北山 大輔
情報学部 情報科学科 | 准教授 |
経歴
- 2023年04月 - 現在
工学院大学 情報学部 情報科学科 准教授 - 2016年04月 - 2023年03月
工学院大学 情報学部 システム数理学科 准教授 - 2015年09月 - 2016年03月
大妻女子大学 非常勤講師「WebプログラミングⅡ」 - 2012年09月 - 2016年03月
工学院大学 情報学部 コンピュータ科学科 助教 - 2014年04月 - 2015年03月
兵庫県立大学環境人間学部 客員研究員 - 2011年04月 - 2012年08月
兵庫県立大学環境人間学部 特任助教 - 2009年10月 - 2011年03月
兵庫県立大学環境人間学部 客員研究員 - 2009年10月 - 2011年03月
日本学術振興会 特別研究員PD - 2009年04月 - 2011年03月
情報通信研究機構 委託研究「電気通信サービスにおける情報信憑性検証技術に関する研究開発」「課題ア Webコンテンツ分析技術」に研究員として参画 - 2009年04月 - 2009年09月
日本学術振興会 特別研究員DC2
学歴
所属学協会
ID各種
ID各種
研究者番号:40589975
researchmap会員ID:7000002900
J-Global ID:201201088225690462
研究テーマ
- 2024年04月01日 - 2027年03月31日
コンテンツの受容性を高めるための文書生成AIを用いた情報検索・推薦基盤の構築 - 2021年 - 2023年
ユーザとコンテンツの関係性表示に基づく受容性を高める情報検索基盤の構築 - 2012年 - 2015年
ユーザ閲覧行動と周辺コンテンツの質的評価に基づく協調型画像撮影アシスト方式
マルチメディア,位置依存サービス,SNS - 2009年 - 2010年
リッチメディアアーカイブのためのメタデータ特性に基づく暗示的関係の発見とその応用
WWW, コンテンツ統合, マルチメディア, 情報検索 - 2014年 - 2017年
移動情報を用いたユーザの意思決定行動分析と感覚的な地域特性抽出 - 2015年 - 2018年
推薦理由および予見情報を提示するユーザ操作可能な情報推薦システム - 2018年 - 2020年
物や事に対する人間の感じ方を取り入れたアイテム演算に基づく情報推薦基盤の構築 - 2016年 - 2018年
略地図の編集意図抽出に基づく応用フレームワークの開発
書籍等出版物
- IAENG Transaction on Engineering Sciences:Special Issue for the International Association of Engineers Conferences 2014
Keisuke Hamada; Shinsuke Nakajima; Daisuke Kitayama; Kazutoshi Sumiya, 共著
World Scientific, 2015年05月 - Transactions on Engineering Technologies
Daisuke Kitayama; Motoki Zaizen; Kazutoshi Sumiya, 共著
Springer, 2014年12月 - Transactions on Engineering Technologies
Daisuke Kitayama; Motoki Zaizen; Kazutoshi Sumiya, 共著
Springer, 2014年12月 - Software Engineering Research, Management and Applications, Studies in Computational Intelligence
Daisuke Kitayama; Keisuke Ozu; Shinsuke Nakajima and Kazutoshi Sumiya, 共著
Springer, 2014年11月
9783319112640 - 情報推薦システム入門 -理論と実践-
田中 克己 (監訳); 角谷 和俊 (監訳),北山 大輔(翻訳), 共訳
共立出版, 2012年06月22日
9784320122963 - 情報検索のためのユーザインタフェース
角谷 和俊; 田中 克己; 大島 裕明; 岡本 真; 加藤 誠; 北山 大輔; 山本 岳洋; 小林 竜己; 是津 耕司; 山本 祐輔; 中島 伸介; 宮森 恒; 鈴木 優; 中村 聡史, 共訳, Marti A. Hearst
共立出版, 2011年04月09日
4320122801 - 情報検索のためのユーザインタフェース (翻訳)
Marti A. Hearst著,角谷 和俊・田中克己監訳,北山 大輔,他11名訳, 共訳
共立出版,(第12章を担当pp320-345), 2011年04月
論文
- Effectiveness Analysis of a Method for Generating Work Reactions to Spoken Utterances for Facilitating Task Execution Using Haiku Writing
Tappei HORIKAWA; Daisuke KITAYAMA
the 10th International Symposium on Affective Science and Engineering (ISASE2024), 2024年03月, [査読有り]
ラスト(シニア)オーサー - Task Execution Promotion Method by Automatic Generation of Viewer Comments for Live Commentary of Work Contents
Tappei Horikawa; Daisuke Kitayama
2024 18th International Conference on Ubiquitous Information Management and Communication (IMCOM), 2024年01月03日, [査読有り] - Review Prediction Using Large-Scale Language Models for Serendipity-Oriented Tourist Spot Recommendation and its Evaluation
Feng Guan; Daisuke Kitayama
2024 18th International Conference on Ubiquitous Information Management and Communication (IMCOM), 2024年01月03日, [査読有り] - Extraction of Complementary Topics Based on Phrase Importance and Co-occurrence in Technical Blogs
Masaru Hakii; Daisuke Kitayama
Information Integration and Web Intelligence, 2022年11月20日, [査読有り] - A Recommendation Method for Recipes Containing Unskillful Elements Using Naïve Bayes Classifier to Improve Cooking Skills
Xinyu Liu; Daisuke Kitayama
Information Integration and Web Intelligence, 2022年11月20日 - Search UI with fill-in-the-blank for clarifying purpose of information exploration and its evaluation
Jin Kotake; Disuke Kitayama
Proceedings of the 5th Workshop on Human Factors in Hypertext, 2022年06月28日, [査読有り] - The Analysis of Web Search Snippets Displaying User's Knowledge
Jumpei Yamada; Daisuke Kitayama
2021 15th International Conference on Ubiquitous Information Management and Communication (IMCOM), 2021年01月04日, [査読有り] - A Geographical Object Extraction Method Using User's Trajectories for Generating Artificial Maps
Koki Ohtsuka; Daisuke Kitayama; Kazutoshi Sumiya; Kazushi Fujita; Goto Shin; Munemasa Isshu
2021 15th International Conference on Ubiquitous Information Management and Communication (IMCOM), 2021年01月04日, [査読有り] - Method for Changing Users' Attitudes Towards Fashion Styling by Showing Evaluations After Coordinate Selection
Yuichi Chiken; Daisuke Kitayama
2021 15th International Conference on Ubiquitous Information Management and Communication (IMCOM), 2021年01月04日, [査読有り] - Generation of Overview-Oriented Search Results Using Ordered Structure of Word Occurrences in Technical Blogs
Masaru Hakii; Daisuke Kitayama
Proceedings of The International MultiConference of Engineers and Computer Scientists 2021(IMECS2021), 2021年, [査読有り] - An Extraction Method of Well-Matched Spot Pairs based on Co-occurrence of Experiences in Travel Plans
Junsaku Takada; Daisuke Kitayama
Proceedings of The International MultiConference of Engineers and Computer Scientists 2021(IMECS2021), 2021年, [査読有り] - Extraction Method for a Recipe's Uniqueness based on Recipe Frequency and LexRank of Procedures
Tatsuya Oonita; Daisuke Kitayama
Proceedings of the 22nd International Conference on Information Integration and Web-based Applications & Services, 2020年11月30日, [査読有り] - An explanation method of unfamiliar tourist spots based on roles of user’s familiar spots
Kenta Han; Daisuke Kitayama
Lecture Notes in Engineering and Computer Science: Proceedings of The International MultiConference of Engineers and Computer Scientists 2019, 2019年, [査読有り] - A book recommendation method based on paragraph vector and user’s book arrangement
Tatsuya Miyamoto; Daisuke Kitayama
Lecture Notes in Engineering and Computer Science: Proceedings of The International MultiConference of Engineers and Computer Scientists 2019, 2019年, [査読有り] - Query keyword extraction from complaint data for collecting advice
Liang Yang; Daisuke Kitayama; Kazutoshi Sumiya
Lecture Notes in Engineering and Computer Science: Proceedings of The International MultiConference of Engineers and Computer Scientists 2019, 2019年, [査読有り] - An Advice Recommender System Based on Complaint Data Analysis.
Liang Yang; Daisuke Kitayama; Kazutoshi Sumiya
Proceedings of the Workshop on Recommendation in Complex Scenarios co-located with 13th ACM Conference on Recommender Systems (RecSys 2019)(ComplexRec@RecSys), 2019年, [査読有り] - Design of Multiple Modified Features Based on a Map Analysis of Geographical Information
Kentaro Narikawa; Daisuke Kitayama; Kazutoshi Sumiya
Proceedings of the 9th International Conference on Management of Digital EcoSystems, 2017年11月07日, [査読有り] - A tourist spot search method using similarity of function based on distributed representations of user reviews
Tomofumi Yoshida; Daisuke Kitayama; Shinsuke Nakajima; Kazutoshi Sumiya
Proceedings of the 9th International Conference on Management of Digital EcoSystems, 2017年, [査読有り] - Experimental evaluation of method for driving route recommendation and learning drivers' route selection preferences
Keisuke Hamada; Shinsuke Nakajima; Daisuke Kitayama; Kazutoshi Sumiya
Proceedings of the 18th International Conference on Information Integration and Web-based Applications and Services, 2016年11月28日, [査読有り] - Extraction method for Anaba spots based on name recognition and user's evaluation
Daisuke Kitayama
Proceedings of the 18th International Conference on Information Integration and Web-based Applications and Services, 2016年11月28日, [査読有り] - A feature terms extraction method based on polarity analysis of customer reviews for content-based recommendation
Tomofumi Yoshida; Daisuke Kitayama
Proceedings of the 18th International Conference on Information Integration and Web-based Applications and Services, 2016年11月28日, [査読有り] - An Automatic Video Reinforcing System for TV Programs using Semantic Metadata from Closed Captions.
Yuanyuan Wang; Daisuke Kitayama; Yukiko Kawai; Kazutoshi Sumiya; Yoshiharu Ishikawa
IJMDEM, 2016年, [査読有り] - Integration Method for Complex Queries Based on Hyponymy Relations
Daisuke Kitayama; Takuma Matsumoto
Lecture Notes in Computer Science (DEXA2015), 2015年08月11日, [査読有り] - A Smart Scrapbook System based on Users Search Operations for Tourism Information Aggregation
Shohei Mine; Daisuke Kitayama
Proc. of International Symposium on Affective Science and Engineering 2015 (ISASE 2015), 2015年, [査読有り] - A Route Recommender System Based on the User’s Visit Duration at Sightseeing Locations
Daisuke Kitayama; Keisuke Ozu; Shinsuke Nakajima; Kazutoshi Sumiya
Software Engineering Research, Management and Applications, 2014年11月02日, [査読有り] - Automatic street view system synchronized with TV program using geographical metadata from closed captions
Yuanyuan Wang; Daisuke Kitayama; Yukiko Kawai; Kazutoshi Sumiya
Proceedings of the 2014 International Working Conference on Advanced Visual Interfaces, 2014年05月27日, [査読有り] - An E-commerce recommender system based on degree of specialties in online shops
Motoki Zaizen; Daisuke Kitayama; Kazutoshi Sumiya
Lecture Notes in Engineering and Computer Science: Proc. of International MultiConference of Engineers and Computer Scientists (IMECS 2014), 2014年, [査読有り] - Route recommendation method based on driver's intention estimation considering the route selection when using the car navigation
Keisuke Hamada; Shinsuke Nakajima; Daisuke Kitayama; Kazutoshi Sumiya
Lecture Notes in Engineering and Computer Science: Proc. of International MultiConference of Engineers and Computer Scientists (IMECS 2014), 2014年, [査読有り] - Extracting characteristics of items based on patterns in recommendation graphs
Daisuke Kitayama; Kazutoshi Sumiya
Lecture Notes in Engineering and Computer Science: Proc. of International MultiConference of Engineers and Computer Scientists (IMECS 2014), 2014年, [査読有り] - InteractiveMediaMINE at the NTCIR-11 IMine Search Task.
Shohei Mine; Takuma Matsumoto; Tomofumi Yoshida; Takuya Shinohara; Daisuke Kitayama
Proceedings of the 11th NTCIR Conference on Evaluation of Information Access Technologies, NTCIR-11, National Center of Sciences, Tokyo, Japan, December 9-12, 2014, 2014年, [査読有り] - 大学新入生への携帯電話を活用した朝食支援プログラムの実施と今後の実践に向けた一考察
山口 光枝; 高木 絢加; 森井 沙衣子; 北山 大輔; 角谷 和俊; 永井 成美
榮養學雑誌, 2013年06月01日, [査読有り] - Extracting Relations among Search Properties Based on the Operational Context of Geographical Information Retrieval Systems
Daisuke Kitayama; Junki Matsuo; Kazutoshi Sumiya
Database Systems for Advanced Applications: Proc. of 4th International Workshop on Social Networks and Social Web Mining (SNSM 2013), 2013年, [査読有り] - Extracting degrees of emphasis of geographical objects for searching of maps
Junki Matsuo; Daisuke Kitayama; Kazutoshi Sumiya
The 6th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems, and The 13th International Symposium on Advanced Intelligence Systems, 2012年11月, [査読有り] - Geographical information search using estimated search criteria based on user operations
Daisuke Kitayama; Kazutoshi Sumiya
The 6th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems, and The 13th International Symposium on Advanced Intelligence Systems, 2012年11月, [査読有り] - Route recommendation method for car navigation system based on estimation of driver's intent
Shinsuke Nakajima; Daisuke Kitayama; Yoshitaka Sushita; Kazutoshi Sumiya; Naiwala P. Chandrasiri; Kazunari Nawa
2012 IEEE International Conference on Vehicular Electronics and Safety (ICVES 2012), 2012年07月, [査読有り] - Automatic properties adjusting method using user operations for local search smartphone applications
Kaori Kobayashi; Daisuke Kitayama; Kazutoshi Sumiya
Proceedings of the International Working Conference on Advanced Visual Interfaces, 2012年05月21日, [査読有り] - A deformation analysis method for artificial maps based on geographical accuracy and its applications
Daisuke Kitayama; Kazutoshi Sumiya
Proceedings of the 2nd Joint WICOW/AIRWeb Workshop on Web Quality, 2012年04月16日, [査読有り] - Analyzing effective features based on user intention for enhanced map search
Junki Matsuo; Daisuke Kitayama; Ryong Lee; Kazutoshi Sumiya
Journal of Software, 2012年, [査読有り] - Geographical Recommender System Using User Interest Model Based on Map Operation and Category Selection.
Kenta Oku; Rika Kotera; Daisuke Kitayama; Kazutoshi Sumiya
IJHCR, 2012年, [査読有り] - Scene extraction system for video clips using attached comment interval and pointing region
Shoko Wakamiya; Daisuke Kitayama; Kazutoshi Sumiya
MULTIMEDIA TOOLS AND APPLICATIONS, 2011年08月, [査読有り] - Geographical recommendation method using user's interest model based on map operation and category selection
Rika Kotera; Daisuke Kitayama; Kenta Oku; Kazutoshi Sumiya
Proceedings of the 5th International Conference on Ubiquitous Information Management and Communication, 2011年02月21日, [査読有り] - Modified Map Search Engine: Geographical Features Extraction for Ranking of Modified Maps
Junki Matsuo; Daisuke Kitayama; Ryong Lee; Kazutoshi Sumiya
Proceedings of the 5th International Conference on Ubiquitous Information Management and Communication, 2011年02月21日, [査読有り] - Cinematic Street: Automatic Street View Walk-through System Using Characteristics of Modified Maps
Kaori Kobayashi; Daisuke Kitayama; Kazutoshi Sumiya
Web and Wireless Geographical Information Systems, 2011年, [査読有り] - Deformation Analysis of Modified Maps Based on Geographical Accuracy and Spatial Context
D Kitayama; Ryong Lee; K Sumiya
2011 44th Hawaii International Conference on System Sciences, 2011年01月, [査読有り] - Evaluating credibility of web information
Katsumi Tanaka; Hiroaki Ohshima; Adam Jatow; Satoshi Nakamura; Yusuke Yamamoto; Kazutoshi Sumiya; Ryong Lee; Daisuke Kitayama; Takayuki Yumoto; Yukiko Kawai; Jianwei Zhang; Shinsuke Nakajima; Yoichi Inagaki
Proceedings of the 4th International Conference on Uniquitous Information Management and Communication, 2010年01月14日, [査読有り] - Retrieving System of Presentation Contents Based on User’s Operations and Semantic Contexts
Daisuke Kitayama; Kazutoshi Sumiya
Database Systems for Advanced Applications, 2010年, [査読有り] - An Estimation Method of Object Existence based on Temporal Analysis of Web Pages for Digital Maps Credibility
Daisuke Kitayama; Ryong Lee; Kazutishi Sumiya
Proc. of 3rd International Workshop for Multimedia Data Mining and Management (MDMM2009), 2009年09月 - Geographical information retrieval based on user's operation on both digital maps and directory services
R. Kotera; D. Kitayama; K. Sumiya
2009 17th International Conference on Geoinformatics, 2009年08月, [査読有り] - A method of analyzing credibility based on LOD control of digital maps
Daisuke Kitayama; Ryong Lee; Kazutoshi Sumiya
Proceedings of the 3rd workshop on Information credibility on the web, 2009年04月20日, [査読有り] - Interoperable augmented web browsing for exploring virtual media in real space
Ryong Lee; Daisuke Kitayama; Yong-Jin Kwon; Kazutoshi Sumiya
Proceedings of the 2nd International Workshop on Location and the Web, 2009年04月04日, [査読有り] - A credibility analyzing method of geographical objects from digital maps
Daisuke Kitayama; Ryong Lee; Kazutoshi Sumiya
Proceedings of the 3rd International Conference on Ubiquitous Information Management and Communication, 2009年02月15日, [査読有り] - Automatic Generation of Learning Channels by Using Semantic Relations among Lecture Slides and Recorded Videos for Self-Learning Systems
Yuanyuan Wang; Daisuke Kitayama; Ryong Lee; Kazutoshi Sumiya
2009 11th IEEE International Symposium on Multimedia, 2009年, [査読有り] - Scene Extraction for Video Clips Based on the Relation of Text, Pointing Region and Temporal Duration of User Comments
Shoko Wakamiya; Daisuke Kitayama; Kazutoshi Sumiya
2009 20th International Workshop on Database and Expert Systems Application, 2009年, [査読有り] - A Method to Estimate Object Existence Based on Temporal Analysis of Web Pages for Digital Map Credibility
Daisuke Kitayama; Ryong Lee; Kazutoshi Sumiya
2009 20th International Workshop on Database and Expert Systems Application, 2009年, [査読有り] - A Scene Extracting Method Based on Structural and Semantic Analysis of Presentation Content Archives
Daisuke Kitayama; Akiko Otani; Kazutoshi Sumiya
2009 Seventh International Conference on Creating, Connecting and Collaborating through Computing, 2009年01月, [査読有り] - Web-based evidence excavation to explore the authenticity of local events
Ryong Lee; Daisuke Kitayama; Kazutoshi Sumiya
Proceedings of the 2nd ACM workshop on Information credibility on the web, 2008年10月30日, [査読有り] - Organizing User Comments in a Social Video Sharing System by Temporal Duration and Pointing Region
Daisuke Kitayama; Natsumi Oda; Kazutoshi Sumiya
2008 International Workshop on Information-Explosion and Next Generation Search, 2008年04月, [査読有り] - Digital map restructuring method based on implicit intentions extracted from users' operations
Daisuke Kitayama; Takahiro Teratani; Kazutoshi Sumiya
Proceedings of the 2nd international conference on Ubiquitous information management and communication, 2008年01月31日, [査読有り] - An Interval Ranking Method of Multimedia Presentation based on Relative Query Keyword Position
Daisuke Kitayama; Youko Kitahata; Ryoko Hiramoto; Kazutoshi Sumiya
18th International Conference on Database and Expert Systems Applications (DEXA 2007), 2007年09月, [査読有り] - Retrieving Comparison Articles using Content Elements Order for News Archives
Daisuke Kitayama; Kazutoshi Sumiya
2007 IEEE International Workshop on Databases for Next Generation Researchers, 2007年04月, [査読有り] - A Query-Free Retrieving Method Based on Content Elements’ Order for Multimedia News Archives
Daisuke Kitayama; Kazutoshi Sumiya
Asian Digital Libraries. Looking Back 10 Years and Forging New Frontiers, 2007年, [査読有り] - An evaluation system for news video streams and blogs
Daisuke Kitayama; Kazutoshi Sumiya
Proceedings of the 2006 ACM symposium on Applied computing, 2006年04月23日, [査読有り] - A Blog Search Method using News Video Scene Order
D. Kitayama; K. Sumiya
2006 12th International Multi-Media Modelling Conference, 2006年, [査読有り]
MISC
講演・口頭発表等
- 地物カテゴリとユーザ要求に対するLLMを用いた連想に基づく検索対象の拡張
鍜治 駿斗; 大岡 麗; 北山 大輔
第17回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2025), 2025年03月01日 - Web検索行動に対するLLMを用いたトピック閲覧状況の動的提示手法
吉岡 駿; 堀川 達平; 北山 大輔
第17回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2025), 2025年02月28日 - LLMを用いた問題・解説自動作成環境における学習者の正誤履歴に基づく更新対象の特定手法
滝澤 賢人; 佐藤 寿樹; 北山 大輔
第17回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2025), 2025年02月28日 - 検索拡張生成を用いた複数チャットエージェントによるチャットコミュニティシミュレーションの評価
嶋津 瑛; 宇津呂 武仁; 北山 大輔
第17回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2025), 2025年02月28日 - LLMによる未閲覧情報の提示のためのクエリと既知情報の対応関係に基づく動的プロンプト生成
高橋 楊生; 下田 颯太; 堀川 達平; 北山 大輔
第17回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2025), 2025年02月27日 - グラフ型ブレインストーミングシステムを用いた空欄ノードによる結合案誘発効果の評価
大岡 麗; 北山 大輔
第17回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2025), 2025年02月27日 - 多様性のある情報収集のためのトピック当てゲームに対するゲーム性の変更とその評価
樋口 寛之; 猪股 朋果; 堀川 達平; 北山 大輔
第17回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2025), 2025年02月27日 - MBTI性格特性を用いた閲覧アイテムの紹介コメント生成に基づくアイテム探索支援
敦賀 誠人; 嶋津 瑛; 北山 大輔
第17回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2025), 2025年02月27日 - 検索結果に対するトピックの包含関係表示制御のためのLLMを用いた欠損トピックの積極的獲得
渡邊 雄斗; 川本 唯人; 堀川 達平; 北山 大輔
第17回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2025), 2025年02月27日 - 商品の体験予測のための説明‐体験組の多様性に基づくfew-shotプロンプトの生成
石山 由翔; 太田 尊; 北山 大輔
第17回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2025), 2025年02月27日 - Web閲覧および発言履歴を用いた大規模言語モデルによる学習アドバイスの生成手法
嶋津 瑛; 堀川 達平; 北山 大輔
第16回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2024), 2024年03月 - 大規模言語モデルを用いた検索要求の観点抽出に基づく検索結果の欠損の可視化
川本唯人; 笹本まこと; 北山大輔
第16回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2024), 2024年03月 - ブレインストーミングにおける消極的参加者のための大規模言語モデルに基づく発言促進手法
猪股朋果; 大岡麗; 北山大輔
第16回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2024), 2024年03月 - 旅行時の対応能力向上のための大規模言語モデルを用いたトラブル当てゲームの評価
斉藤さつき; 堀川達平; 北山大輔
第16回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2024), 2024年03月 - セレンディピティ指向観光スポット推薦のためのGPT を用いた ユーザエージェントの構築とその評価
関 峰,北山 大輔
第22回情報科学技術フォーラム(FIT2023), 2023年09月08日, 一般社団法人電子情報通信学会,情報・システムソサイエティ(ISS),ヒューマンコミュニケーショングループ(HCG),一般社団法人情報処理学会(FIT2023幹事学会) - 属性の分布に基づくスポット推薦機能を有する計画支援 Botの評価
高田 盾作,北山 大輔
第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2023), 2023年03月05日, 日本データベース学会,電子情報通信学会データ工学研究専門委員会,情報処理学会データベースシステム研究会 - デジタル地図における地理オブジェクトの詳細度制御に基づく略地図の自動生成手法
二栢 紫穂; 三宅 光; 北山 大輔; 角谷 和俊
第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2023), 2023年 - ストリートビューの操作履歴に基づくユーザ意図を反映した地物の動的提示方式
笠松 小太郎; 北山 大輔; 角谷 和俊
第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2023), 2023年 - 略地図生成のための詳細度制御に基づく地理オブジェクト選択とその評価
三宅光; 北山大輔; 角谷和俊
電子情報通信学会技術研究報告, 2023年 - 大規模言語モデルのためのサービスに対する口コミを用いた入力自動補完の検討
笹本まこと; 堀川達平; 北山大輔
情報科学技術フォーラム講演論文集, 2023年 - GPTを用いた自然言語による地図検索手法の検討
小柳慶真; GUAN Feng; 北山大輔
情報科学技術フォーラム講演論文集, 2023年 - 旅行時の対応能力向上のための大規模言語モデルを用いたトラブル当てゲーム
斉藤さつき; 小竹神; 北山大輔
情報科学技術フォーラム講演論文集, 2023年 - 視野の広い情報取得のための閲覧ページに対する他者観点の提示方法
小竹神; 北山大輔
情報科学技術フォーラム講演論文集, 2023年 - セレンディピティ指向観光スポット推薦のためのGPTを用いたユーザエージェントの構築とその評価
GUAN Feng; 北山大輔
情報科学技術フォーラム講演論文集, 2023年 - オブジェクト選択の意図を反映した複数ユーザのための観光計画支援
柳谷菜々袈; 井上沙紀; 北山大輔; 角谷和俊
情報処理学会関西支部支部大会講演論文集, 2023年 - 旅行計画支援Botのための属性の分布に基づく観光スポットの推薦
高田盾作; 北山大輔
電子情報通信学会技術研究報告, 2022年09月 - 視野の広い情報取得のための他者の観点のSERP上への提示方法の検討
小竹神; 北山大輔
電子情報通信学会技術研究報告, 2022年09月 - 閲覧履歴と検索結果に対するWikipediaを用いた補間キーワードの抽出手法
波木井征; 北山大輔
電子情報通信学会技術研究報告, 2022年09月 - 情報偏食の軽減における検索結果UI の評価
益田匡史; 北山大輔
第14回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2022), 2022年03月02日, 日本データベース学会,,電子情報通信学会データ工学研究専門委員会,,情報処理学会データベースシステム研究会 - 情報偏食の軽減における検索結果UIの評価
益田匡史; 北山大輔
第14回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2022), 2022年 - Recommending Tourist Destinations based on the Distribution of Attributes in Travel Planning via Chatbot
Junsaku Takada; Daisuke Kitayama
The 21st International Symposium on Advanced Technology, 2022年 - 地理オブジェクトの表示条件に基づいた略地図生成方式
二栢紫穂; 北山大輔; 角谷和俊
情報科学技術フォーラム講演論文集, 2022年 - ストリートビューの操作履歴を用いた地理オブジェクト検索支援
笠松小太郎; 北山大輔; 角谷和俊
電気関係学会関西連合大会, 2022年 - 地物の優先度に基づく複数ユーザの目的を考慮した動的地図の生成
佐藤萌; 北山大輔; 角谷和俊
情報処理学会関西支部支部大会講演論文集, 2022年 - 網羅的検索のためのWeb検索結果における拡張情報提示とその評価
山田純平; 北山 大輔
第13回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2021), 2021年 - 地物カテゴリ間の距離の集合知に基づく地物表示制御
嬉野孝延; 北山大輔; 角谷和俊
情報処理学会研究報告(Web), 2021年 - ストリートビューを用いた地物オブジェクトの周辺情報提示
小松果鈴; 北山大輔; 角谷和俊
情報処理学会関西支部支部大会講演論文集(CD-ROM), 2021年 - 群衆の移動履歴とカテゴリを用いた特徴抽出に基づく地理オブジェクト検索システム
大塚公貴; 北山大輔; 角谷和俊
第12回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM Forum 2020), 2020年 - ファッションSNSにおけるアイテム・スタイル特徴に基づく検索システムとその評価
知見優一; 北山大輔
第12回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM Forum 2020), 2020年 - 観光地検索システムの説明性向上のための既訪問スポットと検索結果の対応付けの詳細化
潘健太; 北山大輔
第12回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM Forum 2020), 2020年 - ユーザの習得度を表現するWeb検索スニペットを用いた検索行動の調査
山田純平; 北山大輔
情報処理学会研究報告(Web), 2020年 - 他者の興味提示に基づく複数人による旅行先決定システム
張一鳴; 北山大輔
情報処理学会研究報告(Web), 2020年 - コーディネート検索におけるユーザ評価の提示によるファッションへの意識変化手法
知見優一; 北山大輔
情報処理学会研究報告(Web), 2020年 - 群衆の移動履歴に基づく略地図生成のためのオブジェクト抽出手法の検討
大塚公貴; 北山大輔; 角谷和俊
電子情報通信学会技術研究報告(Web), 2020年 - 手順のレシピ頻度特徴量とLexRankに基づくアレンジ抽出手法
大仁田龍也; 北山大輔
電子情報通信学会技術研究報告(Web), 2020年 - ユーザコンテキストと振る舞いに基づく推薦コンテンツ提示タイミングのモデル化
樽見彰仁; 北山大輔
電子情報通信学会技術研究報告(Web), 2020年 - Query Keyword Extraction from Complaint Data for Collecting Advice
楊 ?; 北山 大輔; 角谷 和俊
第11回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM Forum 2019), 2019年 - Query Keyword Extraction from Complaint Data for Collecting Advice
楊 靚; 北山 大輔; 角谷 和俊
第11回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM Forum 2019), 2019年 - ユーザレビューを用いたTVCMの特徴語抽出に基づく時系列反応分析
澤田 悠冶; 北山 大輔; 角谷 和俊
第11回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM Forum 2019), 2019年 - 観光地推薦のためのユーザの既体験に基づく未体験度の算出
丸山菜摘; 北山大輔
第12回Webとデータベースに関するフォーラム(WebDB Forum 2019), 2019年 - レビューを用いた文書ベクトル抽出方法と飲食店検索への応用
高橋輝; 北山大輔
第12回Webとデータベースに関するフォーラム(WebDB Forum 2019), 2019年 - 行き先決定における複数人の意思集約支援システムの設計
張一鳴; 北山大輔
第12回Webとデータベースに関するフォーラム(WebDB Forum 2019), 2019年 - ユーザの移動と距離に基づく地理オブジェクトの特徴抽出
大塚公貴; 北山大輔; 角谷和俊
電子情報通信学会技術研究報告, 2019年 - 探索的検索における検索行動アチーブメントとその評価
山田純平; 北山大輔
電子情報通信学会技術研究報告, 2019年 - ファッションSNSのメタデータを用いたアイテムの特徴量に関する考察
知見優一; 北山大輔
電子情報通信学会技術研究報告, 2019年 - Web検索結果における閲覧効率化のための分散表現を用いた既知度予測手法
山田純平; 北山大輔
電子情報通信学会技術研究報告, 2019年 - レシピのアレンジ抽出のための調理手順の典型度算出手法
大仁田龍也; 北山大輔
電子情報通信学会技術研究報告, 2019年 - コンテンツ駆動型リマインダのための通知タイミングの分析
樽見彰仁; 北山大輔
電子情報通信学会技術研究報告, 2019年 - ユーザの書籍整列順序に基づく書籍予測モデルとその評価
宮本達矢; 北山大輔
電子情報通信学会技術研究報告, 2019年 - ファッションSNSにおけるアイテム・スタイル特徴に基づく検索システム
知見優一; 北山大輔
電子情報通信学会技術研究報告, 2019年 - SNSデータを用いた寄り道スポットのSerendipityスコア算出方法
太田 竜人; Siriaraya Panote; 坂本 瞭; 北山 大輔; 中島 伸介
第10回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM Forum 2018), 2018年 - Query Keyword Extraction from Fuman Data for Collecting Wisdom Tips
楊 ?; 北山 大輔; 角谷 和俊
IDRユーザフォーラム2018, 2018年 - Web検索による余談抽出に基づく穴埋め問題生成システム
大貫颯; 北山大輔
情報処理学会全国大会講演論文集, 2018年 - ニューラルネットワークを用いた異種メディアの対応関係抽出手法
山口翔; 北山大輔
電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM), 2018年 - 観光スポット検索のためのユーザのレビュー選択と特徴抽出に関する考察
播健太; 北山大輔
電子情報通信学会技術研究報告, 2018年 - ユーザの書棚整列順序に基づく書籍推薦手法
宮本達矢; 北山大輔
電子情報通信学会技術研究報告, 2018年 - 分散表現と一般物体認識を用いた歌詞と画像の自動対応付方式
山口翔; 北山大輔
電子情報通信学会技術研究報告, 2018年 - ObjectRankを用いた優良店舗の分析
佐藤 文哉; 吉田 朋史; 北山 大輔
平成28年度データ解析コンペティション,DB部会 最終発表会, 2017年 - レビューサイトの差異に基づくラベル伝播を用いたユーザレビュー分類手法
浅野 祥汰; 北山 大輔
第9回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM Forum 2017),D4-3, 2017年 - ユーザレビューの分散表現を用いた主観的特徴の意味演算による観光スポット検索システム
吉田 朋史; 北山 大輔; 中島 伸介; 角谷 和俊
第9回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM Forum 2017),P6-5, 2017年 - クエリログを用いた時空間分析に基づく地域特性の抽出
佐久間 幸太郎; 北山 大輔; 角谷 和俊
第9回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM Forum 2017),P2-4, 2017年 - Design of Multiple Modified Features Based on a Map Analysis of Geographical Information
Kentaro Narikawa; Daisuke Kitayama; Kazutoshi Sumiya
WebDB Forum 2017, 2017年 - 中古市場のための価格差異を用いた価値観に基づく書籍推薦システム
佐藤大樹; 北山大輔
電子情報通信学会技術研究報告, vol. 117, no. 374, DE2017-24, pp. 1-5, 2017年 - 中古市場のための価格差異を用いた書籍推薦システム
佐藤大樹; 北山大輔
電子情報通信学会技術研究報告, 2017年 - 略地図生成のためのWeb検索を用いた強調地物名抽出に関する一考察 (データ工学)
成川 健太郎; 北山 大輔; 角谷 和俊
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報, 2016年06月18日 - カーナビ利用時の運転者ルート選択意図の学習およびルート推薦手法の実験的評価
濱田 恵輔; 中島 伸介; 北山 大輔; 角谷 和俊
第8回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM Forum 2016), 2016年 - 地理インターフェース操作からのユーザ意図に基づく略地図生成
成川 健太郎; 牛尼 剛聡; 北山 大輔; 角谷 和俊
第8回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM Forum 2016), 2016年 - 観光情報の属性判定のためのスポット頻度に基づく概念辞書構築手法
峯 祥平; 北山 大輔; 中島 伸介; 角谷 和俊
第8回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM Forum 2016), 2016年 - レシピ推薦のためのユーザの食材購入周期に基づく余剰食材・購入予定食材推定手法
吉田 朋史; 北山 大輔
第8回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM Forum 2016), 2016年 - コーディネート投稿サイトのユーザタグを用いたコーディネート間の類似度に基づく検索ナビゲーションシステム
吉越 優美; 北山 大輔
第8回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM Forum 2016), 2016年 - Wikipediaを用いた観光オブジェクトの属性抽出に基づく対応Webページの特定手法
峯 祥平; 北山 大輔
第7回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM Forum 2015), 2015年 - 非常時におけるナビ利用者の経路選択意図に関する実験的考察
濱田 恵輔; 浅川 拓; 中島 伸介; 北山 大輔; 角谷 和俊
第7回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM Forum 2015), 2015年 - カーナビ利用時の多種コストの考慮およびドライバーのルート選択意図に基づく経路推薦方式の実験的評価
濱田 恵輔; 中島 伸介; 北山 大輔; 角谷 和俊
第7回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM Forum 2015), 2015年 - InteractiveMediaMINE at the NTCIR-11 Imine Search Task
Shohei Mine; Takuma Matsumoto; Tomofumi Yoshida; Takuya Shinohara; Daisuke Kitayama
The 11th NTCIR Conference, 2014年12月09日, NTCIR Organizing Committee,National Institute of Informatics (NII) - スマートスクラップブックのための観光情報収集時における意図抽出に関する一考察
峯 祥平; 北山 大輔
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報, 2014年06月21日, 一般社団法人電子情報通信学会 - カーナビ利用時の複数コストの考慮およびルート選択意図に基づく経路推薦手法の提案 (データ工学)
濱田 恵輔; 中島 伸介; 北山 大輔; 角谷 和俊
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報, 2014年06月21日, 一般社団法人電子情報通信学会 - カーナビ利用時の複数コストの考慮およびルート選択意図に基づく経路推薦手法の提案
濱田恵輔,中島伸介,北山大輔,角谷和俊
第5回ソーシャルコンピューティングシンポジウム, 2014年06月21日, 電子情報通信学会,日本データベース学会 - カーナビ利用時の複数コストの考慮およびルート選択意図に基づく経路推薦手法の提案(地理情報・プライバシ,ソーシャルコンピューティング)
濱田 恵輔; 中島 伸介; 北山 大輔; 角谷 和俊
電子情報通信学会技術研究報告. DE, データ工学, 2014年06月14日 - 映像の地理的メタデータに基づくストリートビュー制御方式
三原 真衣子,王 元元,北山 大輔,角谷 和俊
第6回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM Forum 2014), 2014年03月03日, 電子情報通信学会データ工学研究専門委員会,日本データベース学会,情報処理学会データベースシステム研究会 - An E-commerce Recommender System Based on Degree of Specialties in Online Shops
財前 元希,北山 大輔,角谷 和俊
第6回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM Forum 2014), 2014年03月03日, 電子情報通信学会データ工学研究専門委員会,日本データベース学会,情報処理学会データベースシステム研究会 - P3-1 映像の地理的メタデータに基づくストリートビュー制御方式
三原 真衣子; 王 元元; 北山 大輔; 角谷 和俊
第6回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM Forum 2014), 2014年03月 - An E-commerce Recommender System Based on Degree of Specialties in Online Shops
財前 元希; 北山 大輔; 角谷 和俊
第6回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM Forum 2014), 2014年 - ナビ利用を伴う群集移動の分析に基づいた経路選択における集合知獲得手法の提案
浅川 拓; 濱田 恵輔; 中島 伸介; 北山 大輔; 角谷 和俊
第6回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM Forum 2014),P2-4,兵庫県,2014年3月3-5日, 2014年 - An E-commerce Recommender System Based on Degree of Specialties in Online Shops
財前 元希; 北山 大輔; 角谷 和俊
第6回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM Forum 2014), 2014年 - カーナビ利用時の運転者の意向を考慮したルート推薦およびその学習方法
濱田 恵輔; 中島 伸介; 北山 大輔; 角谷 和俊
第6回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM Forum 2014), 2014年 - 観光オブジェクトに対するユーザの滞在時間の差異に基づく経路探索システム
大図 圭介; 北山 大輔; 中島 伸介; 角谷 和俊
第6回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM Forum 2014), 2014年 - オンライン店舗の商品カテゴリ構造を用いたアイテム推薦システム
財前 元希,北山 大輔,角谷 和俊
電子情報通信学会データ工学研究専門委員会 第1種研究会 データ工学と食メディア, 2013年09月13日, 電子情報通信学会データ工学専門委員会 - オンライン店舗の商品カテゴリ構造を用いたアイテム推薦システム (データ工学)
財前 元希; 北山 大輔; 角谷 和俊
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報, 2013年09月12日, 一般社団法人電子情報通信学会 - 地理情報検索システムにおける操作コンテキストに基づく検索プロパティ連動方式
松尾 純輝; 北山 大輔; 角谷 和俊
第5回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM Forum 2013)D8-5, 2013年 - 商品選択支援のための推薦関係グラフのパターン抽出
本田 達也; 松尾 純輝; 北山 大輔; 角谷 和俊
第5回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM Forum 2013)B9-4, 2013年 - カーナビ利用時の選択経路を考慮した運転者意図推定に基づく経路推薦手法
濱田恵輔; 須下善隆; 中島伸介; 北山大輔; 角谷和俊
第5回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM Forum 2013)P3-1, 2013年 - 使用目的の多様性に基づく商品推薦システム
財前 元希; 松尾 純輝; 北山 大輔; 角谷 和俊
第5回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM Forum 2013)P3-6, 2013年 - オンラインショッピングサイトにおけるレビューを用いた商品対の目的判定による商品推薦
本田 達也; 北山 大輔; 角谷 和俊
平成24年度 情報処理学会関西支部 支部大会 講演論文集,G-28, 2012年09月21日, 情報処理学会 - 携帯電話を利用した大学新入生への朝食支援プロジェクトの評価
永井 成美; 足立 智佳子; 佐藤 恵美; 山口 光枝; 高木 絢加; 北山 大輔; 角谷 和俊
日本栄養・食糧学会大会講演要旨集, 2012年04月, (公社)日本栄養・食糧学会 - オンラインショッピングのための商品閲覧パターンに基づくカテゴリ推薦システム
志甫谷 匠; 北山 大輔; 角谷 和俊
電子情報通信学会総合大会ISS特別企画学生ポスターセッション予稿集, pp.195, 2012年 - ユーザレビューを用いた使用目的に着目した商品検索支援
本田 達也; 北山 大輔; 角谷 和俊
電子情報通信学会総合大会ISS特別企画学生ポスターセッション予稿集, pp.194, 2012年 - デフォルメの正確性分析に基づく略地図拡張システム
北山大輔; 角谷和俊
電子情報通信学会 第4回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2012) 論文集, D8-2,, 2012年 - カーナビ利用時の運転者の意図推定に基づく経路推薦手法
須下 善隆; 中島 伸介; 北山 大輔; 角谷 和俊; Naiwala P. CHANDRASIRI; 那和 一成
電子情報通信学会 第4回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2012) 論文集, B3-3, 2012年 - 地図閲覧支援のためのオブジェクトのデフォルメ要素抽出
松尾 純輝; 北山 大輔; 角谷 和俊
電子情報通信学会 第4回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2012) 論文集, E4-2, 2012年 - ユーザ操作に基づく検索条件の自動調整によるモバイル地理情報推薦システム
小林 加織里; 北山 大輔; 角谷 和俊; ナイワラ P チャンドラシリ; 那和 一成
電子情報通信学会 第4回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2012) 論文集, E4-1, 2012年 - 空間的正確性と地理的コンテキストに基づくデフォルメ地図分析システム
北山 大輔; 李 龍; 角谷 和俊
電子情報通信学会データ工学研究専門委員会,日本データベース学会,情報処理学会データベースシステム研究会 主催,第3回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM Forum)論文集,B4-6,, 2011年 - オンライン地域情報システムにおけるユーザ操作に基づく興味度モデルの提案
小寺 里佳; 奥 健太; 北山 大輔; 角谷 和俊
電子情報通信学会データ工学研究専門委員会,日本データベース学会,情報処理学会データベースシステム研究会 主催 第3回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM Forum)論文集,B4-2, 2011年 - 地理的特徴と画像特徴を用いたユーザ要求の推定に基づくデフォルメ地図検索エンジン
松尾 純輝; 北山 大輔; 李 龍; 角谷 和俊
電子情報通信学会データ工学研究専門委員会,日本データベース学会,情報処理学会データベースシステム研究会 主催 第3回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM Forum)論文集,B4-5, 2011年 - A Deformation Analysis Method for Modified Maps based on Geographical Accuracy and its Application
Daisuke Kitayama and Kazutoshi Sumiya
第3回データベース,Web,情報マネジメントに関する若手研究者国際ワークショップ(iDB Workshop 2011), pp. 145-154, 2011年 - 地理特徴と画像特徴間の依存関係分析に基づく地図カスタマイズ方式
松尾 純輝; 北山 大輔; 角谷 和俊
第5回ユビキタスウェアラブルワークショップ論文集, pp.6, 2011年 - 複数情報端末間の画面重ね合わせ操作による地域情報検索方式
安達 萌絵; 北山 大輔; 角谷 和俊
電子情報通信学会 第21回 Webインテリジェンスとインタラクション研究会(WI2), pp.13-14, 2011年 - 地域に依存した呼称分布の類似性に基づくオブジェクト抽出
山口 由貴; 北山 大輔; 角谷 和俊
電子情報通信学会 第21回 Webインテリジェンスとインタラクション研究会(WI2), pp.6-12, 2011年 - 地理情報の信憑性判断支援のための位置特性と表示特性を用いたデフォルメ分析手法
北山 大輔,李 龍,角谷 和俊
情報処理学会 第151回データベースシステム研究発表会, pp.1-8, 2010年11月13日, 情報処理学会 - デフォルメ地図検索のための地理的特徴抽出
松尾 純輝,北山 大輔,李 龍,角谷 和俊
情報処理学会研究報告, Vol.2010-DBS-151 No.23, pp.1-7, 2010年11月13日, 情報処理学会 - Cinematic Street: Automatic Street View Walk-Through System using Characteristics of Modified Maps
Kaori Kobayashi; Daisuke Kitayama and Kazutoshi Sumiya
情報処理学会研究報告, Vol.2010-DBS-151 No.15, pp.1-8, 2010年11月13日 - Cinematic Street : Automatic Street View Walk-Through System using Characteristics of Modified Maps (データベースシステム(DBS) Vol.2010-DBS-151)
小林 加織里; 北山 大輔; 角谷 和俊
研究報告データベースシステム(DBS), 2010年11月05日 - Cinematic Street:略地図の地理的関係抽出に基づくストリートビュー生成システム
小林加織里; 北山大輔; 角谷和俊
平成22年度情報処理学会関西支部支部大会講演論文集, 2010年09月22日 - オンライン地図におけるカテゴリ指定履歴と地図操作に基づくオブジェクト検索条件推定方式
小寺 里佳,北山 大輔,角谷 和俊
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.110 No.162,DE2010-14-DE2010-24, pp.25-30, 2010年08月, 電子情報通信学会 - オンライン地図におけるカテゴリ指定履歴と地図操作に基づくオブジェクト検索条件推定方式(実世界データ処理,モバイルデータベースとGIS及び一般)
小寺 里佳; 北山 大輔; 角谷 和俊
電子情報通信学会技術研究報告. DE, データ工学, 2010年07月28日 - Webページ補完のための共有動画に付与されたユーザコメントを用いたシーン抽出手法
若宮 翔子,北山 大輔,角谷 和俊
情報処理学会創立50周年記念(第72回)全国大会 講演論文集,pp.775-776, 2010年03月10日, 情報処理学会 - プレゼンテーションコンテンツのための概念構造に基づくスライドの関係判定方式
王 元元,北山 大輔,角谷 和俊
情報処理学会創立50周年記念(第72回)全国大会 講演論文集,pp.869-870,東京都文京区,, 2010年03月10日, 情報処理学会 - オンライン地図におけるユーザの検索意図推移検出に基づく地域情報ランキング方式
小寺 里佳,北山 大輔,角谷 和俊
情報処理学会創立50周年記念(第72回)全国大会 講演論文集,pp.843-844, 2010年03月09日, 情報処理学会 - 略地図信憑性のための地理的特徴によるデフォルメ不整合分析手法
北山 大輔,李 龍,角谷 和俊
情報処理学会創立50周年記念(第72回)全国大会 講演論文集,pp.579-580, 2010年03月09日, 情報処理学会 - プレゼンテーションコンテンツのための概念的構造と表層的構造に基づくスライドの関係判定方式
王 元元; 北山 大輔; 角谷 和俊
電子情報通信学会 第2回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2010)論文集,C1-1, 2010年02月28日, 電子情報通信学会 - C1-1 プレゼンテーションコンテンツのための概念的構造と表層的構造に基づくスライドの関係判定方式
王 元元; 北山 大輔; 角谷 和俊
第2回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM Forum 2010), 2010年02月 - 投稿ユーザコメントとWebページ文脈を用いた共有動画シーン検索方式
若宮 翔子; 北山 大輔; 角谷 和俊
電子情報通信学会 第2回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2010)論文集,F1-5, 2010年 - デフォルメ地図のための作成意図抽出に基づく信憑性分析
北山 大輔; 李 龍; 角谷 和俊
電子情報通信学会 第2回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2010)論文集,C3-1, 2010年 - 地理オブジェクトの位置関係を考慮したデフォルメ地図検索エンジン
松尾 純輝; 北山 大輔; 角谷 和俊
電子情報通信学会 第2回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2010)論文集,I-7, 2010年 - オンライン地図におけるユーザ操作に基づくストリートビュー自動生成システム
小林 加織里; 北山 大輔; 角谷 和俊
電子情報通信学会 第2回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2010)論文集,D7-2, 2010年 - デフォルメ地図の周辺テキスト情報に基づく検索手法
松尾 純輝; 北山 大輔; 角谷 和俊
情報処理学会創立50周年記念(第72回)全国大会,ポスター発表, 2010年 - Deformation Analysis of Modified Maps based on Geographical Accuracy and Spatial Context
Daisuke Kitayama; Ryong Lee and Kazutoshi Sumiya
第2回データベース,Web,情報マネジメントに関する若手研究者国際ワークショップ(iDB Workshop 2010), pp.130-139, 2010年 - E9-4 スライドと映像のメタデータを用いたシーンの意味的関係に基づくプレゼンテーション管理システム
王 元元; 北山 大輔; 角谷 和俊
第1回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM Forum 2009), 2009年03月 - スライドと映像のメタデータを用いたシーンの意味的関係に基づくプレゼンテーション管理システム
王 元元,北山 大輔,角谷 和俊
第1回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2009)論文集,E9-4, 2009年03月, 電子情報通信学会データ工学研究専門委員会 日本データベース学会 情報処理学会データベースシステム研究会 - 地域依存コンテンツのための地理的特徴語に基づく動的検索方式
藤坂達也; 北山大輔; 李龍; 角谷和俊
情報処理学会 第71回全国大会,ポスター発表, 2009年 - デジタル地図におけるユーザ意図を用いた動的ランドマーク抽出に基づくコンテンツ連動システム
小林加織里; 小寺里佳; 北山大輔; 角谷和俊
情報処理学会 第71回全国大会,ポスター発表, 2009年 - オンライン地図信憑性のための詳細度制御に基づくオブジェクト表示の一貫性分析手法
北山大輔; 李龍; 角谷和俊
第1 回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2009)論文集,B1-5, 2009年 - 地域依存検索のための地域特徴語に基づくクエリ生成支援システム
藤坂 達也; 北山 大輔; 李 龍; 角谷 和俊
第1回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2009)論文集,i1-32, 2009年 - 動画共有システムにおけるユーザコメントの領域と時区間を用いたシーン抽出
若宮 翔子; 北山 大輔; 角谷 和俊
第1回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2009)論文集,E9-3, 2009年 - オンライン地図におけるユーザの地図操作とカテゴリ選択に基づく地域情報提示方式
小寺 里佳; 北山 大輔; 角谷 和俊
第1回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2009)論文集,C2-5, 2009年 - 地理的特性とWeb 特性に基づくトピックの曖昧度分析
北山大輔; 李龍; 角谷和俊
情報処理学会研究報告, Vol. 2008, No. 88, pp.49-54, 2008年09月, 情報処理学会 - オンライン地図における地理的・意味的特性に基づく表示オブジェクトの動的再構成方式
寺谷 隆広; 北山 大輔; 宮本; 節子; 角谷 和俊
電子情報通信学会 第19回データ工学ワークショップ (DEWS2008)論文集, A4-2, 2008年 - プレゼンテーションコンテンツのためのシーンの意味的関係を用いた視聴区間抽出方式
大谷 亜希子; 北山 大輔; 平元 綾子; 角谷 和俊
電子情報通信学会 第19回データ工学ワークショップ (DEWS2008)論文集, E4-5, 2008年 - ユーザコメントの時区間と画面領域を利用した動画コンテンツ共有システム
小田 菜摘; 北山 大輔; 平元 綾子; 角谷 和俊
電子情報通信学会 第19回データ工学ワークショップ (DEWS2008)論文集, A8-3, 2008年 - プレゼンテーションコンテンツのためのコンテキストと視聴時行為に基づく区間検索方式
北山大輔; 角谷和俊
電子情報通信学会第19 回データ工学ワークショップ(DEWS2008) 論文集,E4-6, 2008年 - ユーザのWeb検索行動と地図操作による意図推定からの情報提示
小寺里佳; 北山大輔; 角谷和俊
情報処理学会関西支部支部大会講演論文集, 2008年 - 時区間と指定領域に基づくユーザコメントを用いた共有動画コンテンツ視聴システム
若宮翔子; 北山大輔; 角谷和俊
情報処理学会関西支部支部大会講演論文集, 2008年 - プレゼンテーション視聴システムのための異種メディア統合方式
北畑 陽子; 平元 綾子; 北山 大輔; 角谷 和俊
電子情報通信学会 第18回データ工学ワークショップ (DEWS2007)論文集, A9-7, 2007年 - ニュースアーカイブのためのコンテンツ構成順序を用いた比較ニュース検索
北山大輔; 角谷和俊
電子情報通信学会第18 回データ工学ワークショップ(DEWS2007) 論文集,A9-4, 2007年 - プレゼンテーションコンテンツのための意味的シーンタイプに基づく視聴区間検索
北山大輔; 大谷亜希子; 平元綾子; 角谷和俊
情報処理学会シンポジウムシリーズ(CD-ROM), 2007年 - ニュース映像のシーン順序に基づくBlog 検索
北山大輔,角谷和俊
データベースとWeb 情報システムに関するシンポジウム(DBWeb2006), ポスター発表, 2006年11月 - ニュース構成パターンに基づくビデオ・アーカイブコンテンツ閲覧方式
北山大輔; 角谷和俊
電子情報通信学会第17 回データ工学ワークショップ(DEWS2006) 論文集,5C-i4, 2006年 - ニュース映像のシーン順序に基づくBlog検索
北山大輔; 角谷和俊
データベースとWeb 情報システムに関するシンポジウム(DBWeb2006), ポスター発表, 2006年 - ニュース映像のシーン順序に基づくBlog 検索
北山大輔,角谷和俊
電子情報通信学会第16 回データ工学ワークショップ(DEWS2005) 論文集, 2C-i9, 2005年03月, 電子情報通信学会 - ニュース映像のシーン順序に基づくBlog検索
北山大輔; 角谷和俊
電子情報通信学会第16 回データ工学ワークショップ(DEWS2005) 論文集, 2C-i9, 2005年
産業財産権
受賞
- 2024年03月
日本データベース学会, 若手功績賞
北山大輔 - 2022年02月
An Extraction Method of Well-Matched Spot Pairs based on Co-occurrence of Experiences in Travel Plans
国際学会・会議・シンポジウム等の賞 - 2021年03月
ユーザのシチュエーションと振る舞いに基づく提示タイミング制御を用いたニュースリーダー
DEIM2021 注目研究賞
樽見 彰仁,北山 大輔, 国内学会・会議・シンポジウム等の賞, 日本国 - 2020年03月
書籍自動整列を用いた整列順序に基づく書籍列推薦手法
DEIM2020実行委員会, DEIM2020 最優秀オンラインインタラクティブ賞
国内学会・会議・シンポジウム等の賞 - 2019年06月
第10回ソーシャルコンピューティングシンポジウム 学生奨励賞
国内学会・会議・シンポジウム等の賞 - 2019年03月
An Explanation Method of Unfamiliar Tourist Spots based on Roles of User's Familiar Spots
国際学会・会議・シンポジウム等の賞 - 2019年03月
Query Keyword Extraction from Complaint Data for Collecting Advice
国際学会・会議・シンポジウム等の賞 - 2018年11月
大規模オンライン・ユーザ不満データを用いた不満解消方法の抽出
IDRユーザフォーラム実行委員会, IDRユーザフォーラム Insight Tech 賞
楊 靚,北山 大輔,角谷 和俊, 国内学会・会議・シンポジウム等の賞 - 2017年03月
電子情報通信学会 DEIMフォーラム2017 優秀インタラクティブ賞 - 2017年02月
平成28年度データ解析コンペティション DB部会優秀賞 - 2016年06月
第7回ソーシャルコンピューティングシンポジウム 学生奨励賞 - 2016年02月
平成27年度データ解析コンペティション DB部会優秀賞 - 2013年03月
電子情報通信学会 DEIMフォーラム2013 優秀インタラクティブ賞 - 2012年03月
電子情報通信学会 DEIMフォーラム2012 最優秀インタラクティブ賞 - 2011年03月
電子情報通信学会 DEIMフォーラム2011 優秀インタラクティブ賞 - 2010年03月
情報処理学会 第72回全国大会大会奨励賞 - 2009年03月
電子情報通信学会 DEIMフォーラム2009 優秀インタラクティブ賞 - 2008年09月
日本データベース学会 iDBフォーラム2008 学生奨励賞 - 2007年11月
情報処理学会 データベースとWeb情報システムに関するシンポジウム (DBWeb 2007) 学生奨励賞 - 2007年07月
電子情報通信学会 夏のデータベースワークショップ2007 (DBWS 2007) 学生奨励賞
共同研究・競争的資金等の研究課題
社会貢献活動
- 2025年02月 - 2025年09月
WebDB夏のワークショップ2025実行委員会 実行委員長
運営参加・支援, 情報処理学会データベースとデータサイエンス研究会 - 2024年09月15日 - 2024年12月18日
Australasian Database Conference 2024 Program Committee
運営参加・支援 - 2024年09月28日 - 2024年12月15日
SOICT 2024 program committee
運営参加・支援 - 2024年04月01日 - 2024年09月06日
FIT2024 プログラム委員
運営参加・支援 - 2024年02月 - 2024年08月
DEXA 2024 Program committee
運営参加・支援 - 2024年01月 - 2024年07月
ERDSE 2024 Program committee
運営参加・支援 - 2023年10月 - 2024年03月
第16回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM 2024)トラックチェア
運営参加・支援 - 2022年10月 - 2023年06月
W2GIS 2023 Program committee
運営参加・支援 - 2022年10月 - 2023年03月
第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM 2023) プログラム委員
運営参加・支援 - 2022年10月 - 2023年02月
IEEE BigComp 2023 Program committee
運営参加・支援 - 2022年06月 - 2022年12月
SoICT 2022 Program committee
運営参加・支援 - 2021年10月 - 2022年04月
W2GIS 2022 Program committee
運営参加・支援 - 2021年10月 - 2022年03月
第14回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM 2022) プログラム委員
運営参加・支援 - 2021年02月 - 2021年09月
IEEE MIPR 2021 Program committee
運営参加・支援 - 2019年10月 - 2020年11月
W2GIS 2020 Program committee
運営参加・支援 - 2019年04月 - 2020年03月
第12回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM 2020) ローカル共同委員長
運営参加・支援 - 2019年05月 - 2019年09月
WebDB Forum 2019 ポスターセッション担当幹事
運営参加・支援 - 2018年10月 - 2019年05月
W2GIS 2019 Program committee
運営参加・支援 - 2018年10月 - 2019年03月
第11回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM 2019) ローカル共同委員長
運営参加・支援 - 2018年10月 - 2019年02月
1st International Workshop on Big Data, Cloud, and IoT Technologies for Smart Cities Program committee
運営参加・支援 - 2018年09月 - 2018年09月
FIT2018 担当委員
運営参加・支援 - 2018年06月 - 2018年06月
第9回ソーシャルコンピューティングシンポジウム 実行委員長
運営参加・支援 - 2018年03月 - 2018年03月
ACM IUI 2018 Registration Chair
運営参加・支援 - 2018年03月 - 2018年03月
ACM IUI2018 Workshop on Web Intelligence and Interaction, Organizer
運営参加・支援 - 2018年01月 - 2018年03月
電子情報通信学会総合大会プログラム編成委員
運営参加・支援 - 2017年11月 - 2017年11月
Korea-Japan Database Workshop 2017 (KJDB 2017) Local Arrangement Committee Member
運営参加・支援 - 2017年09月 - 2017年09月
FIT2017 プログラム委員
運営参加・支援
他機関の委員歴
- 2025年05月 - 2026年07月
『 Special Section on Data Engineering and Information Management 』小特集編集委員会 編集幹事, 電子情報通信学会 - 2024年05月 - 2026年03月
データベースシステム研究会 幹事, 情報処理学会 - 2024年04月 - 2025年08月
『 Special Section on Data Engineering and Information Management』小特集編集委員会 編集幹事, 電子情報通信学会 - 2024年04月 - 2025年05月
データ工学と情報マネジメント特集編集委員会 編集幹事, 電子情報通信学会 - 2023年07月 - 現在
会計担当幹事, ACM SIGMOD日本支部 - 2022年04月 - 現在
論文誌データベース編集委員会編集委員(幹事補佐), 情報処理学会 - 2019年05月 - 2022年03月
データベースシステム研究会 運営委員, 情報処理学会 - 2017年04月 - 2022年03月
和文論文誌「データ工学と情報マネジメント特集号」編集委員, 電子情報通信学会 - 2013年07月 - 2021年
委員, データ解析コンペティションDB部会 - 2016年06月 - 2018年05月
データ工学研究専門委員会 幹事, 電子情報通信学会 - 2014年04月 - 2018年03月
情報処理学会 会誌編集委員会専門委員会 編集委員 (MWG), 情報処理学会 - 2013年04月 - 2017年03月
論文誌データベース編集委員会 編集委員, 情報処理学会 - 2014年06月 - 2016年05月
データ工学研究専門委員会幹事補佐, 電子情報通信学会 - 2014年11月 - 2015年06月
2014年度論文賞選定ワーキンググループ(TOD) 委員, 情報処理学会 - 2015年01月 - 2015年01月
論文特集 「Webインテリジェンスとインタラクションの新展開」編集委員, 人工知能学会論文誌 - 2010年05月 - 2014年03月
データベースシステム研究会 運営委員, 情報処理学会 - 2013年04月 - 現在
電子広報編集委員会幹事会 委員, 日本データベース学会 - 2012年07月 - 現在
専門委員, ARG Webインテリジェンスとインタラクション研究会 (ARG SIG-WI2) - 2011年08月 - 2012年06月
ヒューマンコミュニケーショングループWI2研究会(IEICE SIG-WI2) 専門委員, 電子情報通信学会