yamashita tetsuo

School of Architecture School of Architecture Department of ArchitectureProfessor

Career

  • Apr. 2014 - Present
    Kogakuin University, School of Architecture, Department of Architecture
  • Apr. 2011 - Mar. 2014
    Associate Professor of Architectural Department of Kogakuin University, School of Architecture, Department of Architecture
  • Apr. 2007 - Mar. 2014
    Associate Professor of Architectural Department of Kogakuin University, Faculty of Engineering, Department of Architecture
  • Apr. 1991 - Mar. 2007
    Space structure design division of Tomoe Corporation

Educational Background

  • Apr. 1989 - Mar. 1991
    Kyoto University, Graduate School, Division of Engineering, Architecture

Degree

  • Mar. 1989
    工学学士, Kyoto University
  • Mar. 1991
    工学修士, Kyoto University
  • Sep. 2003
    Doctor of engineering, Toyohashi University of Technology

Licence qualification

  • 22 Jan. 1996
    1級建築士
  • 27 Jul. 2011
    玉掛技能講習修了

Affiliated academic society

  • Apr. 2014 - May 2014
    Scientific committee for the 11th Asian Pacific Conference on Shell and Spatial structures--APCS 2015
  • Aug. 2012 - Present
    International Association on Shell and Spatial Structures (IASS)
  • Apr. 2010 - Present
    社団法人日本免震構造協会
  • International Association on Shell and Spatial Structures (IASS)
  • Architectural Institute of Japan
  • Japan Society of Steel Construction
  • Architectural Institute of Japan
  • Japan Society of Steel Construction

IDs

  • Identifiers

    研究者番号:80458992
    researchmap会員ID:6000002742
    J-Global ID:200901005987035528

Research Field

  • Social infrastructure (civil Engineering, architecture, disaster prevention), Building structures and materials, Building Construction/Material

Research theme

  • 1991 - Present
    Nature and buckling of latticed shells
    lattice,shells,buckling,design
  • 2005 - Present
    Seismic retrofit of spacial structures
    seismic retrofit,passive control devices,spacial structures
  • 2009 - Present

Books and other publications

  • 『建築学の広がり 12分野からみる多彩な世界』
    Joint work
    15 May 2021
    9784908837111
  • シェル・空間構造の基礎理論とデザイン
    Joint work
    Feb. 2019
    9784814001965
  • ラチスシェル屋根構造設計指針
    Joint work
    Nov. 2016
    9784818906365
  • 鉄骨置屋根構造の耐震診断・改修の考え方
    Joint work
    Sep. 2015
    9784765525848
  • 鋼構造制振設計指針
    Joint work
    Nov. 2014
    9784818906228
  • 東日本大震災合同調査報告 建築編3 鉄骨造建築物 シェル・空間構造
    Joint work
    Sep. 2014
    9784818920392
  • 耐震構造の設計 学びやすい構造設計
    Joint work
    15 Oct. 2012
  • 既存建築物の耐震診断・耐震補強設計マニュアル2012年度版 上巻
    Joint work
    01 Sep. 2012
  • 既存建築物の耐震診断・耐震補強設計マニュアル2012年度版 下巻
    Joint work
    01 Sep. 2012
  • Dynamic behavior and seismic design of spatial structures
    Working Group for publishing 'Dynamic behavior and seismic design of spatial structures'; et al, Joint work
    Architectural Institute of Japan, 01 Apr. 2006
  • Dynamic behavior and seismic design of spatial structures
    Architectural Institute of Japan, 2006
  • パッシブ制振構造 設計・施工マニュアル 第2版
    Joint work
    Sep. 2005
  • Design and Construction Recommendations for Turnbackle for Building JSSⅣ01-2005
    Koji Morita; Yasumi Shimura; Kenichiro Tamamatsu; Osamu Minomura; Sekimi Kihara; Osamu Kiyono; Nobuo Fujimoto; Hideo Hozumi; Tetsuo Yamashita, Joint work
    Japan Society of Steel Construction, 01 Apr. 2005
  • Design and Construction Recommendations for Turnbackle for Building JSSⅣ01-2005
    Japan Society of Steel Construction, 2005

Paper

MISC

Lectures, oral presentations, etc.

  • 超高層の大スパン大梁上に設置するTMD の上下方向入力 に対する応答解析 その2 TMDの上下方向応答に関するパラメトリックスタディ
    Sep. 2025
  • 超高層の大スパン大梁上に設置するTMD の上下方向入力 に対する応答解析 その1 工学院大学新宿校舎の上下振動モードの計測と分析
    Sep. 2025
  • 複層ラチスシェルの座屈モードに関するケーススタディ
    Sep. 2025
  • ブレース補剛直交格子シェルの全体座屈に関する一考察 その 3 H 形鋼部材の弱軸座屈で定まる耐力との関係の分析
    Sep. 2025
  • 3方向網目の円筒ラチスシェルの全体座屈検討に関する一考察 その 2 H 形鋼部材の弱軸座屈で定まる耐力との関係の分析
    Sep. 2025
  • 3 方向網目のラチスドームの全体座屈検討に関する一考察 その 1 H 形鋼部材の弱軸座屈で定まる耐力との関係の分析
    Sep. 2025
  • 積雪で崩壊した球形ラチスシェル構造の耐力評価
    Aug. 2024
  • 木材を曲げて積層し形成する三方向籠目格子シェルの座屈実験 その1 実験概要
    Sep. 2023
  • 木材を曲げて積層し形成する三方向籠目格子シェルの座屈実験 その2 解析との比較とモデル化の問題
    Sep. 2023
  • 初期曲げにより形成する2 層木材アーチの座屈実験
    Sep. 2023
  • 屋根架構の振動性状を考慮した体育館RC 片持架構の応答制御 その1 鉄骨置屋根体育館の各種諸元が構面外応答特性に与える影響
    Sep. 2023
  • 屋根架構の振動性状を考慮した体育館RC 片持架構の応答制御 その2 RC 片持架構の応力性状の検証と既往設計法の補足
    Sep. 2023
  • シアスパン比の大きい置屋根体育館の片持RC 柱の実験 その3 OpenSees を用いた柱の解析
    Sep. 2023
  • 水平トラスで補強した置屋根体育館の地震応答
    Sep. 2023
  • 引張ブレース構造の初期張力と張力喪失を考慮した地震応答評価 その1 初期張力と偏心を考慮したターンバックルブレース構造の解析モデルの作成
    Sep. 2023
  • 引張ブレース構造の初期張力と張力喪失を考慮した地震応答評価 その2 初期張力と偏心を考慮した解析モデルの応答特性
    Sep. 2023
  • H 型鋼で構成される屋根型円筒ラチスシェルの弾性座屈における全体座屈と個材座屈 その2 支持条件の影響
    Sep. 2023
  • 接合部の回転剛性を考慮した球殻ラチスシェル構造の面内個材座屈に関する研究
    Sep. 2023
  • 単層籠目格子シェルの線形座屈荷重
    Sep. 2023
  • 3D プリントしたステンレス製円筒ラチスシェルの弾塑性軸圧縮実験 その1 試験体と形状分析
    Sep. 2023
  • 3D プリントしたステンレス製円筒ラチスシェルの弾塑性軸圧縮実験 その2 軸圧縮実験と弾塑性座屈解析
    Sep. 2023
  • システムトラス屋根構造支承部のアンカーボルトの応力に関する研究
    Sep. 2023
  • 2 段型TMD による超高層建築の地震応答低減効果
    Sep. 2023
  • H型鋼で構成される屋根型円筒ラチスシェルの弾性座屈における全体座屈と個材座屈
    Sep. 2022
  • 3Dプリントしたステンレス製円筒ラチスシェルの軸圧縮座屈実験
    Sep. 2022
  • 接合部の回転剛性を考慮した単層ラチス構造の面内個材座屈に関する研究
    Sep. 2022
  • 初期曲げにより形成する木材アーチの座屈実験
    Sep. 2022
  • Dynamic Relaxation法を用いた初期曲げにより形成するアーチの形状および座屈解析
    Sep. 2022
  • 汎用FEMソフトを用いた木造三方向籠目格子シェルの形状解析と座屈解析手法の提案
    Sep. 2022
  • せん断力と曲げモーメントを受けるスライド支承部の復元力特性に関する研究 その1 実験概要と結果
    Sep. 2022
  • せん断力と曲げモーメントを受けるスライド支承部の復元力特性に関する研究 その2 骨格曲線の定式化
    Sep. 2022
  • シアスパン比の大きい置屋根体育館の片持RC 柱の実験 その1 実験とその結果
    Sep. 2022
  • シアスパン比の大きい置屋根体育館の片持RC 柱の実験 その2 剛性と変形に関する分析
    Sep. 2022
  • 引張ブレース構造の応答振幅と固有周期に関する研究 その1 バネをブレースに用いた振動台実験
    Sep. 2022
  • 引張ブレース構造の応答振幅と固有周期に関する研究 その2 壁と屋根からなる引張ブレース構造の振動台実験 実験概要と加振計画
    Sep. 2022
  • 引張ブレース構造の応答振幅と固有周期に関する研究 その3 壁と屋根からなる引張ブレース構造の振動台実験 実験結果の分析
    Sep. 2022
  • 接線係数理論による縦型円筒ラチスシェルの弾塑性座屈の推定
    Sep. 2021
  • 木造籠目格子シェルの弾性座屈解析
    Sep. 2021
  • 3D プリントしたアルミ合金製円筒ラチスシェル試験体の形状分析
    Sep. 2021
  • 引張ブレース構造の応答振幅と固有周期に関する研究 その1 バネをブレースに用いた振動台実験
    Sep. 2021
  • 引張ブレース構造の応答振幅と固有周期に関する研究 その2 山形鋼X 型ブレース構面の座屈を考慮した有限要素解析
    Sep. 2021
  • 置屋根体育館の設計用層せん断力に関する試算
    Sep. 2021
  • 置屋根体育館における支承部のルーズホール長さおよび部材の座屈を考慮した地震応答解析
    Sep. 2021
  • 鉄骨置き屋根支承部の縮小切り出し模型の振動台実験 その3 RC 片持架構を下部構造とする振動台実験の計画
    Sep. 2021
  • 鉄骨置き屋根支承部の縮小切り出し模型の振動台実験 その4 RC 片持架構を下部構造とする振動台実験の結果
    Sep. 2021
  • 鉄骨置き屋根支承部の縮小切り出し模型の振動台実験 その5 RC 片持架構の構面外応答制御設計法および応答評価法の提案
    Sep. 2021
  • 鉄骨置き屋根支承部の縮小切り出し模型の振動台実験 その6 応答評価法の妥当性検証
    Sep. 2021
  • システムトラス屋根支承部の復元力特性に関する研究
    19 Nov. 2020
  • 既存高層建築物の合成梁へのRBS工法の適用に関する研究
    19 Nov. 2020
  • システムトラス置屋根体育館の支承部と下部構造の応答に関する検討
    Sep. 2020
  • 軸圧縮を受ける柱状円筒ラチスシェル構造の線形座屈モード
    Sep. 2020
  • 3Dプリントしたアルミ合金製円筒ラチスシェルの軸圧縮座屈実験
    Sep. 2020
  • 強弱軸を有する部材で構成されたラチスシェル屋根構造の接合部の剛接度による弾性座屈荷重低減係数の推定
    Sep. 2020
  • せん断力と曲げモーメントを受ける置屋根体育館支承部の復元力特性に関する研究 その1 実験概要と結果
    Sep. 2020
  • せん断力と曲げモーメントを受ける置屋根体育館支承部の復元力特性に関する研究 その2 耐力評価
    Sep. 2020
  • 鉄骨置き屋根支承部の縮小切り出し模型の振動台実験 その1: 予備実験概要と支承部の水平荷重-水平変位関係
    Sep. 2020
  • 鉄骨置き屋根支承部の縮小切り出し模型の振動台実験 その2: 支承部に作用する水平荷重の計測方法の比較検討
    Sep. 2020
  • 大型の片持庇を有する構造の模型振動実験
    Sep. 2020
  • 既存鉄骨造建築物の梁下フランジへのRBS工法の適用性に関する研究 その1 RBS形状の検討
    Sep. 2020
  • 既存鉄骨造建築物の梁下フランジへのRBS工法の適用性に関する研究 その2 RBS工法を施した合成梁の等価剛性
    Sep. 2020
  • アルミ合金の円筒ラチスシェルの弾塑性軸圧縮実験
    Mar. 2020
  • 初期不整を与えた異方性ラチスシェルの弾性座屈特性
    Sep. 2019
  • 静的な軸圧縮荷重を受ける円筒ラチスシェルの弾塑性座屈解析
    Sep. 2019
  • 鉄骨空間構造物の二次部材(母屋)にかかる仕上げ材の剛性を考慮した振動解析
    Sep. 2019
  • 建物の振動特性を考慮した大規模庇の地震応答評価 その2 L 字型2 自由度系モデルを用いた応答推定
    Sep. 2019
  • 異なる耐震設計法を用いた鉄骨置屋根体育館における屋根トラス部材の損傷評価
    Sep. 2019
  • せん断が支配的な置屋根体育館支承部の復元力特性に関する研究 その1 実験概要と小変形域における耐力評価
    Sep. 2019
  • せん断が支配的な置屋根体育館支承部の復元力特性に関する研究 その2 支承耐力の推定モデル
    Sep. 2019
  • 大空間オフィスで用いられるシステムライン天井のユニット振動台実験
    Sep. 2019
  • 既存超高層建築のリスク評価手法を用いた制振補強による費用対効果に関する研究
    Sep. 2019
  • 既存超高層建築のH 形鋼ブレースの地震時損傷評価
    Sep. 2019
  • 連続体置換法による線形座屈荷重の評価
    01 Feb. 2019
  • Earthquake Response Analysis of Large Span Facilities Considering Restoring Force Characteristics of Roof Bearings
    Shunya WATANABE; Tetsuo YAMASHITA
    12th Asian Pacific Conference on Shell & Spatial Structures (APCS2018), Oct. 2018, School of Civil Engineering, Universiti Sains Malaysia
  • Accumulated Downward Deformation of Large-Span Steel Moment Frames Due to Inelastic Earthquake Response
    Tetsuo YAMASHITA; Ryo IWASAWA
    12th Asian Pacific Conference on Shell & Spatial Structures (APCS2018), Oct. 2018, School of Civil Engineering, Universiti Sains Malaysia
  • Cyclic Shear Tests of Steel Double Layer Truss Walls
    Etsuko SASAKI; Ryosuke MIYAZAWA; Tetsuo YAMASHITA; Koichiro ISHIKAWA
    12th Asian Pacific Conference on Shell & Spatial Structures (APCS2018), Oct. 2018, School of Civil Engineering, Universiti Sains Malaysia
  • Evaluation of Buckling Load Using Continuum Analogy for Anisotropic Latticed Shells
    Takahiro MATSUDA; Tetsuo YAMASHITA
    12th Asian Pacific Conference on Shell & Spatial Structures (APCS2018), Oct. 2018, School of Civil Engineering, Universiti Sains Malaysia
  • Elastic Buckling Behavior of Triangle Grid Shells Composed of H-Shaped Steel
    Kai KAGEYAMA; Tetuo YAMASHITA
    12th Asian Pacific Conference on Shell & Spatial Structures (APCS2018), Oct. 2018, School of Civil Engineering, Universiti Sains Malaysia
  • 支承部の特性と設計法
    Sep. 2018, [Invited]
  • 六角形格子シェルの連続体置換法による座屈荷重の評価
    Sep. 2018
  • 静的な軸圧縮荷重を受ける円筒ラチスシェルの動的座屈解析 その1 解析方法と解析モデル
    Sep. 2018
  • 静的な軸圧縮荷重を受ける円筒ラチスシェルの動的座屈解析 その2 弾性座屈挙動
    Sep. 2018
  • H 形鋼で構成される三角形格子球形シェルの弾性座屈性状 -全体座屈が生じる条件について-
    Sep. 2018
  • 水平地震動を受ける二層立体トラス壁の動的崩壊機構の制御
    Sep. 2018
  • 建物の振動特性を考慮した大規模庇の地震応答評価
    Sep. 2018
  • 鉄骨空間構造物の二次部材の地震応答に関する研究
    Sep. 2018
  • 立体トラス屋根を有する鉄骨置屋根体育館の地震被害分析
    Sep. 2018
  • 弾性支承を用いた鉄骨置屋根体育館支承部のせん断応力に関する研究 その3 2 質点モデルの作成及び簡易応答評価
    Sep. 2018
  • せん断が支配的な置屋根体育館支承部の復元力特性に関する研究 その1 繰り返し加力実験の概要
    Sep. 2018
  • せん断が支配的な置屋根体育館支承部の復元力特性に関する研究 その2 実験結果の分析
    Sep. 2018
  • Cyclic shear tests of conventional bearings supporting long span steel roofs
    Kenji ITO; Tetsuo YAMASHITA
    IASS2018 Boston, July16-20, “Creativity in structural design”, Jul. 2018
  • Seismic response evaluation of large-span cantilevered roofs considering dynamic interaction with mainstructures
    Yudai ARAI; Tetsuo YAMASHITA
    IASS2018 Boston, July16-20, “Creativity in structural design”, Jul. 2018
  • Buckling and post-buckling behavior of axially compressed elastic latticed cylinders
    Tetsuo YAMASHITA; Kai KAGEYAMA
    IASS2018 Boston, July16-20, “Creativity in structural design”, Jul. 2018, International Association on Shell and Spatial Structures
  • 3.仮定断面の決定法 4.設計例
    20 Jun. 2018
  • 複層立体トラス耐震壁の非弾性せん断座屈実験
    Nov. 2017
  • 鉄骨置屋根構造ピン支承部の復元力特性に関する研究
    Nov. 2017
  • Out-of-plane buckling of steel latticed walls subjected to cyclic shear deformation
    Tetsuo YAMASHITA; Hiroyuki OYOBE; Ryosuke MIYAZAWA
    IASS Annual Symposium 2017 “Interfaces: architecture.engineering.science” 25 - 28th September, 2017, Hamburg, Germany, Sep. 2017, International Association on Shell and Spacial Structures
  • 軸圧縮を受ける直交異方性円筒格子シェルの座屈解析
    Aug. 2017
  • 複層立体トラス耐震壁の非弾性せん断座屈実験 その1 実験装置と試験体
    Aug. 2017
  • 複層立体トラス耐震壁の非弾性せん断座屈実験 その2 実験結果と耐力評価
    Aug. 2017
  • 鉄骨置屋根構造ピン支承部の復元力特性に関する研究 その1 2 軸加力実験の概要
    Aug. 2017
  • 鉄骨置屋根構造ピン支承部の復元力特性に関する研究 その2 実験結果の分析
    Aug. 2017
  • 鉄骨置屋根構造ピン支承部の復元力特性に関する研究 その3 支承部の復元力特性を反映した鉄骨置屋根構造の静的増分解析
    Aug. 2017
  • 弾性支承を用いた鉄骨置屋根体育館支承部のせん断応力に関する研究 その2 簡易2 質点モデルによる地震応答評価
    Aug. 2017
  • 二層立体トラス壁における部材の連鎖座屈に起因する動的崩壊機構と耐震性能評価法の提案
    Aug. 2017
  • 鉄骨造体育館梁間方向ラーメン構造の塑性化挙動に関する研究 その4 地震力を受ける際の累積たわみとパネル塑性化の関係
    Aug. 2017
  • 常時微動計測による鉄骨大庇の振動特性の同定及び地震応答推定
    Aug. 2017
  • 極大地震動を考慮した既存超高層建築の耐震性能とダンパー補強効果の評価 その1 極大地震動を考慮した既存超高層建築のダンパー補強効果とブレース破断の検討
    Aug. 2017
  • 極大地震動を考慮した既存超高層建築の耐震性能とダンパー補強効果の評価 その2 マイナー則を用いた疲労損傷度評価
    Aug. 2017
  • 6章耐震診断と耐震改修 7章非構造材の落下等に対する安全対策
    09 Dec. 2016
  • 6章耐震診断と耐震改修 7章非構造材の落下等に対する安全対策
    21 Nov. 2016
  • 軸圧縮荷重を受ける縦型異方性円筒ラチスシェルの線形座屈解析
    Aug. 2016
  • 鉄骨造体育館梁間方向ラーメン構造の塑性化挙動に関する研究 その3 繰り返し載荷を受ける際の累積たわみについて
    Aug. 2016
  • 六角形格子鋼板の非弾性せん断座屈実験 その3 不規則形状を含む六角形格子鋼板の実験概要
    Aug. 2016
  • 六角形格子鋼板の非弾性せん断座屈実験 その4 塑性化後の挙動に注目した実験結果の分析
    Aug. 2016
  • 弾性支承を用いた鉄骨置屋根体育館支承部のせん断応力に関する研究
    Aug. 2016
  • 繰り返しせん断力を受ける鉄骨置屋根構造のピン支承部の実験
    Aug. 2016
  • 長周期地震動等を考慮した既存超高層建築の耐震性能とダンパー補強効果の評価 その1 構造モデルと入力地震動
    Aug. 2016
  • 長周期地震動等を考慮した既存超高層建築の耐震性能とダンパー補強効果の評価 その2 長周期地震動を考慮したプッシュオーバー解析
    Aug. 2016
  • 長周期地震動等を考慮した既存超高層建築の耐震性能とダンパー補強効果の評価 その3 梁端の破断状況の試算
    Aug. 2016
  • 長周期地震動等を考慮した既存超高層建築の耐震性能とダンパー補強効果の評価 その4 入力地震動特性を考慮した制振補強設計
    Aug. 2016
  • 長周期地震動等を考慮した既存超高層建築の耐震性能とダンパー補強効果の評価 その5 時刻歴解析による非制振建物と制振補強建物の応答比較
    Aug. 2016
  • 新宿区超高層街区に建つ偏心のある鉄骨造超高層建築の振動特性解析
    Sep. 2015
  • 地震時における鋼製下地在来工法天井と設備機器の相互作用に関する研究 動的要素実験の概要および再現解析モデルの提案 その 2
    Sep. 2015
  • シングルライン天井の耐震性と落下防止対策に関する研究 その 4: 天井の慣性力と壁面に加わる荷重
    Sep. 2015
  • 鋼製下地在来工法天井の野縁方向における 1 質点系の非線形応答解析 その 2 簡易 1 質点系モデルの提案とその妥当性の検討
    Sep. 2015
  • 学校体育館梁間方向 H 形鋼ラーメンの塑性化挙動 その 2 繰返し載荷を受ける H 形鋼ラーメンの横座屈挙動
    Sep. 2015
  • 六角形格子鋼板の非弾性せん断座屈実験 その 2 有限要素解析による実験結果の分析
    Sep. 2015
  • 六角形格子鋼板の非弾性せん断座屈実験 その 1 実験概要
    Sep. 2015
  • 直交異方性を有する六角形格子平板の古典座屈荷重 その 2 面内力に対する六角形格子平板の古典座屈荷重と線形座屈解析
    Sep. 2015
  • 直交異方性を有する六角形格子平板の古典座屈荷重 その 1 部材応力の仮定に基づく有効剛性の誘導
    Sep. 2015
  • 建築設備の耐震設計法に関する研究 -地震動による天吊り機器の挙動と損傷・落下原因に関する検討
    05 Sep. 2014
  • 鋼板による正三角形格子耐震壁のせん断加力実験 その4 形状初期不整が正三角形格子鋼板のせん断座屈耐力に及ぼす影響
    Sep. 2014
  • 圧縮を受ける斜交格子平板の座屈耐力に関する研究 その1 弾性座屈解析
    Sep. 2014
  • 圧縮を受ける斜交格子平板の座屈耐力に関する研究 その2 弾塑性座屈耐力の評価
    Sep. 2014
  • 学校体育館梁間方向H 形鋼ラーメンの塑性化挙動
    Sep. 2014
  • 鉄骨置屋根構造スライド支承部の可動性に関する研究 その1 実験概要
    Sep. 2014
  • 鉄骨置屋根構造スライド支承部の可動性に関する研究 その2 可動性に関する考察
    Sep. 2014
  • シングルライン天井の耐震性と落下防止対策に関する研究 その1:天井板の接着による落下防止対策の検討
    Sep. 2014
  • シングルライン天井の耐震性と落下防止対策に関する研究 その2:補強金物による落下防止対策の概要
    Sep. 2014
  • シングルライン天井の耐震性と落下防止対策に関する研究 その3:補強金物による落下防止対策の性能確認実験
    Sep. 2014
  • ラインタイプシステム天井の動的性状に関する検討 その1 ラインタイプシステム天井の動的実験概要と損傷状況
    Sep. 2014
  • ラインタイプシステム天井の動的性状に関する検討 その2 ラインタイプシステム天井におけるすべり挙動と復元力特性に関する考察
    Sep. 2014
  • 首都圏で想定される多様な地震動に対する超高層建物の制,震補強の検討 その1 振動特性の同定と3 次元立体フレームモデルの構築
    Sep. 2014
  • 首都圏で想定される多様な地震動に対する超高層建物の制,振補強の検討 その2 オイルダンパー配置の位置決定法と減衰定数算定法
    Sep. 2014
  • 首都圏で想定される多様な地震動に対する超高層建物の制振補強の検討 その3 動的解析による制振効果の検討
    Sep. 2014
  • 六角形格子シェルの座屈特性に関する研究 その3 弾性非線形座屈荷重に関する検討
    Aug. 2013
  • 圧縮を受ける斜交格子平板の面内有効剛性と線形座屈解析
    Aug. 2013
  • 振動台を用いたシングルライン天井の天井板落下実験 その1 実験概要
    Aug. 2013
  • 振動台を用いたシングルライン天井の天井板落下実験 その2 天井落下と加速度の関係
    Aug. 2013
  • 首都圏における想定地震に対する超高層建築物の制振補強案の検討
    Aug. 2013
  • 鉄骨空間構造上屋と下部RC 躯体をつなぐ支承部の繰り返,し加力実験 その1 実験概要
    Aug. 2013
  • 鉄骨空間構造上屋と下部RC 躯体をつなぐ支承部の繰り返,し加力実験 その2 繰り返し荷重に対する挙動
    Aug. 2013
  • A Shaking Table Test of Ceiling in Japan-Experimental Study on Dynamic Response and Fall of Single-lined Ceiling System
    Shojiro Motoyui; Tetsuo Yamashita; Tomonari Sakamoto; Toyohiro Nishikawa and Yoshiaki Hisada
    GRAND CHALLENGE FINAL EXPERIMENT(Including US-JAPAN Joint Group Meeting) Earthquake Response of Non-structural Components, 23 Apr. 2013, University of Nevada, Reno
  • もの造りを通して学ぶ
    07 Mar. 2013
  • A Shaking Table Test of Ceiling in Japan-Experimental Study on Dynamic Response and Fall of Single-lined Ceiling System
    2013
  • 鉄骨空間構造上屋と下部RC 躯体をつなぐ支承部の繰り返 し加力実験 その1 実験概要
    2013
  • 鉄骨空間構造上屋と下部RC 躯体をつなぐ支承部の繰り返 し加力実験 その2 繰り返し荷重に対する挙動
    2013
  • 六角形格子シェルの座屈特性に関する研究 その2・部材応力分布と幾何学的非線形性の弾性座屈挙動への影響
    Sep. 2012
  • 鋼板による正三角形格子耐震壁のせん断加力実験 その1 実験概要
    Sep. 2012
  • 鋼板による正三角形格子耐震壁のせん断加力実験 その2 座屈挙動
    Sep. 2012
  • 鋼板による正三角形格子耐震壁のせん断加力実験 その3 線形座屈解析に基づく座屈耐力の評価
    Sep. 2012
  • 学校体育館ブレース方向弾塑性応答変形の限界耐力計算による推定
    Sep. 2012
  • 観測地震動に対する学校体育館ブレース方向の弾塑性応答に関するエネルギー的考察
    Sep. 2012
  • 超高層建築における振動特性の評価と地震応答解析 その1:強震観測記録での振動特性評価
    Sep. 2012
  • 超高層建築における振動特性の評価と地震応答解析 その2 弾塑性地震応答解析
    Sep. 2012
  • 大変形加力装置による複合機の挙動実験について
    Sep. 2012
  • クランクによる振幅増幅を利用した大振幅振動台の開発
    Sep. 2012
  • 座屈拘束ブレース付架構の梁軸力の推定
    Sep. 2012
  • 六角形格子シェルの座屈特性に関する研究 その1 連続体近似による線形座屈荷重の推定
    Aug. 2011
  • 鉄骨格子耐震壁の座屈特性に関する研究 その1 せん断力を受ける壁の線形座屈荷重の推定
    Aug. 2011
  • 鉄骨格子耐震壁の座屈特性に関する研究 その2 面内曲げを受ける壁の線形座屈荷重の推定
    Aug. 2011
  • 学校体育館の桁行方向の地震応答解析
    Aug. 2011
  • 2011 年東北地方太平洋沖地震における超高層建築の強震観測と地震応答解析 その1 前震・本震・余震による強震観測
    Aug. 2011
  • 2011 年東北地方太平洋沖地震における超高層建築の強震観測と地震応答解析 その2 構造モデル
    Aug. 2011
  • 2011 年東北地方太平洋沖地震における超高層建築の強震観測と地震応答解析 その3 弾塑性地震応答解析
    Aug. 2011
  • 既存超高層建築のH 形鋼ブレースの有限要素解析
    Aug. 2011
  • 鉄骨円筒型シェル構造の断面形状の改良に関する研究 その2 構造諸元が曲げ低減効果に及ぼす影響
    Sep. 2010
  • ブレースの座屈特性が耐震性に及ぼす影響 その1 実験とFEM解析の比較
    Sep. 2010
  • ブレースの座屈特性が耐震性に及ぼす影響 その2 耐震性指標の検討
    Sep. 2010
  • 両端ガセットプレート接合された山形鋼ブレースの座屈耐力に関する実験
    Sep. 2010
  • 学校体育館におけるブレース構造の耐震性に関する研究
    Sep. 2010
  • 弾塑性ダンパーを設置した鋼構造の梁軸力に関する研究
    Sep. 2010
  • 首都圏に建つ超高層建築の地震応答解析に関する研究 その1 解析モデル
    Sep. 2010
  • 首都圏に建つ超高層建築の地震応答解析に関する研究 その2 弾塑性地震応答解析
    Sep. 2010
  • ブレース補剛された推動型単層直交格子ドームの耐力評価
    Aug. 2009
  • 鉄骨円筒シェル屋根構造の断面形状の改良
    Aug. 2009
  • 首都圏に建つ超高層キャンパスの地震応答と制震補強に関する研究(その1) 弾塑性地震応答解析に基づく構造被害の予測
    Aug. 2009
  • 首都圏に建つ超高層キャンパスの地震応答と制震補強に関する研究(その2) 超高層建築物における制震補強の検討
    Aug. 2009
  • 山形鋼を用いたX型ブレースの耐震性能に関する実験的研究 その1.実験の概要と単調加力実験結果
    Aug. 2009
  • 山形鋼を用いたX型ブレースの耐震性能に関する実験的研究 その2.繰返し加力実験結果とエネルギー吸収性能の評価
    Aug. 2009
  • グリッド分割を考慮した推動型単層直交格子ドームの耐力評価
    Sep. 2008
  • 本震と余震に対する体育館の耐震性に関する検討 X型ブレースの地震応答解析
    Sep. 2008
  • 首都圏に建つ超高層キャンパスと地域連携による地震防災に関する研究(その3) 超高層ビルの常時微動・人力加振観測
    Sep. 2008
  • 首都圏に建つ超高層キャンパスと地域連携による地震防災に関する研究(その4) 超高層ビルの地震応答特性の評価
    Sep. 2008
  • 鋼モルタル板を用いた座屈拘束ブレースの骨格曲線と耐力上昇
    Sep. 2008
  • 統合ファサードシステムに関する研究 異なる鉄骨枠を用いた斜行配置ファサードシステムの実験
    Sep. 2008
  • 外付制振ブレースを用いた既存RC造建築物の 耐震補強における接合部の繰り返し加力実験
    Sep. 2008
  • 連続体近似に基づくブレース補剛2方向格子シェルの弾性非線形座屈荷重の推定
    Aug. 2007
  • 半剛接推動型単層直交格子ドームの耐力評価
    Aug. 2007
  • 面内変形する円弧アーチの耐力評価法に関する一考察
    Aug. 2007
  • 座屈拘束ブレースにおける軸剛性調節
    Aug. 2007
  • 座屈拘束ブレースの低サイクル疲労性能
    Aug. 2007
  • 大スパントラス構造物のアンカーボルトの塑性化が及ぼす効果に関する研究
    Aug. 2006
  • ブレース補剛格子シェルの弾性座屈に関する一考察
    Aug. 2006
  • 推動型単層直交格子ドームの座屈耐力評価
    Aug. 2006
  • 鋼モルタル板を用いた実大座屈拘束ブレースの軸加力実験
    Aug. 2006
  • 円筒状屋根構造における屋根面ブレースと妻面ブレースの耐震性能上の役割に関するエネルギー的考察
    Aug. 2004
  • 摩擦ダンパーを用いたダイヤモンド体育館の制震補強 その2 限界耐力計算の適用
    Aug. 2004
  • 鋼製U型ダンパーの鉛直変形量に対する平面形状の影響
    Aug. 2004
  • 単層2方向格子シェルの断面算定法弾性2次解析及び線形座屈解析による方法
    Aug. 2003
  • 摩擦ダンパーを用いたダイヤモンド体育館の制震補強その1.概要
    Aug. 2003
  • 偏心補剛されたH形鋼圧縮部材の曲げ座屈性状に関する研究
    Aug. 2003
  • 曲げを受ける柱の耐力式を用いた単層2方向格子シェルの断面設計
    Aug. 2002
  • 大張間構造物の屋根用ダンパーの開発(その2) 鋼製J型ダンパーの振動台試験概要
    Aug. 2002
  • 大張間構造物の屋根用ダンパーの開発(その3) 鋼製J型ダンパーの振動台試験結果
    Aug. 2002
  • ジャッキアップダウン工法による大規模テンセグリックトラスドームの自立プロセス
    Aug. 2002
  • 低次座屈モ-ドを用いた2方向格子シェルの弾性非線形挙動の予測
    Aug. 2001
  • 均一断面2方向格子シェルの弾塑性座屈荷重 ─ 柱の設計式を援用した弾塑性座屈荷重の推定─
    Aug. 2000
  • 二方向格子ラチスシェルの線形座屈荷重
    Sep. 1999
  • 二方向格子ラチスシェルの座屈耐力の評価に関する基礎的研究
    Sep. 1999
  • 楕円方物面形状と双曲方物面形状のラチスシェルの座屈特性の比較
    Sep. 1998
  • 静的な鉛直荷重を受けるピン支持偏平アーチの弾塑性座屈解析
    Sep. 1998
  • 許容応力度法に基づいて静的に設計されたラチスアーチの弾塑性地震応答解析(その2)
    Sep. 1996
  • 許容応力度法に基づいて静的に設計されたラチスアーチの弾塑性地震応答解析
    Aug. 1995
  • 大スパン構造物の軸力制御:その2-静的解析及び動的解析例-
    Sep. 1993
  • 大スパン構造物の軸力制御:その1 基本式の定式化
    Sep. 1993
  • 単層ラチスドームの幾何学的非線形解析
    Sep. 1991

Works

  • 長周期振動台の開発と設置
    Apr. 2009 - Feb. 2011, Others
  • バンコク国際展示場上屋構造設計
    1997 - Present, Artistic activity

Award

  • Oct. 2018
    Others

Research Themes

Foundation Grants

  • 公益財団法人前田記念工学振興財団
    31 May 2023
    500,000円

Social Contribution Activities

  • 29 Feb. 2020 - 29 Feb. 2020
    トウキョウ建築コレクション2020全国修士論文展 審査員

Member History

  • Sep. 2007 - Present
    社団法人建築研究振興協会 専門委員
  • Mar. 2016 - Mar. 2026
    特定天井審査委員会委員
  • Apr. 2023 - Mar. 2025
    建築構造性能評価委員会 委員
  • Apr. 2023 - Mar. 2025
    構造本委員会委員
  • Apr. 2023 - Mar. 2025
    シェル・空間構造運営委員会委員
  • Apr. 2023 - Mar. 2025
    構造工学論文集編集小委員会委員
  • Apr. 2023 - Mar. 2025
    ラチスシェル屋根構造設計指針改定小委員会委員
  • Apr. 2023 - Mar. 2025
    構造本委員会 シェル・空間構造運営委員会主査
  • Oct. 2022 - Jul. 2023
    IASS 2023 Scientific Committee, IASS 2023 Symposium
  • Sep. 2022 - Mar. 2023
    ターンバックルおよびアンカーボルト関連JIS改正原案作成小委員会 委員
  • Apr. 2022 - Mar. 2023
    評定委員
  • Feb. 2022 - Mar. 2023
    建築用ターンバックル筋かい小委員会 委員
  • Apr. 2021 - Mar. 2023
    建築構造性能評価委員会 委員
  • Apr. 2018 - Mar. 2022
    耐震診断委員会 委員
  • Sep. 2017 - Aug. 2021
    建築技術性能証明委員会 非常勤委員
  • Apr. 2018 - Mar. 2020
    特定天井評定委員会委員
  • Jun. 2018 - Mar. 2019
    システムトラスによる立体屋根構造の耐震性の確保に向けた検討委員会 委員
  • Jun. 2017 - Mar. 2019
    建築用ターンバック筋かい設計施工指針改正小委員会 委員
  • Jun. 2017 - Mar. 2018
    システムトラスによる立体屋根構造の耐震性の確保に向けた検討委員会 委員
  • Apr. 2016 - Mar. 2018
    立体骨組小委員会幹事, Architectural Institute of Japan
  • Apr. 2016 - Mar. 2018
    耐震設計小委員会委員, Architectural Institute of Japan
  • May 2015 - Mar. 2017
    鉄骨置屋根構造に関する耐震研究委員会 委員
  • Apr. 2015 - Mar. 2017
    ラチスシェル屋根構造設計指針編集小委員会委員, Architectural Institute of Japan
  • Apr. 2012 - Mar. 2017
    シェル・空間構造運営委員会委員, Architectural Institute of Japan
  • Apr. 2014 - Mar. 2016
    耐震診断・改修小委員会主査, Architectural Institute of Japan
  • Apr. 2015 - Present
    IASS2016組織委員会, International Association on Shell and Spatial Structures (IASS)
  • Apr. 2013 - Mar. 2015
    ラチスシェル屋根構造設計指針編集WG委員, Architectural Institute of Japan
  • Apr. 2012 - Mar. 2014
    耐震性能評価小委員会主査, Architectural Institute of Japan
  • Apr. 2012 - Mar. 2014
    ラチスシェル構造設計・施工指針編集WG委員
  • Apr. 2010 - Mar. 2014
    関東支部 構造専門研究委員会設計WG委員, Architectural Institute of Japan
  • Apr. 2007 - Mar. 2014
    鋼構造制振小委員会委員, Architectural Institute of Japan
  • Apr. 2011 - Mar. 2013
    関東支部「耐震構造の設計」改訂委員会委員, Architectural Institute of Japan
  • Apr. 2009 - Mar. 2012
    鋼構造制振小委員会架構設計WG委員, Architectural Institute of Japan
  • Apr. 2008 - Mar. 2012
    耐震性能評価・改修小委員会委員, Architectural Institute of Japan
  • Sep. 2007 - Present
    耐震診断委員会(東京)専門委員
  • Oct. 2004 - Jun. 2006
    「パッシブ制振構造設計・施工マニュアル」第2版編集委員会 摩擦WG委員
  • Oct. 2004 - Jun. 2006
    「パッシブ制振構造設計・施工マニュアル」第2版編集委員会 摩擦WG委員
  • Apr. 2004 - Mar. 2005
    「建築用ターンバックル筋かい設計施工指針」改訂委員会, Japan Society of Steel Construction