山下 哲郎

建築学部 建築学科教授

経歴

  • 2014年04月 - 現在
    工学院大学建築学部建築学科 教授
  • 2011年04月 - 2014年03月
    工学院大学建築学部建築学科 准教授
  • 2007年04月 - 2014年03月
    工学院大学工学部建築学科 准教授
  • 1991年04月 - 2007年03月
    株式会社巴コーポレーション(旧名株式会社巴組鐵工所)

学歴

  • 1989年04月 - 1991年03月
    京都大学大学院, 工学研究科, 建築学専攻

学位

  • 1989年03月
    工学学士, 京都大学
  • 1991年03月
    工学修士, 京都大学
  • 2003年09月
    博士(工学), 豊橋技術科学大学

免許・資格

  • 1996年01月22日
    1級建築士
  • 2011年07月27日
    玉掛技能講習修了

所属学協会

  • 2014年04月 - 2014年05月
    Scientific committee for the 11th Asian Pacific Conference on Shell and Spatial structures--APCS 2015
  • 2012年08月 - 現在
    International Association on Shell and Spatial Structures (IASS)
  • 2010年04月 - 現在
    社団法人日本免震構造協会
  • International Association on Shell and Spatial Structures (IASS)
  • (社)日本建築学会
  • (社)日本鋼構造協会
  • Architectural Institute of Japan
  • Japan Society of Steel Construction

ID各種

  • ID各種

    研究者番号:80458992
    researchmap会員ID:6000002742
    J-Global ID:200901005987035528

研究分野

  • 社会基盤(土木・建築・防災), 建築構造、材料, 建築構造・材料

研究テーマ

  • 1991年 - 現在
    ラチスシェル構造の力学的特性と座屈に関する研究
    ラチス,シェル,座屈,設計
  • 2005年 - 現在
    空間構造の耐震性能評価と補強方法の開発
    耐震補強,制振ダンパー,空間構造
  • 2009年 - 現在
    非構造部材の耐震性に関する研究
    高層建築 設備 内装 非構造部材 耐震性 地震応答, 既存の高層建築の内装、設備など非構造部材の地震時挙動を実験等により再現、分析して耐震性を評価する。

書籍等出版物

  • 『建築学の広がり 12分野からみる多彩な世界』
    「建築学の広がり」編集委員会(編著); 野澤康; 中島智章; 他, 共著
    ユウブックス, 2021年05月15日
    9784908837111
  • シェル・空間構造の基礎理論とデザイン
    大崎純、竹内徹、山下哲郎, 共著
    京都大学出版会, 2019年02月
    9784814001965
  • ラチスシェル屋根構造設計指針
    ラチスシェル屋根構造設計指針小委員会, 共著
    日本建築学会, 2016年11月
    9784818906365
  • 鉄骨置屋根構造の耐震診断・改修の考え方
    日本建設技術高度化機構鉄骨置屋根構造耐震研究編集委員会, 共著
    技報堂出版, 2015年09月
    9784765525848
  • 鋼構造制振設計指針
    鋼構造制振小委員会, 共著
    日本建築学会, 2014年11月
    9784818906228
  • 東日本大震災合同調査報告 建築編3 鉄骨造建築物 シェル・空間構造
    東日本大震災空間構造調査報告WG, 共著
    日本建築学会, 2014年09月
    9784818920392
  • 耐震構造の設計 学びやすい構造設計
    耐震構造の設計 改訂WG, 共著
    日本建築学会 関東支部, 2012年10月15日
  • 既存建築物の耐震診断・耐震補強設計マニュアル2012年度版 上巻
    共著
    一般社団法人 建築研究振興協会、同 構造調査コンサルティング協会、横浜市建築設計協同組合, 2012年09月01日
  • 既存建築物の耐震診断・耐震補強設計マニュアル2012年度版 下巻
    共著
    一般社団法人 建築研究振興協会、同 構造調査コンサルティング協会、横浜市建築設計協同組合, 2012年09月01日
  • 空間構造の動的挙動と耐震設計
    空間構造の動的挙動と耐震設計編集出版WG他, 共著
    日本建築学会, 2006年04月01日
  • Dynamic behavior and seismic design of spatial structures
    Architectural Institute of Japan, 2006年
  • パッシブ制振構造 設計・施工マニュアル 第2版
    パッシブ制振構造 設計・施工マニュアル 改定委員会, 共著
    (社)日本免震構造協会, 2005年09月
  • 建築用ターンバックル設計施工指針・同解説 JSSⅣ01-2005
    森田耕次、志村保美、玉松健一郎、箕村理、木原碩美、清野修、藤本信夫、穂積秀雄、山下哲郎, 共著
    日本鋼構造協会, 2005年04月01日
  • Design and Construction Recommendations for Turnbackle for Building JSSⅣ01-2005
    Japan Society of Steel Construction, 2005年

論文

  • アルミニウム模型によるBending-Active単層籠目格子シェルの形状分析
    小久保結平; 山下哲郎
    第20回コロキウム 構造形態の解析と創生 2025, 2025年10月
  • 地動加速度を用いた応答スペクトル法による鉄骨置屋根体育館の設計用地震荷重の算出手法
    北牧 さくら; 山下哲郎; 寺澤友貴; 竹内 徹
    日本建築学会構造系論文集, 2025年07月01日
    責任著者
  • Buckling Test of Roof Type Lattice Shell Structure Test model using Fused Filament Fabrication 3D Printer
    Hayato GOSEKI; Tetsuo YAMASHITA
    The 14th Asian Pacific Conference on Shell and Spatial Structures (APCS 2025) Proceedings, 2025年06月, [査読有り]
    責任著者
  • Bearing capacity evaluation for an actual spherical latticed shell roof collapsed by snow load
    Ryosei SHIBUYA; Tetsuo YAMASHITA
    The 14th Asian Pacific Conference on Shell and Spatial Structures (APCS 2025) Proceedings, 2025年06月, [査読有り]
    責任著者
  • Search for the Worst Snow Load Distribution in a Latticed Dome maximizing bending strain energy
    Chiharu NUMATA; Tetsuo YAMASHITA
    The 14th Asian Pacific Conference on Shell and Spatial Structures (APCS 2025) Proceedings, 2025年06月, [査読有り]
    責任著者
  • Forming and Buckling Test of Bending-active Timber Kagome Gridshell
    Tetsuo YAMASHITA; Koichi IMAMURA; Takumi KASUGA; Kenta OGIHARA
    The 14th Asian Pacific Conference on Shell and Spatial Structures (APCS 2025) Proceedings, 2025年06月, [査読有り]
    筆頭著者, 責任著者
  • Form-finding of kagome timber latticed shell structures with dynamic relaxation method using “virtual nodal struts”
    Shota YUKI; Ryoya TOMITA; Tetsuo YAMASHITA
    The 14th Asian Pacific Conference on Shell and Spatial Structures (APCS 2025) Proceedings, 2025年06月, [査読有り]
    責任著者
  • Measurement of torsional and flexural rigidity of timber strips for bending-active shells by vibration method
    Masaya NAKANO; Tetsuo YAMASHITA
    The 14th Asian Pacific Conference on Shell and Spatial Structures (APCS 2025) Proceedings, 2025年06月, [査読有り]
    責任著者
  • Seismic Response Reduction by Multiple TMDs for Cylindrical Lattice Arch Roof Supported by Single Story Substructure Simulating School Gymnasium on Scaled Shaking Table Test
    Hiroto SUZUKI; Shun KUROSAKI; Haru TAKAHASHI; Tomohiko KUMAGAI; Yuri YAMAGUCHI; Yuki TERAZAWA; Toru TAKEUCHI; Tetsuo YAMASHITA; Jun FUJIWARA
    The 14th Asian Pacific Conference on Shell and Spatial Structures (APCS 2025) Proceedings, 2025年06月, [査読有り]
  • Shake table test of scaled gymnasium frame with cylindrical arch roof – characteristics of seismic response
    Toru TAKEUCHI; Yuki TERAZAWA; Yuri YAMAGUCHI; Tomohiko KUMAGAI; Tetsuo YAMASHITA; Koshiro NISHIMURA; Sujan PRADHAN; Jun FUJIWARA
    The 14th Asian Pacific Conference on Shell and Spatial Structures (APCS 2025) Proceedings, 2025年06月, [査読有り]
  • 学校体育館を模擬した支持架構付き屋根型円筒アーチの縮小振動台実験
    竹内 徹; 山口悠黎; 寺澤友貴; パラダン スージャン; 熊谷知彦; 西村康志郎; 山下哲郎; 藤原 淳
    日本建築学会構造系論文集, 2024年09月, [査読有り]
  • Plastic buckling test of axially compressed aluminum latticed cylinders formed by 3D-printer
    Tetsuo YAMASHITA; Kohki UCHIDA
    Proceedings of the IASS Annual Symposium 2023, Integration of Design and Fabrication,10–14 July 2023, Melbourne, Australia, 2023年07月, [査読有り]
    責任著者
  • せん断と曲げモーメントを負担する置屋根体育館支承部の復元力特性に関する研究
    緒方 宏征; 山下 哲郎; 竹内 徹; 寺澤 友貴
    日本建築学会構造系論文集, 2023年07月, [査読有り]
    責任著者
  • 汎用FEMソフトを用いた木造三方向籠目格子シェルの形状解析と座屈解析手法
    白鳥 寛; 山下 哲郎
    日本建築学会構造系論文集, 2023年07月, [査読有り]
    責任著者
  • SCALED SHAKING TABLE TESTS SIMULATING THE DAMAGE OF THE SCHOOL GYMNASIUM IN THE 2016 KUMAMOTO EARTHQUAKE
    Jun FUJIWARA; Yuki TERAZAWA; Akiko KISHIDA; Koshiro NISHIMURA; Tetsuo; YAMASHITA; Tomohiko KUMAGAI and Toru TAKEUCHI
    JOURNAL OF THE INTERNATIONAL ASSOCIATION FOR SHELL AND SPATIAL STRUCTURES, 2023年06月, [査読有り]
  • 3Dプリントされたアルミ合金製円筒ラチスシェルの軸圧縮座屈実験
    内田亘樹; 山下哲郎
    日本建築学会技術報告集, 2022年10月, [査読有り]
    責任著者
  • Elastic buckling mode of cylindrical lattice shell roofs made of H-shaped steel
    Midori HASHIMOTO; Tetsuo YAMASHITA
    Conference Proceedings of IASS/APCS 2022, Innovation, Sustainability and Legacy, Beijing, China, 2022年09月, [査読有り]
    責任著者
  • Nonlinear restoring force characteristics of conventional roof bearings subjected to moment and shear
    Hiroyuki OGATA; Tetsuo YAMASHITA
    Conference Proceedings of IASS/APCS 2022, Innovation, Sustainability and Legacy, Beijing, China, 2022年09月, [査読有り]
    責任著者
  • Formfinding and buckling analysis of three-way kagome timber latticed shells using general-purpose FE software
    Kan SHIRATORI; Tetsuo YAMASHITA
    Conference Proceedings of IASS/APCS 2022, Innovation, Sustainability and Legacy, Beijing, China, 2022年09月, [査読有り]
    責任著者
  • Evaluation on plastic buckling load of axially compressed latticed cylinders
    Yuto KATO; Tetsuo YAMASHITA
    Conference Proceedings of IASS/APCS 2022, Innovation, Sustainability and Legacy, Beijing, China, 2022年09月, [査読有り]
    責任著者
  • Buckling experiment of timber arches formed by bending
    Koichi IMAMURA; Tetsuo YAMASHITA
    Conference Proceedings of IASS/APCS 2022, Innovation, Sustainability and Legacy, Beijing, China, 2022年09月, [査読有り]
    責任著者
  • BIMを用いた解体工事のデジタルツイン化
    岩村雅人、遠藤和義、尾門智志、武居秀樹、新田国男、山下哲郎
    第37回建築生産シンポジウム論文集, 2022年08月04日, [査読有り]
  • 軸圧縮を受ける円筒ラチスシェルの塑性座屈荷重の評価
    加藤悠斗、山下哲郎
    構造工学論文集, 2022年04月, [査読有り]
    責任著者
  • 滑り支承で鉄骨造屋根に接続されるRC片持架構の構面外応答制御設計法
    寺澤友貴 西川幸希 竹内徹 藤原淳 岸田明子 小西克尚 山下哲郎 西村康志郎
    日本建築学会構造系論文集, 2021年06月, [査読有り]
  • 下フランジに RBS を施した合成梁の等価剛性
    蕪木大河、山下哲郎
    日本建築学会技術報告集, 2021年02月, [査読有り]
    責任著者
  • 既存高層建築物の合成梁へのRBS工法の適用に関する研究
    蕪木大河、山下哲郎
    鋼構造年次論文報告集, 2020年11月, [査読有り]
    責任著者
  • システムトラス屋根支承部の復元力特性に関する研究
    縄田舜、山下哲郎
    鋼構造年次論文報告集, 2020年11月, [査読有り]
    責任著者
  • 置屋根支承部の設計法
    山下哲郎
    シェル・空間構造の耐震設計における最近の発展, 2020年07月, [査読有り], [招待有り]
    筆頭著者
  • 下部構造と支承部の非線形復元力特性を考慮した鉄骨置屋根構造の地震応答解析
    渡辺俊也; 山下哲郎
    日本建築学会構造系論文集, 2020年02月, [査読有り]
    責任著者
  • Inelastic shear strength and deformation of conventional steel roof bearings
    K. Ito; T. Yamashita and S. Watanabe
    12th Pacific structural steel conference PSSC'19 (8 page paper in USB), 2019年11月, [査読有り]
    責任著者
  • Shell-like and member buckling of latticed shells made of H-shaped steel
    T. Yamashita and K. Kageyama
    FORM and FORCE, IASS Symposium 2019, 60th Anniversary Symposium of the International Association for Shell and Spatial Structures, 2019年10月, [査読有り]
    筆頭著者, 責任著者
  • Dynamic experiment of integrated ceiling system used in large span office buildings
    S. Ishiguro and T. Yamashita
    FORM and FORCE, IASS Symposium 2019, 60th Anniversary Symposium of the International Association for Shell and Spatial Structures, 2019年10月, [査読有り]
    責任著者
  • Elastic buckling behavior of anisotropic latticed shells
    T. Matsuda and T. Yamashita
    FORM and FORCE, IASS Symposium 2019, 60th Anniversary Symposium of the International Association for Shell and Spatial Structures, 2019年10月, [査読有り]
    責任著者
  • 大スパンの鉄骨置屋根を支持するスライド支承の摺動安定性に関する研究
    山下哲郎; 和田直記
    日本建築学会構造系論文集, 2019年09月, [査読有り]
    筆頭著者, 責任著者
  • 既存超高層建築のリスク評価手法を用いた制振補強による費用対効果に関する研究
    中西 真子; 久田 嘉章; 山下 哲郎
    日本地震工学会論文集, 2019年09月, [査読有り]
  • 主架構の振動特性を考慮した大スパン片持ち屋根の地震応答に関する研究
    荒井雄大; 山下哲郎
    日本建築学会構造系論文集, 2019年08月, [査読有り]
  • 置屋根支承部の繰返しせん断加力実験と耐力評価
    伊藤賢治; 山下哲郎; 渡辺俊也
    日本建築学会構造系論文集, 2019年05月, [査読有り]
  • H形鋼で構成される矩形平面球形三角形格子シェルの弾性座屈特性
    蔭山 快; 山下哲郎
    日本建築学会構造系論文集, 2019年05月, [査読有り]
  • 大スパン架構の柱脚に用いるプレストレストゴム支承の剛性評価
    森田明; 本間慶一; 渡邉康弘; 中村美咲; 山下哲郎
    日本建築学会構造系論文集, 2019年03月, [査読有り]
  • 異方性格子構造の連続体置換による座屈荷重式の評価
    松田貴裕; 山下哲郎
    構造工学論文集, 2019年03月, [査読有り]
  • 繰返しせん断変形を受ける六角形格子鋼板の耐力と構面外座屈に関する研究
    山下哲郎; 及部宏幸; 宮澤良丞
    日本建築学会構造系論文集, 2018年11月, [査読有り]
  • 水平地震動を受ける二層立体トラス壁の動的崩壊機構の制御
    石川浩一郎; 井藤健徳; 山下哲郎; 大久保昌治
    日本建築学会構造系論文集, 2018年11月, [査読有り]
  • 2層斜交立体トラス耐震壁の繰り返しせん断加力実験
    宮澤良丞; 山下哲郎; 石川浩一郎
    日本建築学会技術報告集, 2018年10月, [査読有り]
  • Elastic Buckling Behavior of Triangle Grid Shells Composed of H-Shaped Steel
    Kai KAGEYAMA; Tetuo YAMASHITA
    Proceedings of 12th Asian Pacific Conference on Shell & Spatial Structures (APCS2018) (in USB), 2018年10月, [査読有り]
  • Evaluation of Buckling Load Using Continuum Analogy for Anisotropic Latticed Shells
    Takahiro MATSUDA; Tetsuo YAMASHITA
    Proceedings of 12th Asian Pacific Conference on Shell & Spatial Structures (APCS2018) (in USB), 2018年10月, [査読有り]
  • Cyclic Shear Tests of Steel Double Layer Truss Walls
    Etsuko SASAKI; Ryosuke MIYAZAWA; Tetsuo YAMASHITA; Koichiro ISHIKAWA
    Proceedings of 12th Asian Pacific Conference on Shell & Spatial Structures (APCS2018) (in USB), 2018年10月, [査読有り]
  • Accumulated Downward Deformation of Large-Span Steel Moment Frames Due to Inelastic Earthquake Response
    Tetsuo YAMASHITA; Ryo IWASAWA
    Proceedings of 12th Asian Pacific Conference on Shell & Spatial Structures (APCS2018) (in USB), 2018年10月, [査読有り]
  • Earthquake Response Analysis of Large Span Facilities Considering Restoring Force Characteristics of Roof Bearings
    Shunya WATANABE; Tetsuo YAMASHITA
    Proceedings of 12th Asian Pacific Conference on Shell & Spatial Structures (APCS2018) (in USB), 2018年10月, [査読有り]
  • 支承部の特性と設計法
    山下哲郎
    空間骨組構造の地震被害と耐震設計の新しい展開、2018年度日本建築学会大会(東北)構造部門(シェル・空間構造)パネルディスカッション資料, 2018年09月, [査読有り], [招待有り]
  • Buckling and post-buckling behavior of axially compressed elastic latticed cylinders
    Tetsuo YAMASHITA; Kai KAGEYAMA
    Abbreviated proceedings,IASS2018 Boston, July16-20, “Creativity in structural design”, 2018年07月, [査読有り]
  • Seismic response evaluation of large-span cantilevered roofs considering dynamic interaction with mainstructures
    Yudai ARAI; Tetsuo YAMASHITA
    Abbreviated proceedings,IASS2018 Boston, July16-20, “Creativity in structural design”, 2018年07月, [査読有り]
  • Cyclic shear tests of conventional bearings supporting long span steel roofs
    Kenji ITO; Tetsuo YAMASHITA
    Abbreviated proceedings,IASS2018 Boston, July16-20, “Creativity in structural design”, 2018年07月, [査読有り]
  • 大スパンH形鋼ラーメンの非弾性地震応答による累積たわみに関する研究
    岩澤瞭、山下哲郎
    日本建築学会構造系論文集, 2018年06月, [査読有り]
  • 長周期・長時間地震動や活断層近傍の強震動など極大地震動を考慮した都心に建つ既存高層建築の制振補強に関する研究
    中西真子; 久田嘉章; 山下哲郎; 笠井和彦
    日本地震工学会論文集, 2018年05月, [査読有り]
  • 鉄骨置屋根構造ピン支承部の復元力特性に関する研究
    野原大樹、伊藤賢治、渡辺俊也、山下哲郎
    鋼構造年次論文集, 2017年11月, [査読有り]
  • 複層立体トラス耐震壁の非弾性せん断座屈実験
    宮澤良丞、山下哲郎、石川浩一郎
    鋼構造年次論文集, 2017年11月, [査読有り]
  • Out-of-plane buckling of steel latticed walls subjected to cyclic shear deformation
    Tetsuo YAMASHITA; Hiroyuki OYOBE; Ryosuke MIYAZAWA
    Proceedings of the IASS Annual Symposium 2017,“Interfaces: architecture.engineering.science” 25 - 28th September, 2017, Hamburg, Germany, 2017年09月, [査読有り]
  • Study on Aseismic Performance of Integrated Ceiling System and Anti-fall Measures of Ceiling
    Y.Masuzawa; T.Kanai(2); Y.Hisada; T.Yamashita and S.Koizumi
    16th World Conference on Earthquake, 16WCEE 2017 Santiago Chile, January 9th to 13th 2017, 2017年01月, [査読有り]
  • Damage Prediction and Retrofit Plan Using Dampers for a High-Rise Steel Building in Tokyo Based on Its Response Records
    Y.Hisada; K.Kasai; T.Yamashita; D.S.Du; E.Pu; K.Shirasaki; H.Aoki; M.Nakanishi
    16th World Conference on Earthquake Engineering, Santiago Chile, 2017年01月, [査読有り]
  • Mobility of conventional slide bearings supporting steel roofs
    Tetsuo Yamashita; Naoki Wada
    IASS Symposium 2016, Tokyo, Program & Short Abstracts, Spatial Structures in the 21st Century (9 page full paper in USB), 2016年09月, [査読有り]
  • Study on accumulated deflection due to plastic deformation steel moment frames of gymnasiums
    Ryo Iwasawa; Tetsuo Yamashita; Shungo Manjo
    IASS Symposium 2016, Tokyo, Program & Short Abstracts, Spatial Structures in the 21st Century (8 page full paper in USB), 2016年09月, [査読有り]
  • Cyclic shear tests of steel hexagonal latticed plates part1: Experiment overview
    Hiroyuki Oyobe; Tetsuo Yamashita; Ryosuke Miyazawa
    IASS Symposium 2016, Tokyo, Program & Short Abstracts, Spatial Structures in the 21st Century (8 page full paper in USB), 2016年09月, [査読有り]
  • Cyclic shear tests of steel hexagonal latticed plates Part II: Evaluation of test result using FEA
    Ryosuke Miyazawa; Tetsuo Yamashita; Hiroyuki Oyobe
    IASS Symposium 2016, Tokyo, Program & Short Abstracts, Spatial Structures in the 21st Century (8 page full paper in USB), 2016年09月, [査読有り]
  • Experimental study on inelastic response of bearings supporting steel roofs for cyclic loading
    Naoki Wada; Tetsuo Yamashita
    IASS Symposium 2016, Tokyo, Program & Short Abstracts, Spatial Structures in the 21st Century (8 page full paper in USB), 2016年09月, [査読有り]
  • 2方向に圧縮力を受ける斜交格子平板の座屈荷重
    山下哲郎、白鳥和希、栗田慧里子
    構造工学論文集、日本建築学会, 2016年03月, [査読有り]
  • 半剛支承の破壊挙動と耐力評価 鉄骨置屋根支承部の地震時破壊挙動と耐力に関する研究(その2)
    山下哲郎、白鳥和希
    日本建築学会技術報告集, 2016年02月, [査読有り]
  • 優れた意匠性と透光性を有する鉄骨格子耐震壁の耐震性能評価実験
    山下哲郎
    LIXIL住生活財団2014年度研究助成No.14-44 https://system.lixiljsfound.or.jp/?page_id=05, 2015年12月
  • 実験概要とスライド支承の実験結果 鉄骨置屋根支承部の地震時破壊挙動と耐力に関する研究(その1)
    山下哲郎、白鳥和希
    日本建築学会技術報告集, 2015年10月, [査読有り]
  • VIBRATION CHARACTERISTICS OF HIGH-RISE STEEL BUILDING IN SHINJUKU SKYSCRAPER DISTRICT BEFORE AND AFTER THE 2011 OFF THE PACIFIC COAST OF TOHOKU EARTHQUAKE
    Tetsuo YAMASHITA; Yoshiaki HISADA; Tomonari SAKAMOTO; Tomohiro KUBO
    日本地震工学会論文集 The English Issue, 2015年06月, [査読有り]
  • Effective rigidity and linear buckling load of hexagonal latticed flat plates subjected to in-plane shear force
    Jianliang Zhu; Tetsuo Yamashita
    Proceedings of the 11th Asian Pacific Conference on shell and Spatial Structures APCS 2015, May 14-16, 2015, Xi’an, China, 2015年05月, [査読有り]
  • Inelastic buckling strength of two-way diagonal grid walls for compression
    Eriko kurita; Tetsuo Yamashita
    Proceedings of the 11th Asian Pacific Conference on shell and Spatial Structures APCS 2015, May 14-16, 2015, Xi’an, China, 2015年05月, [査読有り]
  • Experimental study on strength and damage of steel-roof bearings for earthquake load
    Tetsuo Yamashita; Kazuki Shiratori
    Proceedings of the 11th Asian Pacific Conference on shell and Spatial Structures APCS 2015, May 14-16, 2015, Xi’an, China, 2015年05月, [査読有り]
  • Study Using Shaking Table on the Cause of Fall-prevention of Ceiling Boards
    Kenichi Tanaka; Shuto Koizumi; Tomonari Sakamoto; Tetsuo Yamashita; Yoshiaki Hisada
    Proceedings of the 11th Asian Pacific Conference on shell and Spatial Structures APCS 2015, May 14-16, 2015, Xi’an, China, 2015年05月, [査読有り]
  • Plastic behavior of H-shaped steel moment frame structures in transverse direction of School gymnasiums
    Shungo Manjo; Tetuo Yamashita
    Proceedings of the 11th Asian Pacific Conference on shell and Spatial Structures APCS 2015, May 14-16, 2015, Xi’an, China, 2015年05月, [査読有り]
  • 首都圏で予測される強震動を受ける既存超高層のH 形鋼ブレースの弾塑性座屈解析
    吉谷貴寛、山下哲郎、久田嘉章
    第14回日本地震工学シンポジウム(2014)論文集, 2014年11月, [査読有り]
  • 建築設備における天吊り配管と吊りボルトの耐震性能に関する実験的研究
    武田和也・西川豊宏・山下哲郎・大橋和正
    空気調和・衛生工学会論文集, 2014年07月, [査読有り]
  • 振動台実験によるシステム天井シングルライン工法の力学特性および損傷評価に関する研究
    小泉秀斗; 坂本有奈利; 久田嘉章; 山下哲郎
    日本地震工学会論文集, 2014年05月, [査読有り]

MISC

講演・口頭発表等

  • アルミニウム模型による Bending-Active 単層籠目格子シェルの形状分析
    小久保結平; 山下哲郎
    第 20 回コロキウム構造形態の解析と創生 2025, 2025年10月12日
  • 超高層の大スパン大梁上に設置するTMD の上下方向入力 に対する応答解析 その2 TMDの上下方向応答に関するパラメトリックスタディ
    永森駿太; 廣綾南; 山下哲郎
    2025年度日本建築学会大会(九州)(構造Ⅱ学術講演梗概集p.571-572), 2025年09月
  • 超高層の大スパン大梁上に設置するTMD の上下方向入力 に対する応答解析 その1 工学院大学新宿校舎の上下振動モードの計測と分析
    廣綾南; 永森駿太; 山下哲郎
    2025年度日本建築学会大会(九州)(構造Ⅱ学術講演梗概集p.569-570), 2025年09月
  • 木造籠目格子シェルにおける形状と部材接合部の剛性が座屈に及ぼす影響
    中野雅也; 山下哲郎
    2025年度日本建築学会大会(九州)(構造Ⅰ学術講演梗概集p.917-918), 2025年09月
  • アルミニウム模型によるBending-Active単層籠目格子シェルの形状分析
    小久保結平; 山下哲郎
    2025年度日本建築学会大会(学術講演梗概集 構造Ⅰ, pp.837-838), 2025年09月
  • 自由曲面Bending-Active籠目格子シェルの釣合形状探索
    春日拓実; 山下哲郎
    2025年度日本建築学会大会(九州)(構造Ⅰ学術講演梗概集p.831-832), 2025年09月
  • 仮想束材を用いたDynamic Relaxation法による木造三方向籠目格子シェルの形状解析
    結城翔太; 富田稜也; 山下哲郎
    2025年度日本建築学会大会(九州)(構造Ⅰ学術講演梗概集p.829-830), 2025年09月
  • 単層ラチスドームに曲げモーメントを発生させる荷重分布の探索
    沼田千晴; 山下哲郎
    2025年度日本建築学会大会(九州)(構造Ⅰ学術講演梗概集p.785-786), 2025年09月
  • 杉を用いた初期曲げアーチの形状形成直後の応力弛緩の実測
    奥山雄大; 山下哲郎
    2025年度日本建築学会大会(九州)(構造Ⅰ学術講演梗概集p.775-776), 2025年09月
  • 3Dプリンタを用いた単層ラチスシェル屋根構造の試験体製作と座屈実験
    五関駿斗; 山下哲郎
    2025年度日本建築学会大会(九州)(構造Ⅰ学術講演梗概集p.765-766), 2025年09月
  • 屋根構造の剛性を模擬した置屋根体育館支承部の実験 その2 Openseespyを用いた支承部のモデル化
    韮澤優希; 山下哲郎
    2025年度日本建築学会大会(九州)(構造Ⅰ学術講演梗概集p.677-678), 2025年09月
  • 屋根構造の剛性を模擬した置屋根体育館支承部の実験 その1 実験概要
    菅成海; 山下哲郎
    2025年度日本建築学会大会(九州)(構造Ⅰ学術講演梗概集p.675-676), 2025年09月
  • 複層ラチスシェルの座屈モードに関するケーススタディ
    水野綾女; 山下哲郎
    2025年度日本建築学会大会(九州)(構造Ⅰ学術講演梗概集p.673-674), 2025年09月
  • 個材座屈と全体座屈を考慮した屋根型円筒ラチスシェル構造の弾性座屈荷重評価法
    渋谷諒星; 山下哲郎
    2025年度日本建築学会大会(九州)(学術講演梗概集 構造Ⅰp.667-668), 2025年09月
  • ブレース補剛直交格子シェルの全体座屈に関する一考察 その 3 H 形鋼部材の弱軸座屈で定まる耐力との関係の分析
    加藤史郎; 中澤祥二; 熊谷知彦; 山下哲郎; 仁保裕; 山本憲司
    2025年度日本建築学会大会(九州)(構造Ⅰ学術講演梗概集p.663-664), 2025年09月
  • 3方向網目の円筒ラチスシェルの全体座屈検討に関する一考察 その 2 H 形鋼部材の弱軸座屈で定まる耐力との関係の分析
    仁保裕; 熊谷知彦; 中澤祥二; 山下哲郎; 山本憲司; 加藤史郎
    2025年度日本建築学会大会(九州)(構造Ⅰ学術講演梗概集p.661-662), 2025年09月
  • 3 方向網目のラチスドームの全体座屈検討に関する一考察 その 1 H 形鋼部材の弱軸座屈で定まる耐力との関係の分析
    中澤祥二; 加藤史郎; 熊谷知彦; 山下哲郎; 仁保裕; 山本憲司
    2025年度日本建築学会大会(九州)(構造Ⅰ学術講演梗概集p.659-660), 2025年09月
  • 振動法による木材のねじり剛性と曲げ剛性の実測
    中野雅也; 山下哲郎
    2024年度日本建築学会大会(学術講演梗概集 構造Ⅰ pp.763-764), 2024年08月
  • シアブロックを有する木造初期曲げ2層アーチの座屈実験と追解析
    小久保結平; 山下哲郎
    2024年度日本建築学会大会(学術講演梗概集 構造Ⅰ pp.761-762), 2024年08月
  • Bending-Active木造籠目格子シェルの形状形成および座屈実験 その2 複層シェル
    荻原健太; 春日拓実; 山下哲郎
    2024年度日本建築学会大会(学術講演梗概集 構造Ⅰ pp.755-756), 2024年08月
  • Bending-Active木造籠目格子シェルの形状形成および座屈 実験 その1 単層シェル
    春日拓実; 荻原健太; 山下哲郎
    2024年度日本建築学会大会(学術講演梗概集 構造Ⅰ pp.753-754), 2024年08月
  • 学校体育館を模擬した支持架構付き屋根型円筒アーチの縮小振動台実験 その6 多重TMDによる応答低減効果および再現解析
    髙橋陽; 黒﨑竣; 藤井暁大; 熊谷知彦; 山口悠黎; 寺澤友貴; 竹内徹; 山下哲郎; 西村康志郎; Sujan; PRADHAN; 藤原淳
    2024年度日本建築学会大会(学術講演梗概集 構造Ⅰ pp.599-600), 2024年08月
  • 学校体育館を模擬した支持架構付き屋根型円筒アーチの縮小振動台実験 その5 多重TMDの設計および実験概要
    鈴木寛人; 黒﨑竣; 髙橋陽; 藤井暁大; 熊谷知彦; 山口悠黎; 寺澤友貴; 竹内徹; 山下哲郎; 西村康志郎; Sujan PRADHAN; 藤原淳
    2024年度日本建築学会大会(学術講演梗概集 構造Ⅰ pp.597-598), 2024年08月
  • 学校体育館を模擬した支持架構付き屋根型円筒アーチの縮小振動台実験 その4 屋根崩壊実験
    山口悠黎; 寺澤友貴; 竹内徹; 熊谷知彦; 山下哲郎; 西村康志郎; Sujan PRADHAN; 藤原淳
    2024年度日本建築学会大会(学術講演梗概集 構造Ⅰ pp.595-596), 2024年08月
  • 学校体育館を模擬した支持架構付き屋根型円筒アーチの縮小振動台実験 その3 屋根応答制御実験
    四條春奈; 寺澤友貴; 山口悠黎; 竹内徹; 熊谷知彦; 山下哲郎; 西村康志郎; Sujan PRADHAN; 藤原淳
    2024年度日本建築学会大会(学術講演梗概集 構造Ⅰ pp.593-594), 2024年08月
  • 学校体育館を模擬した支持架構付き屋根型円筒アーチの縮小振動台実験 その2 弾性応答実験
    平野大地; 寺澤友貴; 山口悠黎; 竹内徹; 熊谷知彦; 山下哲郎; 西村康志郎; Sujan PRADHAN; 藤原淳
    2024年度日本建築学会大会(学術講演梗概集 構造Ⅰ pp.591-592), 2024年08月
  • 学校体育館を模擬した支持架構付き屋根型円筒アーチの縮 小振動台実験 その1 実験概要
    竹内徹; 寺澤友貴; 山口悠黎; 熊谷知彦; 山下哲郎; 西村康志郎; Sujan PRADHAN; 藤原淳
    2024年度日本建築学会大会(学術講演梗概集 構造Ⅰ pp.589-590), 2024年08月
  • 応答スペクトル法を用いた鉄骨置屋根体育館の外力分布の推定
    北牧さくら; 山下哲郎
    2024年度日本建築学会大会(学術講演梗概集 構造Ⅰ pp.579-580), 2024年08月
  • 積雪で崩壊した球形ラチスシェル構造の耐力評価
    渋谷諒星; 山下哲郎
    2024年度日本建築学会大会(学術講演梗概集 構造Ⅰ pp.557-558), 2024年08月
  • 鉄骨置屋根体育館下部構造のRC壁面の構面外変形に及 ぼす梁の曲げ降伏の影響
    菅成海; 北牧さくら; 山下哲郎
    2024年度日本建築学会大会(学術講演梗概集 構造Ⅰ pp.555-556), 2024年08月
  • 木材を曲げて積層し形成する三方向籠目格子シェルの座屈実験 その1 実験概要
    今村光一 山下哲郎 富田稜也
    2023年度日本建築学会大会(学術講演梗概集 構造Ⅰ pp.691-692), 2023年09月, 日本建築学会
  • 木材を曲げて積層し形成する三方向籠目格子シェルの座屈実験 その2 解析との比較とモデル化の問題
    富田稜也 山下哲郎 今村光一
    2023年度日本建築学会大会(学術講演梗概集 構造Ⅰ pp.693-694), 2023年09月, 日本建築学会
  • 初期曲げにより形成する2 層木材アーチの座屈実験
    荻原健太 山下哲郎
    2023年度日本建築学会大会(学術講演梗概集 構造Ⅰ pp.695-696), 2023年09月, 日本建築学会
  • 屋根架構の振動性状を考慮した体育館RC 片持架構の応答制御 その1 鉄骨置屋根体育館の各種諸元が構面外応答特性に与える影響
    山口悠黎 市橋啓太 寺澤友貴 竹内徹 山下哲郎 藤原淳 西村康志郎
    2023年度日本建築学会大会(学術講演梗概集 構造Ⅰ pp.763-764), 2023年09月, 日本建築学会
  • 屋根架構の振動性状を考慮した体育館RC 片持架構の応答制御 その2 RC 片持架構の応力性状の検証と既往設計法の補足
    市橋啓太 寺澤友貴 竹内徹 山下哲郎 藤原淳 西村康志郎
    2023年度日本建築学会大会(学術講演梗概集 構造Ⅰ pp.765-766), 2023年09月, 日本建築学会
  • シアスパン比の大きい置屋根体育館の片持RC 柱の実験 その3 OpenSees を用いた柱の解析
    山根一真 山下哲郎 西村康志郎 寺澤友貴 竹内徹
    2023年度日本建築学会大会(学術講演梗概集 構造Ⅰ pp.767-768), 2023年09月, 日本建築学会
  • 水平トラスで補強した置屋根体育館の地震応答
    北牧さくら 山下哲郎
    2023年度日本建築学会大会(学術講演梗概集 構造Ⅰ pp.771-772), 2023年09月, 日本建築学会
  • 引張ブレース構造の初期張力と張力喪失を考慮した地震応答評価 その1 初期張力と偏心を考慮したターンバックルブレース構造の解析モデルの作成
    大古康正 千島夏輝 山下哲郎
    2023年度日本建築学会大会(学術講演梗概集 構造Ⅰ pp.779-780), 2023年09月, 日本建築学会
  • 引張ブレース構造の初期張力と張力喪失を考慮した地震応答評価 その2 初期張力と偏心を考慮した解析モデルの応答特性
    千島夏輝 大古康正 山下哲郎
    2023年度日本建築学会大会(学術講演梗概集 構造Ⅰ pp.781-782), 2023年09月, 日本建築学会
  • H 型鋼で構成される屋根型円筒ラチスシェルの弾性座屈における全体座屈と個材座屈 その2 支持条件の影響
    橋本碧 山下哲郎
    2023年度日本建築学会大会(学術講演梗概集 構造Ⅰ pp.801-802), 2023年09月, 日本建築学会
  • 接合部の回転剛性を考慮した球殻ラチスシェル構造の面内個材座屈に関する研究
    田中友彬 山下哲郎
    2023年度日本建築学会大会(学術講演梗概集 構造Ⅰ pp.819-820), 2023年09月, 日本建築学会
  • 単層籠目格子シェルの線形座屈荷重
    春日拓実 山下哲郎
    2023年度日本建築学会大会(学術講演梗概集 構造Ⅰ pp.821-822), 2023年09月, 日本建築学会
  • 3D プリントしたステンレス製円筒ラチスシェルの弾塑性軸圧縮実験 その1 試験体と形状分析
    伊佐山晴也 山下哲郎 加藤悠斗
    2023年度日本建築学会大会(学術講演梗概集 構造Ⅰ pp.823-824), 2023年09月, 日本建築学会
  • 3D プリントしたステンレス製円筒ラチスシェルの弾塑性軸圧縮実験 その2 軸圧縮実験と弾塑性座屈解析
    加藤悠斗 山下哲郎 伊佐山晴也
    2023年度日本建築学会大会(学術講演梗概集 構造Ⅰ pp.825-826), 2023年09月, 日本建築学会
  • システムトラス屋根構造支承部のアンカーボルトの応力に関する研究
    西島峻耶 山下哲郎 竹内徹 寺澤友貴
    2023年度日本建築学会大会(学術講演梗概集 構造Ⅰ pp.829-830), 2023年09月, 日本建築学会
  • 2 段型TMD による超高層建築の地震応答低減効果
    馬渡初音 山下哲郎
    2023年度日本建築学会大会(学術講演梗概集 構造Ⅱ pp.299-300), 2023年09月, 日本建築学会
  • H型鋼で構成される屋根型円筒ラチスシェルの弾性座屈における全体座屈と個材座屈
    橋本碧; 山下哲郎
    2022年度日本建築学会大会(学術講演梗概集 構造Ⅰ pp.631-632), 2022年09月, 日本建築学会
  • 3Dプリントしたステンレス製円筒ラチスシェルの軸圧縮座屈実験
    伊佐山晴也; 山下哲郎
    2022年度日本建築学会大会(学術講演梗概集 構造Ⅰ pp.633-634), 2022年09月, 日本建築学会
  • 接合部の回転剛性を考慮した単層ラチス構造の面内個材座屈に関する研究
    田中友彬; 山下哲郎
    2022年度日本建築学会大会(学術講演梗概集 構造Ⅰ pp.635-636), 2022年09月, 日本建築学会
  • 初期曲げにより形成する木材アーチの座屈実験
    今村光一; 山下哲郎
    2022年度日本建築学会大会(学術講演梗概集 構造Ⅰ pp.665-666), 2022年09月, 日本建築学会
  • Dynamic Relaxation法を用いた初期曲げにより形成するアーチの形状および座屈解析
    富田稜也; 山下哲郎
    2022年度日本建築学会大会(学術講演梗概集 構造Ⅰ pp.667-668), 2022年09月, 日本建築学会
  • 汎用FEMソフトを用いた木造三方向籠目格子シェルの形状解析と座屈解析手法の提案
    白鳥寛 山下哲郎
    2022年度日本建築学会大会(学術講演梗概集 構造Ⅰ pp.671-672), 2022年09月, 日本建築学会
  • せん断力と曲げモーメントを受けるスライド支承部の復元力特性に関する研究 その1 実験概要と結果
    西島峻耶; 緒方宏征; 山下哲郎; 竹内徹; 寺澤友貴
    2022年度日本建築学会大会(学術講演梗概集 構造Ⅰ pp.703-704), 2022年09月, 日本建築学会
  • せん断力と曲げモーメントを受けるスライド支承部の復元力特性に関する研究 その2 骨格曲線の定式化
    緒方宏征; 西島峻耶; 山下哲郎; 竹内徹; 寺澤友貴
    2022年度日本建築学会大会(学術講演梗概集 構造Ⅰ pp.705-706), 2022年09月, 日本建築学会
  • シアスパン比の大きい置屋根体育館の片持RC 柱の実験 その1 実験とその結果
    山下哲郎; 山根一真; 西村康志郎; 竹内徹; 寺澤友貴
    2022年度日本建築学会大会(学術講演梗概集 構造Ⅰ pp.707-708), 2022年09月, 日本建築学会
  • シアスパン比の大きい置屋根体育館の片持RC 柱の実験 その2 剛性と変形に関する分析
    山根一真; 山下哲郎; 西村康志郎; 竹内徹; 寺澤友貴
    2022年度日本建築学会大会(学術講演梗概集 構造Ⅰ pp.709-710), 2022年09月, 日本建築学会
  • 引張ブレース構造の応答振幅と固有周期に関する研究 その1 バネをブレースに用いた振動台実験
    春日拓実; 芳賀友紀; 山下哲郎
    2022年度日本建築学会大会(学術講演梗概集 構造Ⅰ pp.973-974), 2022年09月, 日本建築学会
  • 引張ブレース構造の応答振幅と固有周期に関する研究 その2 壁と屋根からなる引張ブレース構造の振動台実験 実験概要と加振計画
    千島夏輝; 芳賀友紀; 山下哲郎
    2022年度日本建築学会大会(学術講演梗概集 構造Ⅰ pp.975-976), 2022年09月, 日本建築学会
  • 引張ブレース構造の応答振幅と固有周期に関する研究 その3 壁と屋根からなる引張ブレース構造の振動台実験 実験結果の分析
    芳賀友紀; 千島夏輝; 山下哲郎
    2022年度日本建築学会大会(学術講演梗概集 構造Ⅰ pp.977-978), 2022年09月, 日本建築学会
  • 接線係数理論による縦型円筒ラチスシェルの弾塑性座屈の推定
    加藤悠斗; 山下哲郎
    2021年度日本建築学会大会(中部)(学術講演梗概集 構造Ⅰ pp.637-638), 2021年09月, 日本建築学会
  • 木造籠目格子シェルの弾性座屈解析
    白鳥寛; 山下哲郎
    2021年度日本建築学会大会(中部)(学術講演梗概集 構造Ⅰ pp.643-644), 2021年09月, 日本建築学会
  • 3D プリントしたアルミ合金製円筒ラチスシェル試験体の形状分析
    内田亘樹; 山下哲郎
    2021年度日本建築学会大会(中部)(学術講演梗概集 構造Ⅰ pp.663-664), 2021年09月, 日本建築学会
  • 引張ブレース構造の応答振幅と固有周期に関する研究 その1 バネをブレースに用いた振動台実験
    篠田健吾; 山下哲郎
    2021年度日本建築学会大会(中部)(学術講演梗概集 構造Ⅰ pp.679-680), 2021年09月, 日本建築学会
  • 引張ブレース構造の応答振幅と固有周期に関する研究 その2 山形鋼X 型ブレース構面の座屈を考慮した有限要素解析
    芳賀友紀; 山下哲郎
    2021年度日本建築学会大会(中部)(学術講演梗概集 構造Ⅰ pp.681-682), 2021年09月, 日本建築学会
  • 置屋根体育館の設計用層せん断力に関する試算
    罇万純; 山下哲郎
    2021年度日本建築学会大会(中部)(学術講演梗概集 構造Ⅰ pp.701-702), 2021年09月, 日本建築学会
  • 置屋根体育館における支承部のルーズホール長さおよび部材の座屈を考慮した地震応答解析
    緒方宏征; 山下哲郎
    2021年度日本建築学会大会(中部)(学術講演梗概集 構造Ⅰ pp.719-720), 2021年09月, 日本建築学会
  • 鉄骨置き屋根支承部の縮小切り出し模型の振動台実験 その3 RC 片持架構を下部構造とする振動台実験の計画
    藤原淳; 岸田明子; 寺澤友貴; 竹内徹; 西村康志郎; 山下哲郎; 小西克尚; 岸澤竜之介; 西川幸希; 梶原僚太
    2021年度日本建築学会大会(中部)(学術講演梗概集 構造Ⅰ pp.721-722), 2021年09月, 日本建築学会
  • 鉄骨置き屋根支承部の縮小切り出し模型の振動台実験 その4 RC 片持架構を下部構造とする振動台実験の結果
    岸田明子; 藤原淳; 寺澤友貴; 竹内徹; 西村康志郎; 山下哲郎; 小西克尚; 岸澤竜之介; 西川幸希; 梶原僚太
    2021年度日本建築学会大会(中部)(学術講演梗概集 構造Ⅰ pp.723-724), 2021年09月, 日本建築学会
  • 鉄骨置き屋根支承部の縮小切り出し模型の振動台実験 その5 RC 片持架構の構面外応答制御設計法および応答評価法の提案
    西川幸希; 寺澤友貴; 竹内徹; 藤原淳; 岸田明子; 小西克尚; 山下哲郎; 西村康志郎
    2021年度日本建築学会大会(中部)(学術講演梗概集 構造Ⅰ pp.725-726), 2021年09月, 日本建築学会
  • 鉄骨置き屋根支承部の縮小切り出し模型の振動台実験 その6 応答評価法の妥当性検証
    新美敦也; 西川幸希; 寺澤友貴; 竹内徹; 藤原淳; 岸田明子; 小西克尚; 山下哲郎; 西村康志郎
    2021年度日本建築学会大会(中部)(学術講演梗概集 構造Ⅰ pp.727-728), 2021年09月, 日本建築学会
  • システムトラス屋根支承部の復元力特性に関する研究
    縄田舜、山下哲郎
    鋼構造シンポジウム2020, 2020年11月19日, 一般社団法人 日本鋼構造協会
  • 既存高層建築物の合成梁へのRBS工法の適用に関する研究
    蕪木大河、山下哲郎
    鋼構造シンポジウム2020, 2020年11月19日, 一般社団法人 日本鋼構造協会
  • システムトラス置屋根体育館の支承部と下部構造の応答に関する検討
    罇万純; 山下哲郎
    2020年度日本建築学会大会(関東)(学術講演梗概集 構造Ⅰ pp.201-202), 2020年09月, 日本建築学会
  • 軸圧縮を受ける柱状円筒ラチスシェル構造の線形座屈モード
    寺田泰地; 山下哲郎
    2020年度日本建築学会大会(関東)(学術講演梗概集 構造Ⅰ pp.741-742), 2020年09月, 日本建築学会
  • 3Dプリントしたアルミ合金製円筒ラチスシェルの軸圧縮座屈実験
    内田亘樹; 山下哲郎
    2020年度日本建築学会大会(関東)(学術講演梗概集 構造Ⅰ pp.743-744), 2020年09月, 日本建築学会
  • 強弱軸を有する部材で構成されたラチスシェル屋根構造の接合部の剛接度による弾性座屈荷重低減係数の推定
    松田貴裕; 山下哲郎
    2020年度日本建築学会大会(関東)(学術講演梗概集 構造Ⅰ pp.753-754), 2020年09月, 日本建築学会
  • せん断力と曲げモーメントを受ける置屋根体育館支承部の復元力特性に関する研究 その1 実験概要と結果
    緒方宏征; 縄田舜; 山下哲郎
    2020年度日本建築学会大会(関東)(学術講演梗概集 構造Ⅰ pp.767-768), 2020年09月, 日本建築学会
  • せん断力と曲げモーメントを受ける置屋根体育館支承部の復元力特性に関する研究 その2 耐力評価
    縄田舜; 緒方宏征; 山下哲郎
    2020年度日本建築学会大会(関東)(学術講演梗概集 構造Ⅰ pp.769-770), 2020年09月, 日本建築学会
  • 鉄骨置き屋根支承部の縮小切り出し模型の振動台実験 その1: 予備実験概要と支承部の水平荷重-水平変位関係
    藤原淳・岸田明子・竹内徹・寺澤友貴・岸澤竜之介・西川幸希・山下哲郎・西村康志郎・梶原僚太・小西克尚・綿貫雄太
    2020年度日本建築学会大会(関東)(学術講演梗概集 構造Ⅰ pp.771-772), 2020年09月, 日本建築学会
  • 鉄骨置き屋根支承部の縮小切り出し模型の振動台実験 その2: 支承部に作用する水平荷重の計測方法の比較検討
    岸田明子・藤原淳・竹内徹・寺澤友貴・岸澤竜之介・西川幸希・山下哲郎・西村康志郎・梶原僚太・小西克尚・綿貫雄太
    2020年度日本建築学会大会(関東)(学術講演梗概集 構造Ⅰ pp.773-774), 2020年09月, 日本建築学会
  • 大型の片持庇を有する構造の模型振動実験
    篠田健吾; 山下哲郎
    2020年度日本建築学会大会(関東)(学術講演梗概集 構造Ⅰ pp.843-844), 2020年09月, 日本建築学会
  • 既存鉄骨造建築物の梁下フランジへのRBS工法の適用性に関する研究 その1 RBS形状の検討
    芳賀友紀; 蕪木大河; 山下哲郎
    2020年度日本建築学会大会(関東)(学術講演梗概集 構造Ⅲ pp.917-918), 2020年09月, 日本建築学会
  • 既存鉄骨造建築物の梁下フランジへのRBS工法の適用性に関する研究 その2 RBS工法を施した合成梁の等価剛性
    蕪木大河; 山下哲郎
    2020年度日本建築学会大会(関東)(学術講演梗概集 構造Ⅲ pp.919-920), 2020年09月, 日本建築学会
  • アルミ合金の円筒ラチスシェルの弾塑性軸圧縮実験
    佐々木英津子、山下哲郎
    日本建築学会関東支部研究報告会(支部研究報告第90巻,pp.189-192,2020.3), 2020年03月, 日本建築学会関東支部
  • 初期不整を与えた異方性ラチスシェルの弾性座屈特性
    松田貴裕; 山下哲郎
    2019年度日本建築学会大会(北陸)(学術講演梗概集 構造Ⅰ pp.793-794), 2019年09月, 日本建築学会
  • 静的な軸圧縮荷重を受ける円筒ラチスシェルの弾塑性座屈解析
    佐々木英津子; 山下哲郎
    2019年度日本建築学会大会(北陸)(学術講演梗概集 構造Ⅰ pp.795-796), 2019年09月, 日本建築学会
  • 鉄骨空間構造物の二次部材(母屋)にかかる仕上げ材の剛性を考慮した振動解析
    畠山尚子; 年縄巧; 山下哲郎
    2019年度日本建築学会大会(北陸)(学術講演梗概集 構造Ⅰ pp.797-798), 2019年09月, 日本建築学会
  • 建物の振動特性を考慮した大規模庇の地震応答評価 その2 L 字型2 自由度系モデルを用いた応答推定
    山下哲郎
    2019年度日本建築学会大会(北陸)(学術講演梗概集 構造Ⅰ pp.821-822), 2019年09月, 日本建築学会
  • 異なる耐震設計法を用いた鉄骨置屋根体育館における屋根トラス部材の損傷評価
    岸澤竜之介; 寺澤友貴; 松井良太; 竹内徹; 実石明; 小西克尚; 山田哲; 山下哲郎; 石原直; 長谷川隆
    2019年度日本建築学会大会(北陸)(学術講演梗概集 構造Ⅰ pp.835-836), 2019年09月, 日本建築学会
  • せん断が支配的な置屋根体育館支承部の復元力特性に関する研究 その1 実験概要と小変形域における耐力評価
    縄田舜; 伊藤賢治; 山下哲郎
    2019年度日本建築学会大会(北陸)(学術講演梗概集 構造Ⅰ pp.845-846), 2019年09月, 日本建築学会
  • せん断が支配的な置屋根体育館支承部の復元力特性に関する研究 その2 支承耐力の推定モデル
    伊藤賢治; 縄田舜; 山下哲郎
    2019年度日本建築学会大会(北陸)(学術講演梗概集 構造Ⅰ pp.847-848), 2019年09月, 日本建築学会
  • 大空間オフィスで用いられるシステムライン天井のユニット振動台実験
    石黒翔生; 山下哲郎
    2019年度日本建築学会大会(北陸)(学術講演梗概集 構造Ⅰ pp.1011-1012), 2019年09月, 日本建築学会
  • 既存超高層建築のリスク評価手法を用いた制振補強による費用対効果に関する研究
    中西真子; 久田嘉章; 山下哲郎
    2019年度日本建築学会大会(北陸)(学術講演梗概集 構造Ⅱ pp.867-868), 2019年09月, 日本建築学会
  • 既存超高層建築のH 形鋼ブレースの地震時損傷評価
    蕪木大河; 中西真子; 山下哲郎; 久田嘉章
    2019年度日本建築学会大会(北陸)(学術講演梗概集 構造Ⅲ pp.931-932), 2019年09月, 日本建築学会
  • 連続体置換法による線形座屈荷重の評価
    山下哲郎
    「シェル・空間構造」セミナー2018 空間構造の座屈と設計法, 2019年02月01日, 日本建築学会 構造委員会 シェル・空間構造運営委員会
  • Earthquake Response Analysis of Large Span Facilities Considering Restoring Force Characteristics of Roof Bearings
    Shunya WATANABE; Tetsuo YAMASHITA
    12th Asian Pacific Conference on Shell & Spatial Structures (APCS2018), 2018年10月, School of Civil Engineering, Universiti Sains Malaysia
  • Accumulated Downward Deformation of Large-Span Steel Moment Frames Due to Inelastic Earthquake Response
    Tetsuo YAMASHITA; Ryo IWASAWA
    12th Asian Pacific Conference on Shell & Spatial Structures (APCS2018), 2018年10月, School of Civil Engineering, Universiti Sains Malaysia
  • Cyclic Shear Tests of Steel Double Layer Truss Walls
    Etsuko SASAKI; Ryosuke MIYAZAWA; Tetsuo YAMASHITA; Koichiro ISHIKAWA
    12th Asian Pacific Conference on Shell & Spatial Structures (APCS2018), 2018年10月, School of Civil Engineering, Universiti Sains Malaysia
  • Evaluation of Buckling Load Using Continuum Analogy for Anisotropic Latticed Shells
    Takahiro MATSUDA; Tetsuo YAMASHITA
    12th Asian Pacific Conference on Shell & Spatial Structures (APCS2018), 2018年10月, School of Civil Engineering, Universiti Sains Malaysia
  • Elastic Buckling Behavior of Triangle Grid Shells Composed of H-Shaped Steel
    Kai KAGEYAMA; Tetuo YAMASHITA
    12th Asian Pacific Conference on Shell & Spatial Structures (APCS2018), 2018年10月, School of Civil Engineering, Universiti Sains Malaysia
  • 支承部の特性と設計法
    山下哲郎
    空間骨組構造の地震被害と耐震設計の新しい展開、2018年度日本建築学会大会(東北)構造部門(シェル・空間構造)パネルディスカッション, 2018年09月, 日本建築学会, [招待有り]
  • 六角形格子シェルの連続体置換法による座屈荷重の評価
    松田貴裕; 山下哲郎
    2018年度日本建築学会大会(東北)(学術講演梗概集 構造Ⅰ pp.801-802), 2018年09月, 日本建築学会
  • 静的な軸圧縮荷重を受ける円筒ラチスシェルの動的座屈解析 その1 解析方法と解析モデル
    山下哲郎; 蔭山快; 佐々木英津子
    2018年度日本建築学会大会(東北)(学術講演梗概集 構造Ⅰ pp.803-804), 2018年09月, 日本建築学会
  • 静的な軸圧縮荷重を受ける円筒ラチスシェルの動的座屈解析 その2 弾性座屈挙動
    佐々木英津子; 山下哲郎; 蔭山快
    2018年度日本建築学会大会(東北)(学術講演梗概集 構造Ⅰ pp.805-806), 2018年09月, 日本建築学会
  • H 形鋼で構成される三角形格子球形シェルの弾性座屈性状 -全体座屈が生じる条件について-
    蔭山快; 山下哲郎
    2018年度日本建築学会大会(東北)(学術講演梗概集 構造Ⅰ pp.819-820), 2018年09月, 日本建築学会
  • 水平地震動を受ける二層立体トラス壁の動的崩壊機構の制御
    井藤健徳; 石川浩一郎; 山下哲郎
    2018年度日本建築学会大会(東北)(学術講演梗概集 構造Ⅰ pp.827-828), 2018年09月, 日本建築学会
  • 建物の振動特性を考慮した大規模庇の地震応答評価
    荒井雄大; 山下哲郎
    2018年度日本建築学会大会(東北)(学術講演梗概集 構造Ⅰ pp.859-860), 2018年09月, 日本建築学会
  • 鉄骨空間構造物の二次部材の地震応答に関する研究
    畠山尚子; 年縄巧; 山下哲郎
    2018年度日本建築学会大会(東北)(学術講演梗概集 構造Ⅰ pp.865-866), 2018年09月, 日本建築学会
  • 立体トラス屋根を有する鉄骨置屋根体育館の地震被害分析
    稲永匠悟; 寺澤友貴; 松井良太; 竹内徹; 実石明; 小西克尚; 山田哲; 山下哲郎; 石原直; 長谷川隆
    2018年度日本建築学会大会(東北)(学術講演梗概集 構造Ⅰ pp.867-868), 2018年09月, 日本建築学会
  • 弾性支承を用いた鉄骨置屋根体育館支承部のせん断応力に関する研究 その3 2 質点モデルの作成及び簡易応答評価
    岡田淳史; 山下哲郎
    2018年度日本建築学会大会(東北)(学術講演梗概集 構造Ⅰ pp.869-870), 2018年09月, 日本建築学会
  • せん断が支配的な置屋根体育館支承部の復元力特性に関する研究 その1 繰り返し加力実験の概要
    渡辺俊也; 伊藤賢治; 山下哲郎
    2018年度日本建築学会大会(東北)(学術講演梗概集 構造Ⅰ pp.875-876), 2018年09月, 日本建築学会
  • せん断が支配的な置屋根体育館支承部の復元力特性に関する研究 その2 実験結果の分析
    伊藤賢治; 渡辺俊也; 山下哲郎
    2018年度日本建築学会大会(東北)(学術講演梗概集 構造Ⅰ pp.877-878), 2018年09月, 日本建築学会
  • Cyclic shear tests of conventional bearings supporting long span steel roofs
    Kenji ITO; Tetsuo YAMASHITA
    IASS2018 Boston, July16-20, “Creativity in structural design”, 2018年07月, International Association on Shell and Spatial Structures
  • Seismic response evaluation of large-span cantilevered roofs considering dynamic interaction with mainstructures
    Yudai ARAI; Tetsuo YAMASHITA
    IASS2018 Boston, July16-20, “Creativity in structural design”, 2018年07月, International Association on Shell and Spatial Structures
  • Buckling and post-buckling behavior of axially compressed elastic latticed cylinders
    Tetsuo YAMASHITA; Kai KAGEYAMA
    IASS2018 Boston, July16-20, “Creativity in structural design”, 2018年07月, International Association on Shell and Spatial Structures
  • 3.仮定断面の決定法 4.設計例
    山下哲郎
    ラチスシェル屋根構造の耐震設計セミナー 講義編, 2018年06月20日, 日本建築学会
  • 複層立体トラス耐震壁の非弾性せん断座屈実験
    宮澤良丞、山下哲郎、石川浩一郎
    鋼構造シンポジウム, 2017年11月, 日本鋼構造協会
  • 鉄骨置屋根構造ピン支承部の復元力特性に関する研究
    野原大樹、伊藤賢治、渡辺俊也、山下哲郎
    鋼構造シンポジウム, 2017年11月, 日本鋼構造協会
  • Out-of-plane buckling of steel latticed walls subjected to cyclic shear deformation
    Tetsuo YAMASHITA; Hiroyuki OYOBE; Ryosuke MIYAZAWA
    IASS Annual Symposium 2017 “Interfaces: architecture.engineering.science” 25 - 28th September, 2017, Hamburg, Germany, 2017年09月, International Association on Shell and Spacial Structures
  • 軸圧縮を受ける直交異方性円筒格子シェルの座屈解析
    蔭山快・山下哲郎
    2017年度日本建築学会大会(中国)(学術講演梗概集B-1 pp.767-768), 2017年08月, 日本建築学会
  • 複層立体トラス耐震壁の非弾性せん断座屈実験 その1 実験装置と試験体
    山下哲郎・宮澤良丞・石川浩一郎
    2017年度日本建築学会大会(中国)(学術講演梗概集B-1 pp.791-792), 2017年08月, 日本建築学会
  • 複層立体トラス耐震壁の非弾性せん断座屈実験 その2 実験結果と耐力評価
    宮澤良丞・山下哲郎・石川浩一郎
    2017年度日本建築学会大会(中国)(学術講演梗概集B-1 pp.793-794), 2017年08月, 日本建築学会
  • 鉄骨置屋根構造ピン支承部の復元力特性に関する研究 その1 2 軸加力実験の概要
    伊藤賢治・野原大樹・和田直記・山下哲郎
    2017年度日本建築学会大会(中国)(学術講演梗概集B-1 pp.799-800), 2017年08月, 日本建築学会
  • 鉄骨置屋根構造ピン支承部の復元力特性に関する研究 その2 実験結果の分析
    野原大樹・伊藤賢治・和田直記・山下哲郎
    2017年度日本建築学会大会(中国)(学術講演梗概集B-1 pp.801-802), 2017年08月, 日本建築学会
  • 鉄骨置屋根構造ピン支承部の復元力特性に関する研究 その3 支承部の復元力特性を反映した鉄骨置屋根構造の静的増分解析
    渡辺俊也・和田直記・山下哲郎
    2017年度日本建築学会大会(中国)(学術講演梗概集B-1 pp.803-804), 2017年08月, 日本建築学会
  • 弾性支承を用いた鉄骨置屋根体育館支承部のせん断応力に関する研究 その2 簡易2 質点モデルによる地震応答評価
    岡田淳史・山下哲郎
    2017年度日本建築学会大会(中国)(学術講演梗概集B-1 pp.805-806), 2017年08月, 日本建築学会
  • 二層立体トラス壁における部材の連鎖座屈に起因する動的崩壊機構と耐震性能評価法の提案
    井藤健徳・石川浩一郎・山下哲郎
    2017年度日本建築学会大会(中国)(学術講演梗概集B-1 pp.849-850), 2017年08月, 日本建築学会
  • 鉄骨造体育館梁間方向ラーメン構造の塑性化挙動に関する研究 その4 地震力を受ける際の累積たわみとパネル塑性化の関係
    岩澤瞭・山下哲郎
    2017年度日本建築学会大会(中国)(学術講演梗概集B-1 pp.851-852), 2017年08月, 日本建築学会
  • 常時微動計測による鉄骨大庇の振動特性の同定及び地震応答推定
    荒井雄大・山下哲郎
    2017年度日本建築学会大会(中国)(学術講演梗概集B-1 pp.971-972), 2017年08月, 日本建築学会
  • 極大地震動を考慮した既存超高層建築の耐震性能とダンパー補強効果の評価 その1 極大地震動を考慮した既存超高層建築のダンパー補強効果とブレース破断の検討
    中西真子・青木花子・久田嘉章・山下哲郎・笠井和彦
    2017年度日本建築学会大会(中国)(学術講演梗概集B-2 pp.3-4), 2017年08月, 日本建築学会
  • 極大地震動を考慮した既存超高層建築の耐震性能とダンパー補強効果の評価 その2 マイナー則を用いた疲労損傷度評価
    青木花子・中西真子・山下哲郎・久田嘉章・笠井和彦
    2017年度日本建築学会大会(中国)(学術講演梗概集B-2 pp.5-6), 2017年08月, 日本建築学会
  • 6章耐震診断と耐震改修 7章非構造材の落下等に対する安全対策
    山下哲郎
    「ラチスシェル屋根構造設計指針」講習会 大阪会場, 2016年12月09日, 日本建築学会
  • 6章耐震診断と耐震改修 7章非構造材の落下等に対する安全対策
    山下哲郎
    「ラチスシェル屋根構造設計指針」講習会 東京会場, 2016年11月21日, 日本建築学会
  • 軸圧縮荷重を受ける縦型異方性円筒ラチスシェルの線形座屈解析
    島田裕基・山下哲郎
    2016年度日本建築学会大会(九州)(学術講演梗概集B-1 pp.907-908), 2016年08月
  • 鉄骨造体育館梁間方向ラーメン構造の塑性化挙動に関する研究 その3 繰り返し載荷を受ける際の累積たわみについて
    岩澤瞭・山下哲郎
    2016年度日本建築学会大会(九州)(学術講演梗概集B-1 pp.913-914), 2016年08月
  • 六角形格子鋼板の非弾性せん断座屈実験 その3 不規則形状を含む六角形格子鋼板の実験概要
    及部宏幸・山下哲郎・宮澤良丞
    2016年度日本建築学会大会(九州)(学術講演梗概集B-1 pp.921-922), 2016年08月
  • 六角形格子鋼板の非弾性せん断座屈実験 その4 塑性化後の挙動に注目した実験結果の分析
    宮澤良丞・山下哲郎・及部宏幸
    2016年度日本建築学会大会(九州)(学術講演梗概集B-1 pp.923-924), 2016年08月
  • 弾性支承を用いた鉄骨置屋根体育館支承部のせん断応力に関する研究
    岡田淳史・山下哲郎
    2016年度日本建築学会大会(九州)(学術講演梗概集B-1 pp.927-928), 2016年08月
  • 繰り返しせん断力を受ける鉄骨置屋根構造のピン支承部の実験
    和田直記・山下哲郎
    2016年度日本建築学会大会(九州)(学術講演梗概集B-1 pp.929-930), 2016年08月
  • 長周期地震動等を考慮した既存超高層建築の耐震性能とダンパー補強効果の評価 その1 構造モデルと入力地震動
    中西真子・久田嘉章・笠井和彦・杜����升・山下哲郎・白崎和幸
    2016年度日本建築学会大会(九州)(学術講演梗概集B-2 pp.85-86), 2016年08月
  • 長周期地震動等を考慮した既存超高層建築の耐震性能とダンパー補強効果の評価 その2 長周期地震動を考慮したプッシュオーバー解析
    白崎和幸・中西真子・ 青木花子・杜����升・笠井和彦・久田嘉章・山下哲郎
    2016年度日本建築学会大会(九州)(学術講演梗概集B-2 pp.87-88), 2016年08月
  • 長周期地震動等を考慮した既存超高層建築の耐震性能とダンパー補強効果の評価 その3 梁端の破断状況の試算
    青木花子・山下哲郎・白崎和幸・笠井和彦・杜����升・久田嘉章
    2016年度日本建築学会大会(九州)(学術講演梗概集B-2 pp.89-90), 2016年08月
  • 長周期地震動等を考慮した既存超高層建築の耐震性能とダンパー補強効果の評価 その4 入力地震動特性を考慮した制振補強設計
    杜����升・笠井和彦・ 白崎和幸・山下哲郎・久田嘉章・中西真子
    2016年度日本建築学会大会(九州)(学術講演梗概集B-2 pp.91-92), 2016年08月
  • 長周期地震動等を考慮した既存超高層建築の耐震性能とダンパー補強効果の評価 その5 時刻歴解析による非制振建物と制振補強建物の応答比較
    笠井和彦・杜����升・白崎和幸・山下哲郎・久田嘉章・中西真子
    2016年度日本建築学会大会(九州)(学術講演梗概集B-2 pp.93-94), 2016年08月
  • 新宿区超高層街区に建つ偏心のある鉄骨造超高層建築の振動特性解析
    白崎和幸・久田嘉章・山下哲郎
    2015年度日本建築学会大会(関東)(学術講演梗概集B-2 pp.1257-1258), 2015年09月
  • 地震時における鋼製下地在来工法天井と設備機器の相互作用に関する研究 動的要素実験の概要および再現解析モデルの提案 その 2
    森大・元結正次郎・山下哲郎・石原直
    2015年度日本建築学会大会(関東)(学術講演梗概集B-1 pp.881-882), 2015年09月
  • シングルライン天井の耐震性と落下防止対策に関する研究 その 4: 天井の慣性力と壁面に加わる荷重
    田中健一・山下哲郎
    2015年度日本建築学会大会(関東)(学術講演梗概集B-1 pp.865-866), 2015年09月
  • 鋼製下地在来工法天井の野縁方向における 1 質点系の非線形応答解析 その 2 簡易 1 質点系モデルの提案とその妥当性の検討
    船積宏彰・佐藤恭章・元結正次郎・山下哲郎・水谷国男・西川豊宏
    2015年度日本建築学会大会(関東)(学術講演梗概集B-1 pp.815-816), 2015年09月
  • 学校体育館梁間方向 H 形鋼ラーメンの塑性化挙動 その 2 繰返し載荷を受ける H 形鋼ラーメンの横座屈挙動
    万丈俊吾・山下哲郎
    2015年度日本建築学会大会(関東)(学術講演梗概集B-1 pp.683-684), 2015年09月
  • 六角形格子鋼板の非弾性せん断座屈実験 その 2 有限要素解析による実験結果の分析
    及部宏幸・山下哲郎・栗田慧里子・朱健靚
    2015年度日本建築学会大会(関東)(学術講演梗概集B-1 pp.635-636), 2015年09月
  • 六角形格子鋼板の非弾性せん断座屈実験 その 1 実験概要
    栗田慧里子・及部宏幸・朱健靚・山下哲郎
    2015年度日本建築学会大会(関東)(学術講演梗概集B-1 pp.633-634), 2015年09月
  • 直交異方性を有する六角形格子平板の古典座屈荷重 その 2 面内力に対する六角形格子平板の古典座屈荷重と線形座屈解析
    朱健靚・山下哲郎
    2015年度日本建築学会大会(関東)(学術講演梗概集B-1 pp.631-632), 2015年09月
  • 直交異方性を有する六角形格子平板の古典座屈荷重 その 1 部材応力の仮定に基づく有効剛性の誘導
    山下哲郎・朱健靚
    2015年度日本建築学会大会(関東)(学術講演梗概集B-1 pp.629-630), 2015年09月
  • 建築設備の耐震設計法に関する研究 -地震動による天吊り機器の挙動と損傷・落下原因に関する検討
    金恵英、水谷国男、西川豊宏。武田和也、元結正次郎、佐藤恭章、山下哲郎
    空気調和・衛生工学会大会(秋田), 2014年09月05日, 空気調和・衛生工学会
  • 鋼板による正三角形格子耐震壁のせん断加力実験 その4 形状初期不整が正三角形格子鋼板のせん断座屈耐力に及ぼす影響
    朱健靚・山下哲郎・白鳥和希
    2014年度日本建築学会大会(近畿)(学術講演梗概集B-1 pp.829-830), 2014年09月, 日本建築学会
  • 圧縮を受ける斜交格子平板の座屈耐力に関する研究 その1 弾性座屈解析
    栗田慧里子・白鳥和希・山下哲郎
    2014年度日本建築学会大会(近畿)(学術講演梗概集B-1 pp.831-832), 2014年09月
  • 圧縮を受ける斜交格子平板の座屈耐力に関する研究 その2 弾塑性座屈耐力の評価
    白鳥和希・栗田慧里子・山下哲郎
    2014年度日本建築学会大会(近畿)(学術講演梗概集B-1 pp.833-834), 2014年09月
  • 学校体育館梁間方向H 形鋼ラーメンの塑性化挙動
    万丈俊吾・山下哲郎
    2014年度日本建築学会大会(近畿)(学術講演梗概集B-1 pp.835-836), 2014年09月
  • 鉄骨置屋根構造スライド支承部の可動性に関する研究 その1 実験概要
    和田直記・白鳥和希・山下哲郎
    2014年度日本建築学会大会(近畿)(学術講演梗概集B-1 pp.879-880), 2014年09月
  • 鉄骨置屋根構造スライド支承部の可動性に関する研究 その2 可動性に関する考察
    山下哲郎・白鳥和希・和田直記
    2014年度日本建築学会大会(近畿)(学術講演梗概集B-1 pp.881-882), 2014年09月
  • シングルライン天井の耐震性と落下防止対策に関する研究 その1:天井板の接着による落下防止対策の検討
    田中健一・小泉秀斗・鱒沢曜・山下哲郎・久田嘉章
    2014年度日本建築学会大会(近畿)(学術講演梗概集B-1 pp.967-968), 2014年09月
  • シングルライン天井の耐震性と落下防止対策に関する研究 その2:補強金物による落下防止対策の概要
    鱒沢曜・小泉秀斗・金井貴浩・久田嘉章・山下哲郎
    2014年度日本建築学会大会(近畿)(学術講演梗概集B-1 pp.969-970), 2014年09月
  • シングルライン天井の耐震性と落下防止対策に関する研究 その3:補強金物による落下防止対策の性能確認実験
    小泉秀斗・鱒沢曜・金井貴浩・久田嘉章・山下哲郎
    2014年度日本建築学会大会(近畿)(学術講演梗概集B-1 pp.971-972), 2014年09月
  • ラインタイプシステム天井の動的性状に関する検討 その1 ラインタイプシステム天井の動的実験概要と損傷状況
    森大・元結正次郎・佐藤恭章・山下哲郎・中西規夫・末岡利之
    2014年度日本建築学会大会(近畿)(学術講演梗概集B-1 pp.973-974), 2014年09月
  • ラインタイプシステム天井の動的性状に関する検討 その2 ラインタイプシステム天井におけるすべり挙動と復元力特性に関する考察
    佐藤恭章・元結正次郎・森大・山下哲郎・中西規夫・末岡利之
    2014年度日本建築学会大会(近畿)(学術講演梗概集B-1 pp.975-976), 2014年09月
  • 首都圏で想定される多様な地震動に対する超高層建物の制,震補強の検討 その1 振動特性の同定と3 次元立体フレームモデルの構築
    白崎和幸・久田嘉章・山下哲郎・荒川洋輔・笠井和彦
    2014年度日本建築学会大会(近畿)(学術講演梗概集B-2 pp.887-888), 2014年09月
  • 首都圏で想定される多様な地震動に対する超高層建物の制,振補強の検討 その2 オイルダンパー配置の位置決定法と減衰定数算定法
    笠井和彦・荒川洋輔・蒲武川・山下哲郎・久田嘉章
    2014年度日本建築学会大会(近畿)(学術講演梗概集B-2 pp.889-890), 2014年09月
  • 首都圏で想定される多様な地震動に対する超高層建物の制振補強の検討 その3 動的解析による制振効果の検討
    荒川洋輔・久田嘉章・山下哲郎・笠井和彦・蒲武川
    2014年度日本建築学会大会(近畿)(学術講演梗概集B-2 pp.891-892), 2014年09月
  • 六角形格子シェルの座屈特性に関する研究 その3 弾性非線形座屈荷重に関する検討
    仙場雄太、山下哲郎
    2013年度日本建築学会大会(学術講演梗概集、B-1、pp.873-874), 2013年08月, 日本建築学会
  • 圧縮を受ける斜交格子平板の面内有効剛性と線形座屈解析
    山下哲郎、白鳥和希
    2013年度日本建築学会大会(学術講演梗概集、B-1、pp.883-884), 2013年08月, 日本建築学会
  • 振動台を用いたシングルライン天井の天井板落下実験 その1 実験概要
    坂本有奈利・小泉秀斗・山下哲郎・久田嘉章
    2013年度日本建築学会大会(学術講演梗概集、B-1、pp.999-1000), 2013年08月, 日本建築学会
  • 振動台を用いたシングルライン天井の天井板落下実験 その2 天井落下と加速度の関係
    小泉秀斗・久田嘉章・山下哲郎・坂本有奈利
    2013年度日本建築学会大会(学術講演梗概集、B-1、pp.1001-1002), 2013年08月, 日本建築学会
  • 首都圏における想定地震に対する超高層建築物の制振補強案の検討
    荒川洋輔・久田嘉章・山下哲郎・久保智弘
    2013年度日本建築学会大会(学術講演梗概集、B-2、pp.825-826), 2013年08月, 日本建築学会
  • 鉄骨空間構造上屋と下部RC 躯体をつなぐ支承部の繰り返,し加力実験 その1 実験概要
    竹内良太・白鳥和希・山下哲郎
    2013年度日本建築学会大会(学術講演梗概集、B-1、pp.929-930), 2013年08月
  • 鉄骨空間構造上屋と下部RC 躯体をつなぐ支承部の繰り返,し加力実験 その2 繰り返し荷重に対する挙動
    白鳥和希・竹内良太・山下哲郎
    2013年度日本建築学会大会(学術講演梗概集、B-1、pp.931-932), 2013年08月, 日本建築学会
  • A Shaking Table Test of Ceiling in Japan-Experimental Study on Dynamic Response and Fall of Single-lined Ceiling System
    Shojiro Motoyui; Tetsuo Yamashita; Tomonari Sakamoto; Toyohiro Nishikawa and Yoshiaki Hisada
    GRAND CHALLENGE FINAL EXPERIMENT(Including US-JAPAN Joint Group Meeting) Earthquake Response of Non-structural Components, 2013年04月23日, University of Nevada, Reno
  • もの造りを通して学ぶ
    山下哲郎
    日本建築学会関東支部、構造専門研究委員会合同WG, 2013年03月07日, 日本建築学会関東支部
  • A Shaking Table Test of Ceiling in Japan-Experimental Study on Dynamic Response and Fall of Single-lined Ceiling System
    GRAND CHALLENGE FINAL EXPERIMENT(Including US-JAPAN Joint Group Meeting) Earthquake Response of Non-structural Components, 2013年
  • 鉄骨空間構造上屋と下部RC 躯体をつなぐ支承部の繰り返 し加力実験 その1 実験概要
    2013年度日本建築学会大会(学術講演梗概集、B-1、pp.929-930), 2013年
  • 鉄骨空間構造上屋と下部RC 躯体をつなぐ支承部の繰り返 し加力実験 その2 繰り返し荷重に対する挙動
    2013年度日本建築学会大会(学術講演梗概集、B-1、pp.931-932), 2013年
  • 六角形格子シェルの座屈特性に関する研究 その2・部材応力分布と幾何学的非線形性の弾性座屈挙動への影響
    仙場雄太・山下哲郎
    2012年度日本建築大会(学術講演梗概集、B-1,構造Ⅰ,pp.735-736), 2012年09月, 日本建築学会
  • 鋼板による正三角形格子耐震壁のせん断加力実験 その1 実験概要
    竹内良太・白鳥和希・佐藤玄樹・山下哲郎
    2012年度日本建築学会大会(学術講演梗概集、B-1,構造Ⅰ, pp.739-740), 2012年09月, 日本建築学会
  • 鋼板による正三角形格子耐震壁のせん断加力実験 その2 座屈挙動
    白鳥和希・竹内良太・佐藤玄樹・山下哲郎
    2012年度日本建築学会(学術講演梗概集、B-1,構造Ⅰ, pp.741-742), 2012年09月, 日本建築学会
  • 鋼板による正三角形格子耐震壁のせん断加力実験 その3 線形座屈解析に基づく座屈耐力の評価
    佐藤玄樹・竹内良太・白鳥和希・山下哲郎
    2012年度日本建築学会(学術講演梗概集、B-1,構造Ⅰ, pp.743-744), 2012年09月, 日本建築学会
  • 学校体育館ブレース方向弾塑性応答変形の限界耐力計算による推定
    米田良祐・山下哲郎
    2012年度日本建築学会大会(学術講演梗概集、B-1,pp.775-776), 2012年09月, 日本建築学会
  • 観測地震動に対する学校体育館ブレース方向の弾塑性応答に関するエネルギー的考察
    長島由加里・山下哲郎・米田良祐
    2012年度日本建築学会大会(学術講演梗概集、B-1,pp.777-778), 2012年09月, 日本建築学会
  • 超高層建築における振動特性の評価と地震応答解析 その1:強震観測記録での振動特性評価
    荒川洋輔・久田嘉章・山下哲郎・久保智弘・新田龍宏・坂本有奈利
    2012年度日本建築学会大会(学術講演梗概集、B-2,pp.689-690), 2012年09月, 日本建築学会
  • 超高層建築における振動特性の評価と地震応答解析 その2 弾塑性地震応答解析
    新田龍宏・久田嘉章・山下哲郎・荒川洋輔・鱒沢曜・吉村智昭
    2012年度日本建築学会大会(学術講演梗概集、B-2,pp.690-691), 2012年09月, 日本建築学会
  • 大変形加力装置による複合機の挙動実験について
    久保智弘・山下哲郎・坂本有奈利・荒川洋輔・大宮憲司・小泉秀斗
    2012年度日本建築学会大会(学術講演梗概集、B-2,pp.1245-1246), 2012年09月, 日本建築学会
  • クランクによる振幅増幅を利用した大振幅振動台の開発
    坂本有奈利・山下哲郎・久保智弘・久田嘉章
    2012年度日本建築学会大会(学術講演梗概集、B-2,pp.1247-1248), 2012年09月, 日本建築学会
  • 座屈拘束ブレース付架構の梁軸力の推定
    大古康正・山下哲郎
    2012年度日本建築学会大会(学術講演梗概集、C-1,pp.981-982), 2012年09月, 日本建築学会
  • 六角形格子シェルの座屈特性に関する研究 その1 連続体近似による線形座屈荷重の推定
    仙場雄太、山下哲郎
    2011年度日本建築学会大会(学術講演梗概集. B-1, 構造I, pp.641-642), 2011年08月, 日本建築学会
  • 鉄骨格子耐震壁の座屈特性に関する研究 その1 せん断力を受ける壁の線形座屈荷重の推定
    竹内良太、佐藤玄樹、山下哲郎
    2011年度日本建築学会大会(学術講演梗概集. B-1, 構造I, pp.665-666), 2011年08月, 日本建築学会
  • 鉄骨格子耐震壁の座屈特性に関する研究 その2 面内曲げを受ける壁の線形座屈荷重の推定
    佐藤玄樹、竹内良太、山下哲郎
    2011年度日本建築学会大会(学術講演梗概集. B-1, 構造I, pp.667-668), 2011年08月, 日本建築学会
  • 学校体育館の桁行方向の地震応答解析
    米田良祐・山下哲郎
    2011年度日本建築学会大会(学術講演梗概集. B-1, 構造I, pp.693-694), 2011年08月, 日本建築学会
  • 2011 年東北地方太平洋沖地震における超高層建築の強震観測と地震応答解析 その1 前震・本震・余震による強震観測
    荒川洋輔、久田嘉章、久保智弘、山下哲郎
    2011年度日本建築学会大会(学術講演梗概集. B-2, 構造II, pp.1083-1084), 2011年08月, 日本建築学会
  • 2011 年東北地方太平洋沖地震における超高層建築の強震観測と地震応答解析 その2 構造モデル
    大古康正、長房功大、山下哲郎、久田嘉章
    2011年度日本建築学会大会(学術講演梗概集. B-2, 構造II, pp.1085-1086), 2011年08月, 日本建築学会
  • 2011 年東北地方太平洋沖地震における超高層建築の強震観測と地震応答解析 その3 弾塑性地震応答解析
    新田龍宏・山下哲郎・久田嘉章
    2011年度日本建築学会大会(学術講演梗概集. B-2, 構造II, pp.1087-1088), 2011年08月, 日本建築学会
  • 既存超高層建築のH 形鋼ブレースの有限要素解析
    長房功大・山下哲郎
    2011年度日本建築学会大会(学術講演梗概集. C-1, 構造III, pp.879-880), 2011年08月
  • 鉄骨円筒型シェル構造の断面形状の改良に関する研究 その2 構造諸元が曲げ低減効果に及ぼす影響
    宮下真希男、山下哲郎
    2010年度日本建築学会大会(学術講演梗概集. B-1, 構造I, pp.755-756), 2010年09月, 日本建築学会
  • ブレースの座屈特性が耐震性に及ぼす影響 その1 実験とFEM解析の比較
    山下哲郎、加藤史郎、中澤祥二
    2010年度日本建築学会大会(学術講演梗概集. B-1, 構造I, pp.773-774), 2010年09月, 日本建築学会
  • ブレースの座屈特性が耐震性に及ぼす影響 その2 耐震性指標の検討
    加藤史郎、中澤祥二、山下哲郎
    2010年度日本建築学会大会(学術講演梗概集. B-1, 構造I, pp.775-776), 2010年09月, 日本建築学会
  • 両端ガセットプレート接合された山形鋼ブレースの座屈耐力に関する実験
    増田真也、山下哲郎
    2010年度日本建築学会大会(学術講演梗概集. C-1, 構造III, pp.979-980), 2010年09月, 日本建築学会
  • 学校体育館におけるブレース構造の耐震性に関する研究
    米田良祐、山下哲郎
    2010年度日本建築学会大会(学術講演梗概集. B-1, 構造I, pp.783-784), 2010年09月, 日本建築学会
  • 弾塑性ダンパーを設置した鋼構造の梁軸力に関する研究
    佐藤玄樹、山下哲郎
    2010年度日本建築学会大会(学術講演梗概集. C-1, 構造III, pp.1149-1150), 2010年09月, 日本建築学会
  • 首都圏に建つ超高層建築の地震応答解析に関する研究 その1 解析モデル
    内山宏和、中野泰宏、山下哲郎、久田嘉章、島村賢太、星幸男、鱒沢曜
    2010年度日本建築学会大会(学術講演梗概集. B-2, 構造II, pp.11083-1084), 2010年09月, 日本建築学会
  • 首都圏に建つ超高層建築の地震応答解析に関する研究 その2 弾塑性地震応答解析
    内山宏和、中野泰宏、山下哲郎、久田嘉章、島村賢太、星幸男、鱒沢曜、吉村智昭
    2010年度日本建築学会大会(学術講演梗概集. B-2, 構造II, pp.11085-1086), 2010年09月, 日本建築学会
  • ブレース補剛された推動型単層直交格子ドームの耐力評価
    今野岳、加藤史郎、山下哲郎
    2009年度日本建築学会大会(学術講演梗概集. B-1, 構造I, pp.721-722), 2009年08月, 日本建築学会
  • 鉄骨円筒シェル屋根構造の断面形状の改良
    宮下真希男、山下哲郎
    2009年度日本建築学会大会(学術講演梗概集. B-1, 構造I, pp.727-728), 2009年08月, 日本建築学会
  • 首都圏に建つ超高層キャンパスの地震応答と制震補強に関する研究(その1) 弾塑性地震応答解析に基づく構造被害の予測
    島村賢太・山下哲郎・久田嘉章・鱒沢曜・星幸男
    2009年度日本建築学会大会(学術講演梗概集. B-2, 構造II, pp.475-476), 2009年08月, 日本建築学会
  • 首都圏に建つ超高層キャンパスの地震応答と制震補強に関する研究(その2) 超高層建築物における制震補強の検討
    星幸男・山下哲郎・久田嘉章・鱒沢曜・島村賢太
    2009年度日本建築学会大会(学術講演梗概集. B-2, 構造II, pp.477-478), 2009年08月, 日本建築学会
  • 山形鋼を用いたX型ブレースの耐震性能に関する実験的研究 その1.実験の概要と単調加力実験結果
    尾澤聡・小澤亮公・山下哲郎
    2009年度日本建築学会大会(学術講演梗概集. C-1, 構造III, pp.801-802), 2009年08月, 日本建築学会
  • 山形鋼を用いたX型ブレースの耐震性能に関する実験的研究 その2.繰返し加力実験結果とエネルギー吸収性能の評価
    小澤亮公・尾澤聡・山下哲郎
    2009年度日本建築学会大会(学術講演梗概集. C-1, 構造III, pp.803-804), 2009年08月, 日本建築学会
  • グリッド分割を考慮した推動型単層直交格子ドームの耐力評価
    @今野岳; 加藤史郎; 山下哲郎; 中澤祥二
    2008年度日本建築学会大会(学術講演梗概集. B-1, 構造I, pp.853-854), 2008年09月
  • 本震と余震に対する体育館の耐震性に関する検討 X型ブレースの地震応答解析
    @山下哲郎
    2008年度日本建築学会大会(学術講演梗概集. B-1, 構造I, pp.883-884), 2008年09月
  • 首都圏に建つ超高層キャンパスと地域連携による地震防災に関する研究(その3) 超高層ビルの常時微動・人力加振観測
    @星幸男; 鱒沢曜; 山下哲郎; 久田嘉章; 小菅芙沙子; 島村賢太
    2008年度日本建築学会大会(学術講演梗概集. B-2, 構造II, pp.817-818), 2008年09月
  • 首都圏に建つ超高層キャンパスと地域連携による地震防災に関する研究(その4) 超高層ビルの地震応答特性の評価
    @島村賢太; 山下哲郎; 久田嘉章; 鱒沢曜; 星幸男
    2008年度日本建築学会(学術講演梗概集. B-2, 構造II, pp.819-820), 2008年09月
  • 鋼モルタル板を用いた座屈拘束ブレースの骨格曲線と耐力上昇
    @田所敦志; 山下哲郎; 村井正敏; 岩田衛
    2008年度日本建築学会大会(学術講演梗概集. C-1, 構造III, pp.897-898), 2008年09月
  • 統合ファサードシステムに関する研究 異なる鉄骨枠を用いた斜行配置ファサードシステムの実験
    @中村慎; 金木洋平; 山下哲郎; 加等貴志; 岩田衛
    2008年度日本建築学会大会(学術講演梗概集. C-2, 構造Ⅳ, pp.773-774), 2008年09月
  • 外付制振ブレースを用いた既存RC造建築物の 耐震補強における接合部の繰り返し加力実験
    @早川智美; 中村慎; 山下哲郎; 村井正敏; 岩田衛
    2008年度日本建築学会大会(学術講演梗概集. C-2, 構造Ⅳ, pp.815-816), 2008年09月
  • 連続体近似に基づくブレース補剛2方向格子シェルの弾性非線形座屈荷重の推定
    山下哲郎; 加藤史郎
    2007年度日本建築学会大会(学術講演梗概集. B-1, 構造I, pp.763-764), 2007年08月
  • 半剛接推動型単層直交格子ドームの耐力評価
    藤林篤史; 加藤史郎; 山下哲郎; 中澤祥二; 樋口直也; 今野岳
    2007年度日本建築学会大会(学術講演梗概集. B-1, 構造I, pp.771-772), 2007年08月
  • 面内変形する円弧アーチの耐力評価法に関する一考察
    今野岳; 加藤史郎; 山下哲郎; 中澤祥二; 樋口直也; 藤林篤史
    2007年度日本建築学会大会(学術講演梗概集. B-1, 構造I, pp.779-780), 2007年08月
  • 座屈拘束ブレースにおける軸剛性調節
    中村慎; 山下哲郎; 村井正敏; 岩田衛
    2007年度日本建築学会大会(学術講演梗概集. C-1, 構造III, pp.587-588), 2007年08月
  • 座屈拘束ブレースの低サイクル疲労性能
    田所敦志; 山下哲郎; 村井正敏; 岩田衛
    2007年度日本建築学会大会(学術講演梗概集. C-1, 構造III, pp.593-594), 2007年08月
  • 大スパントラス構造物のアンカーボルトの塑性化が及ぼす効果に関する研究
    森伸也; 加藤史郎; 深沢隆; 山下哲郎; 中澤祥二; 金倫範
    2006年度日本建築学会大会(学術講演梗概集. B-1, 構造I, pp.741-742), 2006年08月
  • ブレース補剛格子シェルの弾性座屈に関する一考察
    川嶋和夫; 山下哲郎; 加藤史郎
    2006年度日本建築学会大会(学術講演梗概集. B-1, 構造I, pp.743-744), 2006年08月
  • 推動型単層直交格子ドームの座屈耐力評価
    藤林篤史; 加藤史郎; 山下哲郎; 中澤祥二
    2006年度日本建築学会大会(学術講演梗概集. B-1, 構造I, pp.747-748), 2006年08月
  • 鋼モルタル板を用いた実大座屈拘束ブレースの軸加力実験
    山下哲郎; 深沢隆; 村井正敏; 岩田衛
    2006年度日本建築学会大会(学術講演梗概集. C-1, 構造III, pp.887-888), 2006年08月
  • 円筒状屋根構造における屋根面ブレースと妻面ブレースの耐震性能上の役割に関するエネルギー的考察
    奥平和根; 加藤史郎; 山下哲郎; 石川浩一郎
    2004年度日本建築学会大会(学術講演梗概集. B-1, 構造I, pp.855-856), 2004年08月
  • 摩擦ダンパーを用いたダイヤモンド体育館の制震補強 その2 限界耐力計算の適用
    山下哲郎; 岡本哲美; 大家貴徳
    2004年度日本建築学会大会(学術講演梗概集. B-1, 構造I, pp.857-858), 2004年08月
  • 鋼製U型ダンパーの鉛直変形量に対する平面形状の影響
    島貫貴志; 岡本哲美; 山下哲郎; 大家貴徳
    2004年度日本建築学会大会(学術講演梗概集、B-2、構造Ⅱ、pp.399-400), 2004年08月
  • 単層2方向格子シェルの断面算定法弾性2次解析及び線形座屈解析による方法
    山内祥郎; 加藤史郎; 山下哲郎; 金鍾敏
    2003年度日本建築学会大会(学術講演梗概集. B-1, 構造I, pp.771-772), 2003年08月
  • 摩擦ダンパーを用いたダイヤモンド体育館の制震補強その1.概要
    山下哲郎; 岡本哲美; 安田勝範; 玉松健一郎
    2003年度日本建築学会大会(学術講演梗概集. B-1, 構造I, pp.809-810), 2003年08月
  • 偏心補剛されたH形鋼圧縮部材の曲げ座屈性状に関する研究
    上山健太郎; 小河利行; 木村祥裕; 岡本哲美; 山下哲郎; 紺野裕之
    2003年度日本建築学会大会 (学術講演梗概集. C-1, 構造III, pp.577-578), 2003年08月
  • 曲げを受ける柱の耐力式を用いた単層2方向格子シェルの断面設計
    山下哲郎; 加藤史郎
    2002年度日本建築学会大会(学術講演梗概集. B-1, 構造I, pp.757-758), 2002年08月
  • 大張間構造物の屋根用ダンパーの開発(その2) 鋼製J型ダンパーの振動台試験概要
    岡本哲美; 山下哲郎; 大家貴徳; 加藤史郎; 小西克尚
    2002年度日本建築学会大会(学術講演梗概集. B-1, 構造I, pp.819-820), 2002年08月
  • 大張間構造物の屋根用ダンパーの開発(その3) 鋼製J型ダンパーの振動台試験結果
    大家貴徳; 岡本哲美; 山下哲郎; 加藤史郎; 小西克尚
    2002年度日本建築学会大会(学術講演梗概集. B-1, 構造I, pp.821-822), 2002年08月
  • ジャッキアップダウン工法による大規模テンセグリックトラスドームの自立プロセス
    細澤治; 斎藤公男; 人見泰義; 川添俊之; 山下哲郎
    2002年度日本建築学会大会(学術講演梗概集. B-1, 構造I, pp.891-892), 2002年08月
  • 低次座屈モ-ドを用いた2方向格子シェルの弾性非線形挙動の予測
    山下哲郎; 加藤史郎
    2001年度日本建築学会大会 (学術講演梗概集. B-1, 構造I, pp.783-784), 2001年08月
  • 均一断面2方向格子シェルの弾塑性座屈荷重 ─ 柱の設計式を援用した弾塑性座屈荷重の推定─
    山下哲郎; 加藤史郎
    2000年度大会日本建築学会大会(学術講演梗概集. B-1, 構造I, pp.893-894), 2000年08月
  • 二方向格子ラチスシェルの線形座屈荷重
    山下哲郎; 柴田良一; 加藤史郎
    1999年度日本建築学会大会(学術講演梗概集. B-1, 構造I, pp.883-884), 1999年09月
  • 二方向格子ラチスシェルの座屈耐力の評価に関する基礎的研究
    柴田良一; 山下哲郎; 加藤史郎
    1999年度日本建築学会大会 (学術講演梗概集. B-1, 構造I, pp.885-886), 1999年09月
  • 楕円方物面形状と双曲方物面形状のラチスシェルの座屈特性の比較
    仁保裕、加藤史郎、山下哲郎
    1998年度日本建築学会大会 (学術講演梗概集. B-1, 構造I, pp.951-952), 1998年09月
  • 静的な鉛直荷重を受けるピン支持偏平アーチの弾塑性座屈解析
    山下哲郎、加藤史郎
    1998年度日本建築学会大会(学術講演梗概集. B-1, 構造I, pp.965-966), 1998年09月
  • 許容応力度法に基づいて静的に設計されたラチスアーチの弾塑性地震応答解析(その2)
    僧理栄司、山下哲郎、加藤史郎
    1996年度日本建築学会大会(学術講演梗概集. B-1, 構造I, pp.1037-1038), 1996年09月
  • 許容応力度法に基づいて静的に設計されたラチスアーチの弾塑性地震応答解析
    僧理栄司、山下哲郎、加藤史郎
    1995年日本建築学会大会(学術講演梗概集. B-1, 構造I, pp.619-620), 1995年08月
  • 大スパン構造物の軸力制御:その2-静的解析及び動的解析例-
    中澤祥二、山下哲郎、加藤史郎、松栄奏男
    1993年度日本建築学会大会 (学術講演梗概集. B, 構造I,pp.1333-1334), 1993年09月
  • 大スパン構造物の軸力制御:その1 基本式の定式化
    山下哲郎、松栄奏男、加藤史郎、中沢祥二
    1993年度日本建築学会大会(学術講演梗概集. B, 構造I,pp.1331-1332), 1993年09月
  • 単層ラチスドームの幾何学的非線形解析
    山下哲郎、國枝治郎
    1991年度日本建築学会大会(学術講演梗概集. B, 構造I pp.1213-1214), 1991年09月

Works(作品等)

  • 長周期振動台の開発と設置
    久田嘉章、久保智弘、坂本有奈利
    2009年04月 - 2011年02月, その他
  • バンコク国際展示場上屋構造設計
    1997年 - 現在, 芸術活動

受賞

  • 2018年10月
    工学院大学, 2018年度工学院大学ベストティーチャー賞
    山下哲郎, その他の賞

共同研究・競争的資金等の研究課題

財団助成金

  • 公益財団法人前田記念工学振興財団
    2023年05月31日
    500,000円

社会貢献活動

  • 2020年02月29日 - 2020年02月29日
    トウキョウ建築コレクション2020全国修士論文展 審査員
    トウキョウ建築コレクション2020実行委員会, トウキョウ建築コレクション2020全国修士論文展, 代官山ヒルサイドフォーラム

他機関の委員歴

  • 2007年09月 - 現在
    社団法人建築研究振興協会 専門委員
  • 2016年03月 - 2026年03月
    特定天井審査委員会委員, (一財)日本建築センター
  • 2023年04月 - 2025年03月
    建築構造性能評価委員会 委員, 株式会社 東京建築検査機構
  • 2023年04月 - 2025年03月
    構造本委員会委員, 日本建築学会
  • 2023年04月 - 2025年03月
    シェル・空間構造運営委員会委員, 日本建築学会
  • 2023年04月 - 2025年03月
    構造工学論文集編集小委員会委員, 日本建築学会
  • 2023年04月 - 2025年03月
    ラチスシェル屋根構造設計指針改定小委員会委員, 日本建築学会
  • 2023年04月 - 2025年03月
    構造本委員会 シェル・空間構造運営委員会主査, 日本建築学会
  • 2022年10月 - 2023年07月
    IASS 2023 Scientific Committee, IASS 2023 Symposium
  • 2022年09月 - 2023年03月
    ターンバックルおよびアンカーボルト関連JIS改正原案作成小委員会 委員, (一社)日本鋼構造協会
  • 2022年04月 - 2023年03月
    評定委員, (一財)ベターリビング
  • 2022年02月 - 2023年03月
    建築用ターンバックル筋かい小委員会 委員, (一社)日本鋼構造協会
  • 2021年04月 - 2023年03月
    建築構造性能評価委員会 委員, 株式会社 東京建築検査機構
  • 2018年04月 - 2022年03月
    耐震診断委員会 委員, (一社) 建築研究振興協会
  • 2017年09月 - 2021年08月
    建築技術性能証明委員会 非常勤委員, ビューロベリタスジャパン株式会社
  • 2018年04月 - 2020年03月
    特定天井評定委員会委員, (一財)日本建築センター
  • 2018年06月 - 2019年03月
    システムトラスによる立体屋根構造の耐震性の確保に向けた検討委員会 委員, (一財)日本建築防災協会
  • 2017年06月 - 2019年03月
    建築用ターンバック筋かい設計施工指針改正小委員会 委員, (一社)日本鋼構造協会
  • 2017年06月 - 2018年03月
    システムトラスによる立体屋根構造の耐震性の確保に向けた検討委員会 委員, (一社) 日本建築防災協会
  • 2016年04月 - 2018年03月
    立体骨組小委員会幹事, (社)日本建築学会
  • 2016年04月 - 2018年03月
    耐震設計小委員会委員, (社)日本建築学会
  • 2015年05月 - 2017年03月
    鉄骨置屋根構造に関する耐震研究委員会 委員, (一社)建築研究振興協会
  • 2015年04月 - 2017年03月
    ラチスシェル屋根構造設計指針編集小委員会委員, (社)日本建築学会
  • 2012年04月 - 2017年03月
    シェル・空間構造運営委員会委員, (社)日本建築学会
  • 2014年04月 - 2016年03月
    耐震診断・改修小委員会主査, (社)日本建築学会
  • 2015年04月 - 現在
    IASS2016組織委員会, International Association on Shell and Spatial Structures (IASS)
  • 2013年04月 - 2015年03月
    ラチスシェル屋根構造設計指針編集WG委員, (社)日本建築学会
  • 2012年04月 - 2014年03月
    耐震性能評価小委員会主査, (社)日本建築学会
  • 2012年04月 - 2014年03月
    ラチスシェル構造設計・施工指針編集WG委員, (社)日本建築学会
  • 2010年04月 - 2014年03月
    関東支部 構造専門研究委員会設計WG委員, (社)日本建築学会
  • 2007年04月 - 2014年03月
    鋼構造制振小委員会委員, (社)日本建築学会
  • 2011年04月 - 2013年03月
    関東支部「耐震構造の設計」改訂委員会委員, (社)日本建築学会
  • 2009年04月 - 2012年03月
    鋼構造制振小委員会架構設計WG委員, (社)日本建築学会
  • 2008年04月 - 2012年03月
    耐震性能評価・改修小委員会委員, (社)日本建築学会
  • 2007年09月 - 現在
    耐震診断委員会(東京)専門委員, (一社)建築研究振興協会
  • 2004年10月 - 2006年06月
    「パッシブ制振構造設計・施工マニュアル」第2版編集委員会 摩擦WG委員, (社)日本免震構造協会
  • 2004年10月 - 2006年06月
    「パッシブ制振構造設計・施工マニュアル」第2版編集委員会 摩擦WG委員, 社団法人日本免震構造協会
  • 2004年04月 - 2005年03月
    「建築用ターンバックル筋かい設計施工指針」改訂委員会, (社)日本鋼構造協会