経歴
- 2025年04月 - 現在
工学院大学, 先進工学部生命化学科, 教授 - 2015年04月 - 2025年03月
工学院大学先進工学部生命化学科・准教授 - 2022年11月 - 2023年03月
筑波大学, 理工情報生命学術院, 非常勤講師 - 2010年04月 - 2015年03月
慶應義塾大学理工学部化学科・助教 - 2009年04月 - 2010年03月
慶應義塾大学大学院理工学研究科・特別研究助教 - 2007年07月 - 2009年03月
名古屋大学大学院理学研究科 物質理学専攻(化学系)・助教 - 2005年04月 - 2007年06月
名古屋大学大学院理学研究科 物質理学専攻(化学系)・研究員 - 2001年04月 - 2002年03月
東レ株式会社 医療材臨床開発室
学歴
所属学協会
ID各種
ID各種
研究者番号:20436992
researchmap会員ID:5000065949
J-Global ID:200901003274653750
書籍等出版物
- Advances in Food and Nutrition Research (Marine Medicinal Foods, Vol. 65: Implications and Applications: Animals and Microbes)
Osamu Ohno; Kiyotake Suenaga; Daisuke Uemura, 共著
Elsevier, 2013年03月 - Marine Pharmacognosy: Trends and Applications
Toshiaki Teruya; Osamu Ohno; Kiyotake Suenaga, 分担執筆
CRC Press, 2012年10月
論文
- Hedopeptolide, a NO Production Inhibitor from the Marine Cyanobacterium Okeania sp.
Shunya Tojo; Noriyuki Natsume; Taiki Niino; Arihiro Iwasaki; Kiyotake Suenaga; Osamu Ohno; Toshiaki Teruya
Journal of natural products, 2025年03月27日 - Eperisone Analogs, Rescuers of <i>MiaB Defects As a Prokaryotic Homologue of <i>CDKAL1, Suppress Blood Glucose Elevation in Rats
Manabu Tejima; Tomoko Hashimoto; Osamu Ohno; Tomoyuki Hoshina; Kotaro Takasaki; Shintaro Taniguchi; Kanako Nakamura; Fan-Yan Wei; Kazuhito Tomizawa; Kenji Matsuno
ACS Medicinal Chemistry Letters, 2025年01月17日 - Synthesis of Azahelicenes <i>via Friedel‐Crafts‐Type Ring‐Closing Reaction of Axially Chiral Compounds
Sonau Oikawa; Yuki Utsugi; Osamu Ohno; Eiko Yasui
Asian Journal of Organic Chemistry, 2024年06月14日 - Suppression of Mast Cell Activation by GPR35: GPR35 Is a Primary Target of Disodium Cromoglycate
Masumi Oka; Sohta Akaki; Osamu Ohno; Maho Terasaki; Yuho Hamaoka-Tamura; Michiko Saito; Shinichi Kato; Asuka Inoue; Junken Aoki; Kenji Matsuno; Kazuyuki Furuta; Satoshi Tanaka
Journal of Pharmacology and Experimental Therapeutics, 2024年01月, [査読有り] - Synthesis and Evaluation of DHMEQ Derivatives with Tertiary Hydroxyl Group Instead of Secondary Hydroxyl Group
Yoshimasa Imanishi; Takuro Terasaki; Takuya Sano; Osamu Ohno; Eiko Yasui
Chemical and Pharmaceutical Bulletin, 2023年04月01日, [査読有り] - Total Synthesis of Caldorazole, a Potent Mitochondrial Respiratory Chain Inhibitor without Chiral Centers
Yuta Miyamoto; Arihiro Iwasaki; Haruka Fujimura; Chihiro Kudo; Naoaki Kurisawa; Osamu Ohno; Kiyotake Suenaga
Journal of Organic Chemistry, 2023年02月17日, [査読有り] - Isolation of caldorazole, a thiazole-containing polyketide with selective cytotoxicity under glucose-restricted conditions
Osamu Ohno; Arihiro Iwasaki; Kyouhei Same; Chihiro Kudo; Erika Aida; Kazuya Sugiura; Shimpei Sumimoto; Toshiaki Teruya; Etsu Tashiro; Siro Simizu; Kenji Matsuno; Masaya Imoto; Kiyotake Suenaga
Organic Letters, 2022年06月13日, [査読有り]
筆頭著者, 責任著者 - Inhibition of lipopolysaccharide-induced inflammatory signaling by soft coral-derived prostaglandin A2 in RAW264.7 cells
Osamu Ohno; Eika Mizuno; Junichiro Miyamoto; Tomoyuki Hoshina; Takuya Sano; Kenji Matsuno
Marine Drugs, 2022年05月09日, [査読有り]
筆頭著者, 責任著者 - Structure–Activity Relationship and In Silico Evaluation of cis- and trans-PCPA-Derived Inhibitors of LSD1 and LSD2
Hideaki Niwa; Chiduru Watanabe; Shin Sato; Toshiyuki Harada; Hisami Watanabe; Ryo Tabusa; Shunsuke Fukasawa; Ayane Shiobara; Tomoko Hashimoto; Osamu Ohno; Kana Nakamura; Keiko Tsuganezawa; Akiko Tanaka; Mikako Shirouzu; Teruki Honma; Kenji Matsuno; Takashi Umehara
ACS Medicinal Chemistry Letters, 2022年, [査読有り] - Anti-apoptotic activity of methyl (3R,4E,6Z,15E)-3-hydroxyoctadecatrienoate in human cervical carcinoma HeLa cells
Osamu Ohno; Keigo Sato; Ryo Honma; Ruri Chiba; Kenji Matsuno
Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry, 2021年, [査読有り]
筆頭著者, 責任著者 - Discovery of Carbono(di)thioates as Indoleamine 2,3-Dioxygenase 1 Inhibitors
Miyuki Kumazawa; Manabu Tejima; Miwa Fukuda; Shota Takeda; Kenji Suzuki; Yukiko Mizumoto; Kakeru Sato; Minoru Waki; Hiroyuki Miyachi; Akira Asai; Osamu Takikawa; Tomoko Hashimoto; Osamu Ohno; Kenji Matsuno
ACS Medicinal Chemistry Letters, 2021年, [査読有り] - Inhibitory effects of biseokeaniamide A against lipopolysaccharide-induced signal transduction
Osamu Ohno; Takuro Terasaki; Takuya Sano; Yuki Hitomi; Junichiro Miyamoto; Kenji Matsuno
Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters, 2020年, [査読有り]
筆頭著者, 責任著者 - PFG acted as an inducer of premature senescence in TIG-1 normal diploid fibroblast and an inhibitor of mitosis in the HeLa cells
Ying Huang; Osamu Ohno; Kenji Miyamoto
Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry, 2019年, [査読有り] - Phytotoxic property of Piper retrofractum fruit extracts and compounds against the germination and seedling growth of weeds
Prapaipit Suwitchayanon; Osamu Ohno; Kiyotake Suenaga; Hisashi Kato‑Noguchi
Acta Physiologiae Plantarum, 2019年, [査読有り] - Minnamide A, a Linear Lipopeptide from the Marine Cyanobacterium Okeania hirsuta
Shimpei Sumimoto; Masayuki Kobayashi; Rio Sato; Seiichi Shinomiya; Arihiro Iwasaki; Shoichiro Suda; Toshiaki Teruya; Toshiyasu Inuzuka; Osamu Ohno; Kiyotake Suenaga
Organic Letters, 2019年, [査読有り] - Croissamide, a proline-rich cyclic peptide with an N-prenylated tryptophan from a marine cyanobacterium Symploca sp.
Keitaro Iwasaki; Arihiro Iwasaki; Shimpei Sumimoto; Takuya Sano; Yuki Hitomi; Osamu Ohno; Kiyotake Suenaga
Tetrahedron Letters, 2018年, [査読有り] - Unified Total Synthesis, Stereostructural Elucidation, and Biological Evaluation of Sarcophytonolides
Hiroyoshi Takamura; Takahiro Kikuchi; Kohei Iwamoto; Eiji Nakao; Naoki Harada; Taichi Otsu; Noriyuki Endo; Yuji Fukuda; Osamu Ohno; Kiyotake Suenaga; Yue-Wei Guo; Isao Kadota
The Journal of Organic Chemistry, 2018年, [査読有り] - Cyclic analogue of S-benzylisothiourea that suppresses kynurenine production without inhibiting indoleamine 2,3-dioxygenase activity
Miwa Fukuda; Tomomi Sasaki; Tomoko Hashimoto; Hiroyuki Miyachi; Minoru Waki; Akira Asai; Osamu Takikawa; Osamu Ohno; Kenji Matsuno
Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters, 2018年, [査読有り] - Plant growth inhibitory activity and active substances with allelopathic potential of cogongrass (Imperata cylindrica) rhizome
Masahiko Suzuki; Tohru Tominaga; Osamu Ohno; Arihiro Iwasaki; Kiyotake Suenaga; Hisashi Kato-Noguchi
Weed Biology and Management, 2018年, [査読有り] - N-Octanoyl tyramine, a phytotoxic compound in the roots of Cymbopogon nardus
Prapaipit Suwitchayanon; Osamu Ohno; Kiyotake Suenaga; Hisashi Kato-Noguchi
Acta Physiologiae Plantarum, 2017年, [査読有り] - Involvement of allelopathy in inhibition of understory growth in red pine forests
Hisashi Kato-Noguchi; Fukiko Kimura; Osamu Ohno; Kiyotake Suenaga
Journal of Plant Physiology, 2017年, [査読有り] - Leptolyngbyolides, Cytotoxic Macrolides from the Marine Cyanobacterium Leptolyngbya sp.: Isolation, Biological Activity, and Catalytic Asymmetric Total Synthesis
Jin Cui; Maho Morita; Osamu Ohno; Tomoyuki Kimura; Toshiaki Teruya; Takumi Watanabe; Kiyotake Suenaga; Masakatsu Shibasaki
Chemistry, 2017年, [査読有り] - Apoptosis-inducing activity and antiproliferative effect of Paeoniflorigenone from moutan cortex
Ying Huang; Osamu Ohno; Kiyotake Suenaga; Kenji Miyamoto
Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry, 2017年, [査読有り] - Asparagus decline: Autotoxicity and autotoxic compounds in asparagus rhizomes
Hisashi Kato-Noguchi; Keisuke Nakamura; Osamu Ohno; Kiyotake Suenaga; Nobuyuki Okuda
Journal of Plant Physiology, 2017年, [査読有り] - Anti-obesity activities of the yoshinone A and the related marine gamma-pyrone compounds
Tomoyuki Koyama; Yoshinori Kawazoe; Arihiro Iwasaki; Osamu Ohno; Kiyotake Suenaga; Daisuke Uemura
JOURNAL OF ANTIBIOTICS, 2016年04月, [査読有り] - Total synthesis and stereochemical determination of yoshinone A
Seiichi Shinomiya; Arihiro Iwasaki; Osamu Ohno; Kiyotake Suenaga
Phytochemistry, 2016年, [査読有り] - Kanamienamide, an Enamide with an Enol Ether from the Marine Cyanobacterium Moorea bouillonii
Shimpei Sumimoto; Arihiro Iwasaki; Osamu Ohno; Kosuke Sueyoshi; Toshiaki Teruya; Kiyotake Suenaga
Organic Letters, 2016年, [査読有り] - Janadolide, a Cyclic Polyketide–Peptide Hybrid Possessing a tert-Butyl Group from an Okeania sp. Marine Cyanobacterium
Hidetoshi Ogawa; Arihiro Iwasaki; Shinpei Sumimoto; Yuki Kanamori; Osamu Ohno; Masato Iwatsuki; Aki Ishiyama; Rei Hokari; Kazuhiko Otoguro; Satoshi O̅mura; Kiyotake Suenaga
Journal of Natural Products, 2016年, [査読有り] - A Potent Phytotoxic Substance in Aglaia odorata Lour.
Hisashi Kato-Noguchi; Masahiko Suzuki; Kazutaka Noguchi; Osamu Ohno; Kiyotake Suenaga; Chamroon Laosinwattana
Chemistry & Biodiversity, 2016年, [査読有り] - Immunological Adjuvant Activity of Pectinioside A, the Steroidal Saponin from the Starfish Patiria pectinifera
Osamu Kawase; Osamu Ohno; Kiyotake Suenaga; Xuenan Xuan
Natural Product Communications, 2016年, [査読有り] - Isolation and Structure of Kurahyne B and Total Synthesis of the Kurahynes
Shinichiro Okamoto; Arihiro Iwasaki; Osamu Ohno; Kiyotake Suenaga
Journal of Natural Products, 2015年, [査読有り] - Identification of a Molecular Target of Kurahyne, an Apoptosis-inducing Lipopeptide from Marine Cyanobacterial Assemblages
Arihiro Iwasaki; Osamu Ohno; Shun Katsuyama; Maho Morita; Yukiko Sasazawa; Shingo Dan; Siro Simizu; Takao Yamori; Kiyotake Suenaga
Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters, 2015年, [査読有り] - Structures and Biological Activities of Novel Biselyngbyaside Analogs Isolated from the Marine Cyanobacterium Lyngbya sp.
Ayane Watanabe; Osamu Ohno; Maho Morita; Toshiyasu Inuzuka; Kiyotake Suenaga
Bulletin of the Chemical Society of Japan, 2015年, [査読有り]
筆頭著者 - Isolation of monovalerianester A, an inhibitor of fat accumulation, from Valeriana fauriei
Keiji Yuki; Mariko Ikeda; Shosuke Yoshida; Osamu Ohno; Kiyotake Suenaga; Kaoru Yamada; Daisuke Uemura; Kenji Miyamoto
Natural Product Communications, 2015年, [査読有り] - Isolation and Identification of an Allelopathic Substance from Hibiscus sabdariffa
Prapaipit Suwitchayanon; Piyatida Pukclai; Osamu Ohno; Kiyotake Suenaga; Hisashi Kato-Noguchi
Natural Product Communications, 2015年, [査読有り] - A phytotoxic active substance in the decomposing litter of the fern Gleichenia japonica
Hisashi Kato-Noguchi; Yoshihumi Saito; Osamu Ohno; Kiyotake Suenaga
Journal of Plant Physiology, 2015年, [査読有り] - Jahanyne, an Apoptosis-Inducing Lipopeptide from the Marine Cyanobacterium Lyngbya sp.
Arihiro Iwasaki; Osamu Ohno; Shinpei Sumimoto; Hidetoshi Ogawa; Kim Anh Nguyen; Kiyotake Suenaga
Organic Letters, 2015年, [査読有り] - Mebamamides A and B, Cyclic Lipopeptides Isolated from the Green Alga Derbesia marina
Arihiro Iwasaki; Osamu Ohno; Shinpei Sumimoto; Teruhiko Matsubara; Satoshi Shimada; Sato Toshinori; Kiyotake Suenaga
Journal of Natural Products, 2015年, [査読有り] - Biselyngbyasides, cytotoxic marine macrolides, are novel and potent inhibitors of the Ca2+ pumps with a unique mode of binding
Maho Morita; Haruo Ogawa; Osamu Ohno; Takao Yamori; Kiyotake Suenaga; Chikashi Toyoshima
FEBS Letters, 2015年, [査読有り] - Synthesis and structure-activity relationships for cytotoxicity and apoptosis-inducing activity of (+)-halichonine B
Ichiro Hayakawa; Tomomi Nakamura; Osamu Ohno; Kiyotake Suenaga; Hideo Kigoshi
ORGANIC & BIOMOLECULAR CHEMISTRY, 2015年, [査読有り] - An inhibitor of the adipogenic differentiation of 3T3-L1 cells, yoshinone A, and its analogs, isolated from the marine cyanobacterium Leptolyngbya sp.
Toshiyasu Inuzuka; Keita Yamamoto; Arihiro Iwasaki; Osamu Ohno; Kiyotake Suenaga; Yoshinori Kawazoe; Daisuke Uemura
Tetrahedron Letters, 2014年, [査読有り] - Suaveolic acid: a potent phytotoxic substance of Hyptis suaveolens
A. K. M. Mominul Islam; Osamu Ohno; Kiyotake Suenaga; Hisashi Kato-Noguchi
The Scientific World Journal, 2014年, [査読有り] - Maedamide, a novel chymotrypsin inhibitor from a marine cyanobacterial assemblage of Lyngbya sp.
Arihiro Iwasaki; Osamu Ohno; Shinpei Sumimoto; Shoichiro Suda; Kiyotake Suenaga
Tetrahedron Letters, 2014年, [査読有り] - Isolation and identification of a plant growth inhibitor from Tinospora tuberculata Beumee
Hisashi Kato-Noguchi; Piyatida Pukclai; Osamu Ohno; Kiyotake Suenaga
Acta Physiologiae Plantarum, 2014年, [査読有り] - Growth limiting effects on various terrestrial plant species by an allelopathic substance, loliolide, from water hyacinth
Hisashi Kato-Noguchi; Mayumi Moriyasu; Osamu Ohno; Kiyotake Suenaga
Aquatic Botany, 2014年, [査読有り] - Total Synthesis of Biselyngbyolide A
Yurika Tanabe; Eisuke Sato; Naoya Nakajima; Akifumi Ohkubo; Osamu Ohno; Kiyotake Suenaga
Organic Letters, 2014年, [査読有り] - Phytotoxic Substances with Allelopathic Activity, Nimbolide B and Nimbic Acid B in Neem leaves
Hisashi Kato-Noguchi; Md Salam; Osamu Ohno; Kiyotake Suenaga
Molecules, 2014年, [査読有り] - Two Novel Phytotoxic Substances from Leucas aspera
A. K. M. Mominul Islam; Osamu Ohno; Kiyotake Suenaga; Hisashi Kato-Noguchi
Journal of Plant Physiology, 2014年, [査読有り] - Kurahamide, a Cyclic Depsipeptide Analog of Dolastatin 13 from a Marine Cyanobacterial Assemblage of Lyngbya sp.
Arihiro Iwasaki; Shinpei Sumimoto; Osamu Ohno; Shoichiro Suda; Kiyotake Suenaga
Bulletin of the Chemical Society of Japan, 2014年, [査読有り] - Phytotoxic substances with allelopathic activity may be central to the strong invasive potential of Brachiaria brizantha
Hisashi Kato-Noguchi; Ai Kobayashi; Osamu Ohno; Fukiko Kimura; Yoshiharu Fujii; Kiyotake Suenaga
Journal of Plant Physiology, 2014年, [査読有り] - Biselyngbyolide B, a Novel ER Stress-inducer Isolated from the Marine Cyanobacterium Lyngbya sp.
Osamu Ohno; Ayane Watanabe; Maho Morita; Kiyotake Suenaga
Chemistry Letters, 2014年, [査読有り]
筆頭著者 - Kurahyne, an acetylene-containing lipopeptide from a marine cyanobacterial assemblage of Lyngbya sp.
Arihiro Iwasaki; Osamu Ohno; Shinpei Sumimoto; Shoichiro Suda; Kiyotake Suenaga
RSC Advances, 2014年, [査読有り] - Apoptosis-inducing activity of the actin-depolymerizing agent aplyronine A and its side-chain derivatives
Ohno Osamu; Morita Maho; Kitamura Kazuhiro; Teruya Toshiaki; Yoneda Kozo; Kita Masaki; Kigoshi Hideo; Suenaga Kiyotake
BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS, 2013年03月01日, [査読有り] - A novel substance with allelopathic activity in Ginkgo biloba
Hisashi Kato-Noguchi; Sayaka Takeshita; Fukiko Kimura; Osamu Ohno; Kiyotake Suenaga
Journal of Plant Physiology, 2013年, [査読有り] - Isolation and identification of an allelopathic substance from duckweed (Lemna minor L.)
Tran T. N. Bich; Osamu Ohno; Kiyotake Suenaga; Hisashi Kato-Noguchi
Allelopathy Journal, 2013年, [査読有り] - Allelopathy is involved in the formation of pure colonies of the fern Gleichenia japonica
Hisashi Kato-Noguchi; Yoshihumi Saito; Osamu Ohno; Kiyotake Suenaga
Journal of Plant Physiology, 2013年, [査読有り] - Total Synthesis, Structural Elucidation, and Structure–Cytotoxic Activity Relationship of (–)-Gummiferol
Hiroyoshi Takamura; Hiroko Wada; Nan Lu; Osamu Ohno; Kiyotake Suenaga; Isao Kadota
The Journal of Organic Chemistry, 2013年, [査読有り] - Fluorescent aplyronine a: intracellular accumulation and disassembly of actin cytoskeleton in tumor cells.
Masaki Kita; Kozo Yoneda; Yuichiro Hirayama; Kota Yamagishi; Yuki Saito; Yuka Sugiyama; Yoshihiro Miwa; Osamu Ohno; Maho Morita; Kiyotake Suenaga; Hideo Kigoshi
Chembiochem : a European journal of chemical biology, 2012年08月13日 - Isolation and structures of biselyngbyasides B, C, and D from the marine cyanobacterium Lyngbya sp., and the biological activities of biselyngbyasides
Maho Morita; Osamu Ohno; Toshiaki Teruya; Takao Yamori; Toshiyasu Inuzuka; Kiyotake Suenaga
Tetrahedron, 2012年, [査読有り] - Isolation of allelopathic substance from Piper sarmentosum Roxb.
Pukclai Piyatida; Kiyotake Suenaga; Osamu Ohno; Hisashi Kato-Noguchi
Allelopathy Journal, 2012年, [査読有り] - Isolation of 9-hydroxy-10E,12Z-octadecadienoic acid, an inhibitor of fat accumulation from Valeriana fauriei
Keiji Yuki; Mariko Ikeda; Kenji Miyamoto; Osamu Ohno; Kaoru Yamada; Daisuke Uemura
Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry, 2012年, [査読有り] - Biselyngbyolide A, a Novel Cytotoxic Macrolide from the Marine Cyanobacterium Lyngbya sp.
Maho Morita; Osamu Ohno; Kiyotake Suenaga
Chemistry Letters, 2012年, [査読有り] - Secondary Metabolites with New Medicinal Functions from Marine Organisms
Ohno Osamu; Suenaga Kiyotake; Uemura Daisuke
Advances in Food and Nutrition Research, 2012年, [査読有り] - 4 海洋シアノバクテリア由来の新規マクロリドLeptolyngbyalide類の構造と生物活性(口頭発表の部)
森田 真布; 大野 修; 照屋 俊明; 北 将樹; 木越 英夫; 北村 和大; 平田 邦生; 末永 聖武
天然有機化合物討論会講演要旨集, 2011年09月02日 - Halichonines A, B, and C, Novel Sesquiterpene Alkaloids from the Marine Sponge Halichondria okadai Kadota.
Osamu Ohno; Tatsuhiko Chiba; Seiji Todoroki; Hideaki Yoshimura; Norihito Maru; Ken Maekawa; Hiroshi Imagawa; Kaoru Yamada; Atsushi Wakamiya; Kiyotake Suenaga; Daisuke Uemura
Chemical Communications, 2011年, [査読有り]
筆頭著者 - Melanin Biosynthesis Inhibitors from Tarragon Artemisia dracunculus
Masayoshi Yamada; Kazuhiko Nakamura; Taeko Watabe; Osamu Ohno; Masaru Kawagoshi; Norihito Maru; Nobuo Uotsu; Tomohiro Chiba; Kohji Yamaguchi; Daisuke Uemura
Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry, 2011年, [査読有り] - Pinnarine, Another Member of the Halichlorine Family. Isolation and Preparation from Pinnaic Acid
Shu Xu; Hideaki Yoshimura; Norihito Maru; Osamu Ohno; Hirokazu Arimoto; Daisuke Uemura
Journal of Natural Products, 2011年, [査読有り] - Lyngbyacyclamides A and B, novel cytotoxic peptides from marine cyanobacteria Lyngbya sp.
Norihito Maru; Osamu Ohno; Daisuke Uemura
TETRAHEDRON LETTERS, 2010年12月, [査読有り] - SUNABEDINE, A NOVEL TOXIC BROMOTYROSINE-DERIVATIVE ALKALOID FROM OKINAWAN SPONGE, ORDER VERONGIDA
Norihito Maru; Tomoyuki Koyama; Osamu Ohno; Kaoru Yamada; Daisuke Uemura
HETEROCYCLES, 2010年12月, [査読有り] - 30 有毒哺乳動物カモノハシ由来の神経毒に関する生物有機化学的研究(口頭発表の部)
北 将樹; 大野 修; 山田 薫; 木越 英夫; 上村 大輔; Black David StC.
天然有機化合物討論会講演要旨集, 2010年09月01日 - Inhibitory Effects of Bakuchiol, Bavachin, and Isobavachalcone Isolated from Piper longum on Melanin Production in B16 Mouse Melanoma Cells
Osamu Ohno; Taeko Watabe; Kazuhiko Nakamura; Masaru Kawagoshi; Nobuo Uotsu; Tomohiro Chiba; Masayoshi Yamada; Kohji Yamaguchi; Kaoru Yamada; Kenji Miyamoto; Daisuke Uemura
BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY, 2010年07月, [査読有り] - Symbiopolyol, a VCAM-1 Inhibitor from a Symbiotic Dinoflagellate of the Jellyfish Mastigias papna
Novriyandi Hanif; Osamu Ohno; Makoto Kitamura; Kaoru Yamada; Daisuke Uemura
JOURNAL OF NATURAL PRODUCTS, 2010年07月, [査読有り] - Dinohydrazides A and B, Novel Hydrazides from a Symbiotic Marine Dinoflagellate
Norihito Maru; Osamu Ohno; Kaoru Yamada; Daisuke Uemura
CHEMISTRY LETTERS, 2010年06月, [査読有り] - Papillamide, a Novel Fatty Acid Amide from the Red Alga Laurencia papillosa
Norihito Maru; Osamu Ohno; Tomoyuki Koyama; Kaoru Yamada; Daisuke Uemura
CHEMISTRY LETTERS, 2010年04月, [査読有り] - Neocomplanines A and B, a Complanine Family Isolated from the Marine Fireworm
Kazuhiko Nakamura; Yu Tachikawa; Osamu Ohno; Makoto Kitamura; Masami Suganuma; Daisuke Uemura
JOURNAL OF NATURAL PRODUCTS, 2010年03月, [査読有り] - Bioactive Secondary Metabolites from Symbiotic Marine Dinoflagellates: Symbiodinolide and Durinskiols
Kita Masaki; Ohno Osamu; Han Chunguang; Uemura Daisuke
CHEMICAL RECORD, 2010年, [査読有り] - Duck-Billed Platypus Venom Peptides Induce Ca2+ Influx in Neuroblastoma Cells
Kita, Masaki; Black, David StC; Ohno, Osamu; Yamada, Kaoru; Kigoshi, Hideo; Uemura, Daisuke
JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, 2009年12月, [査読有り] - Symbiospirols: Novel Long Carbon-Chain Compounds Isolated from Symbiotic Marine Dinoflagellate Symbiodinium sp.
Yuta Tsunematsu; Osamu Ohno; Kaori Konishi; Kaoru Yamada; Masami Suganuma; Daisuke Uemura
ORGANIC LETTERS, 2009年05月, [査読有り] - Application of FITC-labeled ternatin on its cellular localization in 3T3-L1 murine preadipocytes
Kenichiro Shimokawa; Osamu Ohno; Kaoru Yamada; Yuichi Oba; Daisuke Uemura
Chemistry Letters, 2009年, [査読有り] - Design, synthesis, and biological evaluation of biotin-labeled (-)-ternatin, a potent fat-accumulation inhibitor against 3T3-L1 adipocytes
Kenichiro Shimokawa; Kaoru Yamada; Osamu Ohno; Yuichi Oba; Daisuke Uemura
BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS, 2009年01月, [査読有り] - 2 海洋渦鞭毛藻由来の生物活性ポリオール類の単離および新分解反応を用いた構造決定法(口頭発表の部)
韓 春光; Hanif Novriyandi; 恒松 雄太; 大野 修; 山野 喜; 北村 誠; 山田 薫; 北 将樹; 菅沼 雅美; 上村 大輔
天然有機化合物討論会講演要旨集, 2008年09月01日
MISC
- 注目の論文-アクチンとチューブリンの複合体形成
大野修
化学, 2014年
筆頭著者, ラスト(シニア)オーサー, 責任著者 - Apoptosis as a practical target for identifying anticancer agents of marine origin
2013年
筆頭著者 - GENETIC DIVERSITY OF FILAMENTOUS CYANOBACTERIA FROM SHORE REGIONS OF OKINAWA
2013年 - Synthesis and anti-HIV activity of unusual nucleoside oxanosine derivatives
Nucleic Acids Symposium Series, 1999年
講演・口頭発表等
- スズメバチに含まれるキチナーゼ阻害剤の単離、合成と機能解明
笠原駿輔、権来悟、萩原佳輔、木村将大、加藤学、景山心悟、生田智樹、松野研司、大野修
第68回日本応用動物昆虫学会大会, 2024年03月31日 - CDKAL1欠損による誤翻訳を解消するエペリゾン誘導体の合成と血糖値上昇抑制作用
手嶋真武、橋本知子、中川茉奈、保科智之、大野修、高崎浩太郎、谷口信太郎、中村佳奈子、後藤彩乃、米原千晶、魏范研、富澤一仁、松野研司
日本薬学会第144年会, 2024年03月29日 - 栄養飢餓選択的な細胞死誘導活性が期待されるpanaxcerol Bおよびエピマー体の合成研究
金窪爽音、長屋裕貴、松野研司、坂田優希、大野修
日本化学会第104春季年会, 2024年03月18日 - 核内受容体RORγt活性とkynurenine産生機構の相関の解析
長谷部友花、里中彗伊太、武田翔太、大野修、松野研司
日本化学会第104春季年会, 2024年03月18日 - センナリヅタ由来のkynurenine産生阻害剤caulerpinの単離および機能解析
上野航太郎、小岩井優、坂田優希、照屋俊明、松野研司、大野修
日本化学会第104春季年会, 2024年03月18日 - CDKAL1 defectを解消するエペリゾン誘導体の合成と血糖値上昇抑制作用
手嶋真武、橋本知子、中川茉奈、保科智之、大野修、高崎浩太郎、谷口信太郎、中村佳奈子、後藤彩乃、米原千晶、魏范研、富澤一仁、松野研司
第40回メディシナルケミストリーシンポジウム, 2023年11月13日 - センナリヅタ由来のkynurenine産生阻害剤caulerpinの単離と機能解析
上野航太郎、小岩井優、坂田優希、照屋俊明、松野研司、大野修
第13回 CSJ化学フェスタ2023, 2023年10月17日 - Kynurenine産生機構における核内受容体RORγtの寄与
長谷部友花、里中彗伊太、武田翔太、大野修、松野研司
第13回 CSJ化学フェスタ2023, 2023年10月17日 - スズメバチに含まれるキチナーゼ阻害剤の単離、合成と機能解明
笠原駿輔、権来悟、萩原佳輔、木村将大、加藤学、景山心悟、生田智樹、松野研司、大野修
第65回天然有機化合物討論会, 2023年09月14日 - LSD1/LSD2阻害活性を有する2-phenylcyclopropylamine誘導体の合成研究
塩原彩音、小林明日香、田房崚、深澤隼介、橋本知子、大野修、丹羽英明、佐藤心、梅原崇史、垂水小百合、松野研司
日本薬学会第143年会, 2023年03月28日 - キヌレニン産生を抑制する環状デプシペプチドKNP-1の構造決定および全合成研究
古内志拓、人見悠毅、佐々木智未、岡本岳大、辻厳一郎、黒原崇、出水庸介、大野修、松野研司
日本薬学会第143年会, 2023年03月26日 - スズメバチ由来新規キチナーゼ阻害剤の単離、合成と機能解明
笠原駿輔、権来悟、萩原佳輔、木村将大、加藤学、景山心悟、生田智樹、松野研司、大野修
日本化学会第103春季年会, 2023年03月22日 - 栄養飢餓選択的細胞死誘導物質panaxcerol Bの単離、合成と生物活性
金窪爽音、長屋裕貴、松野研司、大野修
日本化学会第103春季年会, 2023年03月22日 - 軟体サンゴ由来プロスタグランジンA2(PGA2)によるリポポリサッカライドのシグナル伝達阻害活性
保科智之、水野瑛夏、宮本順一郎、松野研司、大野修
日本化学会第103春季年会, 2023年03月22日 - スズメバチに含まれる新規生物活性物質の単離と機能解析
権来悟、萩原佳輔、笠原駿輔、木村将大、加藤学、景山心悟、生田智樹、松野研司、大野修
第67回日本応用動物昆虫学会大会, 2023年03月14日 - 海洋生物に由来する新規細胞応答制御物質の探索と機能解明
大野修
筑波大学令和4年度天然物化学セミナー特別講演会, 2022年12月22日, [招待有り] - Kynurenine産生を抑制する環状デプシペプチドKNP-1の構造決定および全合成研究
古内志拓、人見悠毅、佐々木智未、岡本岳大、辻厳一郎、黒原崇、出水庸介、大野修、松野研司
第39回メディシナルケミストリーシンポジウム, 2022年11月23日 - Indoleamine 2,3-dioxygenase 1阻害活性を有するcarbono(di)thioate誘導体の発見
熊澤美幸、奥山陽介、福田美和、手嶋真武、武田翔太、浅井章良、滝川修、宮地弘幸、橋本知子、大野修、松野研司
第39回メディシナルケミストリーシンポジウム, 2022年11月23日 - PARG阻害剤の合成および結合様式解明の検討
水谷秀輝、橋本知子、小林寛幸、大野修、益谷美都子、松野研司
第39回メディシナルケミストリーシンポジウム, 2022年11月23日 - LSD2阻害剤の合成研究
塩原彩音、深澤隼介、橋本知子、田房崚、大野修、丹羽英明、佐藤心、梅原崇史、松野研司
第39回メディシナルケミストリーシンポジウム, 2022年11月23日 - 海洋シアノバクテリア由来新規キヌレニン産生阻害物質の単離と機能解明
大野修、松野研司
第34回海洋生物活性談話会, 2022年10月29日 - 2-Alkylthio-oxazolineの加水分解開環体がIDO1阻害活性を示した
熊澤美幸、奥山陽介、福田美和、手嶋真武、武田翔太、浅井章良、滝川修、宮地弘幸、橋本知子、大野修、松野研司
第66回日本薬学会関東支部大会, 2022年09月17日 - PARG阻害剤の合成および結合様式解明の検討
水谷秀輝、橋本知子、小林寛幸、大野修、益谷美都子、松野研司
第66回日本薬学会関東支部大会, 2022年09月17日 - 2-Phenylcyclopropylamine(PCPA)誘導体の立体配置とlysine specific demethylase 1(LSD1)阻害活性の構造活性相関
塩原彩音、田房崚、深澤隼介、橋本知子、橋本隼、大野修、丹羽英明、佐藤心、梅原崇史、松野研司
第66回日本薬学会関東支部大会, 2022年09月17日 - オオスズメバチに含まれるキチナーゼ阻害剤の探索と機能解析
権来悟、萩原佳輔、笠原駿輔、木村将大、小山文隆、加藤学、景山心悟、生田智樹、松野研司、大野修
第66回日本薬学会関東支部大会, 2022年09月17日 - 海洋生物に由来する栄養飢餓選択的な細胞死誘導物質の単離と機能解析
相田恵理香、岩崎有紘、末永聖武、松野研司、大野修
第66回日本薬学会関東支部大会, 2022年09月17日 - がん細胞の代謝を標的とする天然由来新規化合物の単離と機能解明
大野修
上村大輔教授追悼記念講演会, 2022年04月23日, [招待有り] - 2-Phenylcyclopropylamine(PCPA)誘導体の立体配置とLSD1阻害活性の構造活性相関
塩原彩音、田房崚、深澤隼介、橋本知子、橋本隼、大野修、丹羽英明、佐藤心、梅原崇史、松野研司
日本薬学会第142年会, 2022年03月25日 - 新規PARG阻害剤の構造活性相関および結合様式解明の検討
水谷秀輝、橋本知子、小林寛幸、大野修、小野寺貴恵、佐々木由香、益谷美都子、松野研司
日本薬学会第142年会, 2022年03月25日 - RORγt agonistによるキヌレニン産生阻害作用の解析
里中彗伊太、武田翔太、大野修、松野研司
日本化学会第102春季年会, 2022年03月25日 - プロスタグランジンA2(PGA2)によるリポポリサッカライドのシグナル伝達阻害活性の解析
水野瑛夏、宮本順一郎、松野研司、大野修
日本化学会第102春季年会, 2022年03月23日 - オオスズメバチ代謝物質に含まれる新規生物活性物質の探索と機能解析
権来悟、萩原佳輔、廣瀬琴美、木村将大、小山文隆、加藤学、景山心悟、生田智樹、松野研司、大野修
第66回日本応用動物昆虫学会大会, 2022年03月21日 - 海洋シアノバクテリア由来新規キヌレニン産生阻害物質の単離と合成研究
大野修
有機合成化学協会東北支部福島地区講演会, 2021年11月27日, [招待有り] - キイロスズメバチ由来キチナーゼ阻害物質の単離と機能解析
大野修、萩原佳輔、木村将大、権来悟、小山文隆、加藤学、景山心悟、生田智樹、松野研司
第67回トキシンシンポジウム, 2021年09月10日 - キイロスズメバチ由来キチナーゼ阻害物質の単離と機能解析
萩原佳輔、木村将大、小山文隆、加藤学、景山心悟、生田智樹、松野研司、大野修
第65回日本応用動物昆虫学会大会, 2021年03月24日 - 沖縄県産ソフトコーラルに由来するリポポリサッカライド機能阻害剤の単離
宮本順一郎、佐野拓哉、松野研司、大野修
日本化学会第101春季年会, 2021年03月22日 - キヌレニン産生抑制剤の探索
武田翔太、水本友紀子、安達優輝、浅井章良、滝川修、齋藤隆夫、大野修、松野研司
日本化学会第101春季年会, 2021年03月20日 - ネクローシス様の細胞死を誘導する minnamide A の絶対立体配置の決定と生物活性
澄本慎平、小林正幸、佐藤理央、四宮誠一、岩﨑有紘、須田彰一郎、照屋俊明、犬塚俊康、大野修、岡田正弘、末永聖武
第62回天然有機化合物討論会, 2020年09月24日, 第62回天然有機化合物討論会実行委員会 - 海洋シアノバクテリア由来新規キヌレニン産生阻害剤の構造解析および生物活性
大野修、佐々木智未、人見悠毅、中風奈々恵、浅井章良、滝川修、松野研司
第62回天然有機化合物討論会, 2020年09月23日, 第62回天然有機化合物討論会実行委員会 - 海洋シアノバクテリア由来新規キヌレニン産生阻害剤の構造解析および生物活性
人見悠毅、佐々木智未、中風奈々恵、浅井章良、滝川修、大野修、松野研司
日本化学会第100春季年会, 2020年03月23日 - 海洋生物由来lipopolysaccharide機能阻害剤の探索研究
佐野拓哉、人見悠毅、宮本順一郎、松野研司、大野修
日本化学会第100春季年会, 2020年03月23日 - 海洋シアノバクテリア由来新規キヌレニン産生阻害剤の構造解析および生物活性
人見悠毅、佐々木智未、中風奈々恵、浅井章良、滝川修、大野修、松野研司
第37回メディシナルケミストリーシンポジウム, 2019年11月28日 - 海洋生物由来新規lipopolysaccharide機能阻害剤の探索
佐野拓哉、人見悠毅、寺崎拓郎、岩崎有紘、末永聖武、松野研司、大野修
第37回メディシナルケミストリーシンポジウム, 2019年11月28日 - 海洋生物からの栄養飢餓選択的な細胞死誘導物質の探索
長屋裕貴、山田亮一、向畑壱成、松野研司、大野修
第37回メディシナルケミストリーシンポジウム, 2019年11月28日 - IDO阻害剤の合成研究:イソチオウレア構造の変換によるキヌレニン産生阻害剤の発見と作用機序解明
福田美和、佐々木智未、中山寛太、橋本知子、宮地弘幸、脇稔、浅井章良、滝川修、大野修、松野研司
第37回メディシナルケミストリーシンポジウム, 2019年11月28日 - キヌレニン産生抑制剤の探索
武田翔太、鈴木健二、水本友紀子、浅井章良、滝川修、齋藤隆夫、大野修、松野研司
第37回メディシナルケミストリーシンポジウム, 2019年11月28日 - LSD1/ LSD2阻害剤の合成研究
田房崚、深澤隼介、橋本知子、山崎麻衣、橋本隼、大野修、丹羽英明、佐藤心、梅原崇史、松野研司
第37回メディシナルケミストリーシンポジウム, 2019年11月28日 - 種差を解消したGPR35アゴニストの合成
小出拓人、渡邊智博、永沼美弥子、橋本知子、赤木壮太、古田和幸、田中智之、大野修、松野研司
第37回メディシナルケミストリーシンポジウム, 2019年11月28日 - 海洋生物由来新規lipopolysaccharide機能阻害剤の探索
佐野拓哉、人見悠毅、寺崎拓郎、松野研司、大野修
第63回日本薬学会関東支部大会, 2019年09月14日 - 沖縄県産ウミキノコからのlipopolysaccharide機能阻害物質の単離
宮本順一郎、佐野拓哉、松野研司、大野修
第63回日本薬学会関東支部大会, 2019年09月14日 - シアノバクテリア由来新規キヌレニン産生阻害剤の構造解析
人見悠毅、佐々木智未、中風奈々恵、浅井章良、滝川修、大野修、松野研司
第63回日本薬学会関東支部大会, 2019年09月14日 - キヌレニン産生抑制剤の探索
武田翔太、鈴木健二、水本友紀子、浅井章良、滝川修、齋藤隆夫、大野修、松野研司
第63回日本薬学会関東支部大会, 2019年09月14日 - 種差のない強活性GPR35アゴニストの合成研究
小出拓人、渡邊智博、永沼美弥子、橋本知子、赤木壮太、古田和幸、山本雄大、長島颯太、常盤広明、田中智之、大野修、松野研司
第63回日本薬学会関東支部大会, 2019年09月14日 - Synthtic studies on GPR35 agonist without species-specificity
Koide; T.; Watanabe; T.; Naganuma; M. Hashimoto; T.; Akaki; S.; Furuta; K.; Yamamoto; Y.; Nagashima; S.; Tokiwa; H.; Tanaka; S.; Ohno; O.; Matsuno; K.
27th International Society of Heterocyclic Chemistry Congress, 2019年09月03日 - Elucidation of the mechanism of action for benzimidazole analogues as potent kynurenine production inhibitor
Fukuda; M.; Sasaki; T.; Hashimoto; T.; Miyachi; H.; Waki; M.;Asai; A.; Takikawa; O.; Ohno; O.; Matsuno; K.
EFMC-ACSMEDI MedChem Frontiers 2019, 2019年06月11日 - 化合物ライブラリーからのキヌレニン産生抑制剤の探索
武田翔太、鈴木健二、水本友紀子、浅井章良、滝川修、齋藤隆夫、大野修、松野研司
新規素材探索研究会第18回セミナー, 2019年06月07日 - 海洋生物由来細胞応答制御物質の探索と機能解明
大野修
新規素材探索研究会第18回セミナー, 2019年06月07日, [招待有り] - 2位にエステル基を有するクロモン誘導体のアルカリ加水分解における挙動
小出拓人、渡邊智博、永沼美弥子、橋本知子、古田和幸、田中智之、大野修、松野研司
第77回有機合成化学協会関東支部シンポジウム, 2019年05月18日 - LSD1阻害剤の合成研究
深澤隼介、田房崚、山崎麻衣、橋本知子、丹羽英明、佐藤心、梅原崇史、大野修、松野研司
日本薬学会第139年会, 2019年03月23日 - 種差の解消を指向したGPR35アゴニストの合成研究
永沼美弥子、渡邊智博、橋本知子、小出拓人、手塚一燈、橋本直季、赤木荘太、吉田和幸、山本雄大、長島颯太、常盤広明、田中智之、大野修、松野研司
日本薬学会第139年会, 2019年03月22日 - 海洋生物由来小胞体ストレス誘導性アポトーシス阻害剤の探索
佐藤慶吾、本間椋、松野研司、大野修
日本化学会第99春季年会, 2019年03月18日 - チアゾール含有ポリケチドtomurulineの合成研究
藤村遥、工藤千尋、大野修、岩﨑有紘、末永聖武
日本化学会第99春季年会, 2019年03月17日 - 海洋生物からの栄養飢餓選択的な細胞死誘導物質の探索
長屋裕貴、向畑壱成、松野研司、大野修、
日本化学会第99春季年会, 2019年03月17日 - 種差の解消を指向したGPR35アゴニストの合成研究
小出拓人、渡邊智博、橋本知子、橋本直季、永沼美弥子、手塚一燈、赤木荘太、吉田和幸、山本雄大、長島颯太、常盤広明、田中智之、大野修、松野研司
第36回メディシナルケミストリーシンポジウム, 2018年11月29日 - Indileamine 2,3-dioxygenase阻害剤の合成および結合様式の解明
手嶋真武、熊澤美幸、武田翔太、鈴木健二、水本友紀子、橋本知子、浅井章良、滝川修、大野修、松野研司
第36回メディシナルケミストリーシンポジウム, 2018年11月29日 - ポリADPリボース集積活性を有する抗がん剤候補MO2455の同定と構造活性相関
松野研司、橋本知子、小林寛幸、大野修、イスラムラフィクル、大川原正、高村岳樹、佐々木由香、小野寺貴恵、藤森浩彰、小泉史朗、下山達、澤田武志、秋元茉莉、石川吉伸、入江徹美、井上謙吾、益谷美都子
第36回メディシナルケミストリーシンポジウム, 2018年11月29日 - Isolation and Functional Analysis of Novel Compounds with Selective Cytotoxicity under Glucose-restricted Conditions
Osamu Ohno; Yuki Nagaya; Ami Ito; Arihiro Iwasaki; Kiyotake Suenaga; Kenji Matsuno
ICPAC Langkawi 2018,, 2018年10月30日, [招待有り] - 海洋生物由来細胞応答制御物質の探索と機能解析
大野修
第五回天然物化学研究会シンポジウム, 2018年10月19日, [招待有り] - がん免疫寛容解除を指向したindoleamine 2,3-dioxygenase阻害剤の合成
手嶋真武、熊澤美幸、武田翔太、鈴木健司、水本友紀子、橋本知子、大野修、松野研司
第7回医薬工三大学包括連携推進シンポジウム, 2018年10月15日 - Computational analysis of potential compounds bound to GPR35 by using fragumentmolecular orbital calculations
Yuta Yamamoto; Sota Nagashima; Sundaram Arulmozhiraja; Takuto Koide; Miyako Naganuma; Tomohiro Watanabe; Kazuyuki Furuta; Tomoko Hashimoto; Osamu Ohno; Satoshi Tanaka; Kenji Matsuno; Hiroaki Tokiwa
CBI学会2018年大会, 2018年10月09日 - 海洋生物由来の小胞体ストレス誘導性細胞死阻害剤の探索
佐藤慶吾、本間椋、松野研司、大野修
第62回日本薬学会関東支部大会, 2018年10月02日 - Indoleamine 2,3-dioxygenase阻害剤の合成および結合様式の解明
手嶋真武、熊澤美幸、武田翔太、鈴木健司、水本友紀子、橋本知子、浅井章良、滝川修、大野修、松野研司
第62回日本薬学会関東支部大会, 2018年10月02日 - 海洋生物由来LPS誘導性NO産生阻害物質の探索
佐野拓哉、寺崎拓郎、岩崎有紘、末永聖武、松野研司、大野修
第62回日本薬学会関東支部大会, 2018年10月02日 - 種差の解消を指向したGPR35アゴニストの合成研究
小出拓人、渡邊智博、赤木壮太、橋本知子、大野修、吉田和幸、田中智之、松野研司
第62回日本薬学会関東支部大会, 2018年10月02日 - 海洋生物由来新規キヌレニン産生抑制物質の探索
大野修、佐々木智未、浅井章良、滝川修、松野研司、
第65回トキシンシンポジウム, 2018年07月12日 - 海洋生物由来小胞体ストレス誘導性細胞死阻害剤の探索
佐藤慶吾、本間椋、松野研司、大野修
新規素材探索研究会第17回セミナー, 2018年06月08日 - 海洋生物由来リポポリサッカライド(LPS)機能調節物質の探索
人見悠毅、寺崎拓郎、岩崎有紘、末永聖武、松野研司、大野修
新規素材探索研究会第17回セミナー, 2018年06月08日 - 種差の解消を指向した GPR35アゴニストの合成研究
渡邊智博、古田和幸、橋本知子、大野修、田中智之、松野研司、
日本薬学会第138年会, 2018年03月26日 - 海洋シアノバクテリア由来キヌレニン産生阻害剤 KNP-1 の同定および作用機序の解明
佐々木智未、大野修、浅井章良、滝川修、松野研司
日本薬学会第138年会, 2018年03月26日 - DHMEQ類縁体の合成とその活性評価
安井英子、大月理央、今西義政、寺崎拓郎、大野修、松野研司、南雲紳史
日本薬学会第138年会, 2018年03月25日 - 海洋生物由来のリポポリサッカライド(LPS)の機能を阻害する化合物の探索
寺崎拓郎、岩崎有紘、末永聖武、松野研司、大野修
日本化学会第98春季年会, 2018年03月22日 - 海洋生物由来小胞体ストレス誘導性細胞死阻害剤の探索
佐藤慶吾、本間椋、松野研司、大野修
日本化学会第98春季年会, 2018年03月21日 - 海洋生物からの栄養飢餓選択的な細胞死誘導物質の探索
長屋裕貴、伊藤明美、向畑壱成、松野研司、大野修
日本化学会第98春季年会, 2018年03月21日 - Identification of kynurenine-production inhibitor from a marine cyanobacterium.
Sasaki; T.; Ohno; O.; Asai; A.; Takikawa; O.; Matsuno; K.
The 16th International Symposium on Advanced Technology, 2017年11月02日 - Synthetic studies on GPR35 agonist without specific difference.
Watanabe; T.; Hashimoto; T.; Ohno; O.; Furuta; K.; Tanaka; S.; Matsuno; K.
The 16th International Symposium on Advanced Technology, 2017年11月02日 - クロモン環を有するGPR35アゴニストの合成研究
渡邊智博、橋本知子、大野修、古田和幸、田中智之、松野研司
第47回複素環化学討論会, 2017年10月27日 - 海洋シアノバクテリア由来キヌレニン産生阻害剤KNP-1の同定
佐々木智未、大野修、浅井章良、滝川修、松野研司
第35回メディシナルケミストリーシンポジウム, 2017年10月26日 - 種差のないGPR35アゴニストの合成研究
渡邊智博、古田和幸、橋本知子、大野修、田中智之、松野研司
第35回メディシナルケミストリーシンポジウム, 2017年10月25日 - 種差のないGPR35アゴニストの合成研究
渡邊智博、橋本知子、大野修、古田和幸、田中智幸、松野研司
第61回日本薬学会関東支部大会, 2017年09月16日 - 海洋生物からの栄養飢餓選択的な細胞死誘導物質の探索
長屋裕貴、伊藤明美、向畑壱成、岩崎有紘、末永聖武、松野研司、大野修
第61回日本薬学会関東支部大会, 2017年09月16日 - 海洋生物からのキヌレニン産生抑制剤の探索
佐々木智未、大野修、浅井章良、滝川修、松野研司
第61回日本薬学会関東支部大会, 2017年09月16日 - リポポリサッカライド(LPS)によるNO 産生を阻害する物質の探索
寺崎拓郎、松野研司、大野修
第61回日本薬学会関東支部大会, 2017年09月16日 - IDO阻害剤の合成研究
熊澤美幸、鈴木健司、水本友紀子、橋本知子、浅井章良、滝川修、大野修、松野研司
第61回日本薬学会関東支部大会, 2017年09月16日 - 小胞体ストレス誘導性細胞死を阻害する天然物の探索
佐藤慶吾、本間椋、松野研司、大野修
第61回日本薬学会関東支部大会, 2017年09月16日 - Benzimidazole Analogues as Kynurenine Production Inhibitor by hopping from Indoleamine 2,3-Dioxygenase Inhibitior.
Fukuda; M.; Sasaki; T.; Suzuki; K.; Miyachi; H.; Waki; M.; Asai; A.; Hashimoto; T.; Ohno; O.; Takikawa; O.; Matsuno; K.
EFMC-ASMC'17 7th EFMC International Symposium on Advances in Synthetic and Medicinal Chemistry, 2017年08月28日 - 海洋シアノバクテリア由来栄養飢餓選択的な細胞死誘導物質の単離と機能解析
大野修、長屋裕貴、伊藤明美、岩崎有紘、末永聖武、松野研司
第64回トキシンシンポジウム, 2017年07月11日 - 天然物に由来する細胞増殖抑制物質の探索、
黄穎、大野修、末永聖武、宮本憲二
新規素材探索研究会第16回セミナー, 2017年06月09日 - 海洋生物由来キヌレニン産生抑制物質の探索
佐々木智未、大野修、浅井章良、滝川修、松野研司
新規素材探索研究会第16回セミナー, 2017年06月09日 - 海洋生物由来栄養飢餓選択的細胞死誘導物質の探索
長屋裕貴、伊藤明美、向畑壱成、岩崎有紘、末永聖武、松野研司、大野修
新規素材探索研究 第16回セミナー, 2017年06月09日 - 海洋生物由来キヌレニン産生抑制物質の探索
佐々木智未、大野修、松野研司、浅井章良、滝川修
日本化学会第97春季年会, 2017年03月17日 - 海洋生物由来のリポポリサッカライド(LPS)の機能を阻害する化合物の探索
寺崎拓郎、松野研司、大野修
日本化学会第97春季年会, 2017年03月17日 - kalkipyroneによる栄養飢餓選択的な細胞死誘導機構の解明
長屋裕貴、伊藤明美、岩崎有鉱、末永聖武、松野研司、大野修
日本化学会第97春季年会, 2017年03月17日 - 海洋シアノバクテリア由来のリポペプチドの構造
澄本慎平、四宮誠一、岩崎有紘、大野修、犬塚俊康、照屋俊明、末永聖武
第58回天然物有機化合物討論会, 2016年09月15日 - 天然由来細胞応答制御物質の探索研究
大野修
上村大輔神奈川大学教授を囲む講演会, 2016年06月04日 - 海洋生物由来ポリケチド化合物による栄養飢餓選択的な細胞死誘導機構の解析
大野修、伊藤明美、岩崎有紘、末永聖武、松野研司
日本化学会第96春季年会、京田辺, 2016年03月26日 - Isolation of tomuruline, a novel thiazole containing polyketide with selective cytotoxicity under glucose-restricted conditions
Osamu Ohno; Kyouhei Same; Chihiro Kudo; Shinpei Sumimoto; Toshiaki Teruya; Etsu Tashiro; Siro Simizu; Masaya Imoto; Kiyotake Suenaga
Pacifichem 2015 conference, Hawaii, USA, 2015年12月18日 - Isolation and Functional Analysis of Novel Compounds with Selective Cytotoxicity under Glucose-restricted Conditions
Osamu Ohno; Ami Ito; Shuntaro Obata; Arihiro Iwasaki; Kiyotake Suenaga; Kenji Matsuno
The 14th International Symposium on Advanced Technology, Hachioji, 2015年11月01日 - 海洋シアノバクテリア由来新規細胞応答制御物質の単離と機能解析
微生物化学研究所講演会、東京, 2015年08月04日 - 新規チアゾール含有ポリケチドtomurulineによる栄養飢餓選択的な細胞死誘導機構の解析
大野修、田代悦、清水史郎、井本正哉、末永聖武
第19回日本がん分子標的治療学会学術集会, 2015年06月11日 - 海洋生物からの新物質探索研究―構造解明と機能解明の2種類の謎解きへの取り組み―
第一回 工学院大学生命化学科シンポジウム、八王子, 2015年04月25日 - Isolation and functional analysis of a novel thiazole containing polyketide with selective cytotoxicity under nutrient starvation conditions,
日本化学会第95春季年会アジア国際シンポジウム、船橋, 2015年03月27日 - 海洋シアノバクテリア由来細胞応答制御物質の探索研究
第2回慶應有機化学若手シンポジウム、横浜, 2014年05月10日 - 海洋生物由来新規二次代謝産物の探索と機能解析
第37回星薬科大学大学院研究科助手会・大学院自治会合同公開セミナー、東京, 2013年10月12日 - 海洋産マクロリド,ビセリングビアサイド類の作用機構解析
大野修、森田真布、渡邊絢音、照屋俊明、矢守隆夫、末永聖武
第27回海洋生物活性談話会、東京, 2013年05月25日 - 海洋微細藻類由来新規チアゾール化合物tomurulineの構造と生物活性
大野修、佐名恭平、照屋俊明、清水史郎、末永聖武
日本化学会第93春季年会、草津, 2013年03月25日 - 海洋シアノバクテリア由来新規マクロリドbiselyngbyaside類の構造と生物活性
大野修、森田真布、矢守隆夫、末永聖武
第16回日本がん分子標的治療学会学術集会、北九州, 2012年06月29日 - クロイソカイメン由来新規セスキテルペンアルカロイドhalichonine類の構造と生物活性
大野修、轟星児、吉村英明、丸範人、前川健、今川洋、若宮淳志、末永聖武、上村大輔
日本化学会第92春季年会、横浜, 2012年03月27日 - 細胞応答を制御する新規生物活性天然物の探索研究
第46回天然物化学談話会、熱川, 2011年07月08日 - アクチン脱重合物質が有する腫瘍細胞へのアポトーシス誘導活性の解析
大野修、森田真布、北将樹、木越英夫、北村和大、照屋俊明、末永聖武
新規素材探索研究会、横浜, 2011年06月10日 - アクチン脱重合物質による腫瘍細胞へのアポトーシス誘導活性の解析
大野修、森田真布、北将樹、木越英夫、照屋俊明、末永聖武
日本ケミカルバイオロジー学会第6回年会、東京, 2011年05月24日 - Inhibitory effects of prenylated phenolic compounds isolated from Piper longum on melanin biosynthesis in B16 cells
Osamu Ohno; Taeko Watabe; Kazuhiko Nakamura; Masaru Kawagoshi; Nobuo Uotsu; Tomohiro Chiba; Masayoshi Yamada; Kohji Yamaguchi; Kaoru Yamada; Daisuke Uemura
Pacifichem 2010 conference, Hawaii, USA, 2010年12月19日 - クロイソカイメン由来新規アルカロイドhalichonine類の構造と生物活性
大野修、丸範人、吉村英明、山田薫、上村大輔
日本化学会第90春季年会、大阪, 2010年03月29日 - Inhibitory Effects of Benzyl Benzoate Derivatives against the Activity of Angiotensin II
Osamu Ohno; Kazuhiko Nakamura; Taeko Watabe; Amelia Persson; Kaoru Yamada; Chie Fujiwara; Tomoyuki Koyama; Kazunaga Yazawa; Tomohiro Ohno; Kohji Yamaguchi; Daisuke Uemura
The 50th Anniversary Meeting of the American Society of Pharmacognosy (ASP), Hawaii, USA, 2009年06月28日 - 植物由来クマリン系化合物によるアンジオテンシンII阻害作用
大野修、中村和彦、渡部多恵子、Persson; Amelia、大野智弘、山口宏二、上村大輔
日本化学会第89春季年会、千葉, 2009年03月29日 - 微生物・植物を用いた新規素材探索研究
第4回名古屋大学技術研修会特別講演、名古屋, 2009年03月05日 - 海洋渦鞭毛藻由来の生物活性ポリオール類の単離および新分解反応を用いた構造決定法
韓春光、Novriyandi Hanif、恒松雄太、大野修、山野喜、北村誠、山田薫、北将樹、菅沼雅美、上村大輔
第50回天然物有機化合物討論会、福岡, 2008年09月30日 - 新生理活性物質の探索研究
大野修、阿部孝宏、村絵美、植村匡詞、中村和彦、上村大輔
「生態系ダイナミズムに着目した物質探索法」シンポジウム、淡路, 2008年06月27日 - Trial to access unknown natural products by using the genome of unculturable bacteria from marine sponges.
The 4th joint IRTG Symposium between Nagoya University and University of Münster, Münster, Germany, 2007年09月06日 - 植物由来Angiotensin II受容体拮抗物質の探索
大野修、松本漠、市野孝雄、山田薫、山口宏二、大野智弘、叶茂、小山智之、矢澤一良、上村大輔
日本化学会第87春季年会、大阪, 2007年03月 - Isolation of Cyclic Lipopeptides Heptadepsin and Surfactin from Microorganisms as Inhibitors of Lipopolysaccharide Activity
Osamu Ohno; Taichi Takahashi; Kazuo Umezawa
ICOB-5 & ISCNP-25 IUPAC International Conference on Biodiversity and Natural Products, Kyoto, Japan, 2006年07月 - Inhibition of lipopolysaccharide activity by an antifungal lipopeptide isolated from Bacillus subtilis
Osamu Ohno; Yoshikazu Suzuki; Osamu Kawase; Midori Matsumoto; Yoshiko Homma; Masayuki Igarashi; Kazuo Umezawa
American Society for Biochemistry and Molecular Biology Annual Meeting 2005, San Diego, USA, 2005年04月 - Inhibition of lipopolysaccharide activity by heptadepsin, a novel cyclic depsipeptide isolated from Paenibacillus sp.
Osamu Ohno; Yoshikazu Suzuki; Osamu Kawase; Midori Matsumoto; Kazuo Umezawa
American Society for Biochemistry and Molecular Biology Annual Meeting 2004, Boston, USA, 2004年06月 - 放線菌由来異常ヌクレオシドによるヒト臍帯静脈内皮細胞の選択的増殖抑制
大野修、池田洋子、近藤信一、戸井雅和、加藤國基、梅澤一夫
第59回日本癌学会総会、横浜, 2000年10月
産業財産権
- 特願2020-140431, 環状ペプチド化合物,キヌレニン産生阻害剤及び医薬組成物
大野修,松野研司 - WO/2019/054386, PCT/JP2018/033694, 複素環化合物又はその塩,GPR35作動薬及び医薬組成物
松野研司,大野修,田中智之,古田和幸 - 特開2014-31353, 特願2012-180264, リングビアシクラミドを有効成分とする試薬、及び医薬
上村大輔、丸範人、大野修、五十鈴川和人、山田薫 - 特開2012-102063, 特願2010-254171, メラニン産生抑制剤及び美白剤
川越大、山田昌良、千場智尋、中村和彦、大野修、渡部多恵子、上村大輔 - 特開2011-184401, 特願2010-053585, メラニン産生抑制剤及び美白剤
川越大、山田昌良、千場智尋、大野修、渡部多恵子、上村大輔 - 特開2006-193457, 特願2005-5722, エンドトキシン活性阻害剤
梅澤一夫、大野修 - WO2005-019245, PCT/JP2004/012076, ヘプタデプシン
梅澤一夫、大野修、池田洋子 - エンドトキシン活性阻害剤