北山 大輔

情報学部 情報科学科准教授

経歴

  • 2023年04月 - 現在
    工学院大学 情報学部 情報科学科 准教授
  • 2016年04月 - 2023年03月
    工学院大学 情報学部 システム数理学科 准教授
  • 2015年09月 - 2016年03月
    大妻女子大学 非常勤講師「WebプログラミングⅡ」
  • 2012年09月 - 2016年03月
    工学院大学 情報学部 コンピュータ科学科 助教
  • 2014年04月 - 2015年03月
    兵庫県立大学環境人間学部 客員研究員
  • 2011年04月 - 2012年08月
    兵庫県立大学環境人間学部 特任助教
  • 2009年10月 - 2011年03月
    兵庫県立大学環境人間学部 客員研究員
  • 2009年10月 - 2011年03月
    日本学術振興会 特別研究員PD
  • 2009年04月 - 2011年03月
    情報通信研究機構 委託研究「電気通信サービスにおける情報信憑性検証技術に関する研究開発」「課題ア Webコンテンツ分析技術」に研究員として参画
  • 2009年04月 - 2009年09月
    日本学術振興会 特別研究員DC2

学歴

  • 2007年04月 - 2009年09月
    兵庫県立大学大学院, 環境人間学研究科, 環境人間学専攻
  • 2005年04月 - 2007年03月
    兵庫県立大学大学院, 環境人間学研究科, 環境人間学専攻
  • 2001年04月 - 2005年03月
    姫路工業大学, 環境人間学部, 環境人間学科
  • 1998年04月 - 2001年03月
    県立舞子高校

学位

  • 2005年03月
    学士(環境人間学), 姫路工業大学
  • 2007年03月
    修士(環境人間学), 兵庫県立大学
  • 2009年09月
    博士(環境人間学), 兵庫県立大学

免許・資格

  • 2006年06月
    テクニカルエンジニア【データベース】

所属学協会

  • 2011年08月 - 2020年03月
    電子情報通信学会
  • 2015年04月 - 現在
    人工知能学会
  • 2015年04月 - 現在
    観光情報学会
  • 2013年04月 - 現在
    ACM
  • 2012年07月 - 現在
    ARG Webインテリジェンスとインタラクション研究会 (ARG SIG-WI2)
  • 2008年02月 - 現在
    日本データベース学会
  • 2005年06月 - 現在
    情報処理学会

ID各種

  • ID各種

    研究者番号:40589975
    researchmap会員ID:7000002900
    J-Global ID:201201088225690462

研究分野

  • 情報通信, データベース, メディア情報学・データベース
  • 情報通信, ウェブ情報学、サービス情報学

研究キーワード

  • 情報検索・推薦
  • 情報信憑性
  • 地域情報
  • Web・マルチメディアコンテンツ

研究テーマ

  • 2024年04月01日 - 2027年03月31日
    コンテンツの受容性を高めるための文書生成AIを用いた情報検索・推薦基盤の構築
  • 2021年 - 2023年
    ユーザとコンテンツの関係性表示に基づく受容性を高める情報検索基盤の構築
  • 2012年 - 2015年
    ユーザ閲覧行動と周辺コンテンツの質的評価に基づく協調型画像撮影アシスト方式
    マルチメディア,位置依存サービス,SNS
  • 2009年 - 2010年
    リッチメディアアーカイブのためのメタデータ特性に基づく暗示的関係の発見とその応用
    WWW, コンテンツ統合, マルチメディア, 情報検索
  • 2014年 - 2017年
    移動情報を用いたユーザの意思決定行動分析と感覚的な地域特性抽出
  • 2015年 - 2018年
    推薦理由および予見情報を提示するユーザ操作可能な情報推薦システム
  • 2018年 - 2020年
    物や事に対する人間の感じ方を取り入れたアイテム演算に基づく情報推薦基盤の構築
  • 2016年 - 2018年
    略地図の編集意図抽出に基づく応用フレームワークの開発

書籍等出版物

  • IAENG Transaction on Engineering Sciences:Special Issue for the International Association of Engineers Conferences 2014
    Keisuke Hamada; Shinsuke Nakajima; Daisuke Kitayama; Kazutoshi Sumiya, 共著
    World Scientific, 2015年05月
  • Transactions on Engineering Technologies
    Daisuke Kitayama; Motoki Zaizen; Kazutoshi Sumiya, 共著
    Springer, 2014年12月
  • Transactions on Engineering Technologies
    Daisuke Kitayama; Motoki Zaizen; Kazutoshi Sumiya, 共著
    Springer, 2014年12月
  • Software Engineering Research, Management and Applications, Studies in Computational Intelligence
    Daisuke Kitayama; Keisuke Ozu; Shinsuke Nakajima and Kazutoshi Sumiya, 共著
    Springer, 2014年11月
    9783319112640
  • 情報推薦システム入門 -理論と実践-
    田中 克己 (監訳); 角谷 和俊 (監訳),北山 大輔(翻訳), 共訳
    共立出版, 2012年06月22日
    9784320122963
  • 情報検索のためのユーザインタフェース
    角谷 和俊; 田中 克己; 大島 裕明; 岡本 真; 加藤 誠; 北山 大輔; 山本 岳洋; 小林 竜己; 是津 耕司; 山本 祐輔; 中島 伸介; 宮森 恒; 鈴木 優; 中村 聡史, 共訳, Marti A. Hearst
    共立出版, 2011年04月09日
    4320122801
  • 情報検索のためのユーザインタフェース (翻訳)
    Marti A. Hearst著,角谷 和俊・田中克己監訳,北山 大輔,他11名訳, 共訳
    共立出版,(第12章を担当pp320-345), 2011年04月

論文

MISC

講演・口頭発表等

産業財産権

  • 2011- 30368, 地図情報処理装置、ナビゲーション装置、地図情報処理方法、およびプログラム
    角谷 和俊,北山 大輔
  • 2010-185791, 地図画像取得装置、地図画像取得方法、及びプログラム
    角谷 和俊,北山 大輔
  • 2009-184111, 連携表示装置、連携表示方法、及びプログラム
    角谷 和俊,北山 大輔
  • 2009-179813, 地域情報出力装置、地域情報出力方法、およびプログラム
    角谷 和俊,北山 大輔
  • 2009- 5645, 地図情報処理装置、ナビゲーション装置、地図情報処理方法、およびプログラム
    角谷 和俊,北山 大輔

受賞

  • 2025年03月
    問題解説文に対する空所補充問題の生成による読解力向上の評価
    DEIM2025学生プレゼンテーション賞
    佐藤 寿樹
  • 2024年09月
    網羅的情報検索のための大規模言語モデルを用いたサブトピック提示の評価
    WebDB夏のワークショップ2024 学生奨励賞
    堀川 達平
  • 2024年03月
    日本データベース学会, 若手功績賞
    北山大輔
  • 2022年02月
    An Extraction Method of Well-Matched Spot Pairs based on Co-occurrence of Experiences in Travel Plans
    国際学会・会議・シンポジウム等の賞
  • 2021年03月
    ユーザのシチュエーションと振る舞いに基づく提示タイミング制御を用いたニュースリーダー
    DEIM2021 注目研究賞
    樽見 彰仁,北山 大輔, 国内学会・会議・シンポジウム等の賞, 日本国
  • 2020年03月
    書籍自動整列を用いた整列順序に基づく書籍列推薦手法
    DEIM2020実行委員会, DEIM2020 最優秀オンラインインタラクティブ賞
    国内学会・会議・シンポジウム等の賞
  • 2019年06月
    第10回ソーシャルコンピューティングシンポジウム 学生奨励賞
    国内学会・会議・シンポジウム等の賞
  • 2019年03月
    An Explanation Method of Unfamiliar Tourist Spots based on Roles of User's Familiar Spots
    国際学会・会議・シンポジウム等の賞
  • 2019年03月
    Query Keyword Extraction from Complaint Data for Collecting Advice
    国際学会・会議・シンポジウム等の賞
  • 2018年11月
    大規模オンライン・ユーザ不満データを用いた不満解消方法の抽出
    IDRユーザフォーラム実行委員会, IDRユーザフォーラム Insight Tech 賞
    楊 靚,北山 大輔,角谷 和俊, 国内学会・会議・シンポジウム等の賞
  • 2017年03月
    電子情報通信学会 DEIMフォーラム2017 優秀インタラクティブ賞
  • 2017年02月
    平成28年度データ解析コンペティション DB部会優秀賞
  • 2016年06月
    第7回ソーシャルコンピューティングシンポジウム 学生奨励賞
  • 2016年02月
    平成27年度データ解析コンペティション DB部会優秀賞
  • 2013年03月
    電子情報通信学会 DEIMフォーラム2013 優秀インタラクティブ賞
  • 2012年03月
    電子情報通信学会 DEIMフォーラム2012 最優秀インタラクティブ賞
  • 2011年03月
    電子情報通信学会 DEIMフォーラム2011 優秀インタラクティブ賞
  • 2010年03月
    情報処理学会 第72回全国大会大会奨励賞
  • 2009年03月
    電子情報通信学会 DEIMフォーラム2009 優秀インタラクティブ賞
  • 2008年09月
    日本データベース学会 iDBフォーラム2008 学生奨励賞
  • 2007年11月
    情報処理学会 データベースとWeb情報システムに関するシンポジウム (DBWeb 2007) 学生奨励賞
  • 2007年07月
    電子情報通信学会 夏のデータベースワークショップ2007 (DBWS 2007) 学生奨励賞

共同研究・競争的資金等の研究課題

社会貢献活動

  • 2025年02月 - 2025年09月
    WebDB夏のワークショップ2025実行委員会 実行委員長
    運営参加・支援, 情報処理学会データベースとデータサイエンス研究会
  • 2024年09月15日 - 2024年12月18日
    Australasian Database Conference 2024 Program Committee
    運営参加・支援
  • 2024年09月28日 - 2024年12月15日
    SOICT 2024 program committee
    運営参加・支援
  • 2024年04月01日 - 2024年09月06日
    FIT2024 プログラム委員
    運営参加・支援
  • 2024年02月 - 2024年08月
    DEXA 2024 Program committee
    運営参加・支援
  • 2024年01月 - 2024年07月
    ERDSE 2024 Program committee
    運営参加・支援
  • 2023年10月 - 2024年03月
    第16回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM 2024)トラックチェア
    運営参加・支援
  • 2022年10月 - 2023年06月
    W2GIS 2023 Program committee
    運営参加・支援
  • 2022年10月 - 2023年03月
    第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM 2023) プログラム委員
    運営参加・支援
  • 2022年10月 - 2023年02月
    IEEE BigComp 2023 Program committee
    運営参加・支援
  • 2022年06月 - 2022年12月
    SoICT 2022 Program committee
    運営参加・支援
  • 2021年10月 - 2022年04月
    W2GIS 2022 Program committee
    運営参加・支援
  • 2021年10月 - 2022年03月
    第14回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM 2022) プログラム委員
    運営参加・支援
  • 2021年02月 - 2021年09月
    IEEE MIPR 2021 Program committee
    運営参加・支援
  • 2019年10月 - 2020年11月
    W2GIS 2020 Program committee
    運営参加・支援
  • 2019年04月 - 2020年03月
    第12回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM 2020) ローカル共同委員長
    運営参加・支援
  • 2019年05月 - 2019年09月
    WebDB Forum 2019 ポスターセッション担当幹事
    運営参加・支援
  • 2018年10月 - 2019年05月
    W2GIS 2019 Program committee
    運営参加・支援
  • 2018年10月 - 2019年03月
    第11回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM 2019) ローカル共同委員長
    運営参加・支援
  • 2018年10月 - 2019年02月
    1st International Workshop on Big Data, Cloud, and IoT Technologies for Smart Cities Program committee
    運営参加・支援
  • 2018年09月 - 2018年09月
    FIT2018 担当委員
    運営参加・支援
  • 2018年06月 - 2018年06月
    第9回ソーシャルコンピューティングシンポジウム 実行委員長
    運営参加・支援
  • 2018年03月 - 2018年03月
    ACM IUI 2018 Registration Chair
    運営参加・支援
  • 2018年03月 - 2018年03月
    ACM IUI2018 Workshop on Web Intelligence and Interaction, Organizer
    運営参加・支援
  • 2018年01月 - 2018年03月
    電子情報通信学会総合大会プログラム編成委員
    運営参加・支援
  • 2017年11月 - 2017年11月
    Korea-Japan Database Workshop 2017 (KJDB 2017) Local Arrangement Committee Member
    運営参加・支援
  • 2017年09月 - 2017年09月
    FIT2017 プログラム委員
    運営参加・支援

他機関の委員歴

  • 2025年05月 - 2026年07月
    『 Special Section on Data Engineering and Information Management 』小特集編集委員会 編集幹事, 電子情報通信学会
  • 2024年05月 - 2026年03月
    データベースシステム研究会 幹事, 情報処理学会
  • 2024年04月 - 2025年08月
    『 Special Section on Data Engineering and Information Management』小特集編集委員会 編集幹事, 電子情報通信学会
  • 2024年04月 - 2025年05月
    データ工学と情報マネジメント特集編集委員会 編集幹事, 電子情報通信学会
  • 2023年07月 - 現在
    会計担当幹事, ACM SIGMOD日本支部
  • 2022年04月 - 現在
    論文誌データベース編集委員会編集委員(幹事補佐), 情報処理学会
  • 2019年05月 - 2022年03月
    データベースシステム研究会 運営委員, 情報処理学会
  • 2017年04月 - 2022年03月
    和文論文誌「データ工学と情報マネジメント特集号」編集委員, 電子情報通信学会
  • 2013年07月 - 2021年
    委員, データ解析コンペティションDB部会
  • 2016年06月 - 2018年05月
    データ工学研究専門委員会 幹事, 電子情報通信学会
  • 2014年04月 - 2018年03月
    情報処理学会 会誌編集委員会専門委員会 編集委員 (MWG), 情報処理学会
  • 2013年04月 - 2017年03月
    論文誌データベース編集委員会 編集委員, 情報処理学会
  • 2014年06月 - 2016年05月
    データ工学研究専門委員会幹事補佐, 電子情報通信学会
  • 2014年11月 - 2015年06月
    2014年度論文賞選定ワーキンググループ(TOD) 委員, 情報処理学会
  • 2015年01月 - 2015年01月
    論文特集 「Webインテリジェンスとインタラクションの新展開」編集委員, 人工知能学会論文誌
  • 2010年05月 - 2014年03月
    データベースシステム研究会 運営委員, 情報処理学会
  • 2013年04月 - 現在
    電子広報編集委員会幹事会 委員, 日本データベース学会
  • 2012年07月 - 現在
    専門委員, ARG Webインテリジェンスとインタラクション研究会 (ARG SIG-WI2)
  • 2011年08月 - 2012年06月
    ヒューマンコミュニケーショングループWI2研究会(IEICE SIG-WI2) 専門委員, 電子情報通信学会