飯島 陽子

先進工学部 応用化学科教授

  • E-Mail: st13686ns.kogakuin.ac.jp

    経歴

    • 2021年04月 - 現在
      工学院大学, 先進工学部 応用化学科
    • 2010年04月 - 2021年03月
      神奈川工科大学, 応用バイオ科学部 栄養生命科学科
    • 2005年04月 - 2010年03月
      公益財団法人かずさDNA研究所, 研究員
    • 2002年01月 - 2005年03月
      米国:ミシガン大学 分子細胞発生生物学部 博士研究員
    • 1999年04月 - 2002年03月
      お茶の水女子大学, 大学院人間文化研究科, 助手

    学歴

    • 1999年04月 - 現在
      お茶の水女子大学, 大学院人間文化研究科
    • 1996年04月 - 現在
      お茶の水女子大学, 大学院家政学研究科食物学専攻
    • 1994年03月 - 現在
      お茶の水女子大学, 家政学部食物学科

    学位

    • 博士(学術), お茶の水女子大学

    所属学協会

    • 現在
      日本植物バイオテクノロジー学会
    • 2023年04月 - 現在
      日本食品科学工学会授賞選考委員
    • 2023年04月 - 現在
      日本農芸化学会学術活動強化委員会
    • 2021年09月 - 現在
      日本食品分析学会理事
    • 2021年04月 - 現在
      日本農芸化学会英文誌編集委員
    • 2021年04月 - 現在
      日本植物バイオテクノロジー学会編集委員
    • 日本家政学会
    • 日本栄養・食糧学会
    • 日本農芸化学会
    • 日本食品分析学会
    • 日本食品科学工学会
    • 日本調理科学会
    • 日本食品工学会
    • 日本質量分析学会

    ID各種

    • ID各種

      研究者番号:90415456
      researchmap会員ID:B000303655
      J-Global ID:201801003248338153

    研究分野

    • 環境・農学, 園芸科学, 野菜・果物の香り
    • ライフサイエンス, 栄養学、健康科学
    • ライフサイエンス, 食品科学
    • 人文・社会, 家政学、生活科学

    研究キーワード

    • 食品化学
    • ハーブ香辛料
    • 和食
    • 和野菜
    • メタボロミクス
    • フレーバーオミクス
    • 香気成分の生合成
    • 食品香気

    研究テーマ

    • 2021年04月01日 - 2022年03月31日
      ハイスループットな食品香気分析法の開発
    • 2021年04月01日 - 2022年03月31日
      食品の品質に関与する食品成分の同定および構造決定
    • 2021年04月01日 - 2022年03月31日
      食品の網羅的成分分析による品質評価

    書籍等出版物

    • 青果物のおいしさの科学
      山野, 善正, 分担執筆, 第3章化学分析 第2節 青果物の香気分析
      NTS, 2024年11月
      9784860439149
    • 栄養
      分担執筆, 第1章 栄養素の機能と代謝
      実教出版, 2023年10月
    • 質量分析活用スタンダード
      1-7 GC-MS マルチターゲット分析 食品の揮発性成分を一斉分析・定量する
      羊土社, 2023年08月
    • 食品分野におけるメタボリックプロファイリング
      福崎英一郎, 和風調味料におけるフレーバーメタボロミクスの構築
      2021年09月
    • メタボロミクス実践ガイド
      分担執筆, II10. 生物の生成・放出する揮発性成分のメタボローム解析
      羊土社, 2021年04月
    • Biology of Plant Volatiles
      Pichersky, Eran; Dudareva, N. A. (Natalʹi︠a︡ Arnolʹdovna), 共著
      CRC Press, 2020年06月08日
      1138316490
      https://lccn.loc.gov/2020938232
    • 栄養科学イラストレイテッド 有機化学
      編)山田恭正, 分担執筆
      2019年06月
    • 青果物の鮮度評価・保持技術-収穫後の生理・化学的特性から輸出事例まで‐
      阿部一博, 第1章6節(p41-47)
      (株)エヌ・ティー・エス, 2019年
    • 基礎から学ぶ植物代謝生化学
      編)水谷正治; 士反伸和; 杉山暁史, 分担執筆
      羊土社, 2019年01月
    • 図解 食品学実験
      森光康次郎; 新藤一敏; 飯島陽子; 和泉秀彦; 伊藤圭祐; 伊藤創平; 木村ふみ子; 丹羽利夫; 濵渦康範; 矢内和博; 森光康次郎; 新藤一敏, 共著
      ㈱アイ・ケイコーポレーション, 2018年04月30日
      4874923526
    • 管理栄養士講座 新版食品学
      飯島陽子, 分担執筆
      建帛社
    • 食品の科学各論
      飯島陽子, 分担執筆
      理工図書
    • First Stageシリーズ 精選栄養学
      飯島陽子, 分担執筆
      実教出版
    • 新スタンダード栄養・食物シリーズ 食品学ー食品成分と機能性ー
      飯島陽子, 分担執筆
      東京化学同人

    論文

    MISC

    講演・口頭発表等

    • 食用藻類プロテアーゼ分解物中に含まれるDPP-4阻害ペプチドの単離・同定
      繪鳩 康太; 飯島 陽子; 杉山 健二郎
      日本農芸化学会2025年度大会, 2025年03月07日
    • 和牛のフレーバーオミクス解析による「甘い香り」評価
      飯島 陽子; 伊東 健太; 佐藤 翔一; 内田 光流; 小松 正尚; 庄司 則章
      日本農芸化学会2025年度大会, 2025年03月05日
    • 2種の香気抽出法による網羅的成分分析に基づく多様な醤油 の香気特性の評価
      内田 光流; 嶋田 海斗; 松田 あかね; 飯島 陽子
      日本農芸化学会2025年度大会, 2025年03月05日
    • パン製造におけるヘミセルラーゼ添加がパンの糖組成に与える影響
      塩澤 天真; 諏訪 春光; 杉山 健二郎; 山田 昌治; 飯島 陽子
      日本農芸化学会2025年度大会, 2025年03月05日
    • パンの製造における物性改変酵素添加がパンのオリゴ糖組成に与える影響
      塩澤天真; 諏訪春光; 左合佑依; 杉山健二郎; 飯島陽子
      日本食品分析学会 令和6年度学術集会, 2024年09月18日
    • 焙煎がゴマ単体およびゴマ調理品のフレーバー特性に与える影響
      井上日都美; 大森麻衣; 岩見理穂; 田村佳子; 飯島陽子
      日本調理科学会 2024年度大会, 2024年09月06日
    • 食用キノコ類の鮮度評価を目指す水溶性マーカー成分の探索
      楊淞壬; 飯島陽子
      日本調理科学会 2024年度大会, 2024年09月06日
    • 食用微細藻類タンパク質由来のDPP-Ⅳ阻害ペプチドの探索
      繪鳩 康太; 佐藤 菜央; 飯島 陽子; 杉山 健二郎
      日本食品科学工学会 第71回大会, 2024年08月
    • ハイブリッド香気抽出による網羅的香気分析に基づく醤油のバリエーション評価
      内田 光流; 嶋田 海斗; 松田 あかね; 飯島 陽子
      日本食品科学工学会 第71回大会, 2024年08月
    • α-アミラーゼ添加パンにおける風味増強要因の探索
      塩澤 天真; 左合 佑衣; 仲泊 実夢; 杉山 健二郎; 山田 昌治; 飯島 陽子
      日本食品科学工学会 第71回大会, 2024年08月29日
    • 食品加工条件および胃腸消化における食用藻類由来のDPP-4阻害ペプチドの安定性
      ○繪鳩 康太、佐藤 菜央、飯島 陽子、杉山 健二郎
      日本農芸化学会2024年度大会, 2024年03月25日
    • 味噌汁の保温にともなう香気特性の変化とそれに関わる要因成分の解明
      ○塩澤 天真1、眞鍋 太成1、亀山 龍1、山田 悠斗2、飯島 陽子1
      日本農芸化学会2024年度大会, 2024年03月27日
    • おいしさの評価~いろんな成分情報から調べるアプローチ~
      飯島陽子
      日本化学会秋季事業 第13回CSJ化学フェスタ2023, 2023年10月19日, [招待有り]
    • 食用キノコの種類の違いによる香気組成の比較
      楊淞壬,飯島陽子
      日本調理科学会2023年度大会, 2023年09月10日
    • かつお節粉の保存条件がかつおだしの香気成分組成に与える影響
      上杉学也,小玉りほ,林和寛,飯島陽子
      日本調理科学会2023年度大会, 2023年09月09日
    • 食用藻類由来機能性ペプチドの安定性の検討
      繪鳩 康太; 佐藤 菜央; 飯島 陽子; 杉山 健二郎
      日本食品科学工学会第70回大会, 2023年08月26日
    • ゴマの焙煎における香気成分組成の変動
      井上 日都美; 岩見 理穂; 田村 佳子; 山本 広史; 飯島 陽子
      日本食品科学工学会第70回大会, 2023年08月25日
    • 網羅的香気分析による市販味噌の特徴付け
      飯島 陽子; 鈴木 香織; 神子 優穂; 有本 恭子; 早川 文代
      日本食品科学工学会第70回大会, 2023年08月25日, 日本食品科学工学会第70回大会
    • 揮発性成分組成からみた国内流通ストレートおよび濃縮還元トマトジュースの特徴
      飯島陽子,最所勝利
      日本食品工学会第24回(2023年度)年次大会, 2023年08月03日
    • 『食品における香り計測からの質的評価アプローチ, ~分析技術の動向と課題』
      飯島陽子
      フード・フォラム・つくば 夏の例会,香りの未来を予測する-香り計測技術の現状と展望-, 2023年07月14日, [招待有り]
    • 食品における香り計測からの質的評価アプローチ ~分析技術の動向と課題
      飯島陽子
      フード・フォラム・つくば 夏の例会 香りの未来を予測する-香り計測技術の現状と展望-, 2023年07月14日, [招待有り]
    • 異なる種類のホーリーバジルにおける香気成分組成比較に基づく特徴づけ
      飯島 陽子; 伊勢 優斗; 石川 渚; 中井 基起; 宮村 かおり; 松本 裕子
      日本農芸化学会2023年度大会, 2023年03月, 日本農芸化学会
    • Application of foodomics for evaluation of food quality
      Yoko Iijima
      第22回 国際栄養会議, 2022年12月09日, [招待有り]
    • 「質量分析計を活用したオミクス分析からの食品の品質評価」
      飯島 陽子
      第48回 BMSコンファレンス, 2022年10月25日, 日本質量分析学会, [招待有り]
    • フードオミクスによる食品の質的研究展開
      飯島陽子
      第26回 日本フードファクター学会 学術集会, 2021年11月21日, 日本フードファクター学会, [招待有り]
    • メタボローム解析技術×食品
      飯島陽子
      日本食品食品・機械分析研究会,第18回高付加価値食品開発のためのフォーラム, 2021年09月25日, 日本食品食品・機械分析研究会, [招待有り]
    • 食品の品質評価における香気分析技術〜フードメタボロミクスの活用
      飯島陽子
      日本油化学会2021年度年会(オンライン), 2021年09月11日, [招待有り]
    • 食品の質に関わる成分バラエティを考える :フレーバーオミクスによる展開
      飯島陽子
      日本食品分析学会(オンライン), 2021年09月08日, [招待有り]
    • 「園芸植物を例にした香気成分生成メカニズム」
      飯島陽子
      一般社団法人園芸学会令和元年度(2019年度)秋季大会シンポジウム, 2019年09月15日, [招待有り]
    • 「植物性食品の香りを主とする質的特性に対するその因子探索とフードメタボロミクスによる展開」
      飯島陽子
      日本農芸化学会関東支部2019年度大会, 2019年09月07日, [招待有り]
    • 「発酵調味料のフレーバーオミクス解析のための香気分析技術の確立」
      JASIS ライフサイエンスイノベーション基調講演 日本生物工学会Joint, 2019年09月06日
    • 食品の質的評価に有用なフードメタボロミクス
      飯島陽子
      平成30年度機能性食品研究会講演会・第二回研究会, 2018年09月19日, [招待有り]
    • 食嗜好に影響を及ぼす味と香り食品の香りの生成とその分析
      飯島陽子
      産業科学システムズ講座, 2018年09月07日, [招待有り]
    • 食品のオミクス解析~メタボロミクスに基づく食品の質的評価
      飯島陽子
      日本食品衛生学会分析セミナー, 2018年09月06日, [招待有り]
    • 食品研究におけるメタボローム解析技術の活用 トマトおよびその加工品を例に
      飯島陽子
      日本食品科学工学会かずさDNA研究所ランチョンセミナー, 2018年08月23日, [招待有り]
    • 植物食材における品質特性に関わる二次代謝成分の食品分析学的研究
      飯島陽子
      日本分析学会, 2017年09月07日, [招待有り]
    • 食品の“個性”を担う成分〜健康やおいしさとの関係
      飯島陽子
      日本農芸化学会中四国支部主催山口市民フォーラム, 2016年11月05日, [招待有り]
    • 香辛料を主とした植物食材における品質特性関連二次代謝成分の食品分析学的研究
      飯島陽子
      日本食品科学工学会第62回大会奨励賞受賞講演, 2015年08月27日, [招待有り]
    • 食品におけるメタボローム解析の活用
      飯島陽子
      千葉県バイオ・ライフサイエンス・ネットワーク会議, 2015年07月14日, [招待有り]
    • 多様な成分バラエティから見た食品評価
      飯島陽子
      2015年06月08日, [招待有り]
    • 食べ物のおいしさサイエンスー味と香りの作用と調理ー
      飯島陽子
      サイエンスカフェ厚木地区食品衛生協会, 2015年02月23日, [招待有り]
    • 食品の品質評価におけるメタボローム解析技術の有用性
      飯島陽子
      食品分析研究会, 2014年09月05日, [招待有り]
    • 質量分析を用いた網羅的成分解析の食品加工への応用
      飯島陽子
      第29回茶学術研究会講演会特別講演, 2014年03月, [招待有り]
    • 生鮮野菜の品質評価に対するメタボローム解析の応用
      飯島陽子
      2012年度日本生物工学会技術セミナー, 2013年03月
    • メタボローム技術による多成分解析からみた食品の評価
      飯島陽子
      第56回食品新素材研究会, 2013年02月, [招待有り]
    • 食品を網羅的に分析する
      飯島陽子
      第26回食品化学シンポジウム, 2010年, [招待有り]

    受賞

    • 2025年03月
      「和牛のフレーバーオミクス解析による「甘い香り」評価
      日本農芸化学会, 日本農芸化学会2025年度大会 大会トピックス賞
    • 2025年02月
      お茶の水女子大学, 2024年度「第9回 辻村みちよ賞」
    • 2019年03月
      日本農芸化学会, 女性研究者賞
      飯島陽子
    • 2015年08月
      日本食品科学工学会, 奨励賞
      飯島陽子
    • 2013年04月
      10th Wartburg Symposium on Flavor Chemistry & Biology 2013, Manfred Rothe Poster Awardポスター賞

    共同研究・競争的資金等の研究課題

    財団助成金

    • 公益財団法人食生活研究会
      2024年05月27日
      1,000,000円
    • 公益財団法人エリザベス・アーノルド富士財団
      2024年07月31日
      1,000,000円
    • 公益財団法人エリザベス・アーノルド富士財団
      2023年07月31日
      600,000円

    他機関の委員歴

    • 2021年04月 - 現在
      バイオインダストリー奨励賞選考委員会, 一般財団法人 バイオインダストリー協会
    • 2021年10月 - 2023年09月
      食品安全委員会専門調査会(香料ワーキンググループ) 専門委員, 内閣府食品安全委員会事務局
    • 2022年12月 - 現在
      食品ニューテクノロジー研究会 企画委員,新技術・食品開発賞 選考委員, 日本食糧新聞社