
萩原 健太
| 先進工学部 応用化学科 | 助教 | 
経歴
学歴
所属学協会
ID各種
- ID各種researchmap会員ID:R000032146
 J-Global ID:202201009490049485
書籍等出版物
論文
- DC bipolar anodization of aluminum: Comparison of the effects of sulfuric acid and oxalic acid solutions as electrolytes
 Ryunosuke Satake; Kenta Hagiwara; Hidetaka Asoh
 Journal of Molecular Liquids, 2025年10月, [査読有り]
- 硫酸マグネシウムを添加したリン酸ナトリウム水溶液中でのチタンのプラズマ電解酸化
 佐藤達彦; 萩原健太; 阿相英孝
 表面技術, 2025年06月, [査読有り]
- Anodization of Aluminum in a Sodium Hydroxide Solution: Effect of pH on Chemical Dissolution
 Hidetaka Asoh; Shun Fukumoto; Kaito Shishido; Kenta Hagiwara
 Journal of The Electrochemical Society, 2024年12月03日, [査読有り]
- Formation Efficiency of Anodic Alumina in Acidic Electrolyte Containing Amino Acid
 Shota Kusuyama; Kenta Hagiwara; Hidetaka Asoh
 ECS Meeting Abstracts, 2024年11月22日
- Effect of Electrode Configuration on Bipolar Anodization of Aluminum
 Ryunosuke Satake; Kenta Hagiwara; Hidetaka Asoh
 ECS Meeting Abstracts, 2024年11月22日
- Effect of Charge during Current Recovery on Morphology of Anodic Porous Alumina Film/Substrate Interface
 Kazuki Inagawa; Kenta Hagiwara; Hidetaka Asoh
 ECS Meeting Abstracts, 2024年11月22日
- X-Ray Fluorescence Measurements of Elements in High Matrix Solution Using Solid Substrate Having Nanoporus Structure
 Nozomi Hibino; Kenta Hagiwara; Hidetaka Asoh
 ECS Meeting Abstracts, 2024年11月22日
- Communication—Anodization of Aluminum in Phosphoric Acid Containing Glycerol at 30 °C
 Hidetaka Asoh; Shino Ota; Kenta Hagiwara
 Journal of The Electrochemical Society, 2024年03月18日, [査読有り]
- 縄文時代後・晩期における漆工芸の空間的展開―富山県境A遺跡の分析を中心に―
 蒲生侑佳; 萩原健太
 駿台史学, 2023年12月, [査読有り]
- 日本各地にて採蜜されたハチミツの放射能分析
 猪瀬聡史,本多貴之,齊藤敬,加世田大雅,萩原健太,小池裕也
 Proceedings of the 24th Workshop on Environmental Radioactivity, 2023年11月, [査読有り]
- 福島第一原子力発電所事故後の多摩川集水域における河川水中溶存態放射性セシウムの濃度分布
 猪瀬聡史; 萩原健太; 青林諒; 小池裕也
 放射化学, 2022年03月, [査読有り]
- 固相抽出/全反射蛍光X線分析法による都市ごみ焼却飛灰溶出試験液中の鉛分析
 松田渉; 高原晃里; 萩原健太; 大渕敦司; 池田智; 中村利廣; 小池裕也
 廃棄物資源循環学会論文誌, 2021年12月, [査読有り]
- 撥水剤噴霧処理による都市ごみ焼却飛灰中放射性セシウムの溶出抑制
 小池裕也; 加世田大雅; 福田大輔; 大渕敦司; 萩原健太; 小川熟人
 保健物理, 2021年09月, [査読有り]
- Phase Quantification of Regular and Turbo-stratified Graphite in Cast Iron by X-ray Diffractometry/Rietveld Refinement
 Atsushi Ohbuchi; Kosuke Otori; Kenta Hagiwara; Yuya Koike; Toshihiro Nakamura
 ISIJ International, 2021年08月15日, [査読有り]
- Water repellents for the leaching control of heavy metals in municipal solid waste incineration fly ash
 Narihito Ogawa; Takahito Amano; Yoshitaka Nagai; Kenta Hagiwara; Takayuki Honda; Yuya Koike
 Waste Management, 2021年04月, [査読有り]
- Fixed Point Observations and Characterization of Radioactive Caesium in Tama river
 Kenta Hagiwara; Kotaro Ochi; Yuya Koike
 RADIOISOTOPES, 2021年03月, [査読有り]
- 多摩川下流宿河原における底質中放射性セシウムの定点観測と存在形態分析
 秋山将人; 藤井健悟; 奥村真吾; 萩原健太; 小池裕也
 Proceedings of the 19th Workshop on Environmental Radioactivity, 2020年09月, [査読有り]
- On-site Determination of Arsenic, Selenium, and Chromium(VI) in Drinking Water Using a Solid-phase Extraction Disk/Handheld X-ray Fluorescence Spectrometer
 Kenta Hagiwara; Yuya Koike; Mamoru Aizawa; Toshihiro Nakamura
 Analytical Sciences, 2018年08月03日, [査読有り]
- 市販試薬を用いたディスク型ガンマ線標準線源の調製法
 福田大輔; 萩原健太; 鈴木亮一郎; 栗原雄一; 中村利廣; 小池裕也
 RADIOISOTOPES, 2018年02月, [査読有り]
- 都市ごみ焼却飛灰管理のための放射性セシウム分析用標準試料の調製
 藤井健悟; 大渕敦司; 岩鼻雄基; 萩原健太; 小池裕也
 廃棄物資源循環学会論文誌, 2017年12月, [査読有り]
- Enhancement of the atomic absorbance of Cr, Zn, Cd, and Pb in metal furnace atomic absorption spectrometry using absorption tubes
 Yuya Koike; Kenta Hagiwara; Toshihiro Nakamura
 Analytical Chemistry Research, 2017年03月, [査読有り]
- 固相抽出法による鉱物試料中放射性核種の分離定量
 福田大輔; 栗原雄一; 塩原良建; 小松原健太; 萩原健太; 中村利廣; 小池裕也
 Proceedings of the 17th Workshop on Environmental Radioactivity, 2016年11月, [査読有り]
- 明治大学生田校舎周辺での放射性セシウムの観測
 越智康太郎; 萩原健太; 磯野成美; 奥村真吾; 中潮結花; 塩原良建; 中村利廣; 小池裕也
 Proceedings of the 17th Workshop on Environmental Radioactivity, 2016年11月, [査読有り]
- 福島原発事故後の多摩川集水域における放射性セシウム濃度
 越智康太郎; 栗原雄一; 青林諒; 萩原健太; 野川憲夫; 中村利廣; 小池裕也
 Proceedings of the 17th Workshop on Environmental Radioactivity, 2016年11月, [査読有り]
- 福島県の一般廃棄物焼却施設で生じた焼却飛灰中放射性セシウムの化学形態分析
 藤井健悟; 越智康太郎; 萩原健太; 大渕敦司; 野村貴美; 中村利廣; 小池裕也
 放射化学, 2016年09月, [査読有り]
- Preparation of arsenic‐containing white rice grains as calibration standards for X‐ray fluorescence analysis of total arsenic in cereals
 Masaki Tatsumi; Tetsuo Inui; Kenta Hagiwara; Atsushi Ohbuchi; Yuya Koike; Toshihiro Nakamura
 X-Ray Spectrometry, 2016年07月31日, [査読有り]
- ディスク固相抽出/蛍光X線法を用いた水中セレンの化学形態別分析
 萩原健太; 小池裕也; 相澤守; 中村利廣
 明治大学理工学部研究報告, 2016年04月, [査読有り]
- ハンドヘルド蛍光X線分析装置を用いた水中の微量元素イオンの現場定量
 萩原健太; 小池裕也; 相澤守; 中村利廣
 X線分析の進歩, 2016年04月, [査読有り]
- On-site quantitation of arsenic in drinking water by disk solid-phase extraction/mobile X-ray fluorescence spectrometry
 Kenta Hagiwara; Yuya Koike; Mamoru Aizawa; Toshihiro Nakamura
 Talanta, 2015年11月, [査読有り]
- Speciation of inorganic arsenic in drinking water by wavelength-dispersive X-ray fluorescence spectrometry after in situ preconcentration with miniature solid-phase extraction disks
 Kenta Hagiwara; Tetsuo Inui; Yuya Koike; Mamoru Aizawa; Toshihiro Nakamura
 Talanta, 2015年03月, [査読有り]
- Determination of Diphenylarsinic Acid, Phenylarsonic Acid and Inorganic Arsenic in Drinking Water by Graphite-furnace Atomic-absorption Spectrometry after Simultaneous Separation and Preconcentration with Solid-phase Extraction Disks
 Kenta Hagiwara; Tetsuo Inui; Yuya Koike; Toshihiro Nakamura
 Analytical Sciences, 2013年12月10日, [査読有り]
MISC
- 金箔瓦等の科学分析
 本多貴之; 萩原健太
 駿府城跡天守台発掘調査報告書, 2022年03月
- ハンドヘルド蛍光X線分析装置の利用と応用
 萩原健太; 小池裕也
 Journal of the Society of Inorganic Materials, Japan, 2020年03月, [査読有り]
- 多摩川集水域50地点定期モニタリングによる放射性セシウム蓄積スポット調査
 小池裕也; 萩原健太
 とうきゅう環境財団研究成果報告書, 2019年12月
- 市販試薬を用いた環境試料のガンマ線スペクトロメトリー
 小池裕也; 高橋朋基; 萩原健太
 アグリバイオ, 2019年04月, [査読有り]
- 放射線管理区域外での市販試薬を用いたガンマ線スペクトロメトリー
 小池裕也; 萩原健太
 BIO Clinica, 2019年03月, [査読有り]
- トピックス 熱分解 GC/MS とストロンチウム同位体比分析を用いた漆の樹種および産地同定
 萩原健太
 ぶんせき, 2018年11月, [査読有り]
- 多摩川集水域における底質中の放射性セシウムの30年後を見据えた挙動解析
 小池裕也; 萩原健太
 とうきゅう環境財団研究成果報告書, 2017年11月
- 30年後を見据えた河川底質の放射性セシウム広域モニタリングシステム
 小池裕也; 奥村真吾; 越智康太郎; 萩原健太; 中村利廣
 日本分析化学会第65年会展望とトピックス, 2016年09月, [査読有り]
- 固相抽出ディスクを用いた環境試料中の放射性核種分析
 小池裕也; 萩原健太
 Society of Inorganic Materials, Japan, 2015年11月, [査読有り]
- 飲み水の安全を守る-水中ヒ素の形態別分析-
 萩原健太; 乾哲朗; 小池裕也; 相澤守; 中村利廣
 日本分析化学会第63年会展望とトピックス, 2014年09月, [査読有り]
講演・口頭発表等
- りん酸塩水溶液中で生成したバリヤー型アル ミナ皮膜の特性に対するポリグリセリンの添 加効果
 和田純一; 保田亮二; 萩原健太; 阿相英孝
 表面技術協会第 152 回講演大会, 2025年09月
- Properties of Barrier Type Anodic Alumina Film Formed in Phosphate Solution with Polyglycerol Addition
 J. Wada; R. Yasuda; K. Hagiwara; H. Asoh
 4th International Symposium on Anodizing Science and Technology, 2025年06月
- Site-Selectivity of Anodic Film Formation by Bipolar Anodization
 H. Asoh; K. Hagiwara
 The 4th International Symposium on Anodizing Science and Technology, 2025年06月
- Anodization of Aluminum in Sodium Borate Solution Containing Glycerol at 85 ℃
 S. Ishiwata; K. Hagiwara; H. Asoh; J. Wada; R. Yasuda
 The 4th International Symposium on Anodizing Science and Technology, 2025年06月
- X-ray Fluorescence Analysis of Elements in Solution Using Drip Substrates Having Nanoporous Structure Formed by Anodic Etching and Anodization
 N. Hibino; K. Hagiwara; H. Asoh
 The 4th International Symposium on Anodizing Science and Technology, 2025年06月
- Effect of Type and Concentration of Electrolyte on Film Formation Efficiency in Bipolar Anodization of Aluminum
 R. Satake; K. Hagiwara; H. Asoh
 The 4th International Symposium on Anodizing Science and Technology, 2025年06月
- Effect of Electrolyte Properties on Film Formation Efficiency in Bipolar Anodization of Aluminum
 R. Satake; K. Hagiwara; H. Asoh
 軽金属学会第150回春季大会, 2025年05月
- ナノポーラスアルミナを点滴基板に用いた蛍光X線分析法による液体試料中元素の定量
 日比野希海; 萩原健太; 阿相英孝
 日本分析化学会第85回分析化学討論会, 2025年05月
- 1.5 mol/L硫酸中でのアルミニウムのアノード酸化反応に及ぼす添加剤の作用
 阿相英孝; 松本茉莉安; 冨田凱斗; 萩原健太
 表面技術協会第151回講演大会, 2025年03月
- アノード酸化時に硫酸-アルコール-水系電解液に溶出したアルミニウムの吸光光度定量
 佐野健臣; 萩原健太; 阿相英孝
 日本分析化学会 令和6年度分析イノベーション交流会, 2024年12月24日
- ナノポーラス構造を有する点滴基板を用いた液体試料中元素の蛍光X線分析 - P/B比と検出限界の向上 -
 日比野希海; 萩原健太; 阿相英孝
 日本分析化学会 令和6年度分析イノベーション交流会, 2024年12月24日
- 硫酸マグネシウムを添加したリン酸ナトリウム電解液中でのチタンのプラズマ電解酸化
 佐藤達彦; 萩原健太; 阿相英孝
 アノード酸化皮膜の機能化部会 第39回ARSコンファレンス, 2024年11月14日
- アルミニウムのバイポーラアノード酸化における実効電圧と電解液の導電率の関係
 西 準; 萩原健太; 阿相英孝
 アノード酸化皮膜の機能化部会 第39回ARSコンファレンス, 2024年11月14日
- プロパノール混合電解液中でのアルミニウムのバイポーラアノード酸化
 大原 翔; 萩原健太; 阿相英孝
 アノード酸化皮膜の機能化部会 第39回ARSコンファレンス, 2024年11月14日
- 多段階アノード酸化と選択溶解を用いたアルミナナノドットの作製
 倉田駿介; 萩原健太; 阿相英孝
 アノード酸化皮膜の機能化部会 第39回ARSコンファレンス, 2024年11月14日
- アルミニウムのバイポーラアノード酸化時の皮膜生成効率に及ぼす電解液濃度の影響:硫酸とシュウ酸の比較
 佐竹竜乃介; 萩原健太; 阿相英孝
 軽金属学会第147回講演大会, 2024年11月09日
- アルミニウムのアノード酸化におけるcoating ratioと硫酸電解液濃度の関係
 村田優介; 萩原健太; 阿相英孝
 軽金属学会第147回講演大会, 2024年11月09日
- アルミニウムのアノード酸化に及ぼす電解液のpH及びグリシン添加の影響
 楠山翔太; 萩原健太; 阿相英孝
 軽金属学会第147回講演大会, 2024年11月09日
- AZ31Bマグネシウム合金のプラズマ電解酸化における電流効率に及ぼす周波数の影響
 國毋優香; 萩原健太; 阿相英孝
 軽金属学会第147回講演大会, 2024年11月09日
- バリヤー型アルミナ皮膜の生成挙動に及ぼす浴温ならびにグリセリン誘導体添加 の影響
 石渡 翔; 萩原健太; 阿相英孝; 和田純一; 保田亮二
 アノード酸化皮膜の機能化部会 第39回ARSコンファレンス, 2024年11月04日
- ハンドヘルド蛍光X線分析による樹脂上塗膜の膜厚及び含有クロムの定量
 萩原健太; 阿相英孝
 第60回X線分析討論会, 2024年10月31日
- アルカリ滴下試験によるアルマイトの耐食性ならびに封孔度の簡易評価
 松本茉莉安; 倉田駿介; 五嶋理子; 萩原健太; 阿相英孝
 日本化学会第14回CSJ化学フェスタ, 2024年10月24日
- 蛍光X線分析の感度と再現性に及ぼす点滴基板のナノポーラス構造の影響
 日比野希海; 萩原健太; 阿相英孝
 日本化学会第14回CSJ化学フェスタ, 2024年10月24日
- Effect of Electrode Configuration on Bipolar Anodization of Aluminum
 R. Satake; K. Hagiwara; H. Asoh
 Pacific Rim Meeting on Electrochemical and Solid State Science (PRiME 2024), 2024年10月08日
- Effect of Charge during Current Recovery on Morphology of Anodic Porous Alumina Film/Substrate Interface
 K. Inagawa; K. Hagiwara; H. Asoh
 Pacific Rim Meeting on Electrochemical and Solid State Science (PRiME 2024), 2024年10月08日
- X-Ray Fluorescence Measurements of Elements in High Matrix Solution Using Solid Substrate Having Nanoporus Structure
 N. Hibino; K. Hagiwara; H. Asoh
 Pacific Rim Meeting on Electrochemical and Solid State Science (PRiME 2024), 2024年10月08日
- Formation Efficiency of Anodic Alumina in Acidic Electrolyte Containing Amino Acid
 S. Kusuyama; K. Hagiwara; H. Asoh
 Pacific Rim Meeting on Electrochemical and Solid State Science (PRiME 2024), 2024年10月06日
- 塩基性電解液中でのアノード酸化アルミナの溶解速度
 阿相英孝; 福本竣; 萩原健太
 日本金属学会2024年秋期講演大会, 2024年09月20日
- アルミニウムのアノード酸化時のcoating ratioに及ぼす硫酸電解液濃度の影響
 村田優介; 萩原健太; 阿相英孝
 軽金属学会関東支部第10回若手研究者ポスター発表会, 2024年09月04日
- 結晶性バリヤー型アルミナ皮膜の特性と構造に及ぼすグリセリン誘導体の添加の影響
 和田純一; 保田亮二; 萩原健太; 阿相英孝
 表面技術協会第150回講演大会, 2024年09月04日
- 陽極酸化ポーラスアルミナの孔底部の構造に及ぼす電圧降下後の電気量の影響
 稲川和希,萩原健太,阿相英孝
 軽金属学会第146回春季講演大会, 2024年05月, 軽金属学会
- リン酸-グリセリン電解浴によるアルミニウムのアノード酸化
 阿相英孝,太⽥詩乃,萩原健太
 表面技術協会第149回講演大会, 2024年03月
- ハンドヘルド蛍光X 線分析装置を⽤いた樹脂塗膜中クロムの⾮破壊定量
 萩原健太,吉⽥涼太,阿相英孝
 表面技術協会第149回講演大会, 2024年03月
- 塩基性懸濁液を⽤いたチタンのプラズマ電解酸化
 恒川陸,萩原健太,阿相英孝
 表面技術協会第149回講演大会, 2024年03月
- 上下に配置した駆動電極を⽤いたアルミニウムのバイポーラアノード酸化
 佐⽵⻯乃介,萩原健太,阿相英孝
 表面技術協会第149回講演大会, 2024年03月
- エッチングにより作製したナノポーラス構造を有する蛍光X 線分析⽤点滴基板
 ⽇⽐野希海,萩原健太,阿相英孝
 表面技術協会第149回講演大会, 2024年03月
- シュウ酸電解液中でのアノード酸化ポーラスアルミナの⽣成効率及び⽪膜硬さに及ぼすアミノ酸添加量の影響
 楠⼭翔太,萩原健太,阿相英孝
 表面技術協会第149回講演大会, 2024年03月
- アノード酸化⽪膜の孔の枝分かれに及ぼすアルミニウム素地表⾯の凹凸の影響
 村⽥優介,萩原健太,阿相英孝
 表面技術協会第149回講演大会, 2024年03月
- 硫酸塩粉末分散電解液を用いたチタンのプラズマ電解酸化
 恒川陸,萩原健太,阿相英孝
 第38回ARS姫路コンファレンス, 2023年11月
- バリヤー型アルミナ皮膜の生成挙動および構造に及ぼすグリセリン誘導体の添加の影響
 力石陽暉,萩原健太,阿相英孝,和田純一,保田亮二
 第38回ARS姫路コンファレンス, 2023年11月
- ポーラスアルミナ皮膜/素地界面の構造に及ぼす電圧降下後の電流値の影響
 稲川和希,萩原健太,阿相英孝
 第38回ARS姫路コンファレンス, 2023年11月
- A6063アルミニウム合金上に形成した陽極酸化皮膜の電流回復現象に伴う構造変化
 稲川和希,萩原健太,阿相英孝
 軽金属学会関東支部第9 回若手研究者ポスター発表会, 2023年10月
- プロパノールを添加したシュウ酸電解液中でのアルミニウムの陽極酸化
 上村葵,萩原健太,阿相英孝
 軽金属学会関東支部第9回若手ポスター発表会, 2023年10月
- アノード酸化ポーラスアルミナの生成電圧に及ぼす電解液へのプロパノール添加の影響:硫酸とシュウ酸の比較
 上村葵,萩原健太,阿相英孝
 表面技術協会第148回講演大会, 2023年09月
- リン酸電解液中におけるアルミニウムの高電圧アノード酸化に及ぼすアルコール添加効果
 楠山翔太,太田詩乃,萩原健太,阿相英孝
 表面技術協会第148回講演大会, 2023年09月
- 多摩川集水域における河川水中溶存態放射性セシウムの広域観
 猪瀬聡史; 松田渉; 南里悠介; 萩原健太; 小池裕也
 第23回「環境放射能」研究会, 2022年03月
- 蛍光X線分析に対応した有害金属溶出試験用プラスチック標準の開発
 中村利廣; 加藤瑛史; 萩原健太; 小池裕也; 大渕敦司
 第80回分析化学討論会, 2020年05月
- 廃電子基板中有用金属の蛍光X線分析用標準の開発
 中村利廣; 藤岡麻里; 萩原健太; 小池裕也
 日本分析化学会第67年会, 2019年09月
- LMSを活用した大学卒業生組織との連携ゼミナール授業
 小池裕也; 小川熟人; 萩原健太; 本多貴之; 鈴木義丈
 ICT利用による教育改善研究発表会2019, 2019年08月
- 環境試料中放射性セシウムのオンサイト分析法の検討
 小池裕也; 持丸貴之; 秋山将人; 萩原健太
 放射線研究発表会, 2019年07月
- 土壌重金属のハンドヘルド蛍光X線分析-試料調製と補正-
 萩原健太; 小池裕也; 中村利廣
 第79回分析化学討論会, 2019年05月
- 粉末X線回折/リートベルト解析による純セルロースと植物中の結晶性セルロースの定量
 中村利廣; 萩原健太; 大渕敦司
 第79回分析化学討論会, 2019年05月
- 多摩川流域における底質中放射性セシウムの季節変動
 秋山将人; 萩原健太; 小池裕也
 2018日本放射化学会年次・第62回放射化学討論会, 2018年09月
- 湾曲試料を用いた高分解能回折図形の測定-Si3N4中未反応Siの定量-
 中村利廣; 高野亮太郎; 萩原健太; 小池裕也; 大渕敦司
 日本分析化学会第67年会, 2018年09月
- 粉末X線回折法によるSi3N4中の極微量未反応Siの定量
 中村利廣; 高野亮太郎; 宮川晃尚; 萩原健太; 大渕敦司
 第78回分析化学討論会, 2018年05月
- オンサイト分析のための迅速試料前濃縮
 萩原健太
 オンサイトおよびオンライン分析に役立つ分析技術フォーラム, 2017年12月, [招待有り]
- 水酸アパタイト抽出による水中重金属の定量
 萩原健太; 小池裕也; 中村利廣; 相澤守
 日本分析化学会第66年会, 2017年09月
- Cu-Zn触媒の粉末X線回折/Rietveld解析
 中村利廣; 旭智治; 萩原健太; 小池裕也
 日本分析化学会第66年会, 2017年09月
- OBSERVATION OF RADIOACTIVE CESIUM IN SEDIMENTS SAMPLED AT TAMAGAWA RIVER WATERSHED
 K. Fujii; G. Ishihara; K. Hagiwara; Y. Koike
 6th Asian Pacific Symposium Radiochemistry, 2017年09月
- CONTINUOUS OBSERVATION OF ATMOSPHERIC RADIONUCLIDES USING DISK STANDARD SOURCE
 D. Fukuda; K. Fujii; K. Hagiwara; Y. Koike
 6th Asian Pacific Symposium Radiochemistry, 2017年09月
- 粉末X線回折/Rietveld 解析法による低結晶性結晶・高配向性結晶の定量̶ 銅・亜鉛触媒中の酸化銅と酸化亜鉛・グラファイトの定量-
 中村利廣; 根岸勇貴; 萩原健太; 大渕敦司; 紺谷貴之; 小池裕也
 第77回分析化学討論会, 2017年05月
- 水酸アパタイト製固相抽出剤を用いた水中カドミウムの定量
 萩原健太; 小池裕也; 中村利廣; 相澤守
 無機マテリアル学会第133回講演会, 2016年11月
- ハンドヘルド蛍光X線分析装置を用いた水中有害元素のオンサイト分析
 萩原健太; 小池裕也; 相澤守; 中村利廣
 第65回日本分析化学年会,, 2016年09月
- 酸分解/X線回折法による鋳鉄中遊離炭素の状態別定量
 中村利廣; 萩原健太; 小池裕也; 大渕敦司; 紺谷貴之
 第65回日本分析化学年会, 2016年09月
- ハンドヘルド蛍光X線分析装置の環境水分析への適用
 萩原健太; 甲斐祥太郎; 小池裕也; 相澤守; 中村利廣
 第76回分析化学討論会, 2016年05月
- 酸分解‒粉末X線回折法による鋳鉄中のグラファイトの定量
 中村利廣; 大鳥光佑; 萩原健太; 大淵敦司; 小池裕也
 第76回分析化学討論会, 2016年05月
- 福島原発事故後の多摩川集水域における放射性セシウム濃度
 越智康太郎; 栗原雄一; 青林諒; 萩原健太; 野川憲夫; 中村利廣; 小池裕也
 第17回環境放射能研究会, 2016年03月
- ディスク固相抽出/蛍光X線法を用いた水中のヒ素の化学形態別スクリーニング分析
 萩原健太; 乾哲朗; 小池裕也; 相澤守; 中村利廣
 日本分析化学会第63年会, 2014年09月
受賞
担当経験のある科目
- 2025年04月 - 現在
 化学実験, 工学院大学
- 2024年04月 - 現在
 地学実験, 工学院大学
- 2024年04月 - 現在
 応用化学実験B, 工学院大学
- 2023年04月 - 現在
 応用化学概論, 工学院大学
- 2023年04月 - 現在
 分析化学II, 工学院大学
- 2023年04月 - 現在
 生命分析化学実験, 工学院大学
- 2023年04月 - 現在
 分析化学実験, 工学院大学
- 2023年04月 - 2024年03月
 情報処理入門, 工学院大学
- 2023年04月 - 2024年03月
 情報処理演習, 工学院大学
- 2023年04月 - 2024年03月
 化学基礎実験, 工学院大学
- 2020年04月 - 2023年03月
 化学情報実験4, 明治大学
- 2020年04月 - 2023年03月
 材料開発とデータサイエンス, 明治大学大学院
- 2020年04月 - 2023年03月
 融合共創プロジェクト, 明治大学大学院
- 2016年04月 - 2023年03月
 応用化学概論2, 明治大学
- 2018年04月 - 2020年03月
 最先端化学, 明治大学
- 2016年04月 - 2020年03月
 基礎化学実験1, 明治大学
- 2016年04月 - 2020年03月
 応用化学概論1, 明治大学
- 2016年03月 - 2020年03月
 基礎化学1, 明治大学
- 2014年04月 - 2020年03月
 応用化学実験2, 明治大学
- 2015年04月 - 2016年03月
 応用化学実験1, 明治大学
- 2014年04月 - 2016年03月
 基礎化学実験2, 明治大学
社会貢献活動
他機関の委員歴
- 2025年01月 - 現在
 第76期および第77期評議員, 表面技術協会
- 2024年06月 - 現在
 塩素分析方法標準化委員会, 日本マグネシウム協会
- 2023年04月 - 2025年03月
 関東支部運営委員 会計幹事, 軽金属学会
- 2024年07月 - 2024年11月
 第147回春季大会実行委員会委員, 軽金属学会
- 2024年01月 - 2024年03月
 第149回講演大会実行委員, 表面技術協会
- 2021年11月 - 2022年01月
 グリーンテクノロジーマーケットプレイス2022~WIPO GREENを活用したアフリカとの連携~実行委員, 明治大学高分子科学研究所
- 2020年11月 - 2021年01月
 グリーンテクノロジーマーケットプレイス2021~日本の環境技術の海外移 転促進をめざす国際シンポジウム~実行委員, 明治大学高分子科学研究所
- 2020年01月 - 2020年03月
 開催地実行委員会委員, 日本セラミックス協会2020年年会