MURAKAMI Masahiro
| School of Architecture School of Architecture Department of Urban Design and Planning | Professor |
Career
- Apr. 2016 - Present
工学院大学建築学部まちづくり学科・教授 - Sep. 2012 - Mar. 2019
Shibaura Institute of Technology, College of Engineering and Design - Apr. 2011 - Mar. 2016
Kogakuin University, School of Architecture, Department of Urban Design and Planning - Apr. 2006 - Mar. 2011
工学院大学工学部建築学科・准教授 - Apr. 2002 - Mar. 2006
Assistant Professor, Department. of Architecture, Faculty of Engineering, Kogakuin University, Faculty of Engineering, Department of Architecture - Dec. 2001 - Mar. 2002
Lecturer, Venture Business Laboratory, Graduate School, Yamaguchi Universtiy, Graduate School - Jun. 2001 - Nov. 2001
Researcher, Department of Urban Design, Planning and Disaster Management, Graduate School of Human-Environment Studies, Kyushu University, Faculty of Human-Environment Studies, Department of Architecture and Urban Design
Educational Background
Affiliated academic society
IDs
Identifiers
研究者番号:90348863
researchmap会員ID:5000018521
J-Global ID:200901000263792228
Research Field
- Social infrastructure (civil Engineering, architecture, disaster prevention), Architectural and city planning, City Planning/Architectural Planning
- Social infrastructure (civil Engineering, architecture, disaster prevention), Disaster prevention engineering, Urban Disaster Prevention, Education for Disaster Prevention, Emergency Drill, Consideration of Diversity, ICT
- Social infrastructure (civil Engineering, architecture, disaster prevention), Safety engineering
- Social infrastructure (civil Engineering, architecture, disaster prevention), Social systems engineering
Research theme
Books and other publications
- 『建築学の広がり 12分野からみる多彩な世界』
Joint work
15 May 2021
9784908837111 - 逃げないですむ建物とまちをつくる―大都市を襲う地震等の自然災害とその対策―
Joint work
10 Sep. 2015 - トイレ学大事典
Joint work
19 Aug. 2015 - 社会貢献学入門 社会貢献活動支援士を目指して
Joint work
Apr. 2012
9784903796925 - いまからのキャンパスづくり 大学の将来戦略のためのキャンパス計画とマネジメント
Joint work
15 Nov. 2011
9784818940024 - 2010年9月別冊 日本IBM本社ビル1971-2009 建築とファシリティマネジメントのライフタイム記録
Joint work
16 Sep. 2010 - それでも、「木密」に住み続けたい!―路地裏で安全に暮らすための防災まちづくりの極意
Joint work
Sep. 2009 - 建築系学生のための卒業設計の進め方
Joint work
Nov. 2007 - 2004年10月23日新潟県中越地震災害調査報告
Joint work
Sep. 2006 - Relationship between Convenience Store Robberies and Road Environment
村上正浩,樋口康太郎,柴山明寛, Joint work
Kluwer Academic Publishers, Recent Advanced in Design & Decision Support Systems in Architecture and Urban Planning, Jul. 2004 - Cellular Automata Modeling for Fire Spreading ad a Tool to Aid Community-based Planning for Disaster Mitigation
大貝彰,郷内吉瑞,鵤心治,村上正浩,渡辺公次郎, Joint work
Kluwer Academic Publishers, Recent Advanced in Design & Decision Support Systems in Architecture and Urban Planning, Jul. 2004 - Relationship between Convenience Store Robberies and Road Environment
2004 - Cellular Automata Modeling for Fire Spreading ad a Tool to Aid Community-based Planning for Disaster Mitigation
2004
Paper
- 都市再生安全確保計画の策定状況及び実施状況調査
Nov. 2022, [Reviewed] - 主体的な防災の学びに繋がる教育方法に関する研究
31 Mar. 2022, [Reviewed]
Corresponding - my減災マッププログラムが家庭の防災行動に与えた効果に関する研究
Jun. 2021, [Reviewed] - 防災を担う人材に必要な技能と人材確保−災害が多発するいま、改めて考える−
Jul. 2020, [Reviewed], [Invited]
Lead - 新宿駅周辺地域のエリア防災に活用するドローン技術・ICT
Jun. 2020, [Reviewed], [Invited]
Lead - 災害委員会市民講座WGの活動
20 May 2020, [Reviewed], [Invited]
Lead - 新宿副都心のエリア防災に活用するドローン技術・システム
Sep. 2019, [Reviewed] - Disaster Response and Mitigation Support Technology for All-Hazards in Tokyo Metropolitan Area
Yoshiaki Hisada; Toshihiro Osaragi; Masahiro Murakami; Osamu Mizuno; Wataru Kobayashi; Susumu Yasuda; Miho Ohara; Tomohisa Yamashita; Kazuyuki Takada; akashi Suematsu; Jun Shindo; Takuya Oki; and Akira Kakizaki
Journal of Disaster Research, Mar. 2019, [Reviewed] - The Urban-Area Mitigation System for Providing Information and Its Generalization
Shota Uchiyama; Yutaro Yanagida; Masahiro Murakami; Osamu Mizuno
The 33rd International Conference on Information Networking (ICOIN 2019), Kuala Lumpur, Malaysia, Jan. 2019, [Reviewed] - 大規模ターミナル駅周辺地域における複合災害への 対応支援システムの開発
16 Nov. 2018, [Reviewed], [Invited] - 新宿駅周辺地域における帰宅困難者一時滞在施設開設支援手法の開発
16 Nov. 2018, [Reviewed] - 新宿駅周辺地域における大規模震災対応へのドローン実装の取組み
16 Nov. 2018, [Reviewed] - 首都直下地震における危険地区を考慮した来院重傷者数の推計に関する研究 災害時における負傷者の受療行動パターンに関する研究 その2
May 2018, [Reviewed] - 水没写真がよみがえる。 写真修復プロジェクト あなたの思い出まもり隊
03 Apr. 2018, [Reviewed] - 中心市街地の災害対応力向上のための教育・訓練プログラム―新宿駅周辺地域における実践事例―
Mar. 2018, [Reviewed] - 病院の災害時診療圏を設定し来院負傷者を推計する方法 災害時における負傷者の受療行動パターンに関する研究 その1
Sep. 2017, [Reviewed] - 中心市街地の地震災害への対応力を高める教育訓練と傷病者対応の取組み
25 Apr. 2016, [Reviewed] - 新宿駅周辺地域を対象とした都心業務地域における地域連携による危機対応とその標準化に関する研究
25 Apr. 2016, [Reviewed] - Study on Emergency response by regional alliances and standardization in the Central Business Area around Shinjuku Station
SHINDO Jun; MURAKAMI Masahiro; HISADA Yoshiaki
Journal of Japan Association for Earthquake Engineering, 2016 - Activities for an Education and Training to Development of Response Literacy to Earthquake Disaster and Many People Injured in Central Business District in Japan
MASUZAWA Yoe; HISADA Yoshiaki; MURAKAMI Masahiro; SHINDO Jun
Journal of Japan Association for Earthquake Engineering, Dec. 2014 - QUESTIONNAIRE SURVEY ON A BEHAVIOR OF BUSINESSES, ETC. AROUND SHINJUKU STATION DURING THE GREAT EAST JAPAN EARTHQUAKE
SHINDO Jun; HIRAMOTO Tatsuya; MURAKAMI Masahiro; HISADA Yoshiaki
Journal of JAEE, 2014 - A Study on Intelligence Sharing using the Support System for Disaster Information Collection with Information and Communication Technology
SHIBAYAMA Akihiro; HISADA Yoshiaki; MURAKAMI Masahiro; ZAMA Shinsaku; ENDO Makoto; TAKIZAWA Osamu; NODA Itsuki; SEKIZAWA Ai; SUEMATSU Takashi; OHGAI Akira
Journal of Japan Association for Earthquake Engineering, 2009, [Reviewed] - Scope of this issue
HISADA Yoshiaki; MURAKAMI Masahiro; MEGURO Kimiro; SUZUKI Takeyasu; ZAMA Shinsaku
Journal of JAEE, 2009 - Proposal as to Efficient Collection and Exploitation of Earthquake Damage Information and Verification by Field Experiment at Toyohashi City
ZAMA Shinsaku; ENDO Makoto; TAKANASHI Ken'ichi; ARAIBA Kiminori; SEKIZAWA Ai; HOSOKAWA Masafumi; JEONG Byeong-pyo; HISADA Yoshiaki; MURAKAMI Masahiro
Journal of JAEE, 2009 - A Development of Quantitative Evaluation Method for Capability of Community-based Disaster Mitigation Focused on Neighborhood Community Association
GOHNAI Yoshimizu; OHGAI Akira; IKARUGA Shinji; KATO Takaaki; HITAKA Keiichirou; MURAKAMI Masahiro; WATANABE Kojiro
Journal of the City Planning Institute of Japan, 15 Oct. 2008, [Reviewed]
MISC
- ニューノーマルの帰宅困難者対策
28 Dec. 2020
Lead - 広域的な総合防災対策−新宿駅周辺防災対策協議会の取組事例−
Apr. 2016 - 新宿駅周辺における防火防災の取組について
Oct. 2015 - 21506 Study on Self-defense Fire Drill and Building Damage Investigation in Multi-tenant High-rise Buildings After an Earthquake Part 1 : Model of Earthquake Disaster Response Drill by Self-defense Fire Organization
MASUZAWA Yoe; HISADA Yoshiaki; MURAKAMI Masahiro; SHINDO Jun
Summaries of technical papers of annual meeting, 04 Sep. 2015 - 7159 Study on Effective Cooperative Partnership among Distant Universities : Conducting disaster drill of the information sharing and emergency contact system
HIRAMOTO Tatsuya; HISADA Yoshiaki; MURAKAMI Masahiro
Summaries of technical papers of annual meeting, 04 Sep. 2015 - 5423 About traditional Yukigakoi in Masuda-machi, Yokote-shi, Akita
Yatsumonji Masaaki; Goto Osamu; Murakami Masahiro
Summaries of technical papers of annual meeting, 04 Sep. 2015 - 地域防災拠点を核とした防災街区の形成と都市機能継続モデルの構築に関する研究
Mar. 2015 - 特集 阪神淡路大震災20年:災害への備えがどう変わったか 「新しい公共の担い手を取り巻く課題と今後」
31 Jan. 2015 - 新宿駅周辺地域を対象とした都心業務地域のエリア防災に関する研究 その 1:都市再生安全確保計画と今後の課題
Dec. 2014 - 新宿駅周辺地域を対象とした都心業務地域のエリア防災に関する研究 その2:地域連携による危機対応とその標準化
Dec. 2014 - 超高層ビル街における地震後の建物被害確認と即時使用性判定に関する研究-建物管理者による即時使用性判定法の提案と訓練での検証-
Dec. 2014 - 21068 Development of the wide area mutual system for universities collaboration : Part 1: Development of the wide area mutual system and conducting disaster drill of the information sharing
KUBO Tomohiro; HISADA Yoshiaki; MURAKAMI Masahiro
Summaries of technical papers of annual meeting, 12 Sep. 2014 - 7046 Urban Renaissance Safety Security Plan on the west side area of Shinjuku Station
MURAKAMI Masahiro; SHINDO Jun
Summaries of technical papers of annual meeting, 12 Sep. 2014 - Practice on an education and training program to development of response literacy to earthquake disaster in a central business district in Japan
Yoe Masuzawa; Yoshiaki Hisada; Masahiro Murakami; Jun Shindo; Masamitsu Miyamura; Hitoshi Suwa; Satoshi Tanaka; Kaoru Mizukoshi; Yosuke Nakajima
Journal of Disaster Research, 2014 - 帰宅困難者数の推計へのモバイル空間統計の活用
25 Dec. 2013 - 新宿駅周辺地域におけるエリア防災の取組 その2:都市再生安全確保計画と今後の課題
20 Dec. 2013 - 新宿の「トイレ難民」対策について考える
10 Nov. 2013 - 大学を地域防災拠点とした防災・減災の取り組み
27 Sep. 2013 - 7544 Aiming to University as a local disaster preparedness center
MURAKAMI Masahiro; HISADA Yoshiaki; MASUZAWA Yoe; SHINDO Jun
Summaries of technical papers of annual meeting, 30 Aug. 2013 - 21600 Study on Emergency Response to Injured People, Damage and Usability in High-rise Buildings After an Earthquake : Part4: Immediate Evaluation of Building Usability by Facility Manager
MIYAMURA Masamitsu; SUWA Hitoshi; HISADA Yoshiaki; MURAKAMI Masahiro; MASUZAWA Yoe; IIZUKA Akihito
Summaries of technical papers of annual meeting, 30 Aug. 2013 - 21597 Study on Emergency Response to Injured People, Damage, and Usability in High-Rise Building After An Earthquake : (Part 1: Outline)
Hisada Yoshiaki; Murakami Masahiro; Miyamura Masamitsu; Masuzawa Yoe; Suwa Hitoshi; Shindo Jun
Summaries of technical papers of annual meeting, 30 Aug. 2013 - 地域防災拠点としての大学を目指して
Mar. 2013 - A tool evaluating capability of neighborhood community for disaster mitigation
Takatoshi Yamamoto; Akira Ohgai; Keiichiro Hitaka; Masahiro Murakami
AIJ Journal of Technology and Design, Feb. 2013, [Reviewed] - 地域防災拠点としての大学を目指して
2013 - モバイル空間統計がこれからの防災対策を変える
01 Oct. 2012 - 昼間人口や業務機能が集中する都心部の減災対策を考える
Oct. 2012 - 新宿駅周辺地域の防災まちづくりに向けて
Oct. 2012 - 7428 Study on Preventing confusion by Victims Unable to Return Home and Continuing Business Activities around Shinjuku Station, Tokyo
MURAKAMI Masahiro; HISADA Yoshiaki; HIRAMOTO Tatsuya
Summaries of technical papers of annual meeting, 12 Sep. 2012 - 7359 Experimental Development of a Database for Supporting Sustainable Disaster Mitigation Activity
YAMAMOTO Takayuki; HITAKA Keiichirou; OHGAI Akira; MURAKAMI Masahiro; YAMAMOTO Takatoshi
Summaries of technical papers of annual meeting, 12 Sep. 2012 - 被災者も支援者になれる仕組みづくりを
Sep. 2012 - Seismic Response and Damage of High-Rise Buildings in Tokyo, Japan, during the Great East Japan Earthquake
Yoshiaki Hisada; Tetsuo Yamashita; Masahiro Murakami; Tomohiro Kubo; Tatsuhiro Arata; Jun Shindo; Koji Aizawa
Proc. of 9th CUEE and 4th ACEE Joint Conference, Tokyo Institute of Technology, 2012 - Questionnaire Survey on a Behavior of Businesses, etc.:around Shinjuku Station during the Great East Japan Earthquake
Shindo JUN; Hiramoto TATSUYA; Murakami MASAHIRO; Hisada YOSHIAKI
Journal of Japan Association for Earthquake Engineering, 2012 - 21480 Initial Response and Nonstructural Damage in a High-Rise Building during The 2011 off the Pacific coast of Tohoku Earthquake
KUBO Tomohiro; HISADA Yoshiaki; MURAKAMI Masahiro
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. B-2, Structures II, Structural dynamics nuclear power plants, 20 Jul. 2011 - 7417 Study on Earthquake Disaster Mitigation by collaborating with local communities in Shinjuku Part1 : Activities for Mitigating Earthquake Disaster in Shinjuku
HIRAMOTO Tatsuya; MURAKAMI Masahiro; SHINDO Jun; MASUZAWA Yoe; HISADA Yoshiaki
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-1, Urban planning, building economics and housing problems, 20 Jul. 2011 - 7418 Study on Earthquake Disaster Mitigation by collaborating with local communities in Shinjuku Part2 : Shinjuku-Westgate Field Headquarters Training
SHINDO Jun; MURAKAMI Masahiro; HIRAMOTO Tatsuya; MASUZAWA Yoe; HISADA Yoshiaki
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-1, Urban planning, building economics and housing problems, 20 Jul. 2011 - 7405 Emergency Response and Correspondence on Victims unable to Return Home after East Japan Great Earthquake at Kogakuin University
INAGAKI Daisuke; MURAKAMI Masahiro; HISADA Yoshiaki; KAINUMA Daiki; HIRAMOTO Tatsuya; KUBO Tomohiro
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-1, Urban planning, building economics and housing problems, 20 Jul. 2011 - 7419 Study on Earthquake Disaster Mitigation by collaborating with local communities in Shinjuku Part3 : Activities for a response to injured many people in local communities
MASUZAWA Yoe; KOMIYAMA Hajime; MURAKAMI Masahiro; SHINDO Jun; HISADA Yoshiaki
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-1, Urban planning, building economics and housing problems, 20 Jul. 2011 - 7411 Earthquake Disaster Measures by collaborating with local communities (Part1) : Support Systems for Refugees by Local communities of Hanazono Elementary School
HAMANO Kohei; MURAKAMI Masahiro; HISADA Yoshiaki; KAINUMA Daiki
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-1, Urban planning, building economics and housing problems, 20 Jul. 2011 - 7412 Earthquake Disaster Measures by collaborating with local communities (Part2) : Support Systems for Refugees by Local communities of Yotuya-Dairoku Elementary School
KAINUMA Daki; MURAKAMI Masahiro; HISADA Yoshiaki; HAMANO Kohei
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-1, Urban planning, building economics and housing problems, 20 Jul. 2011 - 高度利用市街地の震災対策―新宿駅周辺地域を事例として―
Mar. 2011 - Application of an earthquake early warning system and a real-time strong motion monitoring system in emergency response in a high-rise building
Tomohiro Kubo; Yoshiaki Hisada; Masahiro Murakami; Fusako Kosuge; Kohei Hamano
SOIL DYNAMICS AND EARTHQUAKE ENGINEERING, Feb. 2011 - 大学と地域が連携した減災への取り組み
Oct. 2010 - 21415 Development of a Real-time Evacuation Management System with Radio Frequency Identification
SHIBAYAMA Akihiro; MURAKAMI Masahiro; HISADA Yoshiaki
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. B-2, Structures II, Structural dynamics nuclear power plants, 20 Jul. 2010 - 21429 Investigation of the Anchored Office Furniture in a High-Rise Building for the Injury Estimation
KUBO Tomohiro; HISADA Yoshiaki; MURAKAMI Masahiro
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. B-2, Structures II, Structural dynamics nuclear power plants, 20 Jul. 2010 - 7416 Study on Earthquake Disaster Mitigation System of Region led by University (Part4) : Earthquake Disaster Measures by collaborating with local communities
KAINUMA Daiki; MURAKAMI Masahiro; HISADA Yoshiaki; KOMIYAMA Hajime; HIRAMOTO Tatuya; KUBO Tomohiro
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-1, Urban planning, building economics and housing problems, 20 Jul. 2010 - 7414 Study on Earthquake Disaster Mitigation System of Region led by University (Part2) : Earthquake Drill for Effective Emergency Response in High-Rise Building of University Campus
HIRAMOTO Tatsuya; MURAKAMI Masahiro; HISADA Yoshiaki; KOMIYAMA Hajime; KAINUMA Daiki; KUBO Tomohiro
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-1, Urban planning, building economics and housing problems, 20 Jul. 2010 - 7413 Study on Earthquake Disaster Mitigation System of Region led by University (Part1) : The Emergency Response Plan of High-Rise Building of University Campus
MURAKAMI Masahiro; HISADA Yoshiaki; KOMIYAMA Hajime; HIRAMOTO Tatsuya; KAINUMA Daiki; KUBO Tomohiro
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-1, Urban planning, building economics and housing problems, 20 Jul. 2010 - 7415 Study on Earthquake Disaster Mitigation System of Region led by University (Part 3) : Earthquake Disaster Drill to Victims unable to Return Home Measure around Shinjuku Station
KOMIYAMA Hajime; MURAKAMI Masahiro; HISADA Yoshiaki; HIRAMOTO Tatsuya; KAINUMA Daiki; KUBO Tomohiro
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-1, Urban planning, building economics and housing problems, 20 Jul. 2010 - 地震対策のポイントは?-首都直下地震にどう備えるか
21 Dec. 2009 - 21096 Application Earthquake Early Warning System and Real-time Strong Motion System to Emergency Response Plan for High-rise Building Campus
KUBO Tomohiro; HISADA Yoshiaki; MURAKAMI Masahiro; KOSUGE Fusako; HAMANO Kohei
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. B-2, Structures II, Structural dynamics nuclear power plants, 20 Jul. 2009 - 7214 Study on Earthquake Disaster Mitigation System of Region led by University (Part 2) : Verification of Disaster Mitigation Correspondence by mutual assistance by collaborating with local communities and local government
KOMIYAMA Hajime; MURAKAMI Masahiro; HISADA Yoshiaki; KOSUGE Husako; KUBO Tomohiro; HAMANO Kohei
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-1, Urban planning, building economics and housing problems, 20 Jul. 2009 - 7215 Study on Earthquake Disaster Mitigation System of Region led by University (Part3) : Earthquake Disaster Measures by collaborating with local communities and local government
HAMANO Kohei; MURAKAMI Masahiro; HISADA Yoshiaki; KOSUGE Husako; KUBO Tomohiro; KOMIYAMA Hajime
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-1, Urban planning, building economics and housing problems, 20 Jul. 2009 - 7213 Study on Earthquake Disaster Mitigation System of Region led by University (Part1) : Earthquake Disaster Measures of University Campus as Self-Act
MURAKAMI Masahiro; HISADA Yoshiaki; KOSUGE Husako; KUBO Tomohiro; HAMANO Kohei; KOMIYAMA Hajime; NAGANOH Masatake
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-1, Urban planning, building economics and housing problems, 20 Jul. 2009 - 大学発!大規模地震対策のための研修プログラム「新都心の地域減災セミナー」
May 2009 - 防災・減災を支える情報通信技術 3.コミュニティ 3‐2 自治体・地域と連携した大規模災害時における超高層建築の減災対策
久田嘉章; 村上正浩; 柴山明寛; 滝澤修
電子情報通信学会誌, 01 Mar. 2009
http://jglobal.jst.go.jp/public/200902209237583777 - 地域住民と自治体の協働による防災活動を支援する情報収集・共有システムの開発
Mar. 2009 - 被害情報収集支援システムを用いた災害情報共有に関する研究
Feb. 2009, [Reviewed] - Earthquake Drill for Effective Emergency Response and Quick Collection of Damage Information by Collaboration between Local Government and Residents
HISADA Yoshiaki; MURAKAMI Masahiro; ZAMA Shinsaku; ENDO Makoto; SHIBAYAMA Akihiro; ICHII Tsuguyuki; SEKIZAWA Ai; SUEMATSU Takashi; YAMADA Takeshi; NODA Itsuki; MATSUI Hiroki; KUBO Tomohiro; OHGAI Akira
Journal of JAEE, 2009 - Development on Web GIS-based Support System for Collecting and Sharing Information by Collaboration between Local Government and Residents
MURAKAMI Masahiro; SHIBAYA Akihiro; HISADA Yoshiaki; ICHII Tsuguyuki; ZAMA Shinsaku; ENDO Makoto; OHGAI Akira; SEKIZAWA Ai; SUEMATSU Takashi; NODA Itsuki
Journal of JAEE, 2009 - 9388 On the Role of Insurance for Conservation : Study on Conservation of Historical Buildings in Britain, part 3
OHASHI Ryuta; GOTO Osamu; MURAKAMI Masahiro
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-2, History and theory of architecture, 20 Jul. 2008 - 7173 Study on safety management of Existing Non-Conformity Buildings in Europe
MOGI Shunsuke; GOTO Osamu; MURAKAMI Masahiro; OHASHI Ryuta
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-1, Urban planning, building economics and housing problems, 20 Jul. 2008 - 21414 Study on Earthquake Disaster Mitigation of High-Rise University Campus in Tokyo, Japan, by collaborating with local communities (part 8) : Drill on Emergency Response in High-Rise University Campus
KOSUGE Fusako; HISADA Yoshiaki; MURAKAMI Masahiro; KUBO Tomohiro; NAGANOH Masatake; HAMANO Kohei
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. B-2, Structures II, Structural dynamics nuclear power plants, 20 Jul. 2008 - 21413 Study on Earthquake Disaster Mitigation of High-Rise Building of University Campus in Tokyo, Japan, by collaborating with local communities (Part 7) : Emergency response system and disaster imagination game
HAMANO Kohei; MURAKAMI Masahiro; HISADA Yoshiaki; KUBO Tomohiro; NAGANOH Masatake
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. B-2, Structures II, Structural dynamics nuclear power plants, 20 Jul. 2008 - 21415 Study on Earthquake Disaster Mitigation of High-Rise Building of University Campus in Tokyo, Japan, by collaborating with local. communities (Part 9) : Earthquake Disaster Mitigation in collaboration with victims unable to return home, local communities and local government
MURAKAMI Masahiro; HISADA Yoshiaki; KUBO Tomohiro; HAMANO Kohei; NOZAWA Yasushi
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. B-2, Structures II, Structural dynamics nuclear power plants, 20 Jul. 2008 - 21407 Study on Earthquake Disaster Mitigation of High-Rise Building of University Campus in Tokyo, Japan, by collaborating with local communities (Part 1)
HISADA Yoshiaki; MURAKAMI Masahiro
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. B-2, Structures II, Structural dynamics nuclear power plants, 20 Jul. 2008 - A STUDY ON THE COMPREHENSIVE SECURITY PROGRAM FOR OPENED HISTORIC MONUMENTS IN FRANCE : Building security legislations, official security manuals, verification and modeling at the Rouen cathedral
TORIUMI Motoki; MURAKAMI Masahiro; GOTO Osamu; OHASHI Ryuta
Journal of architecture and planning, May 2008, [Reviewed] - IT Framework for Disaster Mitigation Information Sharing
Itsuki Noda; Hiroki Shimora; Hiroki Matsui; Hiroshi Yokota; Akihiro Shibayama; Yoshiaki Hisada; Masahiro Murakami
Journal of Disaster Resqrch, 2008 - 21313 Study on Earthquake Disaster Mitigation of High-Rise Building of University Campus in Tokyo, Japan(Part8) : Emergency Response System
MURAKAMI Masahiro; KUBO Tomohiro; NAGANOH Masatake; HISADA Yoshiaki
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. B-2, Structures II, Structural dynamics nuclear power plants, 31 Jul. 2007 - 21307 Study on Earthquake Disaster Mitigation of High-Rise Building of University Campus in Tokyo, Japan (Part1) : Outline of the Project and Long-Period Strong Motion Simulation
HISADA Yoshiaki; Yoshimura Chiaki; Murakami Masahiro
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. B-2, Structures II, Structural dynamics nuclear power plants, 31 Jul. 2007 - 7153 Study on Earthquake Disaster Mitigation by the cooperation of Local Residents and Government, and ICT : Part 2 Information Gathering and Sharing, and Training on the fire extinction
AOYAMA Takashi; HISADA Yoshiaki; MURAKAMI Masahiro; ZAMA Shinsaku
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-1, Urban planning, building economics and housing problems, 31 Jul. 2007 - 7155 Study on Earthquake Disaster Mitigation by the Cooperation of Local Residents and Government, and ICT : Part 4. The disaster drill and training divided into several places with local residents
INOUE Takuya; HISADA Yoshiaki; MURAKAMI Masahiro; ZAMA Shinsaku; SEKIZAWA Ai
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-1, Urban planning, building economics and housing problems, 31 Jul. 2007 - 7152 Study on Earthquake Disaster Mitigation by the Cooperation of Local Residents and Government, and ICT : Part 1 Experiment on preparing "Disaster Prevention Map" Support WebGIS
OZAWA Yuki; MURAKAMI Masahiro; ICHII Tsuguyuki; HISADA Yoshiaki
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-1, Urban planning, building economics and housing problems, 31 Jul. 2007 - 7154 Study on Earthquake Disaster Mitigation by the cooperation of Local Residents and GOvernment, and ICT : Part 3 Experiment on collecting Damage Data and Using ICT
DOSHIDA Shunji; MURAKAMI Masahiro; SHIBAYAMA AKihiro; HISADA Yoshiaki
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-1, Urban planning, building economics and housing problems, 31 Jul. 2007 - 7094 Development of the Relative Contents Matrix from the Information of Local Gevernment
ICHII Tsuguyuki; MURAKAMI Masahiro; HISADA Yoshiaki
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-1, Urban planning, building economics and housing problems, 31 Jul. 2007 - 生活景の継承を助ける英国の保険制度
2007 - ニューメディアを活用した被害情報収集システム
2007 - 超高層キャンパスにおける地震防災対策事例,シンポジウム「首都直下地震および海溝型巨大地震と超高層建築の地震防災対策,日本建築学会関東支部構造専門研究委員会」
2007 - 防災・防犯における情報共有支援WebGISの活用事例
Jan. 2007 - Hybrid radio frequency identification system for use in disaster relief as positioning source and emergency message boards
Osamu Takizawa; Akihiro Shibayama; Masafumi Hosokawa; Ken'ichi Takanashi; Masahiro Murakami; Yoshiaki Hisada; Yasushi Hada; Kuniaki Kawabata; Itsuki Noda; Hajime Asama
MOBILE RESPONSE, 2007 - 地域住民による地震被害情報収集と発災対応型訓練に関する実験
Nov. 2006, [Reviewed] - WebGISを利活用した防災ワークショップに関する研究
Nov. 2006, [Reviewed] - A Study on the Information System Using Radio Frequency Identification
SHIBAYAMA Akihiro; TAKIZAWA Osamu; HOSOKAWA Masafumi; ICHII Tuguyuki; HISADA Yoshiaki; MURAKAMI Masahiro
Journal of social safety science, Nov. 2006, [Reviewed] - 7224 An Experiment for collecting Damage Data by local Resident
INOUE Takuya; HISADA Yoshiaki; MURAKAMI Masahiro; SHIBAYAMA Akihiro; ZAMA Shinsaku; DOSHIDA Shunji
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-1, Urban planning, building economics and housing problems, 31 Jul. 2006 - 7225 About training on the fire extinction by local resident participation, and development of a supporting web page
DOSHIDA Shunji; MURAKAMI Masahiro; Zama Shinsaku; HISADA Yoshiaki; SHIBAYAMA Akihiro
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-1, Urban planning, building economics and housing problems, 31 Jul. 2006 - 7387 Study on a Workshop for Disaster Mitigation Using WebGIS : Part2 Experiment on DIG Support WebGIS
MURAKAMI Masahiro; ZAMA Shinsaku; SHIBAYAMA Akihiro; ICHII Tsuguyuki; OZAWA Yuki; HISADA Yoshiaki
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-1, Urban planning, building economics and housing problems, 31 Jul. 2006 - 7386 Study on a Workshop for Disaster Mitigation Using WebGIS : Part1 Experiment on preparing "Disaster Prevention Map" Support WebGIS
OZAWA Yuki; MURAKAMI Masahiro; SHIBAYAMA Akihiro; ICHII Tsuguyuki; HISADA Yoshiaki
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-1, Urban planning, building economics and housing problems, 31 Jul. 2006 - 地震災害における情報収集支援システムの開発
Jun. 2006, [Reviewed] - 機会犯罪の成立に関わる物的環境の解明とCPTED手法の構築
Mar. 2006 - 11038 WebGIS used in normal and disaster situations for sightseeing spot : Application for the ITO in IZU peninsula
AOYAMA Takashi; ICHII Tsuguyuki; MURAKAMI Masahiro; HISADA Yoshiaki
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. A-2, Fire safety, off-shore engineering and architecture, information systems technology, 2006 - 21200 Development of Support System for Disaster Information Collection
SHIBAYAMA Akihiro; HOSOKAWA Masafumi; ICHII Tsuguyuki; HISADA Yoshiaki; ZAMA Shinsaku; MURAKAMI Masahiro
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. B-2, Structures II, Structural dynamics nuclear power plants, 2006 - Study on Earthquake Disaster Mitigation for Wooden House Congested Areas : Part 11 : A Workshop for Disaster Mitigation by using WebGIS
ICHII Tsuguyuki; MURAKAMI Masahiro; SHIBAYAMA Akihiro; NAMAI Chisato; HISADA Yoshiaki
2006 - Study on Earthquake Disaster Mitigation for Wooden House Congested Areas : Part 12 : The disaster drill and training divided into several places with local residents
OZAWA Yuki; MURAKAMI Masahiro; HISADA Yoshiaki; ENDO Makoto; TAKANASHI Kenichi; ZAMA Shinsaku; SEKIZAWA Ai
2006 - Stud on Earthquake Disaster Mitigation for Wooden House Congested Areas : Part 10 : Drill on Earthquake Damage Data Collection
Hisada Yoshiaki; Murakami Masahiro; Shibayama Akihiro; Zama Shinsaku; Endo Makoto
2006 - WebGISを利活用した防災ワークショップに関する研究性
2006 - WebGISを活用した観光及び防災情報の共有に関する研究~伊豆の観光事業所を対象とした調査とデータベース化~、
2006 - 21326 An Experiment for Collecting Damage Data and Initial Fire Extinction by Local Residents
HISADA Yoshiaki; MURAKAMI Masahiro; SHIBAYAMA Akihiro; SATO Tetsuya; ZAMA Shinsaku
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. B-2, Structures II, Structural dynamics nuclear power plants, 31 Jul. 2005 - 11024 Development of the Disaster Information Mutual Support WebGIS : Part 2: Function and Structure of the Disaster Information Mutual Support WebGIS
ICHII Tsuguyuki; SATO Tetsuya; MURAKAMI Masahiro; SHIBAYAMA Akihiro; HISADA Yoshiaki
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. A-2, Fire safety, off-shore engineering and architecture, information systems technology, 31 Jul. 2005 - RELATIONSHIP BETWEEN URBAN THERMAL ENVIRONMENT AND URBAN FORM
村上正浩,坂本圭
The 9th International Conference on Computers in Urban Planning and Urban Management, Jul. 2005, [Reviewed] - DEVELOPMENT OF A WEBGIS SUPPORTING COMMUNITY-BASED PLANNING FOR DISASTER MITIGATION INTEGRATED WITH A FIRE SPREAD SIMULATION MODEL USING CA
郷内吉瑞,大貝彰,鵤心治,加藤孝明,村上正浩,渡辺公次郎,岩崎真志
The 9th International Conference on Computers in Urban Planning and Urban Management, Jul. 2005, [Reviewed] - GISを援用した落書き行為の発生場に関する空間特性分析
May 2005 - 11 Study on Earthquake Disaster Mitigation for Wooden House Congested Areas : Part9 : Development of Making out Disaster Prevention Map Support System for Local Residents
OZAWA Yuki; MURAKAMI Masahiro; HISADA Yoshiaki
2005 - 15 Study on Earthquake Disaster Mitigation for Wooden House Congested Areas : Part 8: Questionnaire Investigation about Use of WebGIS System
SATO Tetsuya; ICHII Tsuguyuki; SHIBAYAMA Akihiro; NAMAI Chisato; MURAKAMI Masahiro; HISADA Yoshiaki
2005 - 14 Study on Earthquake Disaster Mitigation for Wooden House Congested Areas : Part 7: A Workshop for Disaster Mitigation by using WebGIS
MURAKAMI Masahiro; SHIBAYAMA Akihiro; ICHII Tsuguyuki; NAMAI Chiri; HISADA Yoshiaki; SATO Tetsuya
2005 - 13 Study on Earthquake Disaster Mitigation for Wooden House Congested Areas : Part 6: Experiment on Earthquake Damage Data Collection, And Fire Extinction by Local Residents
Hisada Yoshiaki; Murakami Masahiro; Shibayama Akihiro; Zama Shinsaku; Endo Makoto
2005 - 32 Investigation of Use of WebGIS in Local Governments : The Gap of Attitude between Divisions
ICHII Tsuguyuki; MURAKAMI Masahiro; HISADA Yoshiaki
2005 - 11023 Development of the Disaster Information Mutual Support WebGIS : Part 1: Construction of the Date Base on Disaster Information
SATO Tetsuya; ICHII Tsuguyuki; MURAKAMI Masahiro; SHIBAYAMA Akihiro; HISADA Yoshiaki
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. A-2, Fire safety, off-shore engineering and architecture, information systems technology, 2005 - RELATIONSHIP BETWEEN URBAN THERMAL ENVIRONMENT AND URBAN FORM
2005 - DEVELOPMENT OF A WEBGIS SUPPORTING COMMUNITY-BASED PLANNING FOR DISASTER MITIGATION INTEGRATED WITH A FIRE SPREAD SIMULATION MODEL USING CA
2005 - 自主防災組織の現状と課題-北九州市を事例として-
Dec. 2004, [Reviewed] - 落書きの発生と都市空間特性の関連に関する研究
Oct. 2004 - 21460 A experiment about the earthquake damage collection in disaster prevention training
NANAMI Ayano; SHIBAYAMA Akihiro; MURAKAMI Masahiro; HISADA Yoshiaki; ZAMA Shinsaku
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. B-2, Structures II, Structural dynamics nuclear power plants, 31 Jul. 2004 - 住民参加による防災環境づくりの特徴と課題-自主防災組織アンケート調査から-
Jun. 2004 - EARTHQUAKE FIRE RISK ESTIMATION OF THE CENTRAL TOWN AREA IN YAMAGUCHI CITY
村上正浩,董婧文,大内裕子,鵤心治,中園眞人,久田嘉章
The 5th International Symposium on Architectural Interchanges in Asia, Jun. 2004 - Investigation about the use situation of WebGIS of a local government
SATO Tetsuya; MURAKAMI Masahiro; SHIBAYAMA Akihiro; HISADA Yoshiaki; ICHII Tsuguyuki
2004 - Study on Earthquake Disaster Mitigation for Wooden House Congested Areas : Part 4: An Experiment on Earthquake Damage Data Collection by Local Residents
Hisada Yoshiaki; Murakami Masahiro; Shibayama Akihiro; Zama Shinsaku; Endo Makoto
2004 - Study on Earthquake Disaster Mitigation for Wooden House Congested Areas : Part 5:An Experiment on Mitigating Earthquake Disaster by Local Residents
MURAKAMI Masahiro; HISADA Yoshiaki; SHIBAYAMA Akihiro; SATO Tetsuya; ZAMA Shinsaku; Endo Makoto
2004 - EARTHQUAKE FIRE RISK ESTIMATION OF THE CENTRAL TOWN AREA IN YAMAGUCHI CITY
2004 - コンビニエンスストア対象強盗の発生と都市空間特性に関する数量的分析
Apr. 2003 - 市街地特性に応じた自主防災組織の育成及び活性化方策に関する基礎的研究
Apr. 2003 - 7007 自主防災組織の活動充実度と市街地特性の関係に関する研究(都市計画)
28 Feb. 2003 - 8. Study on Earthquake Disaster Mitigation for Wooden House Congested Areas : Part2 : Questionnaire Investigation on Residents' Disaster Awarenness
SATO Tetsuya; MURAKAMI Masahiro; HISADA Yoshiaki; SHIBAYAMA Akihiro
2003 - 9. Study on Earthquake Disaster Mitigation for Wooden House Congested Areas : part3 : The Plans for Training and Activating Neighborhood Disaster Organizations
MURAKAMI Masahiro; HISADA Yoshiaki; SHIBAYAMA Akihiro; SATO Tetsuya
2003 - 7. Study on Earthquake Disaster Mitigation for Wooden House Congested Areas : Part 1 : Development of Earthquake damage Estimation software, and Questionnaire on Seismic Evaluation and Retrofit of Existing Houses
Hisada Yoshiaki; Murakami Masahiro; Shibayama Akihiro
2003 - 日韓の新都市計画法に関する比較研究
Apr. 2001 - Characteristics of Urban Landscape at Montmartre District in Paintings by Maurice Utrillo
SHIMIZU Masayuki; KANG Myungsoo; MURAKAMI Masahiro
Journal of architecture and urban design, Kyushu University, 2001 - DEVELOPMENT OF A CIS-BASED CITY PLANNING SUPPORT SYSTEM FOR CONGESTED AREAS OF WOODEN HOUSES
MURAKAMI Masahiro; IKARUGA Shinji; TAGA Naotsune
Journal of Architecture and Planning (Transactions of AIJ), 2001 - INFLUENCE ON THE SKYLINE OF CITY BY MAKING VIEWPOINTS CHANGE ALONG THE COASTLINE
2000 - DEVELOPMENT OF THE SYSTEM TO SUPPORT IMPROVEMENT PLANS FOR THE CONGESTED AREAS OF WOODEN HOUSES
2000 - LANDSCAPE CHARACTRERISTICS OF COASTAL REGIONS SEEN FROM THE SHIP
2000 - INFLUENCE ON THE SKYLINE OF CITY BY MAKING VIEWPOINTS CHANGE ALONG THE COASTLINE
鵤心治,中園眞人,岩本慎二,村上正浩
The 2nd International Symposium on City Planning and Environmental Management in Asian Countries, Jan. 2000, [Reviewed] - DEVELOPMENT OF THE SYSTEM TO SUPPORT IMPROVEMENT PLANS FOR THE CONGESTED AREAS OF WOODEN HOUSES
村上正浩,鵤心治,日高圭一郎,清家規,多賀直恒,萩島哲,中園眞人
The 2nd International Symposium on City Planning and Environmental Management in Asian Countries, Jan. 2000, [Reviewed] - LANDSCAPE CHARACTRERISTICS OF COASTAL REGIONS SEEN FROM THE SHIP
中園眞人,鵤心治,岩本慎二,村上正浩
The 2nd International Symposium on City Planning and Environmental Management in Asian Countries, Jan. 2000, [Reviewed] - A PROPOSAL SOLUTION TO THE PROBLEM OF FIRE-FIGHTING INACCESSIBLE AREA CONSIDERING THE REGIONAL CHARACTERISTICS
村上正浩,鵤心治,日高圭一郎,多賀直恒,萩島哲
The 6th International Conference on Computers in Urban Planning and Urban Management, Sep. 1999, [Reviewed] - 環境評価のための地区内街路のネットワーク分析手法に関する考察-地区内街路網評価によるケーススタディ-
Jul. 1999 - A PROPOSAL SOLUTION TO THE PROBLEM OF FIRE-FIGHTING INACCESSIBLE AREA CONSIDERING THE REGIONAL CHARACTERISTICS
1999 - 耐震性貯水槽の最適配置に基づいたアクセス経路の評価手法に関する研究-木造住宅密集市街地におけるケーススタディを通じて-
Oct. 1998, [Reviewed]
Lectures, oral presentations, etc.
- 地域マイクログリッド導入によるBCD形成とゼロエミッションに関する基礎的研究
30 Aug. 2024, [Invited] - 障害者福祉施設の業務継続と福祉避難所運営に関する研究 東京都新宿区の障害者福祉施設を事例に
30 Aug. 2024 - 大学の事業継続計画に関する基礎的研究 ―工学院大学を対象として―
29 Aug. 2024 - 水害(洪水・津波)による建築物の被害関数の構築
29 Aug. 2024 - 新宿駅周辺地域における地域連携による災害対応と実践的訓練の実施
24 Nov. 2023 - 新宿駅周辺地域における継続的な帰宅困難者一時滞在施設運営訓練の企画・実施
24 Nov. 2023 - 大規模水害後の被災地の変化と住宅再建に関する研究-長野県長野市長沼地区、熊本県人吉市を事例に-
23 Nov. 2023 - 令和2年球磨川水害における建築物の被害調査に基づく水害への耐水性能と対策に関する研究
23 Nov. 2023 - 災害時における障害者支援に関する研究-東京都新宿区の障害者福祉施設を事例に-
23 Nov. 2023 - 令和2 年球磨川水害における建築物の被害調査と木造家屋の被害関数の検討 その1 対象地と調査方法
14 Sep. 2023 - 令和2 年球磨川水害における建築物の被害調査と木造家屋の被害関数の検討 その2 調査結果と被害関数の検討
14 Sep. 2023 - 災害時における障害者支援に関する研究 東京都新宿区の障害者福祉施設を事例に
14 Sep. 2023 - 大規模水害による被災地の変化と住宅再建の実態に関する研究 ―長野県長野市長沼地区、熊本県人吉市を事例として―
13 Sep. 2023 - 令和元年台風19号水害被災地の変化とその実態に関する研究-長野市の浸水被害地域を事例に-
08 Sep. 2022 - 「わがこと」として防災を学ぶための教育方法に関する研究
07 Sep. 2022 - 災害リスクを「わがこと」として防災を学ぶためのマルチハザード対応の教育支援ツールの開発
19 Jun. 2022 - 主体的な学びを意識したオンライン防災教育の実践
20 Mar. 2022 - 豪雨災害時に対する要配慮者利用施設の避難確保計画の実効性を高める方策
31 Oct. 2021 - 古くからの漁村風景を残す木造密集地域の防災対策に関する研究,その2:糸魚川市小泊地区の防災対策の検討
10 Sep. 2021 - 古くからの漁村風景を残す木造密集地域の防災対策に関する研究,その1:糸魚川市小泊地区の防災上の課題把握
10 Sep. 2021 - 社会福祉施設の立地状況と災害ハザードエリアの関係に関する基礎的研究
10 Sep. 2021 - 都市再生安全確保計画に関する実態調査 その6 策定地域及び退避施設の情報収集・伝達手段の整備状況
08 Sep. 2021 - 長周期地震動による超高層建築の応答・損傷予測と対応支援システムの開発と利活用 その3 応答・損傷予測と災害対応支援アプリ「びるゆれコール」の改良と実地震による検証
07 Sep. 2021 - A Study for systematization of disaster prevention education after the Hanshin-Awaji earthquake,-Approach of the bibliography for the disaster prevention education studies of five disaster ,prevention societies-
21 May 2021 - 阪神・淡路大震災以降の防災教育の体系化に関する基礎的研究
03 Mar. 2021 - 長周期地震動を考慮した超高層建築の応答・被害予測と対応支援システム「びるゆれコール」の開発
01 Mar. 2021 - 新宿駅周辺地域への実装を見据えた災害対応へのドローン活用に関する実証実験,その7 2019年度のドローンを用いた実証実験の概要
Sep. 2020 - 長周期地震動による超高層建築の応答・損傷予測と対応支援システムの開発と利活用,―その2:「びるゆれコール」開発と超高層建築への適用―
Sep. 2020 - 都市再生安全確保計画に関する実態調査,その1 都市再生安全確保計画概要及び2019 年度調査概要
Sep. 2020 - 都市再生安全確保計画に関する実態調査,その2 都市再生安全確保計画実施状況
Sep. 2020 - 都市再生安全確保計画に関する実態調査,その3 自治体の計画運用及び退避施設の整備状況
Sep. 2020 - 都市再生安全確保計画に関する実態調査,その4 退避施設の非常電源確保状況
Sep. 2020 - 都市再生安全確保計画に関する実態調査,その5 策定地域及び退避施設の情報収集・伝達手段の整備状況
Sep. 2020 - 新宿駅周辺地域をモデルとした帰宅困難者一時滞在施設開設支援手法の開発,その2:一時滞在施設運営訓練による支援手法の検証
Sep. 2020 - 新宿駅周辺地域をモデルとした帰宅困難者一時滞在施設開設支援手法の開発,その1:帰宅困難者一時滞在施設開設支援手法の概要
Sep. 2020 - 多様性に配慮した避難所運営ワークショップツールの提案
Sep. 2020 - 過去の震災経験から見た避難所運営課題の抽出
02 Nov. 2019 - ターミナル駅周辺地域を対象としたエリア災害対応支援システムの開発
06 Sep. 2019 - 帰宅困難者一時滞在施設開設キットの開発と実動訓練による検証
06 Sep. 2019 - 新宿駅周辺地域への実装を見据えた災害対応へのドローン活用に関する実証実験,その6 情報収集・発信及び外壁損傷調査へのドローン活用実験
06 Sep. 2019 - 帰宅困難者一時滞在施設の運営に関する研究 ,ー都立南多摩中等教育学校をモデルとして-
05 Sep. 2019 - 長野市戸隠伝統的建造物群保存地区の火災対策に関する研究
05 Sep. 2019 - 長周期地震動による超高層建築の応答・損傷予測と対応支援システムの開発と利活用,―その1:長周期地震動による超高層建築の応答・損傷予測アプリ「びるゆれコール」の開発―
04 Sep. 2019 - 都市部の高層ビル街区におけるドローン外壁劣化度調査と評価システム
06 Mar. 2019 - 新宿駅周辺地域における大規模震災対応へのドローン実装の取組み
15 Dec. 2018 - 都立南多摩中等教育学校における一時滞在施設運営マニュアルの検討
15 Dec. 2018 - 大規模ターミナル駅周辺地域における複合災害への対応支援システムの開発
08 Dec. 2018, [Invited] - 新宿駅周辺地域における帰宅困難者一時滞在施設開設支援手法の開発
08 Dec. 2018 - 新宿駅周辺地域における大規模震災対応へのドローン実装の取組み
08 Dec. 2018 - 長野市戸隠伝統的建造物群保存地区の火災対策に関する調査研究
06 Sep. 2018 - 新宿駅周辺地域への実装を見据えた災害対応へのドローン活用に関する実証実験 その3 2017年度のドローンを用いた情報収集・発信実証実験の概要
05 Sep. 2018 - 新宿駅周辺地域への実装を見据えた災害対応へのドローン活用に関する検証実験その4 高層ビルの外壁損傷調査へのドローンの活用
05 Sep. 2018 - 新宿駅周辺地域への実装を見据えた災害対応へのドローン活用に関する実証実験その5ドローンの社会への実装のための安全対策のポイント
05 Sep. 2018 - 地域特性を踏まえた避難所運営の課題抽出と解決方策の提案 ‐新宿区内の51避難所を対象として
05 Sep. 2018 - 道路距離計算を用いた災害時における来院重傷者数の推計に関する研究
04 Sep. 2018 - 安全な街へ英知結集―未来の安心に挑む、ドローン、情報共有・避難誘導に(マンスリー編集特集)日経産業新聞朝刊、14頁
31 Aug. 2018 - 新宿駅周辺地域を対象としたエリア災害対応支援システムの開発
02 Mar. 2018 - 大規模災害時におけるより良い支援のあり方を考える
02 Dec. 2017, [Invited] - 地域特性を踏まえた避難所運営の課題把握と課題解決のための効果的な運営方法の検討 新宿区内の51避難所を対象として
02 Dec. 2017, [Invited] - 新宿駅周辺地域の災害対応を支援するエリア災害対応支援システムの開発
02 Dec. 2017, [Invited] - 避難者に安心安全な場を提供する『EvaQuick』
01 Nov. 2017 - 最新機器で被害防げ ドローン使い建物確認
27 Oct. 2017 - 災害時診療圏の設定と来院重傷者数の推計に関する研究
02 Sep. 2017 - 歩行者シミュレーションによる新宿駅周辺地域の行動指針の効果検証
02 Sep. 2017 - 新宿駅周辺地域への実装を見据えた災害対応へのドローン活用に関する検証実験,その 1 新宿駅周辺地域の震災対応の考え方と実験の想定
02 Sep. 2017 - 新宿駅周辺地域への実装を見据えた災害対応へのドローン活用に関する検証実験,その2 ドローンを用いた情報収集・発信実証実験の概要
02 Sep. 2017 - 避難者に安心安全な場を提供する『EvaQuick』
31 Aug. 2017 - 住民主体の避難所開設・運営を支援する「避難所開設キット」の開発と導入効果の検証
10 Dec. 2016 - 新宿ルール実践のための行動指針の効果検証に関する研究
10 Dec. 2016 - K-NET 等の即時強震観測記録を活用した超高層建築の簡易応答評価と震災時対応力向上
10 Dec. 2016 - 大学を地域防災拠点とした防災・減災の取組-「ことづくり」を通じた「ひとづくり」-
10 Dec. 2016 - 災害時における負傷者の受療行動と医療救護配置に関する研究
26 Aug. 2016 - 避難所の開設と運営を支援する避難所開設キットの開発
25 Aug. 2016 - K-NET 等の即時強震観測記録を活用した超高層建築の簡易応答評価と震災時対応力向上
24 Aug. 2016 - 新宿駅周辺地域における震災時対応力向上への取り組み
02 Nov. 2015 - 新宿駅周辺地域における震災時対応力向上への取り組み
02 Nov. 2015 - 防災教育の手法に関する研究
06 Sep. 2015 - 超高層テナントビルを想定した震災対応訓練と建物被害調査に関する研究 その 1:自衛消防組織による震災対応訓練モデル
06 Sep. 2015 - 大学間連携による広域共助システムの構築に関する研究,-情報共有訓練と緊急時連絡体制について-
05 Sep. 2015 - 秋田県横手市増田町における伝統的な雪囲いについて
04 Sep. 2015 - 秋田県横手市伝統的建造物群保存地区の火災対策に関する一考察
04 Sep. 2015 - 新宿駅周辺エリアにおける地震防災対策の取組み
03 Sep. 2015 - 横手市増田伝統的建造物群保存地区が抱える防火上の課題と課題解決の方向性
09 Aug. 2015 - 大学間連携による広域共助システムの構築について-情報共有訓練と緊急時連絡体制について-
09 Aug. 2015 - 新宿駅周辺エリアにおける地震防災対策の取り組み
09 Jun. 2015 - 大都市での人々の活動の維持・継続に向けて,-新宿駅周辺地域のエリア防災の取り組みをモデルとして-
18 May 2015 - 新宿駅周辺地域におけるエリア防災の実践と今後の課題
31 Mar. 2015 - 新宿駅周辺地域の都市再生安全確保計画の現状と課題
07 Dec. 2014 - 東日本大震災の津波を受けた写真修復ボラティア活動に関する研究
07 Dec. 2014 - 保育園のBCPに関する研究
14 Sep. 2014 - 新宿駅西口地域の都市再生安全確保計画に関する研究
14 Sep. 2014 - 大学間連携による広域共助システムの構築について,その1 広域共助システムの構築と情報共有訓練の実施について
14 Sep. 2014 - 高層建築物の階段避難における流動性状に関する研究,-階段出口付近の流動量の分析-
13 Sep. 2014 - 「逃げる対策」から「逃げない対策」へ 巨大都市の大災害における自助・共助
16 Nov. 2013 - 大学が地域社会に対してできること
16 Nov. 2013 - 写真修復ボランティア「あなたの思い出まもり隊プロジェクト」運営体制について
16 Nov. 2013 - 女性の視点をいかした避難所運営のあり方
16 Nov. 2013 - 保育園のBCPに関する研究 調布市におけるケーススタディ
16 Nov. 2013 - モバイル空間統計を活用した新たな防災計画分野への適用可能性の検証
16 Nov. 2013 - 超高層ビル街における地震後の傷病者への対応、建物の被害確認と継続使用性判定に関する研究 その1:新宿駅西口地域における取組みの概要
30 Aug. 2013 - 工科系大学における事業継続計画の特性に関する考察
30 Aug. 2013 - 高層建築物の階段避難を想定した2 群集の合流実験
30 Aug. 2013 - 超高層ビル街における地震後の傷病者対応、建物の被害確認と即時使用性判定に関する研究 その4:建物管理者による即時使用性判定
30 Aug. 2013 - 地域防災拠点としての大学を目指して
30 Aug. 2013 - モバイル空間統計の特性の把握
30 Aug. 2013 - 女性を配慮した避難所運営のあり方の検討
30 Aug. 2013 - 東日本大震災における工学院大学の被災地支援の取り組み-写真修復ボランティア「あなたの思い出まもり隊プロジェクト」-
16 Nov. 2012 - 安心して働き・学び・遊び・集うことのできる新都心・新宿を目指して
16 Nov. 2012 - 工科系大学の事業継続計画策定のための基礎的研究-被災時における業務の優先度調査-
16 Nov. 2012 - 工科系大学の事業継続計画策定のための基礎的研究-東日本大震災時に行った各部署震災対応業務調査-
16 Nov. 2012 - 新宿・新都心の防災資源に関する調査研究
16 Nov. 2012 - 新宿駅周辺地域のエリア防災に関する研究
16 Nov. 2012 - 写真修復ボランティア「あなたの思い出まもり隊プロジェクト」-活動マニュアルの作成について-
16 Nov. 2012 - 都心業務地域のエリア防災計画に関する研究
13 Sep. 2012 - 新宿駅周辺地域の混乱防止と都市機能の継続に向けて
13 Sep. 2012 - 工科系大学の事業継続計画における基礎的研究(その1) 東日本大震災時に行った各部署震災対応業務調査
13 Sep. 2012 - 工科系大学の事業継続計画における基礎的研究(その2) 被災時における業務の優先度調査
13 Sep. 2012 - 地域連携による避難所運営管理体制のあり方
12 Sep. 2012 - 防災まちづくりの継続的活動を支援するデータベースの試験的開発
12 Sep. 2012 - 新宿・新都心の防災資源に関する調査研究
2012 - 理工系大学の特色をいかした被災地支援の取り組み
10 Dec. 2011 - 東日本大震災における工学院大学の被災地支援の取り組み(その1),避難所での段ボールを使った住環境整備について
10 Dec. 2011 - 東日本大震災における工学院大学の被災地支援の取り組み(その2),「気仙沼 子ども遊ばせプロジェクト」について
10 Dec. 2011 - 東日本大震災における工学院大学の被災地支援の取り組み(その3),「あなたの思い出まもり隊プロジェクト」の取り組み
10 Dec. 2011 - 東日本大震災における工学院大学の被災地支援の取り組み-写真修復ボランティア「あなたの思い出まもり隊プロジェクト」-
16 Nov. 2011 - 高層建築物の階段避難を想定した群集合流実験
Aug. 2011 - 東北地方太平洋沖地震における都心の超高層建築の初動対応と室内被害について
Aug. 2011 - 東日本大震災時における工学院大学の初動対応と帰宅困難者対応
Aug. 2011 - 地域住民との協働による地震防災対策に関する研究(その1) 花園小学校避難所運営管理協議会の取り組み
Aug. 2011 - 地域住民との協働による地震防災対策に関する研究(その2) 四谷第六小学校避難所運営管理協議会の取り組み
Aug. 2011 - モバイル空間統計を活用した滞留者・帰宅困難者数の推定と具体的対策の検討
Aug. 2011 - 新宿・新都心の地域連携による地震防災に関する研究 その1:新宿・新都心における取り組み
Aug. 2011 - 新宿・新都心の地域連携による地震防災に関する研究 その2:新宿西口現地本部訓練
Aug. 2011 - 新宿・新都心の地域連携による地震防災に関する研究 その3:地域の傷病者対応における取り組み
Aug. 2011 - 東日本大震災における工学院大学の被災地支援の取り組み(その1) 避難所での段ボールを使った住環境整備について
2011 - 東日本大震災における工学院大学の被災地支援の取り組み(その2) 「気仙沼 子ども遊ばせプロジェクト」について
2011 - 東日本大震災における工学院大学の被災地支援の取り組み(その3) 「あなたの思い出まもり隊プロジェクト」の取り組み
2011 - INVESTIGATION OF THE ANCHORED OFFICE FURNITURE IN A HIGH-RISE BUILDING FOR THE INJURY ESTIMATION
20 Nov. 2010 - STUDY ON THE MEASURE AGAINST VICTIMS UNABLE TO RETURN,HOME AND THE DISASTER MEDICAL SYSTEM IN THE CENTRAL BUSINESS DISTRICT AROUND SHINJUKU STATION, TOKYO
20 Nov. 2010 - STUDY ON THE MEASURE AGAINST VICTIMS UNABLE TO RETURN,DEVELOPMENT OF A REAL-TIME EVACUATION MANAGEMENT SYSTEM USING ACTIVE RADIO FREQUENCY IDENTIFICATION
20 Nov. 2010 - Damage-mitigation Measures of High-rise Buildings in Collaboration with Neighboring Community at Large-scale Disasters
The International Forum on the Special Challenges of MegaCity and the Solutions for Fire Safety, Soeul, Korea, 06 Oct. 2010, Korean Institute of Fire Science & Engineering,Samsung Fire & Marine Insurance Co., Ltd,Seoul Metropolitan Government - 電池内蔵型ICタグによるリアルタイム避難状況把握システムの開発
11 Sep. 2010 - 都心の超高層ビルにおける負傷者推定のためのオフィス家具の固定状況に関する調査
11 Sep. 2010 - 人目の届かない重要文化財建造物の防火対策の提案 熊本県人吉市の岩屋熊野座神社を事例に
11 Sep. 2010 - 大学を地域防災拠点とした地震防災に関する研究(その1) 超高層キャンパスの防災計画の検討
09 Sep. 2010 - 大学を地域防災拠点とした地震防災に関する研究(その2) 超高層キャンパスの地震防災訓練
09 Sep. 2010 - 大学を地域防災拠点とした地震防災に関する研究(その3) 新宿駅周辺滞留者対策訓練
09 Sep. 2010 - 大学を拠点とした地域減災体制の構築に関する研究(その4) 地域住民との協働による地震防災対策
09 Sep. 2010 - 地域と連携した大規模災害時における超高層建築の減災対策
2010 - INVESTIGATION OF THE ANCHORED OFFICE FURNITURE IN A HIGH-RISE BUILDING FOR THE INJURY ESTIMATION
2010 - STUDY ON THE MEASURE AGAINST VICTIMS UNABLE TO RETURN HOME AND THE DISASTER MEDICAL SYSTEM IN THE CENTRAL BUSINESS DISTRICT AROUND SHINJUKU STATION, TOKYO
2010 - STUDY ON THE MEASURE AGAINST VICTIMS UNABLE TO RETURN DEVELOPMENT OF A REAL-TIME EVACUATION MANAGEMENT SYSTEM USING ACTIVE RADIO FREQUENCY IDENTIFICATION
2010 - PDCAサイクルによる超高層ビルを対象とした緊急地震速報とリアルタイム地震観測システムの初動緊急対応への適用
Nov. 2009 - 緊急地震速報とリアルタイム地震観測システムを活用した超高層ビルの地震防災対策 (超高層ビルの防災訓練での検証)
Oct. 2009 - 高層ビルキャンパスを対象とした緊急地震速報とリアルタイム地震観測システムの緊急対応計画への適用
Aug. 2009 - 大学を拠点とした地域減災体制の構築に関する研究(その1) 自助による大学の地震防災対策
Aug. 2009 - 大学を拠点とした地域減災体制の構築に関する研究(その2) 地域と自治体とが連携した共助・公助による減災対応の検証
Aug. 2009 - 大学を拠点とした地域減災体制の構築に関する研究(その3) 地域住民・自治体との協働による地震防災対策
Aug. 2009 - 工学院大学の防災活動の取組みについて
17 Jun. 2009 - 緊急地震速報の活用した超高層ビルにおける地震防災対策
May 2009 - リアルタイム地震観測システムを活用した超高層ビルにおける地震防災対策
May 2009 - Application of Earthquake Early Warning System to Estimation of Long-period Ground Motion for High-Rise Building in Tokyo, Japan
Tomohiro Kubo; Yoshiaki Hisada; Masahiro Murakami; Shunroku Yamamoto; Shigeki Horiuchi and Hiromitsu Nakamura
The 2nd International Workshop on Earthquake Early Warning, April, 2009, Apr. 2009 - 工学院大学による地域と連携した大規模地震災害へ減災対策の取り組み
Mar. 2009 - 情報共有に係る実証実験
30 Jan. 2009 - 工学院大学による地域と連携した大規模地震災害へ減災対策の取り組み
2009 - Application of Earthquake Early Warning System to Estimation of Long-period Ground Motion for High-Rise Building in Tokyo, Japan
2009 - 超高層ビルを対象とした緊急地震速報とリアルタイム地震観測システムの緊急対応計画への適用
Nov. 2008 - 首都圏に建つ超高層キャンパスと地域連携による地震防災に関する研究(その1) プロジェクト概要について
Aug. 2008 - 首都圏に建つ超高層キャンパスと地域連携による地震防災に関する研究(その7) 緊急時対応体制の構築と図上演習訓練
Aug. 2008 - 首都圏に建つ超高層キャンパスと地域連携による地震防災に関する研究(その8) 超高層キャンパスにおける発災対応型防災訓練
Aug. 2008 - 首都圏に建つ超高層キャンパスと地域連携による地震防災に関する研究(その9) 駅前滞留者・地域住民・自治体との協働による減災対策
Aug. 2008 - 社会福祉施設の防災対策に関する調査研究
Aug. 2008 - 様々な防犯対策による犯罪低減効果に関する研究
Aug. 2008 - 欧州における既存不適格等建築物の安全管理に関する調査研究
Aug. 2008 - 建築保存における保険制度の役割について 英国の歴史的建造物の保存の現状に関する研究3
Aug. 2008 - 超高層キャンパスにおける地震防災対策事例
Nov. 2007 - 英独における既存不適格建築物の安全管理
Nov. 2007 - 英独仏の安全法令における歴史的建築物の扱い
Nov. 2007 - 英仏独における木造密集市街地の防火対策
Oct. 2007 - 首都圏にある超高層キャンパスの地震防災に関する研究(その1) プロジェクト概要と長周期地震動
Sep. 2007 - 首都圏にある超高層キャンパスの地震防災に関する研究(その8) 緊急時対応体制の構築
Sep. 2007 - 地方自治体における情報コンテンツの関連性マトリックスの構築
Sep. 2007 - 自主防災組織の活動に着目した地域防災力定量化の試み その1 評価の視点・項目・指標の設定とその階層構造の構築
Sep. 2007 - 自主防災組織の活動に着目した地域防災力定量化の試み その2 評価項目間の関連性の定量化とケーススタディ評価
Sep. 2007 - ICTの活用と地域住民・自治体の協働による地震防災対策に関する研究 その2 情報収集と共有及び発災対応訓練
Sep. 2007 - ICTの活用と地域住民・自治体の協働による地震防災対策に関する研究 その4 地域住民による分散型発災対応訓練について
Sep. 2007 - 地方都市市街地の防災アクティビティ評価その1:評価手法の開発
Sep. 2007 - 地方都市市街地の防災アクティビティ評価 その2:ケーススタディ評価
Sep. 2007 - 持続可能な離島のあり方に関する研究
Sep. 2007 - ICTの活用と地域住民・自治体の協働による地震防災対策に関する研究 その1:地域点検マップ作成支援WebGISの運用実験
Sep. 2007 - ICTの活用と地域住民・自治体の協働による地震防災対策に関する研究 その3:ICTを活用した被害情報収集マニュアルの検証実験
Sep. 2007 - 災害時要援護者のためのバリアフリーに関する研究
Sep. 2007 - 犯罪不安を喚起する空間構造に関する研究
Sep. 2007 - 子どもを犯罪から守るための諸活動についての調査研究
Sep. 2007 - 持続可能な八丈島のあり方に関する研究
Sep. 2007 - 我が国の環境犯罪学に関する書誌学的研究
Dec. 2006 - 木造密集市街地における地震防災に関する研究(その12:住民主体による分散型防災訓練の実施)
Nov. 2006 - 木造密集市街地における地震防災に関する研究(その10:愛知県豊橋市における地域被害情報収集と発災対応型訓練)
Nov. 2006 - 木造密集市街地における地震防災に関する研究(その11:WebGISを利活用した防災ワークショップの実施)
Nov. 2006 - 子どもを犯罪から守るための諸活動に関する実態調査
Nov. 2006 - 地域住民参加による地震被害情報収集実験に関する研究
Sep. 2006 - 地域住民参加による発災対応型訓練の実施と支援ツールの開発について
Sep. 2006 - WebGISを活用した防災ワークショップに関する研究 その1:地域点検マップ作成支援WebGISの運用実験
Sep. 2006 - WebGISを活用した防災ワークショップに関する研究 その2:DIG支援WebGISの運用実験
Sep. 2006 - 防災情報共有支援WebGISを用いた観光地における平常時、及び災害時の適用 伊豆・伊東市をモデル地区として
Sep. 2006 - 地震災害時における情報収集支援システムの開発
Sep. 2006 - 町内会組織及び自主防災組織に着目した地域防災力の定量化に関する研究(その1)
Sep. 2006 - 町内会組織及び自主防災組織に着目した地域防災力の定量化に関する研究 (その2)
Sep. 2006 - 地方都市の郊外スプロール地域における広域避難シミュレーション
Sep. 2006 - WebGIS基盤の防災まちづくりワークショップ支援システムの有用性検証 その1: システム概要と実証実験概要
Sep. 2006 - WebGIS基盤の防災まちづくりワークショップ支援システムの有用性検証 その2: 実証実験内容とその結果の分析
Sep. 2006 - 災害時要援護者のためのバリアフリーに関する研究
Sep. 2006 - コンビニ強盗を誘発する物的環境要因に関する研究(その1)
Sep. 2006 - コンビニ強盗を誘発する物的環境要因に関する研究(その2)
Sep. 2006 - 木造密集市街地における地震防災に関する研究(その6:地域住民による地震被害情報収集と発災対応型訓練に関する実験)
Nov. 2005 - 木造密集市街地における地震防災に関する研究(その7:WebGISを利活用した防災ワークショップの実施)
Nov. 2005 - 木造密集市街地における地震防災に関する研究(その8:WebGISシステムの利用に関するアンケート調査)
Nov. 2005 - 木造密集市街地における地震防災に関する研究(その9:防災マップ作成支援システムの開発)
Nov. 2005 - 地方自治体におけるWebGIS利用現況調査〜部署間における意識の食い違いについて〜
Nov. 2005 - 大規模地震災害を想定した地域住民による被害情報収集訓練及び発災対応型消火模擬訓練
Sep. 2005 - 都市の熱環境と都市形態の関連に関する研究(その1)
Sep. 2005 - 都市の熱環境と都市形態の関連に関する研究(その2)
Sep. 2005 - 機会犯罪の成立にかかわる物的環境要因の解明(その1)
Sep. 2005 - 機会犯罪の成立にかかわる物的環境要因の解明(その2)
Sep. 2005 - 防災情報共有支援WebGISの開発 その1:防災関連情報データベースの構築
Sep. 2005 - 防災情報共有支援WebGISの開発 その2:防災情報共有支援WebGISの構造と機能
Sep. 2005 - 延焼シミュレーションモデルを組み込んだ防災まちづくり支援WebGISの研究開発その1:システム概要,システムの現実市街地への試験的適用
Sep. 2005 - 延焼シミュレーションモデルを組み込んだ防災まちづくり支援WebGISの研究開発その2:ワークショップ現場でのシステム実証実験とその結果の分析
Sep. 2005 - 豊橋市における自主防災組織の現状と活性化方策に関する基礎的研究(その1)
Sep. 2005 - 豊橋市における自主防災組織の現状と活性化方策に関する基礎的研究(その2)
Sep. 2005 - 防災まちづくりWSにおける防災対策立案支援のための意思決定支援システム開発に関する基礎的研究
Sep. 2005 - 認知症高齢者の居住環境に関する研究動向と課題 我が国における高齢者の居住環境に関する書誌学的研究 その2
Sep. 2005 - 地方都市の郊外スプロール地域における災害危険度評価に関する研究
Sep. 2005 - 防災まちづくりWSのための防災対策立案支援ツールの開発
Mar. 2005 - 木造密集市街地における地震防災に関する研究(その4:地域住民による地震被害情報収集に関する実験)
Nov. 2004 - 地方自治体のWebGISの利用状況に関する調査
Nov. 2004 - 木造密集市街地における地震防災に関する研究(その5:地域住民の災害対応力に関する実験)
Nov. 2004 - 自主防災組織による地震災害の被害情報収集に関する実験
Sep. 2004 - 落書きを誘発する物的環境要因に関する研究(その1)
Sep. 2004 - 落書きを誘発する物的環境要因に関する研究(その2)
Sep. 2004 - CAによる延焼シミュレーションモデルの開発―防災まちづくり支援ツールとして―その1:延焼モデル改良,シミュレーション結果の分析
Sep. 2004 - CAによる延焼シミュレーションモデルの開発―防災まちづくり支援ツールとして―その2:火災記録との比較および消防力を考慮したモデルの開発
Sep. 2004 - 防災まちづくり対策に関する知識データベースの構築に関する研究
Sep. 2004 - EARTHQUAKE FIRE RISK ESTIMATION OF THE CENTRAL TOWN AREA IN YAMAGUCHI CITY
村上正浩,董婧文,大内裕子,鵤心治,中園眞人,久田嘉章
The 5th International Symposium on Architectural Interchanges in Asia, Jun. 2004 - CAによる消防力を考慮した延焼シミュレーションモデル開発の基本的考え方-防災まちづくり支援ツール開発-
Mar. 2004 - EARTHQUAKE FIRE RISK ESTIMATION OF THE CENTRAL TOWN AREA IN YAMAGUCHI CITY
2004 - 木造密集市街地における地震防災に関する研究(その1:簡易地震被害推定ソフトの開発,及び,耐震診断・補強に関する意識調査)
Nov. 2003 - 木造密集市街地における地震防災に関する研究(その2:住民の防災意識に関するアンケート調査)
Nov. 2003 - 木造密集市街地における地震防災に関する研究(その3:自主防災組織の育成及び活性化策の検討)
Nov. 2003 - コンビニエンスストア強盗の発生場周辺の空間特性に関する基礎的研究
Sep. 2003 - 自主防災組織の活動充実度と市街地特性の関係に関する研究
Mar. 2003 - モレ・シュル・ロワンの河川景観に関する研究―シスレーが描いた絵画を通じて―
Sep. 2002 - ヴェネツィアにおける「絵になる」都市景観構図及びその視点場の空間的特性
Sep. 2002 - 地域の防災能力の向上を目的とした自主防災組織に関する一考察
Sep. 2001 - GISを用いた木造密集市街地の防災まちづくり支援システムの開発
Mar. 2001 - GISを用いた木造密集市街地の改善計画策定支援ツールの開発に関する研究(その1)
Sep. 2000 - GISを用いた木造密集市街地の改善計画策定支援ツールの開発に関する研究(その2)
Sep. 2000 - 防災面からみた木造密集市街地の類型化とその改善策に関する研究-福岡市におけるケーススタディ-
Sep. 2000 - 直下地震による発災時の緊急対応と災害情報管理
Oct. 1999 - 地区特性を考慮した震災時消防活動困難区域の評価支援システムの構築に関する研究
Oct. 1999 - 震災時消防活動困難区域の評価支援システムの開発
Oct. 1999 - 消防活動困難区域の評価システム構築に関する基礎的研究
Sep. 1999 - 火災延焼危険区域の評価システム構築に関する基礎的研究-北九州市におけるケーススタディ-
Mar. 1999 - 消防活動困難区域の評価システム構築に関する基礎的研究―北九州市門司区におけるケーススタディ―
Jan. 1999 - 耐震性貯水槽の最適配置に基づいたアクセス経路の評価手法に関する研究-木造住宅密集市街地におけるケーススタディを通じて-
Oct. 1998 - 耐震性貯水槽の最適配置を考慮したアクセス経路評価に関する研究(その1)
Sep. 1998 - 耐震性貯水槽の最適配置を考慮したアクセス経路評価に関する研究(その2)
Sep. 1998 - 木造住宅密集市街地における水利配置と街路整備に関する研究-消防活動困難区域の解消を目的として-
Mar. 1998 - 直下型地震発災時の緊急対応におけるイメージ形成と災害情報管理
Nov. 1997 - 地域防災計画の基本構造の現状分析と戦略的対策の課題
Nov. 1997 - 緊急対応と災害情報管理
Nov. 1997 - 地域防災計画の基本構造の現状分析
Nov. 1997 - 消防活動困難区域の解消方策に関する基礎的研究
Sep. 1997
Works
- 新宿駅西口地域都市再生安全確保計画策定
2013 - 2014 - 新宿駅周辺防災まちづくり事業及び新宿駅周辺防災対策協議会西口地域訓練
2013 - 2014 - 避難所運営管理訓練等企画運営
2013 - 2014 - 新宿駅西口地域都市再生安全確保計画策定基礎調査
2012 - 2013 - 新宿駅周辺防災まちづくり事業
2012 - 2013 - 避難所運営訓練等企画運営(四谷第六小学校避難所運営管理協議会)
2012 - 2013 - 「モバイル空間統計」の防災計画分野における有用性検証の研究
2012 - 2013 - 大地震発生時における外出者対策の推進に関する調査研究
2011 - 2012 - 新宿駅周辺防災まちづくり事業
2011 - 2012 - 発災対応型防災訓練企画運営(四谷地区及び角筈地区)
2011 - 2012 - 平成22年度・四谷地域防災訓練企画運営等
2010 - 2011 - 平成21年度・若松および四谷地域防災訓練企画運営等
2009 - 2010 - 平成20年度・新宿西口地区合同防災訓練の企画運営
2008 - 2009 - 平成20年度・若松地区合同防災訓練の企画運営
2008 - 2009 - 機会犯罪の成立に関わる物的環境の解明とCPTED手法の構築
2004 - 2005 - コンビニエンスストア対象強盗を誘発する都市の物的環境要因の解明とそれに基づいた防犯環境設計手法の提案
2004 - 2005 - 大加速度入力時の構造物の安全性評価指標に関する研究
2003 - 2005 - GISを援用した落書き行為の発生場に関する空間特性分析
2003 - 2004
Award
Research Themes
- 2009 - 2011
防災・減災・ボランティアを中心とした社会貢献教育の展開 - 2008 - 2011
新たな社会的ニーズに対応した学生支援プログラム - 2008 - 2010
首都直下地震などの震災に備える施設管理者・技術者への減災対策および復旧復興マネジメント教育プログラム - 2005 - 2010
建築物・都市施設の保全に関わる法令・基準の整備と技術革新 - 2007 - 2008
首都圏震災時における帰宅困難者・ボランティアと地域住民・自治体との協働による減災研究 - 2006 - 2008
都心高層建築を含む複数キャンパスの地震防災・事業継続マネジメントに関する研究 - 2005 - 2008
総合的な都市防犯環境整備の合意形成支援GISの開発と犯罪多発地域での運用実験 - 2004 - 2007
コンビニエンスストア強盗抑止のための防犯環境設計支援エキスパートシステムの構築 - 2004 - 2007
地域住民の防災活動支援技術の開発に関する研究 - 2004 - 2007
地域住民参加による情報収集技術の開発に関する研究 - 2002 - 2007
地震災害の事前及び事後の即時対応を考慮した地震情報統合システムの開発 - 2004 - 2005
機会犯罪の成立に関わる物的環境の解明とCPTED手法の構築 - 2004 - 2005
コンビニエンスストア対象強盗を誘発する都市の物的環境要因の解明と それに基づいた防犯環境設計手法の提案 - 2003 - 2005
大加速度入力時の構造物の安全性評価指標に関する研究 - 2003 - 2004
落書きの発生と都市空間特性の関連に関する研究 - 2003 - 2004
歴史的市街地における住民参加型防災まちづくり支援GISの運用実験 - 2003 - 2004
GISを援用した落書き行為の発生場に関する空間特性分析
Social Contribution Activities
- 18 Feb. 2025 - 18 Feb. 2025
一時滞在施設運営訓練検証会 - 17 Feb. 2025 - 17 Feb. 2025
福祉避難所運営訓練 - 13 Feb. 2025 - 13 Feb. 2025
一時滞在施設運営訓練 - 10 Feb. 2025 - 10 Feb. 2025
福祉避難所運営訓練 - 07 Feb. 2025 - 07 Feb. 2025
能登半島地震を踏まえて、これからの/今後の建築・まちづくりについて考える - 05 Feb. 2025 - 05 Feb. 2025
一時滞在施設運営講習会 - 03 Feb. 2025 - 03 Feb. 2025
福祉避難所運営訓練 - 31 Jan. 2025 - 31 Jan. 2025
福祉避難所運営訓練 - 31 Jan. 2025 - 31 Jan. 2025
福祉避難所運営訓練 - 30 Jan. 2025 - 30 Jan. 2025
福祉避難所運営訓練 - 29 Jan. 2025 - 29 Jan. 2025
福祉避難所運営訓練 - 25 Jan. 2025 - 25 Jan. 2025
自主防災活動と地区防災計画
lecturer - 24 Jan. 2025 - 24 Jan. 2025
現地本部運営訓練 - 15 Jan. 2025 - 15 Jan. 2025
現地本部運営講習会 - 21 Dec. 2024 - 21 Dec. 2024
新宿駅周辺地域の防災の取組
lecturer - 14 Dec. 2024 - 14 Dec. 2024
オンリーワンレジン、モルックチャレンジ
demonstrator - 10 Dec. 2024 - 10 Dec. 2024
防災・減災・ボランティアを中心とした社会貢献教育の展開 ~TKK3大学連携プロジェクト~
lecturer - 07 Dec. 2024 - 07 Dec. 2024
避難所の設置と運営協力
lecturer - 07 Dec. 2024 - 07 Dec. 2024
自主防災活動と地区防災計画
lecturer - 06 Dec. 2024 - 06 Dec. 2024
自主防災活動と地区防災計画
lecturer - 26 Nov. 2024 - 26 Nov. 2024
火災に備えよう ~防災アクションブックに基づく取組紹介~
lecturer - 16 Nov. 2024 - 16 Nov. 2024
事前都市復興ワークショップ - 09 Nov. 2024 - 09 Nov. 2024
帰宅困難者対策ほか - 06 Nov. 2024 - 06 Nov. 2024
地震発災後の建物の安全
lecturer - 02 Nov. 2024 - 02 Nov. 2024
御茶ノ水駅周辺地域の エリア防災対策の検討
lecturer - 30 Oct. 2024 - 30 Oct. 2024
福祉防災ワークショップ - 27 Oct. 2024 - 27 Oct. 2024
八王子市中野町甲和会防災訓練
advisor - 25 Oct. 2024 - 25 Oct. 2024
自主防災活動と地区防災計画
lecturer - 18 Oct. 2024 - 19 Oct. 2024
スキマ研究会 - 13 Oct. 2024 - 13 Oct. 2024
自主防災活動と地区防災計画
lecturer - 11 Oct. 2024 - 11 Oct. 2024
自主防災活動と地区防災計画
lecturer - 01 Oct. 2024 - 01 Oct. 2024
環境共生住宅・まちづくり×地域防災
lecturer - 11 Sep. 2024 - 11 Sep. 2024
首都直下地震への備え/被害想定への理解を深めよう!! - 10 Sep. 2024 - 10 Sep. 2024
能登半島地震の教訓と 巨大地震から いのちとくらしを守るために 知っておきたいこと
lecturer - 06 Sep. 2024 - 06 Sep. 2024
自主防災活動と地区防災計画
lecturer - 05 Sep. 2024 - 05 Sep. 2024
命と会社を守る防災とBCPセミナー~あなたの街で自然災害が起こった時に~
lecturer - 23 Aug. 2024 - 23 Aug. 2024
大規模災害への対応方法について
lecturer - 15 Aug. 2024 - 15 Aug. 2024
自主防災活動と地区防災計画
lecturer - 06 Aug. 2024 - 06 Aug. 2024
自主防災活動と地区防災計画
lecturer - 03 Aug. 2024 - 03 Aug. 2024
親子で防災クイズほか - 02 Aug. 2024 - 02 Aug. 2024
『千里中央地区防災ガイドライン(素案)』策定に向けて
lecturer - 28 Jul. 2024 - 28 Jul. 2024
光で作る★立体万華鏡&ペットボトルランタンづくり - 11 Jul. 2024 - 11 Jul. 2024
自主防災活動と地区防災計画
lecturer - 28 Jun. 2024 - 28 Jun. 2024
自主防災活動と地区防災計画
lecturer - 06 Jun. 2024 - 06 Jun. 2024
福祉施設BCP - 20 May 2024 - 20 May 2024
ペットボトルランタンづくり - 23 Mar. 2024 - 23 Mar. 2024
防災ワークショップ - 10 Mar. 2024 - 10 Mar. 2024
災害時の備えしていますか?流さない、トイレ体験 - 09 Mar. 2024 - 10 Mar. 2024
防災クイズ - 20 Dec. 2023 - 20 Dec. 2023
関東大震災100年 首都直下地震に備える
lecturer - 17 Dec. 2023 - 17 Dec. 2023
迫りくる「首都直下地震」について知ろう! - 16 Dec. 2023 - 16 Dec. 2023
ペットボトルランタンをつくろう - 14 Dec. 2023 - 14 Dec. 2023
一時滞在施設運営訓練 - 10 Dec. 2023 - 10 Dec. 2023
いのちとくらしを守る防災,~いざ、災害というときに後悔しないために~
lecturer - 04 Nov. 2023 - 04 Nov. 2023
御茶ノ水駅周辺地域のエリア防災対策の検討
lecturer - 01 Nov. 2023 - 01 Nov. 2023
命と会社を守る防災とBCPセミナー
lecturer - 31 Oct. 2023 - 31 Oct. 2023
現地本部運営訓練 - 28 Oct. 2023 - 28 Oct. 2023
大規模災害への備え~いざ、災害というときに後悔しないために~
lecturer - 27 Oct. 2023 - 27 Oct. 2023
新宿駅周辺地域の帰宅困難者対策の取り組み
lecturer - 10 Sep. 2023 - 10 Sep. 2023
大規模災害への備え
lecturer - 10 Sep. 2023 - 10 Sep. 2023
新宿駅周辺防災対策協議会の取り組みについて
lecturer - 24 Aug. 2023 - 24 Aug. 2023
大規模災害への対応方法について
lecturer - 22 Aug. 2023 - 22 Aug. 2023
女性をはじめ配慮を要する方の視点でのワークショップ - 30 Jul. 2023 - 30 Jul. 2023
自主防災活動と地区防災計画
lecturer - 23 Jul. 2023 - 23 Jul. 2023
オリジナルうちわをつくろう - 19 Jul. 2023 - 19 Jul. 2023
犯罪を予防するー建築・まちづくりからのアプローチー
lecturer - 07 Jul. 2023 - 07 Jul. 2023
大都市ならではの防災のあり方
lecturer - 05 Jul. 2023 - 05 Jul. 2023
折り紙建築をつくろう - 03 Jul. 2023 - 03 Jul. 2023
新宿駅周辺防災対策協議会の取り組みについて - 23 Apr. 2023 - 23 Apr. 2023
自主防災活動と地区防災計画
lecturer - 09 Apr. 2023 - 09 Apr. 2023
オリジナル防災ポーチを作ろう!
demonstrator - 07 Apr. 2023 - 07 Apr. 2023
地域の防災力強化に向けた取り組み
lecturer - 11 Mar. 2023 - 12 Mar. 2023
身近なもので つくる 被災後の生活に役立つグッズ
demonstrator - 09 Mar. 2023 - 09 Mar. 2023
防災とまちの魅力を考える - 07 Mar. 2023 - 07 Mar. 2023
防災に関する職員研修
lecturer - 05 Mar. 2023 - 05 Mar. 2023
自主防災活動と地区防災計画
lecturer - 04 Mar. 2023 - 04 Mar. 2023
大規模災害への備え
lecturer - 25 Feb. 2023 - 25 Feb. 2023
地域防災力を高め、来る災害に備える
lecturer - 20 Feb. 2023 - 20 Feb. 2023
新宿駅周辺地域の防災の取組み - 17 Dec. 2022 - 17 Dec. 2022
大規模災害に備えて
lecturer - 16 Dec. 2022 - 16 Dec. 2022
災害時の帰宅困難について
lecturer - 26 Nov. 2022 - 26 Nov. 2022
避難所での心構えについて
lecturer - 12 Oct. 2022 - 12 Oct. 2022
新宿駅周辺における防災の取組みー協議会活動を通じた、地域の担い手・仕組みづくりと新技術の適用ー
lecturer - 25 Aug. 2022 - 25 Aug. 2022
大規模災害への対応の仕方について
lecturer - 25 Jun. 2022 - 25 Jun. 2022
逃げないですむ、住まいづくり
lecturer - 04 Mar. 2022 - 04 Mar. 2022
帰宅困難者対応研修
lecturer - 11 Feb. 2022 - 11 Feb. 2022
自主防災活動と地区防災計画
lecturer - 09 Feb. 2022 - 09 Feb. 2022
新宿駅周辺防災対策協議会で実践した防災訓練ツールについて
lecturer - 29 Jan. 2022 - 29 Jan. 2022
自主防災活動と地区防災計画
lecturer - 16 Jan. 2022 - 16 Jan. 2022
自主防災活動と地区防災計画
lecturer - 27 Nov. 2021 - 27 Nov. 2021
自主防災組織リーダー講習会
lecturer - 22 Nov. 2021 - 22 Nov. 2021
御茶ノ水駅周辺地域のエリア防災対策の検討
lecturer - 17 Nov. 2021 - 17 Nov. 2021
エリア防災に活用するICT・ドローン技術について
lecturer - 05 Nov. 2021 - 05 Nov. 2021
ターミナル駅周辺地域のエリア防災の実践
panelist - 03 Oct. 2021 - 03 Oct. 2021
自主防災活動と地区防災計画
lecturer - 25 Apr. 2021 - 25 Apr. 2021
自主防災活動と地区防災計画
lecturer - 01 Oct. 2019 - 31 Mar. 2021
八王子市 「八王子市住宅マスタープラン策定懇談会」座長
advisor - 02 Mar. 2021 - 02 Mar. 2021
新宿駅周辺における防災の取組み
lecturer - 24 Feb. 2021 - 24 Feb. 2021
新宿駅周辺防災対策協議会地震防災訓練 - 20 Feb. 2021 - 20 Feb. 2021
自主防災活動と地区防災計画
lecturer - 18 Feb. 2021 - 18 Feb. 2021
災害に備え、地域防災力を高めよう
lecturer - 13 Feb. 2021 - 13 Feb. 2021
被災者の命を守るために「つらくない」避難所生活をあたりまえに
lecturer - 02 Feb. 2021 - 02 Feb. 2021
新宿駅周辺地域のエリア防災「新宿モデル」の実践~協議会活動を通じた地域の担い手・拠点づくりと新技術の適用~
lecturer - 10 Dec. 2020 - 10 Dec. 2020
地域防災力向上への取り組み
lecturer - 01 Dec. 2020 - 01 Dec. 2020
西新宿地区の取組み~防災、エリアマネジメント~
lecturer - 28 Nov. 2020 - 28 Nov. 2020
自主防災組織リーダー講習会
lecturer - 26 Nov. 2020 - 26 Nov. 2020
新型コロナウイルス感染症拡大時における避難所運営に関する図上訓練
lecturer - 23 Nov. 2020 - 23 Nov. 2020
御茶ノ水駅周辺地域のエリア防災対策の検討
lecturer - 06 Aug. 2020 - 06 Aug. 2020
一時滞在施設開設キットの概要と活用事例
lecturer - 06 Feb. 2020 - 07 Feb. 2020
工学院大学/エリア防災+新宿 - 06 Feb. 2020 - 06 Feb. 2020
首都圏での大地震時のリスク-地盤・建物の被害は? 災害時の法的対策は?- - 24 Jan. 2020 - 24 Jan. 2020
新宿駅周辺防災対策協議会の取組
lecturer - 16 Jan. 2020 - 16 Jan. 2020
首都直下地震とその対策
lecturer - 20 Dec. 2019 - 20 Dec. 2019
地震後の火災と対策ー首里城火災を受けてー
lecturer - 19 Dec. 2019 - 19 Dec. 2019
業務地域のエリア防災対策
lecturer - 06 Dec. 2019 - 06 Dec. 2019
産学公連携による減災研究~新宿駅周辺地域をモデルとして~
lecturer - 23 Nov. 2019 - 23 Nov. 2019
新宿区のマンション防災 大地震への備え
lecturer - 23 Nov. 2019 - 23 Nov. 2019
町田市防災リーダー講習会
lecturer - 03 Nov. 2019 - 03 Nov. 2019
御茶ノ水駅周辺地域のエリア防災計画の作成
report_writing - 31 Oct. 2019 - 31 Oct. 2019
安全・安心のまちづくり
lecturer - 30 Oct. 2019 - 30 Oct. 2019
地域防災力強化の取り組み
lecturer - 23 Oct. 2019 - 23 Oct. 2019
新宿駅周辺地域のエリア防災の取組み
lecturer - 21 Oct. 2019 - 21 Oct. 2019
ターミナル駅周辺のエリア防災対策
lecturer - 29 Aug. 2019 - 30 Aug. 2019
災害活動拠点の設営を支援するEva Quick
organizing_member - 20 Jul. 2019 - 20 Jul. 2019
身近なもので被災後の生活に役立つグッズをつくる - 29 Jun. 2019 - 29 Jun. 2019
震災・防災講話
lecturer - 21 Apr. 2019 - 21 Apr. 2019
地域防災力向上のために必要な考え方と具体的な取組み
lecturer - 16 Mar. 2019 - 16 Mar. 2019
首都直下地震に備える
lecturer - 07 Feb. 2019 - 07 Feb. 2019
首都圏での大地震時にどうなるのか?―超高層はどう揺れ、ブラックアウトはどう起きるか― - 25 Jan. 2019 - 25 Jan. 2019
女性をはじめ配慮を要する方の視点でのワークショップ - 21 Jan. 2019 - 21 Jan. 2019
都市再生安全確保計画の具体化に向けて,ー都心地域のエリア防災対策ー
lecturer - 19 Jan. 2019 - 19 Jan. 2019
大地震への備え
lecturer - 16 Jan. 2019 - 16 Jan. 2019
女性をはじめ配慮を要する方の視点でのワークショップ - 20 Dec. 2018 - 20 Dec. 2018
大地震への備え
lecturer - 12 Dec. 2018 - 12 Dec. 2018
女性をはじめ配慮を要する方の視点でのワークショップ HUG - 03 Dec. 2018 - 03 Dec. 2018
女性をはじめ配慮を要する方の視点でのワークショップ HUG - 23 Nov. 2018 - 23 Nov. 2018
危機管理士1級講座
lecturer - 13 Nov. 2018 - 21 Nov. 2018
新宿防災ウィーク - 08 Nov. 2018 - 08 Nov. 2018
女性をはじめ配慮を要する方の視点でのワークショップ - 05 Nov. 2018 - 05 Nov. 2018
女性をはじめ配慮を要する方の視点でのワークショップ - 29 Oct. 2018 - 29 Oct. 2018
新宿副都心の将来像を考える勉強会
lecturer - 28 Oct. 2018 - 28 Oct. 2018
災害時の避難所の実態と地域の役割
lecturer - 15 Oct. 2018 - 16 Oct. 2018
避難所開設キット、帰宅困難者一時滞在施設開設キット
demonstrator - 27 Sep. 2018 - 27 Sep. 2018
ターミナル駅周辺地域のエリア防災対策 - 10 Sep. 2018 - 10 Sep. 2018
女性をはじめ配慮を要する方の視点でのワークショップ - 30 Aug. 2018 - 31 Aug. 2018
「エリア防災+新宿」巨大都市・複合災害に対するエリア防災活動支援技術 - 24 Jul. 2018 - 24 Jul. 2018
女性をはじめ配慮を要する方の視点でのワークショップ - 23 Jul. 2018 - 23 Jul. 2018
女性をはじめ配慮を要する方の視点でのワークショップ - 20 Jul. 2018 - 20 Jul. 2018
避難所体験教室 - 27 Apr. 2018 - 27 Apr. 2018
首都直下地震に備えて
lecturer - 21 Mar. 2018 - 21 Mar. 2018
大地震への備え
lecturer - 16 Mar. 2018 - 16 Mar. 2018
避難所の開設・運営上の留意点と避難所開設キットの活用事例
lecturer - 04 Mar. 2018 - 04 Mar. 2018
被害を軽減する地域コミュニティの力〜「個」と「地域」の防災力を高めるために〜
lecturer - Jun. 2017 - Mar. 2018
新宿駅周辺防災対策協議会セミナー・講習会・訓練 - 15 Feb. 2018 - 15 Feb. 2018
ターミナル駅周辺地域のエリア防災対策
lecturer - 11 Feb. 2018 - 11 Feb. 2018
あらゆる災害・リスクに対応する市庁舎
lecturer - 08 Feb. 2018 - 09 Feb. 2018
新宿駅周辺防災対策協議会の取り組み、工学院大学・私立大学ブランディング事業の取り組み - 04 Feb. 2018 - 04 Feb. 2018
緊急時も安心 防災グッズをつくろう - 14 Dec. 2017 - 14 Dec. 2017
東日本大震災時の工学院大学での帰宅困難者対応
lecturer - 10 Dec. 2017 - 10 Dec. 2017
危機管理士1級講座
lecturer - 03 Dec. 2017 - 03 Dec. 2017
地域の防災対策についてー「個」と「地域」の防災力を高めましょうー
lecturer - 06 Nov. 2017 - 22 Nov. 2017
新宿防災ウィーク - 05 Sep. 2017 - 05 Sep. 2017
大地震への備え-避難所の開設・運営について
lecturer - 10 Aug. 2017 - 10 Aug. 2017
新宿駅周辺地域の帰宅困難者対策・地震防災対策-新宿駅周辺地域の帰宅困難者対応の経験を踏まえて
lecturer - 10 Mar. 2017 - 10 Mar. 2017
東京消防庁 地震から身を守る室内安全セミナー「首都直下地震に備える~個と地域の防災力を高める~」講師
lecturer
Academic Contribution Activities
Media Coverage
Member History
- Apr. 2024 - Present
耐複合災害建築調査マニュアルWG - Apr. 2023 - Present
第16回日本地震工学シンポジウム(16JEES) 学術部会委員 - Apr. 2023 - Present
長野市戸隠防災対策事業防災アドバイザー - Apr. 2023 - Present
建築会社における災害時の事業継続力認定評価部会 会員 - May 2022 - Present
理事 - Apr. 2021 - Present
災害委員会 - Apr. 2020 - Present
ねりま防災カレッジ事業運営会議委員 - May 2017 - Present
理事 - Jun. 2016 - Present
幹事 - Oct. 2015 - Present
幹事 - Jun. 2015 - Present
委員 - Apr. 2014 - Present
センター長 - Oct. 2011 - Present
都市再生の推進に係る有識者ボード 防災WG委員 (事務局:内閣官房地域活性化統合事務局) - Jun. 2007 - Present
幹事 - Apr. 2006 - Present
広報委員会委員 - May 2024 - Mar. 2026
都市計画審議会都市づくりビジョン改定部会委員 - Apr. 2024 - Dec. 2024
新庁舎建設基本・実施設計業務受託候補者審査委員会 - Sep. 2024 - Sep. 2024
市営住宅管理指定管理者選定評価委員会 - May 2023 - Mar. 2024
有識者 - Oct. 2022 - Mar. 2024
都市計画マスタープラン改定懇談会 - Jul. 2022 - Mar. 2023
「地震時等における効率的な情報の活用に関する研究委託」に係る委員 - Apr. 2021 - Mar. 2023
安全街区構築指針検討小委員会 - Oct. 2021 - Mar. 2022
アドバイザリー委員会 委員 - Jul. 2020 - Jun. 2021
特別研究員等審査会 専門委員//卓越研究員候補者選考委員会 書面審査員/国際事業委員会 書面審査員・書面評価員 - Apr. 2020 - Mar. 2021
国分寺市新庁舎建設事業者選定審査委員会 委員 - Apr. 2020 - Mar. 2021
東久留米市都市計画マスタープラン改定検討委員会 座長 - Oct. 2019 - Mar. 2021
八王子市住宅マスタープラン策定懇談会 座長,八王子市住宅マスタープラン策定懇談会 空き家等対策計画策定分科会 副座長 - Jan. 2020 - Oct. 2020
「中野駅新北口駅前エリア拠点施設設備に係る民間事業者審査委員会」委員 - Jun. 2018 - May 2020
論文集委員会委員 - Apr. 2018 - Mar. 2020
ねりま防災カレッジ事業運営会議 委員 - Apr. 2018 - Mar. 2020
復興企画課 - Jul. 2019 - Present
新宿駅周辺BCD事業化委員会 - Jul. 2019 - Present
千里中央駅周辺BCD特別委員会 - Jun. 2019 - Present
理事 - Apr. 2017 - Mar. 2019
都市計画委員会幹事 - Feb. 2018 - Mar. 2018
予防技術検討委員会防火管理部会 部会員 - Jun. 2017 - Mar. 2018
復興企画課 - Sep. 2016 - Mar. 2018
「庁舎建替えに向けた基本的な枠組みに関する研究会」研究員 - Apr. 2011 - Mar. 2018
理事(学術・刊行物担当) - May 2017 - Present
長野市戸隠防災計画専門家会議 - Apr. 2015 - Mar. 2017
IC委員会 - Jul. 2014 - Mar. 2017
横手市伝統的建造物群保存地区防災計画策定委員会委員 - Jul. 2014 - Mar. 2017
横手市伝統的建造物群保存地区防災計画策定委員会委員 - Apr. 2004 - Mar. 2017
委員 - Apr. 2016 - Present
学術委員会委員 - Jun. 2015 - Mar. 2016
八王子市住宅マスタープラン改定検討会座長 - Jun. 2014 - Mar. 2016
会長特別委員会「首都圏における地震・水害等による複合災害への対応に関する委員会」 - Apr. 2014 - Mar. 2016
八王子市都市計画審議会委員 八王子市の都市計画行政について審議する。 - Oct. 2011 - Mar. 2016
都市再生の推進に係る有識者ボード 防災WG委員 - Apr. 2015 - Dec. 2015
特集号「巨大都市における地震・水害等による複合災害対策の現状と課題」編集委員 - Nov. 2014 - Dec. 2015
委員 - May 2015 - Present
防災教育推進委員会委員 - Apr. 2015 - Present
災害委員会 市民講座WG 主査 - Jul. 2014 - Mar. 2015
委員 - May 2013 - Mar. 2015
千代田区におけるエネルギーの面的活用に関する検討会委員 - May 2013 - Mar. 2015
千代田区におけるエネルギーの面的活用に関する検討会 - Oct. 2012 - Dec. 2014
委員 - Oct. 2012 - Dec. 2014
八王子市都市計画マスタープラン検討委員会委員 - May 2014 - Present
学術委員会 - Jun. 2009 - Mar. 2014
副センター長 - Jun. 2009 - Mar. 2014
副センター長 - Apr. 2004 - Mar. 2014
八王子市都市計画審議会委員 - Jun. 2012 - Mar. 2013
東京都社会福祉協議会高齢者施設福祉部会・センター部会) - Jun. 2012 - Mar. 2013
大規模災害対策検討委員会「災害時相互応援協定検討委員会」臨時委員(社会福祉法人 東京都社会福祉協議会高齢者施設福祉部会・センター部会) - Apr. 2010 - Mar. 2013
学術委員会委員 - Jun. 2009 - Mar. 2013
歴史的建造物保存制度WG委員 - Jun. 2012 - Dec. 2012
臨時委員 - Jun. 2012 - Dec. 2012
東京都社会福祉協議会 福祉部高齢担当 臨時委員 - Jun. 2007 - Mar. 2012
論文集編集委員会委員 - Apr. 2011 - Present
理事(学術担当) - Jun. 2010 - Mar. 2011
「時代の潮流を見据えた防災まちづくりの在り方」研究小委員会 - Apr. 2004 - Mar. 2009
関東支部建築計画専門研究委員会委員 - Jun. 2008 - Feb. 2009
特集号「情報共有による減災対策」編集委員 - Jun. 2007 - Present
委員 - Jul. 2005 - Mar. 2007
GIS推進研究委員会委員 - Apr. 2004 - Mar. 2007
関東支部災害弱者のためのバリアフリー特別研究委員会委員 - Apr. 2004 - Mar. 2006
地震災害復興調査活動指針作成分科会幹事 - Apr. 2003 - Mar. 2005
九州支部安全性評価指標調査委員会委員 - Apr. 2002 - Mar. 2004
都市防災・復興検討小委員会委員 - Apr. 1999 - Mar. 2004
防災・復興研究委員会委員 - Apr. 2000 - Mar. 2003
九州支部研究分科会防災まちづくり研究会幹事