読有り]
  • Photoinduced surface roughness variation in polycrystalline TiO2 thin films under different atmospheres
    Arimitsu; Naoki; Nakajima; Akira; Katsumata; Ken-ichi; Shiota; Tadashi; Watanabe; Toshiya; Yoshida; Naoya; Kameshima; Yoshikazu; Okada; Kiyoshi
    Journal of Photochemistry and Photobiology, A: Chemistry, 2007年, [査読有り]
  • Image analysis system for evaluating sliding behavior of a liquid droplet on a hydrophobic surface
    Munetoshi Sakai; Ayako Hashimoto A; Naoya Yoshida; Shunsuke Suzuki; Yoshikazu Kameshima; Akira Nakajima
    Review of Scientific Instruments, 2007年, [査読有り]
  • Super-hydrophobic photocatalytic coatings utilizing apatite-based photocatalyst
    Naoya Yoshida; Masao Takeuchi; Toshinori Okura; Hideki Monma; Masato Wakamura; Hisashi Ohsaki; Toshiya Watanabe
    Thin Solid Films, 2006年04月28日, [査読有り]
  • Relationship between sliding acceleration of water droplets and dynamic contact angles on hydrophobic surfaces
    Munetoshi Sakai; Jeong-Hwan Song; Naoya Yoshida; Shunsuke Suzuki; Yoshikazu Kameshima; Akira Nakajima
    Surface Science, 2006年, [査読有り]
  • Dynamic hydrophobicity of water droplets on the line-patterned hydrophobic surfaces
    Jeong-Hwan Song; Munetoshi Sakai; Naoya Yoshida; Shunsuke Suzuki; Yoshikazu Kameshima; Akira Nakajima
    Surface Science, 2006年, [査読有り]
  • Sliding acceleration of water droplets on a surface coated with fluoroalkylsilane and octadecyltrimethoxysilane
    Shunsuke Suzuki; Akira Nakajima; Munetoshi Sakai; Jeong-Hwan Song; Naoya Yoshida; Yoshikazu Kameshima; Kiyoshi Okada
    Surface Science, 2006年, [査読有り]
  • Direct observation of internal fluidity in a water droplet during sliding on hydrophobic surfaces
    Munetoshi Sakai; Jeong-Hwan Song; Naoya Yoshida; Shunsuke Suzuki; Yoshikazu Kameshima; Akira Nakajima
    Langmuir, 2006年, [査読有り]
  • Photoinduced surface roughness variation in polycrystalline TiO2 thin films
    Ken-ichi Katsumata; Akira Nakajima; Tadashi Shiota; Naoya Yoshida; Toshiya Watanabe; Yoshikazu Kameshima; Kiyoshi Okada
    Journal of Photochemistry and Photobiology, A: Chemistry, 2006年, [査読有り]
  • Preparation and properties of titania-apatite hybrid films
    Akira Nakajima; Kaori Takakuwa; Yoshikazu Kameshima; Kiyoshi Okada; Makoto Ogiwara; Shouhei Sato; Yuji Yamamoto; Naoya Yoshida and Toshiya Watanabe
    Journal of Photochemistry and Photobiology A: Chemistry, 2006年, [査読有り]
  • Preparation of transparent thin film of novel apatite-based photocatalyst
    N Yoshida; T Ishida; C Saiki; M Wakamura; H Ohsaki; K Hashimoto; T Watanabe
    CHEMISTRY LETTERS, 2005年12月, [査読有り]
  • Quantum-chemical investigation of the electroabsorption spectra of directly meso-meso-linked porphyrin arrays: Essential role of charge-transfer excited states accidentally overlapping with soret bands
    Y Matsuzaki; A Nogami; Y Iwaki; N Ohta; N Yoshida; N Aratani; A Osuka; K Tanaka
    JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY A, 2005年02月, [査読有り]
  • Preparation and characterization of TiO2 thin films using vacuum ultraviolet light in a sol-gel process
    Ken-ichi Katsumata; Akira Nakajima; Naoya Yoshida; Toshiya Watanabe; Yoshikazu Kameshima; Kiyoshi Okada
    Surface Science, 2005年, [査読有り]
  • Preparation of a crack-free rough titania coating on stainless steel mesh by electrophoretic deposition
    Sayaka Yanagida; Akira Nakajima; Naoya Yoshida; Toshiya Watanabe; Yoshikazu Kameshima; Kiyoshi Okada
    Materials Research Bulletin, 2005年, [査読有り]
  • Effect of microstructure on photoinduced hydrophilicity of transparent anatase thin films
    Ken-ichi Katsumata; Akira Nakajima; Hidemi Yoshikawa; Tadashi Shiota; Naoya Yoshida; Toshiya Watanabe; Yoshikazu Kameshima; Kiyoshi Okada
    Surface Science, 2005年, [査読有り]
  • Preparation and water droplet sliding properties of transparent hydrophobic polymer coating by molecular design for self-organization
    N Yoshida; Y Abe; H Shigeta; K Takami; H Osaki; T Watanabe; K Hashimoto; A Nakajima
    JOURNAL OF SOL-GEL SCIENCE AND TECHNOLOGY, 2004年08月, [査読有り]
  • Ultrafast charge separation and radiationless relaxation processes from S2 excited electronic states of directly linked Zinc-porphyrin-acceptor dyads
    Seiji Taniguchf; Noboru Mataga; Haik Chosrowjan; Naoya Yoshida; Atsuhiro Osuka
    Femtochemistry and Femtobiology: Ultrafast Events in Molecular Science, 2004年04月16日, [査読有り]
  • Ultrafast charge separation and radiationless relaxation processes from higher excited electronic states of directly linked porphyrin-acceptor dyads
    Noboru Mataga; Seiji Taniguchi; Haik Chosrowjan; Atsuhiro Osuka; Naoya Yoshida
    Photochemical and Photobiological Sciences, 2003年05月, [査読有り]
  • Comparative studies on energy relaxation dynamics of directly linked Zn-II porphyrin dimers with different dihedral angles
    HS Cho; JK Song; JH Ha; S Cho; D Kim; N Yoshida; A Osuka
    JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY A, 2003年03月, [査読有り]
  • Sliding mode transition of water droplet on the silicon surface coated with octadecyltrichlorosilane
    Akira Nakajima; Shunsuke Suzuki; Yoshikazu Kameshima; Naoya Yoshida; Toshiya Watanabe; Kiyoshi Okada
    Chemistry Letters, 2003年, [査読有り]
  • Directly linked and fused oligoporphyrin arrays
    A Tsuda; N Yoshida; A Nakano; N Aratani; A Osuka
    ADVANCED MACROMOLECULAR AND SUPRAMOLECULAR MATERIALS AND PROCESSES, 2003年, [査読有り]
  • Dihedral-angle modulation of meso-meso-linked Zn-II diporphyrin through diamine coordination and its application to reversible switching of excitation energy transfer
    H Shinmori; TK Ahn; HS Cho; D Kim; N Yoshida; A Osuka
    ANGEWANDTE CHEMIE-INTERNATIONAL EDITION, 2003年, [査読有り]
  • Ultrafast charge separation from the S2 excited state of directly linked porphyrin - Imide dyads: First unequivocal observation of the whole bell-shaped energy-gap law and its solvent dependencies
    Noboru Mataga; Haik Chosrowjan; Seiji Taniguchi; Yutaka Shibata; Yutaka Shibata; Naoya Yoshida; Naoya Yoshida; Atsuhiro Osuka; Atsuhiro Osuka; Takeshi Kikuzawa; Tadashi Okada
    Journal of Physical Chemistry A, 2002年12月, [査読有り]
  • Fluorescence from the highly excited states and vibrational energy relaxation in directly linked porphyrin arrays
    NW Song; HS Cho; MC Yoon; SC Jeoung; N Yoshida; A Osuka; D Kim
    BULLETIN OF THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN, 2002年05月, [査読有り]
  • Resonance Raman spectroscopic investigation of directly linked Zinc(II) porphyrin linear arrays
    Jeong DH; Yoon MC; Jang SM; Kim D; Cho DW; Yoshida N; Aratani N; Osuka A
    Journal of Physical Chemistry a, 2002年, [査読有り]
  • Femtosecond fluorescence dynamics of porphyrins; internal conversion, energy relaxation, and quantum beats
    Y. Shibata; H. Chosrowjan; N. Mataga; N. Yoshida; A. Osuka
    Springer Series in Chemical Physics, 2001年, [査読有り]
  • Transient absorption anisotropy study of ultrafast energy transfer in porphyrin monomer, its direct meso-meso coupled dimer and trimer
    C.-K. Min; T. Joo; M.-C. Yoon; C.M. Kim; Y.N. Hwang; D. Kim; N. Aratani; N. Yoshida; A. Osuka
    Journal of Chemical Physics, 2001年, [査読有り]
  • Photophysical properties of meso, meso-linked porphyrin arrays: Steady-state and time-resolved fluorescence polarization
    Y.H. Kim; H.S. Cho; D. Kim; S.K. Kim; N. Yoshida; A. Osuka
    Synthetic Metals, 2001年, [査読有り]
  • First optical resolution of meso-meso linked diporphyrin
    N Yoshida; A Osuka
    TETRAHEDRON LETTERS, 2000年11月, [査読有り]
  • Resonance Raman characterization of excitonically coupled meso,meso-linked porphyrin arrays
    AA Bhuiyan; J Seth; N Yoshida; A Osuka; DF Bocian
    JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY B, 2000年11月, [査読有り]
  • Internal Conversion and Vibronic Relaxation from Higher Excited Electronic State of Porphyrins: Femtosecond Fluorescence Dynamics Studies
    Noboru Mataga; Yutaka Shibata; Haik Chosrowjan; Naoya Yoshida; Atsuhiro Osuka
    Journal of Physical Chemistry B, 2000年05月04日, [査読有り]
  • Ultrafast energy relaxation dynamics of directly linked porphyrin arrays
    HS Cho; NW Song; YH Kim; SC Jeoung; S Hahn; D Kim; SK Kim; N Yoshida; A Osuka
    JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY A, 2000年04月, [査読有り]
  • Completely regioselective synthesis of directly linked meso,meso and meso,β porphyrin dimers by one-pot electrochemical oxidation of metalloporphyrins
    T. Ogawa; Y. Nishimoto; N. Yoshida; N. Ono; A. Osuka
    Angewandte Chemie - International Edition, 1999年, [査読有り]
  • One-pot electrochemical formation of meso,meso-linked porphyrin arrays
    T Ogawa; Y Nishimoto; N Yoshida; N Ono; A Osukua
    CHEMICAL COMMUNICATIONS, 1998年02月, [査読有り]
  • Meso-meso linked diporphyrins from 5,10,15-trisubstituted porphyrins
    N Yoshida; K Shimidzu; A Osuka
    CHEMISTRY LETTERS, 1998年, [査読有り]

MISC

講演・口頭発表等

  • ぬれ・接触角・表面張力入門,~基礎から測定・評価方法、応用まで~
    吉田 直哉
    株式会社R&D支援センター 『ぬれ・接触角』 セミナー, 2022年07月13日, 株式会社R&D支援センター, [招待有り]
  • ぬれ性の基礎と滑水性の評価・制御
    吉田直哉
    サイエンス&テクノロジー株式会社 技術セミナー, 2022年07月11日, サイエンス&テクノロジー株式会社, [招待有り]
  • Na2O-Y2O3-ZrO2-P2O5-SiO2系結晶化ガラス固体電解質の作製とイオン伝導度の評価
    河村岳、川田耕司、吉田直哉、山下仁大、大倉利典
    無機マテリアル学会第144回学術講演会, 2022年06月03日, 無機マテリアル学会
  • 二次元逆オパール構造が親水性表面の水滴の濡れ拡がりに及ぼす影響の検討
    後藤拓馬、吉田直哉、大倉利典
    無機マテリアル学会第143回学術講演会, 2021年11月10日, 無機マテリアル学会
  • 交互浸漬法による塩化銀の析出と水滴除去性の関係
    近本将、吉田直哉、大倉利典
    無機マテリアル学会第143回学術講演会, 2021年11月10日, 無機マテリアル学会
  • 交互浸漬法によるリン酸カルシウム系蛍光体材料の合成
    星寿里奈、吉田直哉、大倉利典
    無機マテリアル学会第143回学術講演会, 2021年11月10日, 無機マテリアル学会
  • ぬれ・接触角・表面張力入門
    吉田 直哉
    株式会社R&D支援センター 『ぬれ・接触角』 セミナー, 2021年06月23日, 株式会社R&D支援センター, [招待有り]
  • ぬれ性の基礎と滑水性の評価・制御,~滑水性も考慮に入れたぬれ性の,真の理解のために知っておきたいこと~
    吉田直哉
    サイエンス&テクノロジー株式会社 技術セミナー, 2021年03月23日, サイエンス&テクノロジー株式会社, [招待有り]
  • ゾル-ゲル法によるNa5YSi4O12 薄膜の合成
    南部 颯太・吉田 直哉・大倉 利典
    日本セラミックス協会2019年年会, 2019年03月24日
  • 自己組織化単分子膜のナトリウム塩水溶液に対する濡れ性
    柴垣 息吹・吉田 直哉・大倉 利典
    日本セラミックス協会2019年年会, 2019年03月24日
  • Na2O-Fe2O3-X2O3-SiO2(X=B,Al,Ga)系Na+伝導性結晶化ガラスの合成とSi 置換効果
    川田 耕司・吉田 直哉・山下 仁大・大倉 利典
    日本セラミックス協会2019年年会, 2019年03月24日
  • Development of Na+-Superionic Conductor Narpsio Glass-Ceramics
    Toshinori Okura; Koji Kawada; Naoya Yoshida; Kimihiro Yamashita
    The 1st Symposium for Collaborative Research on Energy Science and Technology (SCREST-1st), 2019年01月10日
  • ぬれ・接触角・表面張力入門,~基礎から測定・評価方法、応用まで~
    吉田 直哉
    株式会社R&D支援センター 『ぬれ・接触角』 セミナー, 2018年12月25日, 株式会社R&D支援センター
  • リン酸塩ガラスを用いたセシウム吸着粘土鉱物のガラス固化と分相リサイクル技術の確立
    森 彩乃・吉田直哉・大倉利典
    第10回大学コンソーシアム八王子学生発表会, 2018年12月08日
  • Fe系Narpsioの分極評価
    塙 将也・吉田直哉・山下仁大・大倉利典
    第10回大学コンソーシアム八王子学生発表会, 2018年12月08日
  • ゾル-ゲル法によるNa5YSi4O12薄膜の合成
    南部颯太・吉田直哉・大倉利典
    第10回大学コンソーシアム八王子学生発表会, 2018年12月08日
  • 滑水処理を施した材料表面の無機塩水溶液に対する濡れ性
    柴垣息吹・吉田直哉・大倉利典
    無機マテリアル学会第137回学術講演会, 2018年11月16日, 無機マテリアル学会
  • 動的濡れ性 (撥液・親液) の制御と機能性表面への応用
    吉田 直哉
    防曇・防汚表面の設計と高機能化 セミナー, 2018年11月12日, 技術情報協会, [招待有り]
  • Bi置換リン酸三カルシウムの合成と評価
    井上直幸・吉田直哉・大倉利典
    日本化学会,第8 回CSJ 化学フェスタ2018, 2018年10月25日
  • Na5YSi4O12型結晶化ガラスのナトリウムイオン伝導に及ぼす置換元素の影響と結晶化熱処理の制御
    川田耕司・吉田直哉・山下仁大・大倉利典
    日本化学会,第8 回CSJ 化学フェスタ2018, 2018年10月25日
  • Na+ / H+交換Narpsio結晶化ガラスのH+伝導性
    松岡尚輝・吉田直哉・山下仁大・大倉利典
    日本化学会,第8 回CSJ 化学フェスタ2018, 2018年10月25日
  • Bi置換リン酸三カルシウムの合成と光触媒活性評価
    井上直幸・吉田直哉・大倉利典
    日本セラミックス協会第 31 回秋季シンポジウム, 2018年09月05日
  • Effect of polar interaction between liquid and solid on dynamic hydrophobicity of self-assembled monolayer surface
    Naoya Yoshida; Yuki Okutomi; Ibuki Shibagaki; and Toshinori Okura
    International Symposium on Inorganic and Environmental Materials 2018 (ISIEM 2018) (Belgium), 2018年06月18日
  • Synthesis and Na+ conduction properties of rare earth-free Narpsio glass-ceramics
    Toshinori Okura; Koji Kawada; Naoya Yoshida and Kimihiro Yamashita
    International Symposium on Inorganic and Environmental Materials 2018 (ISIEM 2018), 2018年06月18日
  • Bi 置換リン酸三カルシウムの合成と評価
    井上直幸・吉田直哉・大倉利典
    無機マテリアル学会第136回学術講演会, 2018年06月07日
  • H+伝導性Narpsio結晶化ガラスへの希土類置換がイオン伝導性に及ぼす影響
    松岡尚輝・吉田直哉・山下仁大・大倉利典
    無機マテリアル学会第136回学術講演会, 2018年06月07日
  • 滑液性・動的濡れ性の基礎と評価
    吉田 直哉
    株式会社 AndTech セミナー, 2018年03月30日, 株式会社 AndTech
  • 分極ゼオライトの電気特性評価
    中村美穂; 米山祥平; 吉田直哉; 大倉利典; 山下仁大
    日本セラミックス協会2018年年会, 2018年03月17日, 日本セラミックス協会
  • 分極ゼオライトの電気特性評価
    中村美穂; 米山祥平; 吉田直哉; 大倉利典; 山下仁大
    日本セラミックス協会2018年年会, 2018年03月17日
  • Sn添加FApの合成と光触媒活性評価
    岩井 勇樹,吉田 直哉,大倉 利典
    日本セラミックス協会 2018年年会, 2018年03月16日, 日本セラミックス協会
  • H+伝導性Na2O-Fe2O3-P2O5-SiO2系結晶化ガラスのイオン伝導性
    梶 義和,吉田 直哉,山下 仁大,大倉 利典
    日本セラミックス協会 2018年年会, 2018年03月16日, 日本セラミックス協会
  • 動的濡れ性評価の重要性と撥液・親液性固体表面の設計制御
    吉田 直哉
    表面技術協会 ナノテク部会 第70回研究会, 2018年02月14日, 表面技術協会 ナノテク部会, [招待有り]
  • 濡れの設計・制御と測定評価手法 ~メカニズム・表面張力、表面自由エネルギー・接触角測定~
    吉田 直哉
    技術情報協会 講習会, 2018年01月31日, (株)技術情報協会, [招待有り]
  • Bi3+置換リン酸三カルシウムの合成と評価
    井上 直幸・吉田 直哉・大倉 利典
    第9回大学コンソーシアム八王子学生発表会, 2017年12月09日, 大学コンソーシアム八王子
  • セッコウの透明薄膜の作製
    秦義彦・吉田 直哉・大倉 利典
    第9回大学コンソーシアム八王子学生発表会, 2017年12月09日, 大学コンソーシアム八王子
  • 撥水・親水にプラスの概念!滑液性・動的濡れ性の基礎と評価および設計・制御への展開
    吉田 直哉
    サイエンス&テクノロジー セミナー, 2017年11月20日, サイエンス&テクノロジー株式会社, [招待有り]
  • H+伝導性Narpsio結晶化ガラスのイオン伝導性
    松岡尚輝、吉田直哉、山下仁大、大倉利典
    無機マテリアル学会第135回学術講演会, 2017年11月16日, 無機マテリアル学会
  • Effects of 2D Inverse Opal Structure on Static and Dynamic Wettability
    Naoya Yoshida; Taiki Genma; Toshiyuki Kuriya; Kazuto Fukasawa; Toshinori Okura
    The 16th International Symposium on Advanced Technology (ISAT-16), 2017年11月02日
  • Synthesis of H+ Conductive Na4Y0.6P0.2Si2.8O9 Glass-ceramic Solid Electrolyte
    Naoki Matsuoka; Naoya Yoshida; Kimihiro Yamashita; Toshinori Okura
    The 16th International Symposium on Advanced Technology (ISAT-16), 2017年11月02日
  • Preparation and Characterization of Bi doped Tricalcium Phosphate
    Naoyuki Inoue; Naoya Yoshida; Toshinori Okura
    The 16th International Symposium on Advanced Technology (ISAT-16), 2017年11月02日
  • Ionic Conductivity of H+ Conductive Na2O-Fe2O3-P2O5-SiO2 Glass-ceramics
    Yoshikazu Kaji; Naoya Yoshida; Kimihiro Yamashita; Toshinori Okura
    The 16th International Symposium on Advanced Technology (ISAT-16), 2017年11月02日
  • Preparation and Characterization of Metal-doped Calcium Phosphate
    Yuki Iwai; Naoya Yoshida; Toshinori Okura
    The 16th International Symposium on Advanced Technology (ISAT-16), 2017年11月02日
  • Preparation and Characterization of Metal-doped calcium phosphate
    Yuki Iwai; Naoya Yoshida; Toshinori Okura
    AVS 64th International Symposium and Exhibition, 2017年11月02日, AVS
  • Carrier ion exchange of Na2O-Fe2O3-P2O5-SiO2 glass-ceramics
    Yoshikazu Kaji; Naoya Yoshida; Kimihiro Yamashita; Toshinori Okura
    AVS 64th International Symposium and Exhibition, 2017年11月02日, AVS
  • Evaluation of static and dynamic wettability on 2D inverse opal structure
    Naoya Yoshida; Taiki Genma; Kazuto Fukasawa; Toshinori Okura
    AVS 64th International Symposium and Exhibition, 2017年10月31日, AVS
  • 固体表面の濡れ性の制御~超親水から超撥水まで
    吉田 直哉
    一般社団法人 日本溶接協会 平成29年度 第1回 ろう部会 技術委員会 先端材料接合委員会, 2017年07月21日, 一般社団法人 日本溶接協会 ろう部会 技術委員会, [招待有り]
  • セッコウの構造と物性にAg+, Fe3+添加が与える影響
    吉田直哉・渡辺好亮・大倉利典
    無機マテリアル学会第134回学術講演会, 2017年06月08日, 無機マテリアル学会
  • ぬれ性(表面/界面科学)の基礎・メカニズムと濡れ性制御のポイント、産業応用例
    吉田 直哉
    産業的価値向上を目指した撥・親・滑液性表面創製技術動向, 2017年05月25日, サイエンス&テクノロジー株式会社, [招待有り]
  • ガラス-金属添加セッコウ複合体の作製とアパタイト形成能の評価
    吉田 直哉・山田 隼平・渡辺 好亮・堀内 尚紘・中村 美穂・山下 仁大・大倉 利典
    生体医歯工学共同研究拠点研究成果報告会, 2017年03月24日, 東京医科歯科大学 生体医歯工学共同研究拠点
  • 組成および熱処理条件検討によるNa9YSi6O18型結晶化ガラスの合成
    戸枝 佑太・吉田 直哉・山下 仁大・大倉 利典
    日本セラミックス協会2017年年会, 2017年03月17日, 日本セラミックス協会
  • Na5FeSi4O12型結晶化ガラスの合成とイオン伝導性
    小林 智行・吉田 直哉・山下 仁大・大倉 利典
    日本セラミックス協会2017年年会, 2017年03月17日, 日本セラミックス協会
  • 液相からのホウ素およびフッ素の回収
    折戸 由貴・吉田 直哉・大倉 利典
    日本セラミックス協会2017年年会, 2017年03月17日, 日本セラミックス協会
  • 化学的耐久性の向上を目指したSr,Cs固化リン酸塩ガラスの溶解挙動の研究
    粕谷 葉月・吉田 直哉・大倉 利典
    日本セラミックス協会2017年年会, 2017年03月17日, 日本セラミックス協会
  • 液相中からのホウ素およびフッ素の回収とリン酸塩ガラス固化体の作製
    折戸 由貴・吉田 直哉・大倉 利典
    第8回大学コンソーシアム八王子学生発表会, 2016年12月03日, 大学コンソーシアム八王子
  • 陰イオン置換型リン酸カルシウムの合成と光触媒活性評価
    岩井 勇樹・吉田 直哉・大倉 利典
    第8回大学コンソーシアム八王子学生発表会, 2016年12月03日, 大学コンソーシアム八王子
  • 陰イオン置換型リン酸三カルシウムの合成と評価
    井上 直幸・吉田 直哉・大倉 利典
    第8回大学コンソーシアム八王子学生発表会, 2016年12月03日, 大学コンソーシアム八王子
  • NASICON型結晶化ガラスの希土類元素一部置換とキャリアイオン交換
    松岡 尚輝・吉田 直哉・大倉 利典
    第8回大学コンソーシアム八王子学生発表会, 2016年12月03日, 大学コンソーシアム八王子
  • Na9YSi6O18型結晶化ガラスの合成とイオン伝導性
    戸枝 佑太・吉田 直哉・大倉 利典
    第8回大学コンソーシアム八王子学生発表会, 2016年12月03日, 大学コンソーシアム八王子
  • リン酸塩ガラスを用いたストロンチウムおよびセシウム固化ガラスの作製と化学的耐久性評価
    粕谷 葉月・吉田 直哉・大倉 利典
    第8回大学コンソーシアム八王子学生発表会, 2016年12月03日, 大学コンソーシアム八王子
  • Na+伝導性Na2O-Fe2O3-P2O5-SiO2系結晶化ガラスのNa+/H+交換
    梶 義和・吉田 直哉・山下 仁大・大倉 利典
    無機マテリアル学会第133回学術講演会, 2016年11月10日, 無機マテリアル学会
  • Adsorptive removal of boron and fluorine from liquid phase and vitrification into phosphate glass
    Yuki Orito; Naoya Yoshida; Toshinori Okura
    The 9th International Symposium on Inorganic Phosphate Materials(ISIPM-9), 2016年09月26日, Japanese Association of Inorganic Phosphorus Chemistry
  • Leaching behavior of magnesium phosphate glasses containing Cs+ and Sr2+
    Hazuki Kasuya; Naoya Yoshida; Toshinori Okura
    The 9th International Symposium on Inorganic Phosphate Materials(ISIPM-9), 2016年09月26日, Japanese Association of Inorganic Phosphorus Chemistry
  • Preparation and Characterization of Mo-doped calcium phosphate
    Yuki Iwai; Naoya Yoshida; Toshinori Okura
    The 9th International Symposium on Inorganic Phosphate Materials(ISIPM-9), 2016年09月26日, Japanese Association of Inorganic Phosphorus Chemistry
  • Na+ / H+ exchange of Na2O-Fe2O3-P2O5-SiO2 glass-ceramics
    Yoshikazu Kaji; Naoya Yoshida; Kimihiro Yamashita; Toshinori Okura
    The 9th International Symposium on Inorganic Phosphate Materials (ISIPM-9), 2016年09月26日, Japanese Association of Inorganic Phosphorus Chemistry
  • Synthesis of Na9RSi6O18-type solid electrolyte
    Yuta Toeda; Naoya Yoshida; Kimihiro Yamashita; Toshinori Okura
    The 9th International Symposium on Inorganic Phosphate Materials(ISIPM-9), 2016年09月26日, Japanese Association of Inorganic Phosphorus Chemistry
  • Surface properties of transparent thin films of photocatalytic Zn-doped calcium phosphates
    Naoya Yoshida; Yuji Nakamura; Toshinori Okura
    The 9th International Symposium on Inorganic Phosphate Materials(ISIPM-9), 2016年09月26日, Japanese Association of Inorganic Phosphorus Chemistry
  • Synthesis of Na5FeSi4O12-type glass-ceramics solid electrolyte
    Tomoyuki Kobayashi; Naoya Yoshida; Kimihiro Yamashita; Toshinori Okura
    The 9th International Symposium on Inorganic Phosphate Materials(ISIPM-9), 2016年09月26日, Japanese Association of Inorganic Phosphorus Chemistry
  • Ag+, Fe3+ 添加セッコウの構造と物性
    渡辺 好亮・吉田 直哉・大倉 利典
    日本セラミックス協会第29回秋季シンポジウム, 2016年09月08日, 日本セラミックス協会
  • Synthesis and Na+ conduction properties of rare earth-free Na5FeSi4O12-type glass-ceramics
    Toshinori Okura; Koji Kawada; Naoya Yoshida; Kimihiro Yamashita
    European Advanced Materials Congress (EAMC) 2016, 2016年08月24日, the International Association of Advanced Materials
  • Na2O-Fe2O3-P2O5-SiO2系結晶化ガラスの合成とイオン伝導性
    小林 智行・吉田 直哉・山下 仁大・ 大倉 利典
    無機マテリアル学会第132回学術講演会, 2016年06月02日, 無機マテリアル学会
  • Narpsio結晶化ガラスの構造とイオン伝導特性に Li+あるいはK+添加が及ぼす影響
    太田 勇希・吉田 直哉・山下 仁大・ 大倉 利典
    日本セラミックス協会 2016年 年会, 2016年03月16日, 日本セラミックス協会
  • 希土類一部置換H+伝導性Narpsio結晶化ガラスの合成とイオン伝導性
    高橋 佳子・吉田 直哉・山下 仁大・ 大倉 利典
    日本セラミックス協会 2016年 年会, 2016年03月16日, 日本セラミックス協会
  • 撥水性自己組織化単分子膜表面の動的濡れ性:極性成分と液滴の粘性の影響
    奥冨 裕樹・吉田 直哉・彭 奇齢・叶 深・大倉 利典
    日本セラミックス協会 2016年 年会, 2016年03月14日, 日本セラミックス協会
  • Preparation of photocatlytic thin films of tricalcium phosphate by doping Ti(IV) and Zn(II) ions
    N. Yoshida; Y. Nakamura; T. Okura
    PACIFICHEM 2015, 2015年12月19日
  • Synthesis and evaluation of ionic conductivity of alkaline-doped Narpsio glass-ceramics
    Yuki Ota; Naoya Yoshida; Kimihiro Yamashita; Toshinori Okura
    PACIFICHEM 2015, 2015年12月19日
  • Synthesis of H+-conductive Narpsio glass-ceramics
    Yoshiko Takahashi; Naoya Yoshida; Kimihiro Yamashita; Toshinori OkuraOkura
    PACIFICHEM 2015, 2015年12月19日
  • バナジウムドープリン酸三カルシウムの合成と光触媒活性
    米倉佳祐、吉田直哉、大倉利典
    第22回シンポジウム 光触媒反応の最近の展開, 2015年12月04日, 光機能材料研究会
  • Ag+, Fe3+添加セッコウの合成
    渡辺好亮,吉田直哉,大倉利典
    無機マテリアル学会 第131回学術講演会, 2015年11月06日, 無機マテリアル学会
  • Evaluation of Ionic Conductivity of Narpsio Glass-Ceramics with Mixed Alkaline Carriers
    Yuki Ota; Naoya Yoshida; Kimihiro Yamashita; Toshinori Okura
    The 14th International Symposium on Advanced Technology (ISAT-14), 2015年11月02日
  • Effects of Viscosity and Polar Interaction of Liquid on Dynamic Hydrophobicity of Self-Assembled Monolayer Surface
    Yuki Okutomi; Naoya Yoshida; Toshinori Okura
    The 14th International Symposium on Advanced Technology (ISAT-14), 2015年11月02日
  • Carrier Ion Exchange Behavior of Narpsio Solid Electrolytes: Effects of Frame Substitution
    Yoshiko Takahashi; Naoya Yoshida; Kimihiro Yamashita; Toshinori Okura
    The 14th International Symposium on Advanced Technology (ISAT-14), 2015年11月02日
  • Synthesis of Li- or K-doped Narpsio glass-ceramics
    Y. Ota; N. Yoshida; K. Yamashita; T. Okura
    11th International Symposium on Crystallization in Glasses and Liquids (Crystallization 2015), 2015年10月12日
  • バナジウムドープリン酸三カルシウムの光触媒活性
    米倉佳祐、吉田直哉、大倉利典
    第25回無機リン化学討論会, 2015年09月28日, 日本無機リン化学会
  • 撥水性自己組織化単分子膜表面の動的濡れ性に液滴の粘性が及ぼす影響
    奥冨裕樹、吉田直哉、大倉利典
    日本セラミックス協会第28回秋季シンポジウム, 2015年09月17日, 日本セラミックス協会
  • UV-オゾン処理による撥水性自己組織化単分子膜表面の動的濡れ性のコントロール
    奥冨裕樹; 吉田直哉; 大倉利典
    無機マテリアル学会第130回学術講演会, 2015年06月05日, 無機マテリアル学会
  • 希土類置換Narpsio超イオン伝導結晶化ガラスにおけるキャリアイオン交換の検討
    高橋佳子; 吉田直哉; 山下仁大; 大倉利典
    無機マテリアル学会第130回学術講演会, 2015年06月04日, 無機マテリアル学会
  • K+添加Narpsio結晶化ガラスの合成と導電性評価
    太田勇希、吉田直哉、山下仁大、大倉利典
    日本セラミックス協会2015年年会, 2015年03月18日, 日本セラミックス協会
  • リン酸カルシウム系光触媒薄膜の構造と物性に,Ti4+及びZn2+添加が及ぼす影響
    中村勇二、吉田直哉、大倉利典
    日本セラミックス協会2015年年会, 2015年03月18日, 日本セラミックス協会
  • アルカリ金属一部置換による新規NASICON型固体電解質の合成
    太田勇希、吉田直哉、山下仁大、大倉利典
    無機マテリアル学会第129回学術講演会, 2014年11月21日, 無機マテリアル学会
  • Wettability of MgO-P2O5 Glasses: Relation between Bulk and Surface Properties
    N. Yoshida; N. Masuda; M. Yamada; T. Okura
    AVS 61st International Symposium & Exhibition, 2014年11月11日, AVS
  • Preparation and Characterization of Photocatalytic thin films of Zn-doped Calcium Phosphate
    Y. Nakamura; N. Yoshida; T. Okura
    AVS 61st International Symposium & Exhibition, 2014年11月11日, AVS
  • Ti4+添加リン酸カルシウム系光触媒薄膜の合成と評価
    中村勇二・吉田直哉・大倉利典
    第24回無機リン化学討論会, 2014年09月25日, 日本無機リン化学会
  • リン酸塩ガラスによる排水中のフッ化物イオンの回収とガラス固化処理
    折戸由貴・吉田直哉・大倉利典
    第24回無機リン化学討論会, 2014年09月25日, 日本無機リン化学会
  • Na5FeSi4O12型イオン伝導性結晶化ガラスの合成
    横山千晃・吉田直哉・山下仁大・大倉利典
    日本セラミックス協会 第27回秋季シンポジウム, 2014年09月10日, 日本セラミックス協会
  • 二次元逆オパール構造を用いた動的濡れ性評価
    深沢紀人・吉田直哉・大倉利典
    日本セラミックス協会 第27回秋季シンポジウム, 2014年09月10日, 日本セラミックス協会
  • 水滴除去性を制御した撥水性コーティング
    奥冨裕樹・吉田直哉・大倉利典
    第128回無機マテリアル学会学術講演会, 2014年06月06日, 無機マテリアル学会
  • 逆オパール型の表面構造による水滴付着性制御
    深沢紀人・吉田直哉・大倉利典
    第128回無機マテリアル学会学術講演会, 2014年06月06日, 無機マテリアル学会
  • Dy,Eu添加NARPSIO固体電解質の合成と導電性評価
    横山千晃・吉田直哉・山下仁大・大倉利典
    第128回無機マテリアル学会学術講演会, 2014年06月05日, 無機マテリアル学会
  • 光触媒活性を有するTi添加リン酸三カルシウムの合成
    中村勇二、吉田直哉、大倉利典
    日本セラミックス協会 2014年 年会, 2014年03月17日, 日本セラミックス協会
  • マグネシアを用いた模擬放射性物質の回収及びリン酸塩ガラスを用いたガラス固化処理
    門倉遼、吉田直哉、大倉利典
    日本セラミックス協会 2014年 年会, 2014年03月17日, 日本セラミックス協会
  • Eu3+-Dy3+共添加NASICON型結晶化ガラスの合成と添加量による発光特性への影響
    松原圭佑、吉田直哉、大倉利典
    日本セラミックス協会 2014年 年会, 2014年03月17日, 日本セラミックス協会
  • Ti添加リン酸三カルシウムの合成と光触媒活性評価
    中村勇二、吉田直哉、渡部俊也、大倉利典
    第20回シンポジウム 光触媒反応の最近の展開, 2013年12月13日, 光機能材料研究会
  • 自己集積化を利用した逆オパール構造を有する無機酸化物薄膜の作製
    深沢紀人、吉田直哉、大倉利典
    第5回大学コンソーシアム八王子学生発表会, 2013年12月07日
  • 希土類一部置換Na5YSiYSiYSi4O12型Na+超イオン伝導性ガラスセミックの導電性評価
    横山千晃、吉田直哉、大倉利典
    第5回大学コンソーシアム八王子学生発表会, 2013年12月07日
  • ステンレス表面の滑水性制御
    吉田直哉、本井直輝、大倉利典
    第127回無機マテリアル学会学術講演会, 2013年11月15日, 無機マテリアル学会
  • Ti置換TCPの合成と光触媒活性
    中村勇二、吉田直哉、大倉利典
    第127回無機マテリアル学会学術講演会, 2013年11月14日, 無機マテリアル学会
  • Immobilization of Simulated High Level Radioactive Waste using Phosphate Glass Anomaly
    Toshinori Okura; Ryo Kadokura; Kunio Watanabe; Keiji Awata; Akio Ishida; and Naoya Yoshida
    International Symposium on Inorganic and Environmental Matarials 2013, 2013年10月31日
  • Relation between bulk and surface properties of MgO-P2O5 glass
    Naoya Yoshida; Masato Yamada; Naoto Masuda; Naoya Yokokawa; Toshinori Okura
    International Symposium on Inorganic and Environmental Matarials 2013, 2013年10月30日
  • Adsorption and vitrification of iodine, cesium, and strontium with magnesium compounds
    Ryo Kadokura; Naoya Yoshida; Kunio Watanabe; Keiji Awata; Akio Ishida; and Toshinori Okura
    International Symposium on Inorganic and Environmental Matarials 2013, 2013年10月28日
  • 希土類添加NARPSIO結晶化ガラスの合成と添加量による発光特性への影響
    松原圭佑、吉田直哉、大倉利典
    第23回無機リン化学討論会, 2013年09月19日, 日本無機リン化学会
  • H+イオン交換NARPSIO結晶化ガラスの伝導性におよぼす微構造の影響
    高橋佳子、吉田直哉、山下仁大、大倉利典
    第23回無機リン化学討論会, 2013年09月19日, 日本無機リン化学会
  • 分極結晶分散型ガラスの表面特性と細菌付着の抑制
    小泉弘樹; 野崎浩佑; 永井亜希子; 吉田直哉; 大倉利典; 山下仁大
    日本セラミックス協会第26回秋季シンポジウム, 2013年09月04日, 日本セラミックス協会
  • MgO-P2O5系ガラス表面における濡れ性
    吉田直哉、横川尚矢、野上尚希、益田直人、大倉利典
    第126回無機マテリアル学会学術講演会, 2013年06月06日, 無機マテリアル学会
  • Na+ SUPERIONIC CONDUCTOR NaRPSiO GLASS-CERAMICS: CRYSTALLIZATION CONDITION AND IONIC CONDUCTIVITY
    Toshinori Okura; Koji Kawada; Naoya Yoshida; Hideki Monma; Kimihiro Yamashita
    The 19th International Conference on Solid State Ionics (SSI-19), 2013年06月03日, The International Society for Solid State Ionics (ISSI) and The Solid State Ionics Society of Japan (SSIJ)
  • NASICON型結晶化ガラスのキャリアーイオン交換と導電性評価
    加藤春樹、吉田直哉、山下仁大、大倉利典
    日本セラミックス協会2013年年会, 2013年03月17日, 日本セラミックス協会
  • マグネシウム化合物を用いたヨウ素の吸着及びリン酸塩ガラスを用いた固化処理
    門倉遼、吉田直哉、大倉利典
    日本セラミックス協会2013年年会, 2013年03月17日, 日本セラミックス協会
  • Tiドープリン酸カルシウム系光触媒薄膜の構造と表面物性
    中村勇二、吉田直哉、宮下昌伸、渡部俊也、大倉利典
    第19回シンポジウム,光触媒反応の最近の展開, 2012年12月10日, 光機能性材料研究会
  • イオン伝導性結晶化ガラスを用いた蛍光センサー材料の開発
    松原圭佑、吉田直哉、大倉利典
    第4回大学コンソーシアム八王子学生発表会, 2012年12月08日, 大学コンソーシアム八王子
  • 自己組織化単分子膜の構造と表面の濡れ性
    吉田直哉
    神奈川大学総合理学研究所・理学研究科 講演会, 2012年11月09日, 神奈川大学総合理学研究所・理学研究科
  • 希土類賦活NASICON型ガラスセラミックス蛍光体の合成と発光特性
    松原圭佑・吉田直哉・大倉利典
    第125回無機マテリアル学会学術講演会, 2012年11月01日, 無機マテリアル学会
  • Ti含有アモルファスリン酸カルシウム系光触媒薄膜の合成と構造
    中村勇二・吉田直哉・宮下昌伸・渡部俊也・大倉利典
    第125回無機マテリアル学会学術講演会, 2012年11月01日, 無機マテリアル学会
  • Control of wettability on solid surfaces, and scope for its applications
    Naoya Yoshida
    The 290th MANA Seminar, 2012年10月12日, International Center for Materials Nanoarchitectonics, The National Institute for Materials Science (NIMS)
  • セッコウ-リン酸ガラス複合体の作製と表面物性
    吉田直哉、白井嵩義、野口佳孝、大倉利典
    第22回無機リン化学討論会, 2012年09月26日, 日本無機リン化学会
  • Na2O-Y2O3-P2O5-SiO2系Na+導電性結晶化ガラスのキャリアーイオン交換と導電性評価
    加藤春樹、吉田直哉、山下仁大、大倉利典
    第22回無機リン化学討論会, 2012年09月25日, 日本無機リン化学会
  • 放射性ヨウ素をターゲットとしたマグネシウム化合物によるヨウ素吸着能評価及びリン酸塩ガラスによる固化処理
    門倉遼、吉田直哉、大倉利典
    第22回無機リン化学討論会, 2012年09月25日, 日本無機リン化学会
  • Immobilization of Simulated High Level Nuclear Wastes with Li2O-CeO2-Fe2O3-P2O5 Glasses
    Toshinori Okura; Naoya Yoshida
    International Conference on Environmental, Biological, and Ecological Science, and Engineering, 2012年08月
  • Ti含有アモルファスリン酸カルシウム系光触媒薄膜の合成
    吉田直哉、宮下昌伸、大倉利典
    無機マテリアル学会第124回学術講演会, 2012年06月08日, 無機マテリアル学会
  • 放射性ヨウ素の固定を目指したマグネシウム化合物によるヨウ素吸着性の評価
    門倉遼、吉田直哉、大倉利典
    無機マテリアル学会第124回学術講演会, 2012年06月07日, 無機マテリアル学会
  • 固体表面の濡れ性の制御とその応用に関する展望
    吉田直哉
    水と界面 ~ナノ界面に出現する水の特性と機能~,第1回公開ワークショップ, 2012年01月25日, (独)科学技術振興機構
  • 固液界面におけるダイナミックな相互作用の制御
    吉田直哉
    界面科学のフロンティア,JSTさきがけ「界面の構造と制御」研究領域 公開シンポジウム, 2012年01月05日, (独)科学技術振興機構
  • 無機酸化物表面の滑水性発現条件
    渡部俊也、陳長川、柴山優子、石鉢ことみ、吉田直哉、大倉利典、中島章、酒井宗寿
    第18回シンポジウム,光触媒反応の最近の展開, 2011年12月12日, 光機能材料研究会
  • チタンアパタイト薄膜における光触媒活性と水滴除去性の評価
    宮下昌伸,吉田直哉,若村正人,渡部俊也,大倉利典
    第18回シンポジウム,光触媒反応の最近の展開, 2011年12月12日, 光機能材料研究会
  • Na2O-Y2O3-P2O5-SiO2系Na+導電性,結晶化ガラスのキャリアーイオン交換
    加藤春樹、川田耕司、吉田直哉、山下仁大、大倉利典
    第37回固体イオニクス討論会, 2011年12月08日, 固体イオニクス学会
  • Na5+xFeBxSi4-xO12イオン伝導体のゾル-ゲル合成
    岡部覚、川田耕司、吉田直哉、山下仁大、大倉利典
    第37回固体イオニクス討論会, 2011年12月08日, 固体イオニクス学会
  • 高温アルカリ溶融塩と金属を用いた水の還元による水素発生
    平川智章; 吉田直哉; 鷹野一朗; 横山修一; 大倉利典
    無機マテリアル学会第123回学術講演会, 2011年11月17日, 無機マテリアル学会
  • チタンアパタイト光触媒薄膜の濡れ制御
    宮下昌伸; 吉田直哉; 渡部俊也; 大倉利典
    第21回無機リン化学討論会, 2011年09月29日, 日本無機リン化学会
  • リン酸塩系ガラス―セッコウ複合体の作製
    白井嵩義; 吉田直哉; 門間英毅; 大倉利典
    第21回無機リン化学討論会, 2011年09月29日, 日本無機リン化学会
  • ゾル‐ゲル法によるNASICON型Naイオン伝導体の合成と評価
    岡部覚、川田耕司、吉田直哉、大倉利典、門間英毅、山下仁大
    無機マテリアル学会第122回学術講演会, 2011年06月03日, 無機マテリアル学会
  • ゾル‐ゲル法で作製したチタンアパタイト薄膜の表面物性
    宮下昌伸、吉田直哉、大倉利典、渡部俊也
    無機マテリアル学会第122回学術講演会, 2011年06月02日, 無機マテリアル学会
  • Na5YSi4O12型Na2O-Y2O3-P2O5-SiO2系結晶化ガラスの導電性と化学的耐久性
    加藤春樹、川田耕司、吉田直哉、大倉利典、門間英毅、山下仁大
    無機マテリアル学会第122回学術講演会, 2011年06月02日, 無機マテリアル学会

Works(作品等)

  • 自己組織化有機ポリマーを用いた高耐久性撥水コーティング剤の開発
    2002年 - 2003年
  • Development of High Durable and Water-Repellent Coating Agent with Self-Organized Organic Polymer
    2002年 - 2003年

産業財産権

  • 特開2010-037648, 無機薄膜及びその製造方法、ならびにガラス
    渡部俊也、吉田直哉、柴山優子
  • 特開2009-213954, 薄膜及びその製造方法、ならびにガラス
    渡部俊也、吉田直哉、横西遼祐
  • 特開2008-264611, 光触媒構造体
    粟津浩一、村上裕隆、渡部俊也、吉田直哉
  • 特開2008-50348, 植物の防疫剤、植物の防疫方法及び植物の防疫システム、並びに、植物及び植物の栽培方法
    若村正人、吾妻勝浩、渡部俊也、吉田直哉
  • 特開2006-226835, 液滴除去性能の評価方法
    酒井宗寿、吉田直哉
  • 特開2006-283011, 撥水処理方法およびその方法により処理された基材
    吉田直哉
  • 特開2005-193231, 光触媒活性を有するアパタイト含有膜及びその製造方法
    渡部俊也、吉田直哉、若村正人
  • 特開2004-244470, 撥水性コーティング材料、撥水性コーティング膜および複合材
    中島章、吉田直哉、大崎壽、渡部俊也、橋本和仁

受賞

  • 2016年09月
    日本無機リン化学会創立30周年記念特別奨励賞
  • 2011年12月
  • 2009年10月
    社団法人色材協会 色材協会賞 平成21年度技術賞(連名)
  • 2005年04月
    社団法人日本セラミックス協会2005年年会優秀ポスター発表賞優秀賞
  • 2005年
    日本セラミックス協会 2005年年会優秀ポスター発表賞 優秀賞
    日本国

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 2006年 - 2009年
    固液界面におけるダイナミックな相互作用の制御
  • 2002年 - 現在
    自己組織化有機ポリマーを用いた高耐久性撥水コーティング剤の開発
  • 2002年 - 現在
    自己組織化有機ポリマーを用いた多機能性薄膜の開発
  • 2002年 - 現在
    Development of High Durable and Water-Repellent Coating Agent with Self-Organized Organic Polymer
  • 2002年 - 現在
    Development of Mufti-Functional Thin Film with Self-Organized Organic Polymer

学術貢献活動

  • 2022年06月03日 - 2022年06月03日
    無機マテリアル学会第144回学術講演会 座長
    パネル司会・セッションチェア等, 無機マテリアル学会, オンライン
  • 2021年11月10日 - 2021年11月10日
    無機マテリアル学会第143回学術講演会 座長
    パネル司会・セッションチェア等, 無機マテリアル学会, オンライン

他機関の委員歴

  • 2017年04月 - 現在
    学会誌編集委員, 無機マテリアル学会
  • 2015年04月 - 現在
    総務委員, 無機マテリアル学会
  • 2013年04月 - 現在
    Scientific Secretary of Phosphorus Research Bulletin, 日本無機リン学会