小林 亜樹

情報学部 情報通信工学科教授

  • E-Mail: akicc.kogakuin.ac.jp

    経歴

    • 2017年10月 - 2023年03月
      放送大学 非常勤講師「データベース'17」
    • 2021年04月 - 2021年06月
      国際基督教大学 非常勤講師「Web工学持論」
    • 2011年09月 - 2018年12月
      国際基督教大学 非常勤講師「理解のためのマルチメディア」
    • 2012年04月 - 2017年03月
      放送大学 東京渋谷学習センター 客員准教授
    • 2016年04月 - 現在
      工学院大学 情報学部情報通信工学科 准教授
    • 2011年04月 - 2016年03月
      工学院大学 工学部情報通信工学科 准教授
    • 2012年 - 2014年
      放送大学 客員准教授
    • 2010年04月 - 2011年03月
      工学院大学 情報学部コンピュータ科学科 准教授
    • 2008年04月 - 2010年03月
      工学院大学 工学部情報通信工学科 准教授
    • 2007年04月 - 2008年03月
      独立行政法人メディア教育開発センター 研究開発部 准教授
    • 2006年03月 - 2007年03月
      独立行政法人メディア教育開発センター 研究開発部 助教授
    • 2000年04月 - 2006年02月
      東京工業大学 大学院理工学研究科 集積システム専攻 助手

    学歴

    • 1997年04月 - 2000年03月
      東京工業大学, 大学院理工学研究科, 電気・電子工学専攻

    学位

    • 1995年03月
      学士(工学), 東京工業大学
    • 1997年03月
      修士(工学), 東京工業大学
    • 2000年03月
      博士(工学), 東京工業大学

    所属学協会

    • 2019年05月 - 現在
      ACM
    • 2006年04月 - 現在
      日本データベース学会
    • 2006年04月 - 現在
      ACM SIGMOD 日本支部
    • 2005年07月 - 現在
      情報処理学会
    • 2005年03月 - 現在
      映像情報メディア学会
    • 1998年06月 - 現在
      電子情報通信学会
    • 情報処理学会
    • 映像情報メディア学会
    • 日本データベース学会
    • ACM SIGMOD 日本支部
    • Information and Communication Engineers
    • The Institute of Electronics

    ID各種

    • ID各種

      研究者番号:30323801
      researchmap会員ID:1000321751
      J-Global ID:200901001824373234

    研究分野

    • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学), 通信工学, 通信・ネットワーク工学
    • 情報通信, データベース, メディア情報学・データベース
    • 情報通信, 計算機システム, 計算機システム・ネットワーク
    • 情報通信, ヒューマンインタフェース、インタラクション
    • 情報通信, 情報ネットワーク

    研究キーワード

    • インタラクティブシステム
    • 利用者インタフェース
    • 情報推薦
    • 機械学習
    • 画像認識
    • 分散グラフデータベース
    • 分散情報検索

    研究テーマ

    • 2008年 - 現在
      情報推薦手法の特性解析
      情報推薦,協調フィルタリング,
    • 2009年 - 現在
      都市減災通信システムに関する研究
      減災, DTN

    書籍等出版物

    • 改訂版 データベース
      辻靖彦,芝﨑順司,小林亜樹, 共著, 13~15
      放送大学教育振興会, 2023年03月20日
      9784595324185
    • データベース (放送大学教材)
      辻靖彦,芝﨑順司,浅井紀久夫,小林亜樹, 共著
      放送大学教育振興会, 2017年09月20日
      9784595317422

    論文

    • Service Identification of TLS Flows Based on Handshake Analysis
      Hiroaki Yamauchi; Akihiro Nakao; Masato Oguchi; Saneyasu Yamaguchi; Aki Kobayashi
      Journal of Information Processing, 2023年01月15日, [査読有り]
    • マイクロブログにおける会話を利用した災害情報採集手法
      藤田俊之,小林亜樹
      電子情報通信学会論文誌 B, 2023年01月01日, [査読有り]
      ラスト(シニア)オーサー
    • Throughput Distribution and Stabilization on TCP BBR Connections
      Kohei Ogawa; Kouto Miyazawa; Saneyasu Yamaguchi; Aki Kobayashi
      Proc. of IEEE International Conference on Cloud Networking (CLOUDNET2021), 2021年12月29日, [査読有り]
      ラスト(シニア)オーサー
    • コンテンツ優先制御による効果的な被災情報共有システムの提案
      澁谷海斗,小林亜樹
      電子情報通信学会論文誌 B, 2021年10月01日, [査読有り]
      ラスト(シニア)オーサー
    • マルチディスプレイシステムのための可用性を保った端末位置推定法
      鈴木広人,小林亜樹
      情報処理学会論文誌コンシューマ・デバイス&システム(CDS), 2021年09月30日, [査読有り]
      ラスト(シニア)オーサー
    • Throughput Fairness among TCP BBR connections
      Kouto Miyazawa; Saneyasu Yamaguchi; Aki Kobayashi
      Proceedings of 2020 International Conference on Emerging Technologies for Communications (ICETC2020), 2020年12月02日, [査読有り]
    • DRAIN and Propagation Delay Update for TCP Fairness of TCP BBR and CUBIC TCP
      Kouto Miyazawa; Kohei Ogawa; Saneyasu Yamaguchi; Aki Kobayashi
      Proceedings of 2020 International Conference on Emerging Technologies for Communications (ICETC2020), 2020年12月02日, [査読有り]
      ラスト(シニア)オーサー
    • Service Identification of TLS Connections based on SNI Analysis
      Yuto Soma; Akihiro Nakao; Masato Oguchi; Shu Yamamoto; Saneyasu Yamaguchi; Aki Kobayashi;
      Proceedings of 2020 International Conference on Emerging Technologies for Communications (ICETC2020), 2020年12月02日, [査読有り]
    • Prototype implementation of flat naming scheme ICN on Cefore as the CCN platform
      Kentaro Mizunaga; Aki Kobayashi
      Proceedings of The Eighth International Symposium on Computing and Networking (CANDAR'20) WANC, 2020年11月25日, [査読有り]
      ラスト(シニア)オーサー
    • Tweet Classification Using Conversational Relationships
      Toshiyuki Fujita; Kaito Shibutani; Aki Kobayashi
      Proceedings of The Eighth International Symposium on Computing and Networking (CANDAR'20) WANC, 2020年11月25日, [査読有り]
      ラスト(シニア)オーサー
    • Device position estimation for Multi-tablet virtual display system
      Hiroto Suzuki; Gaichi Kawaai; Toshiyuki Fujita; Aki Kobayashi
      Proceedings of The Eighth International Symposium on Computing and Networking (CANDAR'20) WANC, 2020年11月25日, [査読有り]
      ラスト(シニア)オーサー
    • Evaluation of Disaster Information-Sharing System in Various Situations
      Kaito Shibutani; Kentaro Mizunaga; Utsav Shrestha; Aki Kobayashi;
      Proceedings of The Eighth International Symposium on Computing and Networking (CANDAR'20) ASON, 2020年11月25日, [査読有り]
      ラスト(シニア)オーサー
    • DRAIN Asynchronization for Cyclic Throughput Fluctuation of CUBIC TCP and TCP BBR
      Kouto Miyazawa; Saneyasu Yamaguchi; Aki Kobayashi
      Proceedings of 2020 IEEE 9th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2020), 2020年10月13日, [査読有り]
      ラスト(シニア)オーサー
    • Ocurring SNIs for Service Identification
      Yuto Soma; Akihiro Nakao; Masato Oguchi; Shu Yamamoto; Saneyasu Yamaguchi; Aki Kobayashi
      Proceedings of 2020 IEEE 9th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2020), 2020年10月13日, [査読有り]
      ラスト(シニア)オーサー
    • Performance Evaluation of TCP BBR and CUBIC TCP in Smart Devices Downloading on Wi-Fi
      Kouto Miyazawa; Saneyasu Yamaguchi; Aki Kobayashi
      Proceedings of IEEE ICCE-TW 2020, 2020年09月28日, [査読有り]
      ラスト(シニア)オーサー
    • A Study on Service identification by SNI
      Yuto Soma; Akihiro Nakao; Masato Oguchi; Shu Yamamoto; Saneyasu Yamaguchi; Aki Kobayashi
      Proceedings of 16th International Conference on IP+ Optical Network (iPOP2020), 2020年09月10日, [査読有り]
      ラスト(シニア)オーサー
    • Throughput Fairness of TCP BBR with Fixed BtlBw
      Kouto Miyazawa; Saneyasu Yamaguchi; Aki Kobayashi
      Proceedings of 16th International Conference on IP+ Optical Network (iPOP2020), 2020年09月10日, [査読有り]
      ラスト(シニア)オーサー
    • Mechanism of Cyclic Performance Fluctuation of TCP BBR and CUBIC TCP Communications
      Kouto Miyazawa; Saneyasu Yamaguchi; Aki Kobayashi
      IEEE COMPSAC 2020 ADMNET, 2020年07月13日, [査読有り]
    • Bayesian Estimation Method of Transportation Frequency for Disaster Information Sharing System
      Kaito Shibutani; Aki Kobayashi
      Proceedings of 2020 2nd International Conference on Computer Communication and the Internet (ICCCI), 2020年06月25日, [査読有り]
      ラスト(シニア)オーサー
    • Bayesian Estimation Method of Transportation Frequency for Disaster Information Sharing System
      Kaito Shibutani; Aki Kobayashi
      2020 2nd International Conference on Computer Communication and the Internet (ICCCI), 2020年05月26日, [査読有り]
      ラスト(シニア)オーサー
    • Cyclic Performance Fluctuation of TCP BBR
      Kouto Miyazawa; Saneyasu Yamaguchi; Aki Kobayashi
      HPC Asia 2020, 2020年01月16日, [査読有り]
      ラスト(シニア)オーサー
    • A Study on Cyclic Performance Fluctuation of CUBIC TCP and TCP BBR Considering Estimated RTT and Bandwidth
      Kouto Miyazawa; Saneyasu Yamaguchi; Aki Kobayashi
      2019 Seventh International Symposium on Computing and Networking Workshops (CANDARW), 2019年11月, [査読有り]
      ラスト(シニア)オーサー
    • マイクロブログにおける感動詞との共起を利用した検索語の抽出
      湯沢 昭夫,小林 亜樹
      情報処理学会論文誌データベース(TOD), 2019年07月17日, [査読有り]
      ラスト(シニア)オーサー
    • Experimental Performance Analysis on Autonomous Distributed Collaborative Messaging Protocol
      Hiroyoshi Ichikawa; Aki Kobayashi;
      Proc. of CANDAR'18, 2018年11月27日, [査読有り]
    • TCP Fairness among Modern TCP Congestion Control Algorithms including TCP BBR
      Kanon Sasaki; Kouto Miyazawa; Naoki Oda; Masato Hanai; Aki Kobayashi; Saneyasu Yamaguchi
      Proc. of IEEE International Conference on Cloud Networking (CloudNet2018), 2018年10月23日, [査読有り]
    • Collaborative Messaging Protocol with Multiple Intermediate Nodes
      Hiroyoshi Ichikawa; Aki Kobayashi
      Proceedings of 7th International Congress on Advanced Applied Informatics, 2018年07月09日, [査読有り]
    • Extracting Tweets related to Disaster Information by using Multiple Co-occurrence Relation of Words
      Akio Yuzawa; Hiroyoshi Ichikawa; Aki Kobayashi;
      Proc. of BITS2018 The 2nd IEEE International Workshop on Big Data and IoT Security in Smart Computing, 2018年06月18日, [査読有り]
    • Estimation of Image Magnification Change using Hough Transform
      Kazuhiro Kitano; Aki Kobayashi
      Proc. of 2018 IEEE International Conference on Consumer Electronics-Taiwan, 2018年05月19日, [査読有り]
    • TCP Fairness Evaluation with Modified Controlled Delay in the Practical Networks
      Masato Hanai; Saneyasu Yamaguchi; Aki Kobayashi
      Proc. of the Annual International Conference on Ubiquitous Information Management and Communication (IMCOM2018), 2018年01月, [査読有り]
    • 遅延時間制御手法の破棄制御によるTCP公平性の向上
      花井雅人,山口実靖,小林亜樹
      情報処理学会論文誌, 2017年12月15日, [査読有り], [招待有り]
    • Messaging Protocol for Relaying Messages between Participants with Autonomous Distributed Blockchain Propagation
      Hiroyoshi Ichikawa; Aki Kobayashi
      Proc. of CANDAR'17, 2017年11月22日, [査読有り]
    • Implementation of DFF Using a Smartphone Camera
      Kazuhiko Kitano; Aki Kobayashi
      Proc. of IEEE GCCE2017, 2017年10月26日, [査読有り]
    • Queue Management and TCP Fairness Improvement
      Masato Hanai; Saneyasu Yamaguchi; Aki Kobayashi
      US-Japan Workshop, co-located with 2017 ICDCS, 2017年05月, [査読有り]
    • スマートフォンから見るICT技術
      小林 亜樹
      電子情報通信学会 通信ソサイエティマガジン, 2017年
    • Modified Controlling Queue Delay for TCP Fairness Improvement
      Masato Hanai; Saneyasu Yamaguchi; Aki Kobayashi
      APNOMS2016, 2016年10月, [査読有り]
    • Improving TCP Fairness Between Modern TCP Algorithms Based on Controlling Delay
      Masato Hanai; Saneyasu Yamaguchi; Aki Kobayashi
      HPSR2016, 2016年05月, [査読有り]
    • がん用語らしさシンボル(CThS)によるがん情報表現方式
      中川晋一; 内山将夫; 三角真; 小林亜樹; 酒井善則
      日本遠隔医療学会雑誌, 2010年09月, [査読有り]
    • Anti-folksonomical Recommender System for Social Bookmarking Service
      Akira Sasaki; Takamichi Miyata; Yasuhiro Inazumi; Aki Kobayashi; Yoshinori Sakai
      WEB INFORMATION SYSTEMS AND TECHNOLOGIES, 2010年, [査読有り]
    • Design of multichannel communication system of the MPEG video data streams using adaptive QoS control
      Kentaro Ogawa; Aki Kobayashi; Katsunori Yamaoka; Yoshinori Sakai
      Electronics and Communications in Japan, Part I: Communications (English translation of Denshi Tsushin Gakkai Ronbunshi), 2004年10月, [査読有り]
    • Optimization of information searching efficiency in Web space by using probability of target location
      Seiichiro Naito; Aki Kobayashi; Katsunori Yamaoka; Yoshinori Sakai
      Electronics and Communications in Japan, Part I: Communications (English translation of Denshi Tsushin Gakkai Ronbunshi), 2003年10月, [査読有り]
    • Cooperative multi-agent-based control technology for supervisory control and data-acquisition systems
      Juichi Kosakaya; Aki Kobayashi; Katsunori Yamaoka
      IEEE International Conference on Emerging Technologies and Factory Automation, ETFA, 2003年, [査読有り]
    • インタラクティブな手法による特徴量空間距離の推定と画像検索への応用
      小林 亜樹; 吉田 俊之; 酒井 善則
      映像情報メディア学会技術報告, 1998年09月25日
    • エッジ方向特徴量による画像検索
      水野 陽一; 小林 亜樹; 吉田 俊之; 酒井 善則
      映像情報メディア学会技術報告, 1998年09月25日

    MISC

    講演・口頭発表等

    • BERTopic分類器における文書分類の安定性評価
      櫻井勇気,小林亜樹
      情報処理学会第86回全国大会公演論文集, 2024年03月17日
    • ゲームプレイ動画内の狙い推定に基づくプレイスタイル分類
      上村京之介,小林亜樹
      情報処理学会第86回全国大会公演論文集, 2024年03月17日
    • 大規模言語モデルによる会話の連続性判定手法の提案
      林 想汰,小林亜樹
      情報処理学会第86回全国大会公演論文集, 2024年03月17日
    • 意図の反映を地図上で行う部分経路連接による経路編集インタフェース
      豊福純平,小林亜樹
      情報処理学会第86回全国大会公演論文集, 2024年03月15日
    • BERTopic文書分類器の分類安定性に関する評価手法の提案
      櫻井勇気,小林亜樹
      DEIM2024 第16回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム, 2024年03月01日
    • 大規模言語モデルによる細かな感情推定手法
      薛 沛欽,小林 亜樹
      DEIM2024 第16回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム, 2024年03月01日
    • 大規模言語モデルによる投稿の意味的連続性判定手法
      林 想汰,小林亜樹
      DEIM2024 第16回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム, 2024年02月29日
    • 利用者意図を反映した部分経路接続を行うための経路検索インタフェース
      豊福 純平; 小林 亜樹
      情報処理学会研究報告コンシューマ・デバイス&システム(CDS), 2024年01月15日
    • BERTopicによる複数の分類器を用いた文書分類の安定性調査
      櫻井勇気,小林亜樹
      情報処理学会研究報告情報基礎とアクセス技術(IFAT), 2023年12月13日, 情報処理学会情報基礎とアクセス技術研究会(IFAT)
    • Twitter上に拡散した話題に対するメディアの影響力の定量評価手法の提案
      櫻井勇気,小林亜樹
      情報処理学会第85回全国大会公演論文集 5N-05, 2023年03月, 情報処理学会
    • 小規模データセットでの楽曲生成におけるLSTMとTransformerの比較
      千羽雄樹,小林亜樹
      情報処理学会第85回全国大会公演論文集 1T-03, 2023年03月, 情報処理学会
    • 地図上で複数の部分経路を容易に連接する乗換案内インタフェース
      豊福純平,小林亜樹
      情報処理学会第85回全国大会公演論文集 6ZE-07, 2023年03月, 情報処理学会
    • アニメ作品へのtweetによる感情推移の分析
      林田空也,小林亜樹
      第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2023)論文集 5a-8-3, 2023年03月, 日本データベース学会、電子情報通信学会データ工学研究専門委員会、情報処理学会データベースシステム研究会
    • 部分経路接続を地図上で容易に行う乗換経路インタフェース
      豊福純平,小林亜樹
      情報処理学会研究報告コンシューマ・デバイス&システム(CDS), 2023年01月, 情報処理学会
    • 複数経路を地図上で接続して経路を作成する乗換案内インタフェース
      豊福純平,小林亜樹
      FIT022 D-010, 2022年09月
    • 複数の経路から利用者所望の経路を作成する乗換案内インタフェース
      豊福純平,小林亜樹
      情報処理学会研究報告コンシューマ・デバイス&システム(CDS), 2022年08月
    • TLS暗号通信における接続サービス同定
      浅岡 諒,相馬 悠人,山内 啓彰,中尾 彰宏,小口 正人,山本 周,山口 実靖,小林 亜樹
      情報処理学会研究報告コンシューマ・デバイス&システム(CDS), 2022年06月
    • 地図上で再検索をするための乗換案内インタフェース
      豊福純平,小林亜樹
      DEIM2022, 2022年03月
    • 災害情報採集のための会話window導入の評価
      藤田俊之,小林亜樹
      IPSJ84 情報処理学会全国大会, 2022年03月
    • 避難者数の差異を考慮したコンテンツ優先制御による避難者情報共有システムの提案
      仁平涼大,小林亜樹
      電子情報通信学会技術研究報告 IN2021-46, 2022年03月
    • CCN上でのキーワード検索手法の提案と試作
      水永健太郎,小林亜樹
      電子情報通信学会技術報告 IN2021-50, 2022年03月
    • 時系列予測におけるgMLPの性能評価
      土井聖也,小林亜樹
      電子情報通信学会総合大会 D-20-10, 2022年03月
    • 避難者数の差異を考慮したコンテンツ優先制御による避難者情報共有システムの提案
      仁平涼大,小林亜樹
      電子情報通信学会総合大会 B-7-22, 2022年03月
    • 災害情報採集のための試作システムの提案と評価
      藤田俊之,小林亜樹
      DEIM2022, 2022年02月
    • Proposal of content name construction method for keyword retrieval on CCN
      Kentaro Mizunaga; Aki Kobayashi
      ICETC2021 2021 International Conference on Emerging Technologies for Communications, 2021年12月03日
    • Proposal of Window on Conversation Tree to Disaster Information Collecting
      Toshiyuki Fujita; Aki Kobayashi
      ICETC2021 2021 International Conference on Emerging Technologies for Communications, 2021年12月01日
    • 災害情報採集のための会話tweetを活用した分類手法
      藤田俊之,小林亜樹;
      第13回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2021), 2021年03月01日
    • 会話tweetを用いた観光口コミ抽出手法
      伊東駿哉,小林亜樹
      第13回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2021), 2021年03月01日
    • 寄り道型観光のための乗換案内インタフェース
      黒沢巧,小林亜樹
      第13回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2021), 2021年03月01日
    • CCNにおける単語集合を利用したコンテンツ検索手法の提案と実装
      水永健太郎,小林亜樹
      電子情報通信学会技術研究報告 IN2020-90, 2021年03月, 電子情報通信学会
    • マルチディスプレイシステムのための可用性を保った端末向き推定法の提案
      鈴木 広人,小林 亜樹
      情報処理学会研究報告 CDS, 2021年03月, 情報処理学会
    • 複数のTCP BBRコネクション間の性能公平性の改善に関する一考察
      宮澤航人,山口実靖,小林亜樹
      電子情報通信学会技術研究報告 NS2020-114, 2021年01月21日, 電子情報通信学会
    • SNI出現頻度に基づくサービス推定に関する一考察
      相馬悠人,山内啓彰,中尾彰宏,小口正人,山本周,山口実靖,小林亜樹
      電子情報通信学会技術研究報告 NS2020-16, 2020年05月14日, 電子情報通信学会
    • CCNベースプラットフォームCeforeを利用した非階層名前ICNの試作
      水永健太郎,小林亜樹
      電子情報通信学会技術研究報告 IN2019-110, 2020年03月06日, 電子情報通信学会
    • TCP BBR と CUBIC TCP の性能周期的上下変動の緩和に関する一考察
      宮澤航人,山口実靖,小林亜樹
      電子情報通信学会技術研究報告 NS2019-247, 2020年03月06日, 電子情報通信学会
    • 被災情報共有システムための優先度に基づくコンテンツ選出方法の評価
      澁谷海斗,小林亜樹
      電子情報通信学会技術研究報告 IN2019-96, 2020年03月05日, 電子情報通信学会
    • 災害情報抽出のためのReply関係を用いた話題抽出
      藤田俊之,小林亜樹
      DEIM2020 第12回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム, 2020年03月04日, 電子情報通信学会データ工学研究専門委員会,日本データベース学会,情報処理学会データベースシステム研究会
    • Click SwitchによるTCP輻輳制御アルゴリズムの性能不公平性の改善
      相馬悠人,中尾彰宏,山本周,小口正人,小林亜樹,山口実靖
      電子情報通信学会技術研究報告 RISING, 2019年11月27日, 電子情報通信学会
    • 同時通信TCP BBRコネクション間のスループット公平性に関する一考察
      宮澤航人,山口実靖,小林亜樹
      電子情報通信学会技術研究報告 RISING, 2019年11月26日, 電子情報通信学会
    • RNNを用いた系列データ推薦における系列長と精度に関する一検討
      シュレスタ ウッサブ,小林 亜樹
      WebDB Forum2019, 2019年09月09日, 情報処理学会データベースシステム研究会, 日本データベース学会, 電子情報通信学会データ工学研究専門委員会, 工学院大学
    • 直観的な経路変更を目指した乗換案内インタフェース
      藤原 海奈,小林 亜樹
      WebDB Forum2019, 2019年09月09日, 情報処理学会データベースシステム研究会, 日本データベース学会, 電子情報通信学会データ工学研究専門委員会, 工学院大学
    • Click SwitchによるTCPアルゴリズムの性能公性の改善
      相馬 悠人,山口実靖,小林 亜樹
      WebDB Forum2019, 2019年09月09日, 情報処理学会データベースシステム研究会, 日本データベース学会, 電子情報通信学会データ工学研究専門委員会, 工学院大学
    • 利用者の再生権を担保したコンテンツ流通システムの検討
      大島直也,小林亜樹
      WebDB Forum2019, 2019年09月09日, 情報処理学会データベースシステム研究会, 日本データベース学会, 電子情報通信学会データ工学研究専門委員会, 工学院大学
    • DTNによる災害時情報共有システムにおけるインフライトコンテンツを考慮したコンテンツ制御手法
      澁谷 海斗,小林 亜樹
      WebDB Forum2019論文集, 2019年09月01日
    • マイクロブログ上の会話を利用した話題抽出
      藤田 俊之,小林 亜樹
      WebDB Forum 2019, 2019年09月08日, 情報処理学会データベースシステム研究会, 日本データベース学会, 電子情報通信学会データ工学研究専門委員会, 工学院大学
    • TCP BBRとCUBIC TCPの混在環境における性能の周期的変動とTCP BBRのBtlBwおよびRTpropの変動の関係に関する一考察
      宮澤航人,山口実靖,小林亜樹
      電子情報通信学会技術研究報告 IN2019-15, 2019年08月01日, 電子情報通信学会
    • 情報拡散型災害時情報システムにおける運搬先予測に関する性能評価
      澁谷海斗,小林亜樹
      電子情報通信学会技術研究報告 NS2019-29, 2019年05月17日, 電子情報通信学会
    • CUBIC TCPとTCP BBRの共存環境における性能周期的変動の低減に関する一考察
      宮澤航人,山口実靖,小林亜樹
      電子情報通信学会技術研究報告 NS2019-25, 2019年05月16日, 電子情報通信学会
    • 複数のTCP BBRコネクションの性能公平性に関する一考察
      宮澤航人,山口実靖,小林亜樹
      電子情報通信学会技術研究報告 NS2019-1, 2019年04月18日, 電子情報通信学会
    • ブロックチェーンを利用したセンサデータの分散型取引プロトコルの提案
      横森大祐,小林亜樹
      2019年電子情報通信学会総合大会論文集, 2019年03月22日
    • 大学シラバス検索における文書の分散表現の有効性の評価
      石井雄大,小林亜樹
      2019年電子情報通信学会総合大会論文集, 2019年03月22日
    • 複数ノードの通信中継による自律分散的協調型メッセージ通信システムの提案
      市川博彬,小林亜樹
      2019年電子情報通信学会総合大会論文集, 2019年03月22日
    • 語の共起を用いた同綴異義語を含むtweetの分類手法
      菊川峻輔,湯沢昭夫,小林亜樹
      2019年電子情報通信学会総合大会論文集, 2019年03月21日
    • 地図表示を活かした経路編集インタフェースの提案
      近藤優太,小林亜樹
      2019年電子情報通信学会総合大会論文集, 2019年03月21日
    • 電子透かしを利用した端末画面検出法の提案と試作
      鈴木広人,小林亜樹
      2019年電子情報通信学会総合大会論文集, 2019年03月21日
    • DTNによる災害時情報共有システムにおける地理的要件を考慮した性能評価
      澁谷海斗,小林亜樹
      2019年電子情報通信学会総合大会論文集, 2019年03月19日
    • マイクロブログにおける感動詞との共起を利用した検索語抽出システム
      湯沢 昭夫,小林 亜樹
      DEIM2019 第11回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム, 2019年03月06日
    • 共起語を用いた同綴異義語を含むtweetの分類手法
      菊川峻輔,湯沢 昭夫,小林 亜樹
      DEIM2019 第11回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム, 2019年03月05日
    • DTNによる災害時情報共有システムにおける運搬状況を考慮した情報拡散手法
      澁谷海斗,小林亜樹
      電子情報通信学会技術研究報告 情報ネットワークIN2018-105, 2019年03月05日
    • ブロックチェーンを利用したセンサデータの分散型取引プロトコルの提案
      横森大祐,小林亜樹
      電子情報通信学会技術研究報告 情報ネットワークIN2018-93, 2019年03月04日
    • スマートフォンカメラによる距離推定⼿法の改善と評価
      北野 和彦,小林 亜樹
      情報処理学会研究報告CDS, 2019年01月25日, 情報処理学会CDS研究会
    • 語の複数の共起関係と文章間の類似度を利用した災害情報抽出システムの提案
      湯沢昭夫,市川博彬,小林亜樹
      FIT2018, 2018年09月21日
    • 自律分散型協調メッセージングシステムにおけるルーティング方式の検討
      市川博彬,小林亜樹
      FIT2018, 2018年09月20日
    • 移動表明を利用した災害時情報拡散手法
      澁谷海斗; 小林亜樹
      2018年電子情報通信学会ソサイエティ大会論文集, 2018年09月12日, 電子情報通信学会
    • スマートフォンカメラによる距離画像生成のための自動パラメータ推定
      北野 和彦,小林 亜樹
      情報処理学会研究報告CDS、2018-CDS22-13,pp.1-8, 2018年06月01日
    • ビデオ映像のDTN配送による情報拡散型災害時情報システム
      小林亜樹,宮木航佑,陳 思,井上 碧
      2016年電子情報通信学会総合大会論文集, 2016年03月18日, 電子情報通信学会
    • 色表現制御によるAndroid端末の消費電力低減手法の評価
      坂本寛和,濱中真太郎,井上知美,山口実靖,小林亜樹
      2016年電子情報通信学会総合大会論文集, 2016年03月17日, 電子情報通信学会
    • 情報拡散型災害時情報システムのための可搬型ストレージ通信システムの試作
      井上 碧,宮木航佑,陳 思,小林亜樹
      情報処理学会第78回全国大会講演論文集, 2016年03月12日, 情報処理学会
    • シラバス中の組織間での単語意味揺らぎの分析
      瀬端賢人,中島克也,小林亜樹
      情報処理学会第78回全国大会講演論文集, 2016年03月11日, 情報処理学会
    • ビデオ映像を用いた本人性付与を行う情報拡散システムの提案
      宮木航佑,井上碧,陳思,小林亜樹
      情報処理学会第78回全国大会講演論文集, 2016年03月11日, 情報処理学会
    • 複数タブレット画面による仮想ディスプレイのための同期的通信手法
      佐々田惟可,大野佑樹,清水祐弥,高崎尚人,小林亜樹
      情報処理学会第78回全国大会講演論文集, 2016年03月11日, 情報処理学会
    • カテゴリ情報を反映させた深層学習による協調フィルタリング手法
      田中恒平,小林亜樹
      情報処理学会第78回全国大会講演論文集, 2016年03月11日, 情報処理学会
    • Webリンク先更新状況表示手法
      萩本善久,小林亜樹
      情報処理学会第78回全国大会講演論文集, 2016年03月10日, 情報処理学会
    • 情報拡散のための可搬型ストレージ通信
      井上碧,宮木航佑,小林亜樹
      電子情報通信学会技術研究報告 NS2015-183, 2016年03月03日, 電子情報通信学会
    • 深層学習を用いた情報推薦のための欠損値補完手法
      田中恒平,小林亜樹
      DEIM2016, 2016年03月02日, 電子情報通信学会
    • 経路編集を用いた乗換案内における経路探索方式
      清水裕弥,小林亜樹
      DEIM2016, 2016年02月29日, 電子情報通信学会
    • マイクロブログにおけるタグ付与インタフェースの試作と評価
      山本直史,小林亜樹
      DEIM2016, 2016年02月29日, 電子情報通信学会
    • 表示内容の色表現制御によるAndroid端末のディスプレイ消費電力の低減手法と評価
      坂本寛和,濱中真太郎,井上知美,山口実靖,小林亜樹
      情報処理学会研究報告コンシューマ・デバイス&システム(CDS), 2016年01月14日, 情報処理学会
    • 彩度の領域に着目した表示内容制御によるAndroid端末のディスプレイ消費電力低減手法の選択
      坂本寛和,濱中真太郎,井上知美,山口実靖,小林亜樹
      情報処理学会研究報告コンシューマ・デバイス&システム(CDS), 2015年09月24日, 情報処理学会
    • テキストメタデータを用いたオープン教材のための学習順序推定手法の提案
      中島克也,小林亜樹
      第14回情報科学技術フォーラム講演論文集(査読付き), 2015年08月20日
    • 動画共有サイトにおける公開動画リストの主題の偏りに基づいた動画検索手法の選定
      西 友規,山口実靖,小林亜樹
      情報処理学会第77回全国大会講演論文集, 2015年03月19日, 情報処理学会
    • 乗換案内のためのインタラクティブな経路比較表示
      清水祐弥,小林亜樹
      情報処理学会第77回全国大会講演論文集, 2015年03月19日, 情報処理学会
    • グラフデータにおける匿名化コストの評価と検討
      小早川真,小林亜樹
      情報処理学会第77回全国大会講演論文集, 2015年03月19日, 情報処理学会
    • Android端末における明度と消費電力の関係を考慮したRGBの制御によるディスプレイ消費電力の低減
      坂本寛和,中村優太,野村 駿,濱中真太郎,山口実靖,小林亜樹
      情報処理学会第77回全国大会講演論文集, 2015年03月18日, 情報処理学会
    • SNSアカウント分類のための社会的バースト性抽出手法
      中村聡志,高崎尚人,小林亜樹
      情報処理学会第77回全国大会講演論文集, 2015年03月18日, 情報処理学会
    • メタデータ付与行為による情報フィルタリング
      山本直史,高崎尚人,小林亜樹
      情報処理学会第77回全国大会講演論文集, 2015年03月18日, 情報処理学会
    • オープン教育リソースのための学習順序推定
      中島克也,小林亜樹
      情報処理学会第77回全国大会講演論文集, 2015年03月17日, 情報処理学会
    • 商品レビュー文における主観的表現と有用性に関する検討
      木浪貴博,小林亜樹
      情報処理学会第77回全国大会講演論文集, 2015年03月17日, 情報処理学会
    • コンテンツ指向ネットワークにおけるタグ共起性による探索特性評価
      高崎尚人,小林亜樹
      電子情報通信学会技術研究報告 NS2014-270, 2015年03月03日, 電子情報通信学会
    • 乗換案内での経路選択のためのファセットナビゲーション
      清水祐弥,小林亜樹
      DEIM2015, 2015年03月03日, 電子情報通信学会
    • メタデータ付与行為による情報フィルタリングとその試作
      山本直史,小林亜樹
      DEIM2015, 2015年03月03日, 電子情報通信学会
    • タグを用いるCCNのための経路表構成法
      高崎尚人,小林亜樹
      電子情報通信学会技術研究報告 NS2014-118, 2014年10月16日, 電子情報通信学会
    • 色表現制御によるAndroid端末のディスプレイによる消費電力の低減
      坂本寛和,中村優太,野村 駿,濱中真太郎,小林亜樹,山口実靖
      FIT2014 M-025, 2014年09月05日, 電子情報通信学会
    • 動画リストと動画で構成される有向グラフを用いた動画検索に関する一考察
      西 友規,山口実靖,小林亜樹
      FIT2014 D-006, 2014年09月03日, 電子情報通信学会
    • リンク構造に基づくページ検索手法を用いた動画検索に関する一考察
      西 友規,山口実靖,小林亜樹
      情報処理学会研究報告DBS, 2014年07月25日, 情報処理学会
    • DTNアーキテクチャに基づいた災害情報共有システム
      秋山洋平,小林亜樹
      平成26年電子情報通信学会総合大会, 2014年03月20日
    • フリック入力における誤タッチ確率を考慮した文字入力補正
      志田雄祐,小林亜樹
      第76回情報処理学会全国大会, 2014年03月13日
    • 精神テンポと楽曲のつながり方を考慮したプレイリスト生成システム
      渡辺光祐,小林亜樹
      第76回情報処理学会全国大会, 2014年03月12日
    • 公開動画リストを用いた動画検索におけるCenter動画の選定に関する一考察
      西 友規,山口実靖,小林亜樹
      第76回情報処理学会全国大会, 2014年03月12日
    • Twitter上での会話の始まりやすさによる推薦のためのフォロー状態に関する考察
      坪田啓司,小林亜樹
      第76回情報処理学会全国大会, 2014年03月12日
    • ツイートの閲覧者数事前推定法
      下山雄大,小林亜樹
      第76回情報処理学会全国大会, 2014年03月12日
    • ウェーブレット変換を用いたリモートデスクトップの為の画面伝送システムの試作
      高崎尚人,小林亜樹
      第76回情報処理学会全国大会, 2014年03月11日
    • DTNアーキテクチャに基づくストレージ運搬型通信による災害時情報共有システム
      秋山洋平,小林亜樹
      電子情報通信学会技術研究報告, 2014年03月07日, 電子情報通信学会
    • 気分誘導を目指した楽曲プレイリスト生成手法
      渡辺 光祐,小林 亜樹
      DEIM2014 第6回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(第12回日本データベース学会年次大会), 2014年03月05日
    • フォロワーの目に留まるツイート投稿タイミング推薦手法
      下山雄大; 小林亜樹
      情報処理学会第158回データベースシステム研究会, 2013年11月19日
    • Twitterにて会話しやすいユーザを推薦する手法の評価
      坪田啓司; 小林亜樹
      情報処理学会第158回データベースシステム研究会, 2013年11月19日
    • 通信途絶地域との通信を行うためのDTNアーキテクチャに基づくプロトコル提案と試作
      秋山洋平,小林亜樹
      FIT2013(査読付き), 2013年09月05日
    • 動画リストを用いた動画共有サイトにおける動画検索精度の向上
      西友規,山口実靖,小林亜樹
      FIT2013, 2013年09月04日
    • 動画リストの主題の偏りを利用した動画コミュニティ抽出
      西 友規; 山口 実靖; 小林 亜樹
      情報処理学会第157回データベースシステム研究会, 2013年07月15日
    • 天気予報情報とセンサ履歴による戸別気温予測に関する一検討
      小林亜樹,新守敏明,猪上雅之,小山貴夫
      平成25年電子情報通信学会総合大会, 2013年03月22日
    • 寒冷地のためのヒートポンプ暖房制御システムの開発
      小山貴夫,小林亜樹,宮前祐矢,舟木聡,月舘司
      平成25年電子情報通信学会総合大会, 2013年03月19日
    • Twitterにおける会話しやすいユーザの推薦手法
      田村政人,小林亜樹
      第75回情報処理学会全国大会, 2013年03月08日
    • 通信途絶拠点との情報転送プロトコル実装の提案
      秋山洋平,小林亜樹
      第75回情報処理学会全国大会, 2013年03月08日
    • 通信途絶時にも運用できる情報通信システムのためのデータ可搬化手法
      竹下尚克,小林亜樹
      第75回情報処理学会全国大会, 2013年03月07日
    • 目に留まるツイート投稿タイミング推薦手法
      村上雄亮,小林亜樹
      DEIM2013, 2013年03月04日
    • 天気予報の信頼度を考慮した観光ルート作成のための選好度算出法
      菅沼正孝,小林亜樹
      DEIM2013, 2013年03月03日
    • あいまいな動機づけにおける観光地風景推薦システム
      栗原翔一,小林亜樹
      DEIM2013, 2013年03月03日
    • 寒冷地暖房制御のための気温情報収集システムの開発
      小山貴夫,宮前佑矢,小林亜樹,月館 司
      平成24年電子情報通信学会総合大会, 2012年03月
    • 寒冷地暖房制御のための戸別気温予測に関する基礎検討
      小林亜樹,新守敏明,猪上雅之,小山貴夫
      平成24年電子情報通信学会総合大会, 2012年03月
    • 寄り道経路推薦方式
      石倉頌子,小林亜樹
      第74回情報処理学会全国大会, 2012年03月
    • タイミングを考慮した将来イベントtweetの再通知
      古賀健士郎,庄司功樹,小林亜樹
      第74回情報処理学会全国大会, 2012年03月
    • 乗り換え案内結果の集約化インタフェースの提案
      近藤聡士,橋本 歩,小林亜樹
      第74回情報処理学会全国大会, 2012年03月
    • リツイート率の算出による価値あるツイートの発見手法
      工藤悠太,小林亜樹
      第74回情報処理学会全国大会, 2012年03月
    • 納得感を高める検索過程の可視化方式
      橋本歩; 小林亜樹
      DEIM2012, 2012年03月
    • Search process visualization to convince a user
      2012年
    • 協調的な情報を用いた検索ナビゲーション手法
      庄司功樹,小林亜樹
      FIT2011, 2011年09月
    • 次の検索を支援するインタフェースの提案
      橋本歩,小林亜樹
      FIT2011, 2011年09月
    • 協調フィルタリングによる情報推薦の評価実験を支援する擬似データセットの提案
      横田智博,小林亜樹
      FIT2011, 2011年09月
    • 高負荷探索ルートの縮減による探索負荷低減
      石川直樹,小林亜樹
      2011年電子情報通信学会総合大会, 2011年03月15日
    • Twitterにおける一連の事象へのつぶやき発見手法
      大谷友貴,鈴木政巳,小林亜樹
      IEICE Webインテリジェンスとインタラクション研究会, 2011年03月08日
    • 経路情報の能動的キャッシュによるP2P探索負荷削減
      石川直樹,小林亜樹
      電子情報通信学会技術研究報告 IN, 2011年03月04日
    • 嗜好と異なる推薦による購入を後押しする商品推薦手法
      大豆生田久志,佐藤宏紀,小林亜樹
      第73回情報処理学会全国大会, 2011年03月03日
    • 推薦への説明負荷による満足度向上手法
      中村仁,高橋徹,小林亜樹
      第73回情報処理学会全国大会, 2011年03月02日
    • 日程調整における自然な選好を用いた幹事業務支援
      橋本歩,小林亜樹
      DEIM2011, 2011年03月01日
    • Twitterにおける特定分野に「濃い」アカウントの発見手法
      田沼勇輝,小林亜樹
      DEIM2011, 2011年03月01日
    • 影響力推定による潜在的人気ブロガーの発見法
      鈴木政巳,小林亜樹
      DEIM2011, 2011年02月28日
    • 経路情報の能動的キャッシュによるP2P探索負荷削減
      信学技報 IN, 2011年
    • 高負荷探索ルートの縮減による探索負荷低減
      信総大2011, 2011年
    • 嗜好の一貫性を重視した推薦のための区分類似度方式
      高橋徹,小林亜樹
      WebDB forum 2010 論文集(査読付き), 2010年11月
    • がん用語らしさシンボル(CThS)によるがん情報表現方式
      中川晋一,内山将夫,三角真,小林亜樹,酒井善則
      日本遠隔医療学会学術大会, 2010年09月26日
    • 他者による学習動機付けのためのWeb情報推薦手法
      坂拓己,小林亜樹
      2010年電子情報通信学会総合大会, 2010年03月17日
    • ユーザにおける多様な選択を支援するダイヤグラム式乗換案内
      牛窪智大,小林亜樹
      2010年電子情報通信学会総合大会, 2010年03月17日
    • 利用者の効用に基づく寄り道推薦方式
      林田拓未,小林亜樹
      2010年電子情報通信学会総合大会, 2010年03月17日
    • コンテンツ利用傾向がP2P探索負荷の公平性に及ぼす影響解析
      石川直樹,小林亜樹
      電子情報通信学会技術研究報告 IN, 2010年03月04日
    • 気分を反映する経路推薦手法
      吉田順耶,高橋徹,小林亜樹
      DEIM Forum 2010, 2010年03月02日
    • 区分類似度を用いた協調フィルタリングに関する基礎検討
      高橋徹,小林亜樹
      DEIM Forum 2010, 2010年02月28日
    • 気分を反映する経路推薦手法
      DEIM Forum 2010, 2010年
    • ユーザにおける多様な選択を支援するダイヤグラム式乗換案内
      信総大2010, 2010年
    • 利用者の効用に基づく寄り道推薦方式
      信総大2010, 2010年
    • Fundamental Study on Collaborative Filtering using Segmented Similarity
      2010年
    • Analysis of P2P search load fairness about utilization of the system
      2010年
    • A social recommender method for learning motivation improvement using web resources
      2010年
    • Movie Lens Data setにみる協調フィルタリングの失敗
      高橋徹,小林亜樹
      情報処理学会第149回DBS研究会, 2009年11月21日
    • Web画像検索のためのキーワード特徴の抽出と合成によるクエリ画像生成
      大崎慎一郎; 宮田高道; 小林亜樹; 酒井善則
      IMPS2009 2009年映像メディア処理シンポジウム, 2009年10月07日
    • Web コンテンツ推薦におけるJaccard 係数方式および尤度比検定方式の適用領域に関する検討
      Linqi Wang; Aki Kobayashi; Akira Sasaki; Takamichi Miyata; Katsunori Yamaoka
      電子情報通信学会 Webインテリジェンスとインタラクション研究会, 2009年03月23日
    • ソーシャルまとめサイトシステムの試作
      高橋庸介; 佐々木祥; 宮田高道; 小林亜樹; 山岡克式
      電子情報通信学会Webインテリジェンスとインタラクション研究会, 2009年03月23日
    • 経路情報共有による利用者の多様な要求に応えるための経路情報推薦の提案
      佐々木智; 小林亜樹
      DEIM Forum 2009, 2009年03月09日
    • アイテム集合によって信頼できるユーザを選択した協調フィルタリング手法の提案
      高橋徹; 小林亜樹
      DEIM Forum 2009, 2009年03月08日
    • ソーシャルまとめサイトシステムの試作
      IEICE Webインテリジェンスとインタラクション研究会, 2009年
    • Web画像検索のためのキーワード特徴の抽出と合成によるクエリ画像生成
      IMPS2009 2009年映像メディア処理シンポジウム, 2009年
    • A Proposal for Collaborative Filtering Method by Reliable Users with Item Set
      2009年
    • A Study of Route Recommendation Method for Various Users' Needs Using Shared Route Information
      2009年
    • Analysis of Jaccard Coefficient Method and Likelihood-ratio Test Method in Web Content Recommendation
      2009年
    • ソーシャルまとめサイト:まとめサイトの協調自動生成サービスの提案
      高橋庸介; 佐々木祥; 宮田高道; 小林亜樹; 山岡克式
      電子情報通信学会Webインテリジェンスとインタラクション研究会, 2008年12月11日
    • プロファイル間類似度の推移関係に着目した推薦計算量削減
      佐々木祥; 宮田高道; 稲積泰宏; 小林亜樹; 酒井善則
      WebDB forum 2008, 2008年12月02日
    • 適合フィードバックに基づくキーワードの抽象度推定とクエリ画像の生成による画像検索
      大崎慎一郎; 宮田高道; 小林亜樹; 酒井善則
      IMPS2008 2008年映像メディア処理シンポジウム, 2008年10月31日
    • 閲覧履歴とリンク情報を用いた検索システムの情報推薦に関する検討
      辻靖彦; 森本容介; 小林亜樹
      電子情報通信学会 第二種研究会資料, 2008年03月23日
    • 書き換わるコンテンツを意識したナビゲーションを支援するRSSブラウザ
      高橋庸介; 佐々木祥; 宮田高道; 小林亜樹; 山岡克式; 曽根原登
      電子情報通信学会 第二種研究会資料, 2008年03月22日
    • 複数の関係するWebコンテンツがなす意味の理解を支援するRSSブラウザの提案
      高橋庸介; 佐々木祥; 宮田高道; 小林亜樹; 山岡克式
      DEWS2008, 2008年03月11日
    • ソーシャルまとめサイト:まとめサイトの協調自動生成サービスの提案
      IEICE Webインテリジェンスとインタラクション研究会, 2008年
    • 分散環境におけるコンテンツ推薦を可能とする論理ネットワーク構築のための基礎検討
      佐々木祥; 宮田高道; 稲積泰宏; 小林亜樹; 酒井善則
      電子情報通信学会技術研究報告 IN IN2007-58, 2007年09月20日
    • 閲覧コストを最小にするメタデータ分散配置手法
      馬場宏基; 佐々木祥; 宮田高道; 小林亜樹; 酒井善則
      電子情報通信学会技術研究報告 IN IN2007-57, 2007年09月20日
    • 学術・教育コミュニティの形成と洗練された検索のためのソーシャルネットワーク
      小林亜樹; 辻靖彦; 森本容介; 山岡克式; 曽根原登; 酒井善則
      電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集, 2007年09月13日
    • アクセス履歴とWebGraphを利用した学習コンテンツの推薦型検索に向けての検討
      小林亜樹,辻靖彦,森本容介
      電子情報通信学会 第二種研究会資料, 2007年07月14日
    • メタデータ配信ネットワークにおけるメタデータ配置問題に関する検討
      馬場宏基; 佐々木祥; 宮田高道; 小林亜樹; 酒井善則
      電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2007年03月
    • 一切合財RSSリーダ:RSSリーダへのWebリンク構造の融合
      高橋庸介; 小林亜樹; 山岡克式; 曽根原登
      第18回電子情報通信学会データ工学ワークショップ(DEWS2007) 論文集, 2007年02月
    • ユーザ閲覧コストに着目したメタデータ配信ネットワークの基礎検討
      馬場宏基; 佐々木祥; 宮田高道; 小林亜樹; 酒井善則
      第18回電子情報通信学会データ工学ワークショップ(DEWS2007) 論文集, 2007年02月
    • コンテンツクラスタの論理演算を導入したコンテンツ推薦
      佐々木祥; 宮田高道; 稲積泰宏; 小林亜樹; 酒井善則
      第18回電子情報通信学会データ工学ワークショップ(DEWS2007) 論文集, 2007年02月
    • Webコンテンツの偏在性に着目したP2Pコンテンツ流通システム
      高橋昭裕; 小林亜樹; 山岡克式; 横田治夫; 曽根原登
      第18回電子情報通信学会データ工学ワークショップ(DEWS2007) 論文集, 2007年02月
    • Social Bookmarkにおけるコンテンツクラスタ間の類似度を用いたWebコンテンツ推薦システム
      佐々木祥; 宮田高道; 稲積泰宏; 小林亜樹; 酒井善則
      DBWeb2006論文集, 2006年11月30日
    • 分散ネットワーク環境におけるメタデータ配信方式(2) -最適提示順序の検討-
      宮田高道; 馬場宏基; 小林亜樹; 酒井善則
      2006年電子情報通信学会ソサイエティ大会, 2006年09月22日
    • 協調型Webアーキテクチャのためのリンク情報同期方式の検討
      小林亜樹; 山岡克式; 酒井善則; 曽根原登
      FIT2006論文集, 2006年09月07日
    • Folksonomyにおけるコンテンツ推薦のためのメタデータ成長モデルの提案
      佐々木祥; 宮田高道; 稲積泰宏; 小林亜樹; 酒井善則
      電子情報通信学会技術研究報告 DE, 情報処理学会研究報告DBS Vol.2006 No.78, pp.407-413, 2006年07月14日
    • 高機能ルータにおける中継フロー選択アルゴリズムの一検討
      鈴木裕明; 小林亜樹; 山岡克式; 酒井善則
      2006年電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2006年03月25日
    • Webリンク情報を利用したP2P型コンテンツ配送システム
      高橋昭裕; 小林亜樹; 山岡克式; 酒井善則; 曽根原登
      2006年電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2006年03月25日
    • Webサーバ間での部分Webグラフ同期方式の提案
      高砂幸代; 小林亜樹; 山岡克式; 酒井善則; 曽根原登
      DEWS2006論文集, 2006年03月03日
    • 高機能ルータにおける中継フロー選択アルゴリズムの基礎検討
      鈴木裕明; 小林亜樹; 山岡克式; 酒井善則
      電子情報通信学会技術研究報告 IN/NS IN2005-228, 2006年03月02日
    • NISHA: P2P型CDN分散コンテンツ検索グラフのトラフィック特性
      Shambhu Shrestha; Aki Kobayashi; Katsunori Yamaoka; Yoshinori Sakai; Noboru Sonehara
      電子情報通信学会技術研究報告 IN/NS IN2005-179, 2006年03月02日
    • 成功率管理型探索における複数回クエリによるトラフィック低減法
      米丸 武文; 小林 亜樹; 山岡 克式; 酒井 善則
      電子情報通信学会技術研究報告 IN/NS IN2005-181, 2006年03月02日
    • Webコミュニティを意識したP2P型コンテンツ配送システムの試作
      高橋昭裕; 小林亜樹; 山岡克式; 酒井善則; 曽根原登
      DEWS2006論文集, 2006年03月02日
    • 適合性フィードバックを用いたクエリ作成支援型動画像検索システム
      藤崎宣彦; 宮田高道; 稲積泰宏; 小林亜樹; 山岡克式; 酒井善則
      電子情報通信学会技術研究報告 ITS/IE, 2006年02月20日
    • クエリ作成行動に基づく画像特徴量の重み付けによる検索精度の改善
      藤崎宣彦; 宮田高道; 稲積泰宏; 小林亜樹; 山岡克式; 酒井善則
      Proc. of PCSJ/IMPS2005, 2005年11月
    • CDNにおける近傍ノードのコンテンツによる検索木の分散構成に基づく効率的コンテンツ検索手法
      スレスタ サンブ; 小林亜樹; 山岡克式; 酒井善則
      情報処理学会技術研究報告 DBWS2005, 2005年07月
    • 選択式インタフェースによる動画像検索における候補画像選定に関する検討
      趙 剛; 小林 亜樹; 酒井 善則
      2005画像電子学会第33回年次大会予稿集, 2005年06月16日
    • The Adaptive Activating and Deactivating Loss Recovery Method for Live Streaming
      Yuthapong Somchit; Aki Kobayashi; Katsunori Yamaoka; Yoshinori Sakai
      2005画像電子学会第33回年次大会予稿集, 2005年06月16日
    • 適合性フィードバック方式を用いた自動生成画像による動画像検索システムの提案
      藤崎宣彦; 宮田高道; 稲積泰宏; 小林亜樹; 山岡克式; 酒井善則
      2005画像電子学会第33回年次大会予稿集, 2005年06月16日
    • コンテンツ間での部分Webグラフ同期方式の提案と特性比較
      高砂 幸代; 小林 亜樹; 山岡 克式; 酒井 善則
      2005年電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2005年03月
    • エネルギーと分裂確率に基づくネットワーク探索方式の特性解析
      米丸 武文; 小林 亜樹; 山岡 克式; 酒井 善則
      2005年電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2005年03月
    • クエリ分布の変動を考慮した最適な拠点内コンテンツ配置方式に関する一検討
      トン チュオン コク; 小林 亜樹; 山岡 克式; 酒井 善則
      電子情報通信学会 技術研究報告 IN2004-279, 2005年03月
    • コンテンツ間での部分Web グラフ同期方式の提案と特性比較
      高砂幸代; 小林亜樹; 山岡克式; 酒井善則
      電子情報通信学会 DEWS2005, 2005年03月
    • 複数評価値を用いた検索のためのWebリンク空間の可視化
      宮原秀友; 小林亜樹; 山岡克式; 酒井善則
      電子情報通信学会 DEWS2005, 2005年03月
    • 複数評価値を用いた検索のためのWebリンク空間の可視化
      電子情報通信学会 DEWS2005, 2005年
    • The Adaptive Activating and Deactivating Loss Recovery Method for Live Streaming
      2005画像電子学会第33回年次大会予稿集, 2005年
    • 適合性フィードバック方式を用いた自動生成画像による動画像検索システムの提案
      2005画像電子学会第33回年次大会予稿集, 2005年
    • Adaptive Loss Recovery Router Placement for QoS Multicast Protocol for Live Streaming Protocol
      ソムチトユッタポン; 小林 亜樹; 山岡 克式; 酒井 善則
      電子情報通信学会技術研究報告 IN2004-120, 2004年11月19日
    • 自動生成画像による適合性フィードバック方式を用いた動画像検索システム
      山地圭; 小林亜樹; 酒井善則
      画像符号化シンポジウム(IMPS2004) I-5.03, 2004年11月10日
    • 自律制御によるマルチキャスト動的中継方式
      河村高登; ソムチトユッタポン; 小林亜樹; 山岡克式; 酒井善則
      電子情報通信学会技術研究報告 IN2004-93, 2004年10月15日
    • ストリーミング配信における複数経路を用いたMobile IPv6ハンドオフ方式
      福田裕海; 小林亜樹; 山岡克式; 酒井善則
      2004年電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集, 2004年09月22日
    • 自律制御によるマルチキャスト動的中継方式の検討
      河村高登; Yuthapong Somchit; 小林亜樹; 山岡克式; 酒井善則
      2004年電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集, 2004年09月21日
    • トラヒックと発見確率を制御可能なネットワーク探索方式
      米丸武文; 小林亜樹; 山岡克式; 酒井善則
      2004年電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集, 2004年09月21日
    • Adaptive Loss Recovery Multicast Protocol for Live Media by Neighbor Activating Based on Loss Rate
      Yuthapong Somchit; Aki Kobayashi; Katsunori Yamaoka; Yoshinori Sakai
      2004年電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集, 2004年09月21日
    • 多グループフィードバックを用いた対話型画像内容検索の提案
      趙 剛; 小林 亜樹; 酒井 善則
      電子情報通信学会技術研究報告 CQ2004-89, OIS2004-43, IE2004-50, 2004年09月17日
    • エネルギーと分裂確率に基づくネットワーク探索方式の検討
      米丸 武文; 小林 亜樹; 山岡 克式; 酒井 善則
      電子情報通信学会技術研究報告 IN2004-38, 2004年07月16日
    • 近似解析による予備帯域方式の有効適用領域に関する検討
      砂走裕一; 重成幸生; 小林亜樹; 山岡克式; 酒井善則
      電子情報通信学会技術研究報告, 2004年03月05日
    • コンテンツ指向ネットワークのコンテンツ配信特性の実験評価
      磯部 誠; 小林 亜樹; 山岡 克式; 曽根原 登; 酒井 善則
      電子情報通信学会技術研究報告, 2004年03月05日
    • 複数SLAにおける同時到着性の実現方式に関する検討
      小山 貴夫; 小林 亜樹; 山岡 克式; 酒井 善則
      電子情報通信学会技術研究報告, 2004年03月05日
    • CBNにおけるメタ情報を用いたコンテンツ配置方式の検討
      中村義和; 小林亜樹; 山岡克式; 酒井善則
      2003年電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2004年03月
    • Performance Evaluation of QMLS Protocol
      Yuthapong Somchit; Aki Kobayashi; Katsunori Yamaoka; Yoshinori Sakai
      2003年電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2004年03月
    • コンテンツ指向ネットワークにおける人気に基づいたコンテンツ漂流方式の基礎検討
      中村 義和; 小林 亜樹; 山岡 克式; 酒井 善則
      電子情報通信学会技術研究報告, 2004年02月12日
    • Webコンテンツ間類似度を用いた関連情報探索空間の構成法
      陳 光敏; 小林 亜樹; 山岡 克式; 酒井 善則
      電子情報通信学会技術研究報告, 2004年02月12日
    • Performance Evaluation of QMLS Protocol
      2003年電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2004年
    • 多グループフィードバックを用いた対話型画像内容検索の提案
      信学技報 CQ2004-89, OIS2004-43, IE2004-50, 2004年
    • 自動生成画像による適合性フィードバック方式を用いた動画像検索システム
      信学技報 CQ2004-90, OIS2004-44, IE2004-51, 2004年
    • Adaptive Loss Recovery Multicast Protocol for Live Media by Neighbor Activating Based on Loss Rate
      2004年電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集, 2004年
    • Adaptive Loss Recovery Router Placement for QoS Multicast Protocol for Live Streaming Protocol
      信学技報 IN2004-120, 2004年
    • Video Retrieval Based On Relevance Feedback By Automatic Generation Picture.
      2004年
    • フロー状態通知を利用した分散協調型ストリームフローQoS制御方式
      グェン ヴィン タム; 小林 亜樹; 山岡 克式; 酒井 善則
      電子情報通信学会技術研究報告 CS2003-125, IE2003-115, 2003年12月18日
    • Mobile IPv6ハンドオフ時の遅延およびジッタ低減に関する検討
      水口 紀子; 小林 亜樹; 山岡 克式; 酒井 善則
      電子情報通信学会技術研究報告, 2003年11月14日
    • リンク文脈検索のためのWeb拡張システムPIRCSの試作
      宮原秀友; 小林亜樹; 山岡克式; 酒井善則
      電子情報通信学会技術研究報告, 2003年10月24日
    • Webコンテンツ間の類似性を用いたWeb探索空間の限定法
      陳光敏; 小林亜樹; 山岡克式; 酒井善則
      2003年電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集, 2003年09月
    • 動画特性と余剰帯域に基づく分散型QoS制御方式の検討
      Vinh Tam Nguyen; 小林亜樹; 山岡克式; 酒井善則
      2003年電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集, 2003年09月
    • 複数マルチキャストを用いた同時到着を考慮した伝送方式の検討
      小山貴夫,小林亜樹,山岡克式,酒井善則
      2003年電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集, 2003年09月
    • 衛星通信開始時における遅延を改善する予備帯域方式の提案
      重成幸生; 小林亜樹; 山岡克式; 酒井善則
      2003年電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集, 2003年09月
    • パケットマージによるネットワークQoS変動の解析と最適パケットレートの導出
      篠宮俊輔,中川晋一,山岡克式,小林亜樹
      電子情報通信学会技術研究報告 IN, 2003年03月06日
    • 非ストリームフローとストリームフローの親和性に関する検討
      安川 健太,小林 亜樹,馬場 健一,山岡 克式
      2003年電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2003年03月
    • CBNにおけるゲーム理論を用いた効率的コンテンツ漂流
      中村義和; 小林亜樹; 山岡克式; 酒井善則
      2003年電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2003年03月
    • 検索キーを指定したWebリンク空間を動的に生成するユーザインタフェース
      汪恒江; 小林亜樹; 山岡克式; 酒井善則
      2003年電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2003年03月
    • Webリンク空間におけるコンテンツの類似性を考慮した事前探索範囲の推定法
      王宏剛; 小林亜樹; 山岡克式; 酒井善則
      2003年電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2003年03月
    • リンクを考慮した検索のための協調型Webアーキテクチャの拡張
      栃原開人; 小林亜樹; 山岡克式; 酒井善則
      2003年電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2003年03月
    • Webリンク空間の横断的探索による絞り込み支援
      宮原秀友,小林亜樹,山岡克式,酒井善則
      2003年電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2003年03月
    • Mobile IPv6ハンドオフ時の遅延およびジッタ低減に関する検討
      2003年電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集, 2003年
    • ストリーミングメディアに対する分散型QoS制御
      小川 賢太郎,小林 亜樹,山岡 克式,酒井 善則
      電子情報通信学会技術報告 CS2002-116, IE2002-104, 2002年12月16日
    • リアルタイムスケジューリングを考慮したマルチキャスト伝送方式の検討
      小山 貴夫; 小林亜樹; 山岡克式; 中村太一; 酒井善則
      電子情報通信学会技術報告 IN2002-74, NS2002-130, CS2002-85, 2002年10月01日
    • ライブメディアに適したマルチキャストプロトコルの提案
      ソムチトユッタポン; 小林亜樹; 山岡克式; 酒井善則
      電子情報通信学会技術報告 IN2002-73, NS2002-129, CS2002-84, 2002年10月01日
    • コンテンツ指向ネットワークにおける匿名決済方法に関する検討
      磯谷 泰知,小林 亜樹,佐藤 敬,曽根原 登
      電子情報通信学会技術報告 IN2002-55, NS2002-111, CS2002-66, 2002年09月30日
    • ネットワーク上の移動コンテンツ発見のためのコンテンツ追跡法に関する検討
      須加 純一; 小林亜樹; 山岡克式; 酒井善則
      電子情報通信学会技術報告 IN2002-53, NS2002-109, CS2002-64, 2002年09月30日
    • コンテンツ指向ネットワークにおける漂流コンテンツの追跡法に関する検討
      須加 純一; 小林亜樹; 茂木一男; 山岡克式
      2002年電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集, 2002年09月
    • A Multicast Protocol for Reliable Stream Media
      Yuthapong Somchit; Aki Kobayashi; Katsunori Yamaoka; Yoshinori Sakai
      2002年電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集, 2002年09月
    • 超分散Web検索システムPIRCSにおける動的検索
      樋山大輔; 小林亜樹; 山岡克式; 酒井善則
      電子情報通信学会技術報告 IN2001-233, NS2001-233, 2002年03月15日
    • コンテンツ指向ネットワークのためのコンテンツ漂流システム
      杉本泰仁; 磯部誠; 小林亜樹; 山岡克式; 酒井善則
      電子情報通信学会技術報告 IN2001-225, NS2001-225, 2002年03月15日
    • 減数的パレート順位
      小林亜樹; 山岡克式
      2002年電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2002年03月
    • CBNにおけるコンテンツ漂流機構の試作
      磯部誠; 杉本泰仁; 小林亜樹; 山岡克式
      2002年電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2002年03月
    • 漂流コンテンツ追跡に関する検討
      須加純一; 小林亜樹; 茂木一男; 山岡克式
      2002年電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2002年03月
    • ネットワーク上の複数データベースに対する同時更新方式の検討
      小山貴夫; 小林亜樹; 山岡克式; 酒井善則
      2002年電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2002年03月
    • 超分散検索のためのWebメタ情報交換スキーマ
      伊利夫; 小林亜樹; 山岡克式; 酒井善則
      2002年電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2002年03月
    • リアルタイムメディアプロトコル中継伝送方式の実装とパス設計法
      Vu Anh Tuan; 大槻英樹; 小林亜樹; 山岡克式
      電子情報通信学会技術報告 IN2001-145, TM2001-70, OFS2001-61, 2002年01月17日
    • A Multicast Protocol for Reliable Stream Media
      2002年電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集, 2002年
    • A Proposal on a Multicast Protocol for Live Media
      2002年
    • CBNとコンテンツ漂流モデル
      杉本泰仁,小林亜樹,山岡克式,酒井善則,曽根原登,茂木一男
      2001年電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集, 2001年09月18日
    • 自律的情報収集による超分散Web検索システムPIRCSの設計と試作
      小林亜樹; 王宏剛; 樋山大輔; 山岡克式; 酒井善則
      情報処理学会研究報告 2001-DBS-125, Vol.2001, No.70, pp.95-102, 電子情報通信学会技術研究報告 DE2001-28, 2001年07月
    • コンテンツ指向ネットワークアーキテクチャ
      茂木一男,杉本泰仁,小林亜樹,山岡克式,曽根原登,酒井善則
      電子情報通信学会技術研究報告 NS, 2001年06月21日
    • コンテンツ指向ネットワークにおける情報漂流アルゴリズムの検討
      杉本泰仁,小林亜樹,山岡克式,茂木一男,曽根原登,酒井善則
      電子情報通信学会技術研究報告 NS, 2001年06月21日
    • コンテンツ指向ネットワークにおける情報漂流アルゴリズムの検討
      杉本泰仁,小林亜樹,山岡克式,茂木一男,曽根原登,酒井善則
      電子情報通信学会技術報告 NS2001-42, 2001年06月
    • PIRCSにおける検索要求応答機構の開発
      王 宏剛,内藤 清一郎,小林 亜樹,酒井 善則
      2001年電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2001年03月26日
    • PIRCSにおける自律的検索インデックス作成機構の開発
      金田 茂; 内藤 清一郎; 小林 亜樹; 山岡 克式
      2001年電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2001年03月26日
    • 動的帯域割当方式を用いたマルチチャネル動画像伝送システム
      小川賢太郎,野生須久幸,小林亜樹,山岡克式,酒井善則
      2001年電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2001年03月26日
    • PIRCSクライアント枠組みの検討
      樋山 大輔; 新名 崇; 小林 亜樹; 酒井 善則
      2001年電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2001年03月26日
    • 検索のための画像構造特徴の自動抽出に関する検討
      山本正弘,小林亜樹,酒井善則
      2001年電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2001年03月26日
    • 超分散Web検索システムPIRCSの試作
      樋山 大輔; 新名 崇; 小林 亜樹; 酒井 善則
      電子情報通信学会技術報告 SSE2000-239,IN2000-195, 2001年03月
    • 検索のための画像構造特徴の自動抽出に関する検討
      2001年電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2001年
    • コンテンツ指向ネットワークにおける情報漂流アルゴリズムの検討
      電子情報通信学会技術報告 NS2001-42, 2001年
    • Contents Oriented Network Architecture
      2001年
    • WWWのための実画像高速提示型インタラクティブな画像検索
      Purevdorj Nayanbuu; 小林亜樹; 酒井 善則
      データベースとWeb情報システムに関するIPSJ DBS/ACM SIGMOD Japan Chapter/JSPS AMCP合同シンポジウム, DBWeb2000, 2000年12月06日
    • 協調型パーソナル検索方式:PIRCS
      小林亜樹,山岡克式,酒井善則
      2000年電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集, 2000年09月30日
    • 画像検索アルゴリズムの自動生成に関する検討
      趙剛,小林亜樹,酒井善則
      2000年電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集, 2000年09月30日
    • 画像特徴量の量子化ステップと検索精度に関する検討
      李エン,小林亜樹,酒井善則
      2000年電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2000年03月28日
    • コスト制限下で発見できる最大Webページ数に関する検討
      内藤清一郎,小林亜樹,山岡克式,酒井善則
      2000年電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2000年03月28日
    • インタラクティブな画像検索における提示画像の種類に関する一検討
      プレブドルジナヤンプー,小林亜樹,酒井善則
      2000年電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2000年03月28日
    • 確率推定能力を考慮した超分散サーチエンジン上の探索について
      内藤清一郎,小林亜樹,山岡克式,酒井善則
      2000年電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2000年03月28日
    • 超分散サーチエンジン
      山岡克式,内藤清一郎,小林亜樹,酒井善則
      2000年電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2000年03月28日
    • 超分散サーチエンジンを用いた効率的情報探索について
      内藤清一郎,小林亜樹,山岡克式,酒井善則
      電子情報通信学会技術研究報告, 2000年03月09日
    • インタラクティブな画像検索における提示画像の種類に関する一検討
      2000年電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2000年
    • 確率推定能力を考慮した超分散サーチエンジン上の探索について
      2000年電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2000年
    • 超分散サーチエンジン
      2000年電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2000年
    • A Study on the Maximal Number of Web pages under the Limited Search Cost
      2000年
    • 画像の構造特徴を用いた画像情報検索に関する研究
      田中孝介,小林亜樹,酒井善則
      電子情報通信学会技術研究報告, 1999年12月16日
    • インタラクティブな画像検索における実画像提示ユ-ザインタ-フェ-スの導入
      プレブドルジ ナヤンプー,小林亜樹,酒井善則,吉田俊之
      1999年電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集, 1999年09月07日
    • Introducing real-image interface to interasfive image retrieval
      1999年
    • インタラクティブな手法による特徴量空間距離の推定と画像検索への応用
      小林亜樹,吉田俊之,酒井善則
      1998年電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集, 1998年09月29日
    • エッジ方向特微量による画像検索
      水野陽一,小林亜樹,吉田俊之,酒井善則
      電子情報通信学会技術研究報告, 1998年09月24日
    • インタラクティブな手法による特徴量空間距離の推定と画像検索への応用
      小林亜樹,吉田俊之,酒井善則
      電子情報通信学会技術研究報告, 1998年09月24日
    • 画像検索のための類似度分布の楕円体近似による再構成に関する検討
      小林亜樹,吉田俊之,酒井善則
      1998年電子情報通信学会総合大会講演論文集, 1998年03月27日
    • インタラクティブな手法による特徴量空間距離の推定と画像検索への応用
      信学技報, 1998年
    • 特微量空間の領域縮小によるインタラクティブな画像検索法
      小林亜樹,吉田俊之,酒井善則
      電子情報通信学会技術研究報告, 1997年04月18日

    産業財産権

    • 特許公開2006-195896, 特許出願2005-9292, コンテンツ漂流モデルにおける匿名決済方法及びシステム及びコンテンツサーバ
      曽根原 登; 茂木 一男; 酒井 善則; 山岡 克式; 小林 亜樹; 磯谷 泰知; 佐藤 敬
    • 特許公開2006-39832, 特許出願2004-217242, デジタルコンテンツ再販方法及びシステム
      曽根原 登; 茂木 一男; 酒井 義則; 山岡 克式; 小林 亜樹; 磯谷 泰知; 佐藤 敬
    • 特許公開2004-102527, 特許出願2002-261784, 匿名決済方法及びシステム及び匿名決済プログラム
      曽根原 登; 茂木 一男; 酒井 善則; 山岡 克式; 小林 亜樹; 磯谷 泰知; 佐藤 敬
    • 特許公開2003-304273, 特許出願2002-104812, パケット中継装置、パケット中継プログラム、およびパケット中継方法
      酒井 善則; 山岡 克式; 小林 亜樹; 大槻 英樹
    • 特許公開2003-216521, 特許出願2002-17946, コンテンツの配置方法、この方法のプログラム、このプログラムを記録した記録媒体
      曽根原 登; 茂木 一男; 杉本 泰仁; 小林 亜樹; 山岡 克式; 酒井 善則

    受賞

    • 2019年09月
      電子情報通信学会, 通信ソサイエティ活動功労賞
      その他の賞
    • 2017年12月
      遅延時間制御手法の破棄制御によるTCP公平性の向上
      情報処理学会, 推薦論文
      花井雅人,山口実靖,小林亜樹, 国内学会・会議・シンポジウム等の賞, 日本国
    • 2016年07月
      遅延時間制御手法の動的調整によるTCP公平性の向上
      マルチメディア,分散協調とモバイルシンポジウム, 優秀論文賞
      花井雅人,山口実靖,小林亜樹, 国内学会・会議・シンポジウム等の賞, 日本国
    • 2009年10月
      Web 画像検索のためのキーワード特徴の抽出と合成による クエリ画像生成
      2009年映像メディア処理シンポジウム ベストポスター賞
      大崎慎一郎;宮田高道;小林亜樹;酒井善則, 日本国
    • 2006年06月
      Webサーバ間での部分Webグラフ同期方式の提案
      DEWS2006優秀論文賞
      高砂幸代,小林亜樹,山岡克式,酒井義則,曽根原登, 国内学会・会議・シンポジウム等の賞
    • 2006年
      DEWS優秀論文賞
      日本国

    共同研究・競争的資金等の研究課題

    教科書・教材

    • 2017年04月10日
      Web情報システム (2017/04版)
    • 2017年09月10日
      Web情報システム (2017/09版)
    • 2018年04月10日
      Web情報システム (2018/04版)
    • 2018年09月10日
      Web情報システム (2018/09版)
    • 2019年04月05日
      Web情報システム (2019/04版)
    • 2020年04月30日
      Web情報システム (2020/04版)
    • 2017年12月10日
      メディア情報処理特論 授業資料集2017
    • 2018年07月10日
      メディア情報処理特論 授業資料集2018
    • 2019年07月10日
      メディア情報処理特論 授業資料集2019
    • 2017年07月10日
      電気磁気学II 授業資料集2017
    • 2017年07月10日
      電気磁気学演習II 演習問題集2017

    社会貢献活動

    • 2007年05月01日 - 2014年03月31日
      文部科学省科学技術政策研究所科学技術動向研究センター専門調査員

    他機関の委員歴

    • 2022年09月 - 現在
      公文書管理体制再構築コンサルティング業務委託随意契約業者選定委員会 特別委員, 警視庁
    • 2022年04月 - 2024年03月
      データベース研究会運営委員(幹事), 情報処理学会
    • 2020年04月 - 2024年03月
      論文誌データベース(TOD)編集委員, 情報処理学会
    • 2019年04月 - 2023年03月
      DBS研究会運営委員, 情報処理学会
    • 2022年10月 - 2023年02月
      警視庁システム最適化技術審査委員会特別委員, 警視庁
    • 2022年02月 - 2022年07月
      新捜査管理システム開発委託技術審査委員会特別委員, 警視庁
    • 2020年04月 - 2022年03月
      論文誌コンシューマ・デバイス&システム(CDS)編集委員, 情報処理学会
    • 2021年01月 - 2021年03月
      警察手数料等キャッシュレス決済導入事業委託に係る審査委員会特別委員, 警視庁
    • 2018年05月 - 2019年09月
      給貸与品管理システム導入技術審査委員会特別委員, 警視庁
    • 2015年06月 - 2019年06月
      通信ソサイエティ和文マガジン編集委員会, 電子情報通信学会
    • 2018年06月 - 2018年11月
      WANC Technical Program committee
    • 2018年04月 - 2018年09月
      新捜査管理システム導入技術審査委員会特別委員, 警視庁
    • 2017年06月 - 2017年11月
      WANC Technical Program committee
    • 2017年05月 - 2017年09月
      許可等事務管理システム導入技術審査委員会特別委員, 警視庁
    • 2012年04月 - 2016年03月
      DBS研究会運営委員, 情報処理学会
    • 2013年08月 - 2014年06月
      ICC2014 NGN Technical Program Committee
    • 2007年04月 - 2013年03月
      学会誌編集委員会委員CWG, 情報処理学会
    • 2011年07月 - 2012年03月
      ICC2012 NGN TPC member
    • 2011年07月 - 2012年03月
      ICC2012 NGN TPC member
    • 2011年12月 - 2012年
      CQR2012 Program committee
    • 2011年12月 - 現在
      -2012 CQR2012 Program committee
    • 2011年12月 - 現在
      -2012 CQR2012 Program committee
    • 2011年04月 - 2011年09月
      勤務状況総合管理システム及び給与システム導入技術審査委員会特別委員, 警視庁
    • 2010年04月 - 2011年03月
      学会誌編集委員会委員、CWG主査, 情報処理学会
    • 2009年10月 - 2010年03月
      研究開発戦略ワーキンググループにおけるサブワーキング(SWG)委員, 新世代ネットワーク推進フォーラム
    • 2009年04月 - 2010年03月
      指導支援システム技術審査委員会特別委員, 警視庁
    • 2008年10月 - 現在
      ICT分野における国際標準化と技術イノベーション時限研究専門委, 電子情報通信学会