HAGIWARA Kenta

School of Advanced Engineering Department of Applied ChemistryAssistant professor

Career

  • Apr. 2023 - Present
    工学院大学
  • Apr. 2020 - Mar. 2023
    明治大学大学院
  • Apr. 2017 - Mar. 2020
    明治大学
  • Apr. 2016 - Mar. 2017
    明治大学
  • Apr. 2016 - Mar. 2017
    明治大学
  • Apr. 2014 - Mar. 2016
    明治大学

Educational Background

  • Apr. 2014 - Mar. 2016
    明治大学大学院
  • Apr. 2012 - Mar. 2014
    明治大学大学院
  • Apr. 2008 - Mar. 2012
    Meiji University, School of Science and Technology, Department of Applied Chemistry

Degree

  • Mar. 2016
    博士(工学)

Affiliated academic society

  • Apr. 2023 - Present
    軽金属学会
  • Apr. 2023 - Present
    表面技術協会
  • Apr. 2022 - Present
    日本分析化学会X線分析研究懇談会
  • Jul. 2016 - Present
    無機マテリアル学会
  • Jan. 2012 - Present
    日本分析化学会
  • Apr. 2022 - Mar. 2023
    日本アイソトープ協会

IDs

Research Field

  • Nanotechnology/Materials, Analytical chemistry

Books and other publications

  • Solid-Phase Extraction: Procedure, Applications and Effects
    G.P. Mashile; A. Mpupa; P. N. Nomngongo; E. B-Gonzalez; M. J. G-Castro; K. Hagiwara; Y. Koike; E. Agadelis; A. Lioupi; V. Samanidou, Joint work
    Nova Science Publishers, 2018

Paper

MISC

  • 金箔瓦等の科学分析
    Mar. 2022
  • ハンドヘルド蛍光X線分析装置の利用と応用
    Mar. 2020, [Reviewed]
  • 多摩川集水域50地点定期モニタリングによる放射性セシウム蓄積スポット調査
    Dec. 2019
  • 市販試薬を用いた環境試料のガンマ線スペクトロメトリー
    Apr. 2019, [Reviewed]
  • 放射線管理区域外での市販試薬を用いたガンマ線スペクトロメトリー
    Mar. 2019, [Reviewed]
  • トピックス 熱分解 GC/MS とストロンチウム同位体比分析を用いた漆の樹種および産地同定
    Nov. 2018, [Reviewed]
  • 多摩川集水域における底質中の放射性セシウムの30年後を見据えた挙動解析
    Nov. 2017
  • 30年後を見据えた河川底質の放射性セシウム広域モニタリングシステム
    Sep. 2016, [Reviewed]
  • 固相抽出ディスクを用いた環境試料中の放射性核種分析
    Nov. 2015, [Reviewed]
  • 飲み水の安全を守る-水中ヒ素の形態別分析-
    Sep. 2014, [Reviewed]

Lectures, oral presentations, etc.

  • りん酸塩水溶液中で生成したバリヤー型アル ミナ皮膜の特性に対するポリグリセリンの添 加効果
    Sep. 2025
  • Properties of Barrier Type Anodic Alumina Film Formed in Phosphate Solution with Polyglycerol Addition
    J. Wada; R. Yasuda; K. Hagiwara; H. Asoh
    4th International Symposium on Anodizing Science and Technology, Jun. 2025
  • Site-Selectivity of Anodic Film Formation by Bipolar Anodization
    H. Asoh; K. Hagiwara
    The 4th International Symposium on Anodizing Science and Technology, Jun. 2025
  • Anodization of Aluminum in Sodium Borate Solution Containing Glycerol at 85 ℃
    S. Ishiwata; K. Hagiwara; H. Asoh; J. Wada; R. Yasuda
    The 4th International Symposium on Anodizing Science and Technology, Jun. 2025
  • X-ray Fluorescence Analysis of Elements in Solution Using Drip Substrates Having Nanoporous Structure Formed by Anodic Etching and Anodization
    N. Hibino; K. Hagiwara; H. Asoh
    The 4th International Symposium on Anodizing Science and Technology, Jun. 2025
  • Effect of Type and Concentration of Electrolyte on Film Formation Efficiency in Bipolar Anodization of Aluminum
    R. Satake; K. Hagiwara; H. Asoh
    The 4th International Symposium on Anodizing Science and Technology, Jun. 2025
  • Effect of Electrolyte Properties on Film Formation Efficiency in Bipolar Anodization of Aluminum
    R. Satake; K. Hagiwara; H. Asoh
    軽金属学会第150回春季大会, May 2025
  • ナノポーラスアルミナを点滴基板に用いた蛍光X線分析法による液体試料中元素の定量
    May 2025
  • 1.5 mol/L硫酸中でのアルミニウムのアノード酸化反応に及ぼす添加剤の作用
    Mar. 2025
  • アノード酸化時に硫酸-アルコール-水系電解液に溶出したアルミニウムの吸光光度定量
    24 Dec. 2024
  • ナノポーラス構造を有する点滴基板を用いた液体試料中元素の蛍光X線分析 - P/B比と検出限界の向上 -
    24 Dec. 2024
  • 硫酸マグネシウムを添加したリン酸ナトリウム電解液中でのチタンのプラズマ電解酸化
    14 Nov. 2024
  • アルミニウムのバイポーラアノード酸化における実効電圧と電解液の導電率の関係
    14 Nov. 2024
  • プロパノール混合電解液中でのアルミニウムのバイポーラアノード酸化
    14 Nov. 2024
  • 多段階アノード酸化と選択溶解を用いたアルミナナノドットの作製
    14 Nov. 2024
  • アルミニウムのバイポーラアノード酸化時の皮膜生成効率に及ぼす電解液濃度の影響:硫酸とシュウ酸の比較
    09 Nov. 2024
  • アルミニウムのアノード酸化におけるcoating ratioと硫酸電解液濃度の関係
    09 Nov. 2024
  • アルミニウムのアノード酸化に及ぼす電解液のpH及びグリシン添加の影響
    09 Nov. 2024
  • AZ31Bマグネシウム合金のプラズマ電解酸化における電流効率に及ぼす周波数の影響
    09 Nov. 2024
  • バリヤー型アルミナ皮膜の生成挙動に及ぼす浴温ならびにグリセリン誘導体添加 の影響
    04 Nov. 2024
  • ハンドヘルド蛍光X線分析による樹脂上塗膜の膜厚及び含有クロムの定量
    31 Oct. 2024
  • アルカリ滴下試験によるアルマイトの耐食性ならびに封孔度の簡易評価
    24 Oct. 2024
  • 蛍光X線分析の感度と再現性に及ぼす点滴基板のナノポーラス構造の影響
    24 Oct. 2024
  • Effect of Electrode Configuration on Bipolar Anodization of Aluminum
    R. Satake; K. Hagiwara; H. Asoh
    Pacific Rim Meeting on Electrochemical and Solid State Science (PRiME 2024), 08 Oct. 2024
  • Effect of Charge during Current Recovery on Morphology of Anodic Porous Alumina Film/Substrate Interface
    K. Inagawa; K. Hagiwara; H. Asoh
    Pacific Rim Meeting on Electrochemical and Solid State Science (PRiME 2024), 08 Oct. 2024
  • X-Ray Fluorescence Measurements of Elements in High Matrix Solution Using Solid Substrate Having Nanoporus Structure
    N. Hibino; K. Hagiwara; H. Asoh
    Pacific Rim Meeting on Electrochemical and Solid State Science (PRiME 2024), 08 Oct. 2024
  • Formation Efficiency of Anodic Alumina in Acidic Electrolyte Containing Amino Acid
    S. Kusuyama; K. Hagiwara; H. Asoh
    Pacific Rim Meeting on Electrochemical and Solid State Science (PRiME 2024), 06 Oct. 2024
  • 塩基性電解液中でのアノード酸化アルミナの溶解速度
    20 Sep. 2024
  • アルミニウムのアノード酸化時のcoating ratioに及ぼす硫酸電解液濃度の影響
    04 Sep. 2024
  • 結晶性バリヤー型アルミナ皮膜の特性と構造に及ぼすグリセリン誘導体の添加の影響
    04 Sep. 2024
  • Effect of charge during current recovery on structure of bottom part of anodic porous alumina
    May 2024
  • リン酸-グリセリン電解浴によるアルミニウムのアノード酸化
    Mar. 2024
  • ハンドヘルド蛍光X 線分析装置を⽤いた樹脂塗膜中クロムの⾮破壊定量
    Mar. 2024
  • 塩基性懸濁液を⽤いたチタンのプラズマ電解酸化
    Mar. 2024
  • 上下に配置した駆動電極を⽤いたアルミニウムのバイポーラアノード酸化
    Mar. 2024
  • エッチングにより作製したナノポーラス構造を有する蛍光X 線分析⽤点滴基板
    Mar. 2024
  • シュウ酸電解液中でのアノード酸化ポーラスアルミナの⽣成効率及び⽪膜硬さに及ぼすアミノ酸添加量の影響
    Mar. 2024
  • アノード酸化⽪膜の孔の枝分かれに及ぼすアルミニウム素地表⾯の凹凸の影響
    Mar. 2024
  • 硫酸塩粉末分散電解液を用いたチタンのプラズマ電解酸化
    Nov. 2023
  • バリヤー型アルミナ皮膜の生成挙動および構造に及ぼすグリセリン誘導体の添加の影響
    Nov. 2023
  • ポーラスアルミナ皮膜/素地界面の構造に及ぼす電圧降下後の電流値の影響
    Nov. 2023
  • A6063アルミニウム合金上に形成した陽極酸化皮膜の電流回復現象に伴う構造変化
    Oct. 2023
  • プロパノールを添加したシュウ酸電解液中でのアルミニウムの陽極酸化
    Oct. 2023
  • アノード酸化ポーラスアルミナの生成電圧に及ぼす電解液へのプロパノール添加の影響:硫酸とシュウ酸の比較
    Sep. 2023
  • リン酸電解液中におけるアルミニウムの高電圧アノード酸化に及ぼすアルコール添加効果
    Sep. 2023
  • 多摩川集水域における河川水中溶存態放射性セシウムの広域観
    Mar. 2022
  • 蛍光X線分析に対応した有害金属溶出試験用プラスチック標準の開発
    May 2020
  • 廃電子基板中有用金属の蛍光X線分析用標準の開発
    Sep. 2019
  • LMSを活用した大学卒業生組織との連携ゼミナール授業
    Aug. 2019
  • 環境試料中放射性セシウムのオンサイト分析法の検討
    Jul. 2019
  • 土壌重金属のハンドヘルド蛍光X線分析-試料調製と補正-
    May 2019
  • 粉末X線回折/リートベルト解析による純セルロースと植物中の結晶性セルロースの定量
    May 2019
  • 多摩川流域における底質中放射性セシウムの季節変動
    Sep. 2018
  • 湾曲試料を用いた高分解能回折図形の測定-Si3N4中未反応Siの定量-
    Sep. 2018
  • 粉末X線回折法によるSi3N4中の極微量未反応Siの定量
    May 2018
  • オンサイト分析のための迅速試料前濃縮
    Dec. 2017, [Invited]
  • 水酸アパタイト抽出による水中重金属の定量
    Sep. 2017
  • Cu-Zn触媒の粉末X線回折/Rietveld解析
    Sep. 2017
  • OBSERVATION OF RADIOACTIVE CESIUM IN SEDIMENTS SAMPLED AT TAMAGAWA RIVER WATERSHED
    K. Fujii; G. Ishihara; K. Hagiwara; Y. Koike
    6th Asian Pacific Symposium Radiochemistry, Sep. 2017
  • CONTINUOUS OBSERVATION OF ATMOSPHERIC RADIONUCLIDES USING DISK STANDARD SOURCE
    D. Fukuda; K. Fujii; K. Hagiwara; Y. Koike
    6th Asian Pacific Symposium Radiochemistry, Sep. 2017
  • 粉末X線回折/Rietveld 解析法による低結晶性結晶・高配向性結晶の定量̶ 銅・亜鉛触媒中の酸化銅と酸化亜鉛・グラファイトの定量-
    May 2017
  • 水酸アパタイト製固相抽出剤を用いた水中カドミウムの定量
    Nov. 2016
  • ハンドヘルド蛍光X線分析装置を用いた水中有害元素のオンサイト分析
    Sep. 2016
  • 酸分解/X線回折法による鋳鉄中遊離炭素の状態別定量
    Sep. 2016
  • ハンドヘルド蛍光X線分析装置の環境水分析への適用
    May 2016
  • 酸分解‒粉末X線回折法による鋳鉄中のグラファイトの定量
    May 2016
  • 福島原発事故後の多摩川集水域における放射性セシウム濃度
    Mar. 2016
  • ディスク固相抽出/蛍光X線法を用いた水中のヒ素の化学形態別スクリーニング分析
    Sep. 2014

Award

  • Sep. 2020
  • May 2016
  • Oct. 2015
  • Mar. 2012

Courses

  • Apr. 2025 - Present
    化学実験
  • Apr. 2024 - Present
    地学実験
  • Apr. 2024 - Present
    応用化学実験B
  • Apr. 2023 - Present
    応用化学概論
  • Apr. 2023 - Present
    分析化学II
  • Apr. 2023 - Present
    生命分析化学実験
  • Apr. 2023 - Present
    分析化学実験
  • Apr. 2023 - Mar. 2024
    情報処理入門
  • Apr. 2023 - Mar. 2024
    情報処理演習
  • Apr. 2023 - Mar. 2024
    化学基礎実験
  • Apr. 2020 - Mar. 2023
    化学情報実験4
  • Apr. 2020 - Mar. 2023
    材料開発とデータサイエンス
  • Apr. 2020 - Mar. 2023
    融合共創プロジェクト
  • Apr. 2016 - Mar. 2023
    応用化学概論2
  • Apr. 2018 - Mar. 2020
    最先端化学
  • Apr. 2016 - Mar. 2020
    基礎化学実験1
  • Apr. 2016 - Mar. 2020
    応用化学概論1
  • Mar. 2016 - Mar. 2020
    基礎化学1
  • Apr. 2014 - Mar. 2020
    応用化学実験2
  • Apr. 2015 - Mar. 2016
    応用化学実験1
  • Apr. 2014 - Mar. 2016
    基礎化学実験2

Social Contribution Activities

  • Jul. 2025 - Present
    化学グランプリ二次試験の実験を体験するワークショップ
    lecturer
  • Jul. 2024 - Present
    化学グランプリ二次試験の実験を体験するワークショップ
    lecturer
  • Jul. 2023 - Present
    化学グランプリ二次試験の実験を体験するワークショップ
    lecturer

Member History

  • Jan. 2025 - Present
    第76期および第77期評議員
  • Jun. 2024 - Present
    塩素分析方法標準化委員会
  • Apr. 2023 - Mar. 2025
    関東支部運営委員 会計幹事
  • Jul. 2024 - Nov. 2024
    第147回春季大会実行委員会委員
  • Jan. 2024 - Mar. 2024
    第149回講演大会実行委員
  • Nov. 2021 - Jan. 2022
    グリーンテクノロジーマーケットプレイス2022~WIPO GREENを活用したアフリカとの連携~実行委員
  • Nov. 2020 - Jan. 2021
    グリーンテクノロジーマーケットプレイス2021~日本の環境技術の海外移 転促進をめざす国際シンポジウム~実行委員
  • Jan. 2020 - Mar. 2020
    開催地実行委員会委員