鈴木 健司

工学部 機械システム工学科教授

  • E-Mail: ksuzukicc.kogakuin.ac.jp

経歴

  • 2009年04月 - 現在
    工学院大学工学部機械システム工学科, 教授
  • 2004年04月 - 現在
    工学院大学, 大学院工学研究科, 修士課程論文指導・審査担当
  • 2013年04月 - 2014年03月
    長岡技術科学大学 非常勤講師「機械工学特別講義」「機械創造工学特論」

学歴

  • 1990年04月 - 1993年03月
    東京大学, 工学系研究科, 機械工学専攻
  • 1988年04月 - 1990年03月
    東京大学, 工学系研究科, 機械工学専攻
  • 1984年04月 - 1988年03月
    東京大学, 工学部, 機械工学専攻

学位

  • 1988年03月
    工学士, 東京大学
  • 1990年03月
    工学修士, 東京大学
  • 1993年03月
    博士(工学), 東京大学

所属学協会

  • 2005年04月 - 現在
    精密工学会
  • 2005年04月 - 現在
    電気学会
  • 1993年04月 - 現在
    日本トライボロジー学会
  • 1988年04月 - 現在
    日本機械学会
  • 1988年04月 - 現在
    日本ロボット学会

ID各種

  • ID各種

    研究者番号:50251351
    researchmap会員ID:5000070180
    J-Global ID:200901011294017879

研究分野

  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学), 機械要素、トライボロジー, 機能表面
  • 情報通信, ロボティクス、知能機械システム, バイオミメティクス
  • ナノテク・材料, ナノマイクロシステム, マイクロ・ナノデバイス
  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学), 設計工学
  • 情報通信, 機械力学、メカトロニクス
  • ナノテク・材料, ナノ材料科学

研究キーワード

  • 濡れ性
  • トライボロジー
  • 機能表面
  • バイオミメティクス(生物模倣)
  • ロボティクス
  • マイクロ・ナノデバイス
  • MEMS(Micro Electro Mechanical Systems)

研究テーマ

  • マイクロマシン、MEMS、ロボット、トライボロジー
    マイクロマシン,ロボット,トライボロジー

書籍等出版物

  • マイクロ・ナノ熱工学の進展
    分担執筆, 第2編,第7章,第3節, 鈴木健司
    エヌ・ティー・エス, 2021年05月19日, [査読有り]
  • ロボット制御学ハンドブック
    分担執筆
    近代科学社, 2017年12月31日
    9784764904736
  • 工業力学の基礎
    福田勝己; 鈴木健司, 共著
    コロナ社, 2016年12月16日
    9784339046489
  • 基礎から学ぶ機構学
    鈴木健司; 森田寿郎, 共著
    オーム社, 2010年12月24日
    9784274209574
  • Biomimetics, Learning from Nature
    Edited by Amitava Mukherjee, 共著
    INTECH, 2010年03月
    9789533070254
  • マイクロ・ナノ熱流体ハンドブック [編集委員及び分担執筆:第7章第1節 トライボロジー, 第10章第1節, MEMS加工技術]
    マイクロ・ナノ熱流体ハンドブック編集委員会編, その他
    NTS, 2006年02月08日
  • マイクロマシン技術総覧 第I編第1章第1節 相似則, 第2節 マイクロ機械力学,
    マイクロマシン技術総覧編集委員会編, その他
    (株)産業技術サービスセンター, 2003年01月22日

論文

MISC

  • 昆虫の表面機能に学ぶ小型移動ロボット
    鈴木健司
    設計工学, 2021年01月, [査読有り], [招待有り]
    筆頭著者
  • 実用領域におけるマイクロ/ナノシステム―医療分野およびインセクトスケールメカニズム―
    中里裕一,伊藤高廣,寺田英嗣,鈴木健司,新山時弘
    精密工学会誌, 2020年10月, [招待有り]
  • 工学院大学機械システム工学科におけるPBL教育(機械システム基礎演習とメカトロニクス演習)
    濱根洋人,見崎大悟,羽田靖史,桐山善守,髙信英明,鈴木健司,大石久己
    設計工学, 2018年10月, [査読有り]
  • 2A1-K10 複数の飛行船ロボットによる群行動の研究
    伯耆田 悟; 高信 英明; 鈴木 健司; 三浦 宏文; 稲田 喜信
    ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2015年
  • アメンボ型水面移動ロボット
    鈴木健司
    日本ロボット学会誌, 2015年01月
  • 群知能に関する基礎研究
    清水 雄太; 高信 英明; 鈴木 健司; 三浦 宏文; 稲田 喜信
    自動制御連合講演会講演論文集, 2014年
  • 歯科治療用自動ライトの研究-OpenCVを利用した多自由度自動ライトの自動化-
    和泉信吾; 高信英明; 鈴木健司; 三浦宏文
    工学院大学研究報告, 2014年
  • 歯科患者ロボット-歯科患者ロボットにおける状態変化-
    濱口翔太; 高信英明; 鈴木健司; 三浦宏文; 槇宏太郎; 宮崎芳和; 間所睦; 丹澤豪; 高本陽一; 宮本賢一; 石井佑典; 沖野晃久; 高西淳夫
    工学院大学研究報告, 2014年
  • 群知能ロボットの開発と研究
    清水雄太; 高信英明; 鈴木健司; 三浦宏文; 稲田喜信
    工学院大学研究報告, 2014年
  • 群知能ロボットの研究 : 全方向移動機能による群制御
    清水 雄太; 髙信 英明; 鈴木 健司; 三浦 宏文; 稲田 喜信
    工学院大学研究報告 = Research reports of Kogakuin University, 2013年10月
  • 成長するロボットの研究-ヒトのパラメータ解析とシミュレーション-
    鈴木啓介; 髙信英明; 鈴木健司; 三浦宏文
    工学院大学研究報告第114号, 2013年
  • 低侵襲脳外科手術における術野確保-操作性と安全性を考慮したマスタ系の製作-
    和泉信吾; 髙信英明; 鈴木健司; 三浦宏文; 藤江正克; 伊関洋
    工学院大学研究報告第114号, 2013年
  • Study on robot that can grow like humans-Analyze of human parameter and simulation-
    2013年
  • 表面張力を利用した機能性表面の創成と機械設計
    鈴木健司
    トライボロジスト, 2012年08月15日
  • 群知能ロボットの研究-局所相互作用による群行動-
    飯田真澄; 髙信英明; 鈴木健司; 三浦宏文; 大塚尚丸; 稲田喜信
    工学院大学研究報告第112号, 2012年
  • 成長するロボットの研究-年齢別寸法・体重の検証と歩行シミュレーション-
    鈴木啓介; 髙信英明; 鈴木健司; 三浦宏文
    工学院大学研究報告第113号, 2012年
  • 低侵襲脳外科手術における術野確保-操作性を考慮したマスタ系の製作-
    和泉信吾; 髙信英明; 鈴木健司; 三浦宏文; 藤江正克; 伊関洋
    工学院大学研究報告第113号, 2012年
  • Study on robot that grows up-Body change and gait pattern-
    2011年
  • 低侵襲脳外科手術における術野確保-操作性を考慮したマスタ系の開発-
    松村秀太; 髙信英明; 川滿美佳; 赤羽陽介; 鈴木健司; 三浦宏文; 藤江正克; 岡本 淳; 伊関 洋
    工学院大学研究報告, 2009年04月
  • ロボットの群知能の研究-相互通信による群移動制御-, 工学院大学研究報告
    時田拓明・髙信英明・二上将直・堀江数馬・鈴木健司・三浦宏文・稲田喜信
    工学院大学研究報告, 2009年04月
  • 病院内におけるパーソナルナビゲーションシステムの研究-屋内インフラを利用した屋内測位システムの開発-
    宮崎貴之; 髙信英明; 鈴木健司; 三浦宏文; 丹澤 豪; 宮崎芳和; 槇 宏太郎
    工学院大学研究報告, 2009年04月
  • 成長するロボットの研究-シミュレーションによる乳児期の動作-
    横田景史; 髙信英明; 今井英範; 坂東拓也; 鈴木健司; 三浦宏文
    工学院大学研究報告第106号, 2009年
  • 舌型多自由度ロボットの研究-ロボットモデルの構築-
    板橋拓未; 髙信英明; 山尾考弘; 鈴木健司; 三浦宏文
    工学院大学研究報告第106号, 2009年
  • 歯科治療実習用患者ロボット-痛み表情の表出-
    高橋文彦; 髙信英明; 石黒貴士; 田中祐一; 鈴木健司; 三浦宏文; 槇 宏太郎; 間所 睦; 丹澤 豪
    工学院大学研究報告第106号, 2009年
  • Biologically Inspired Water Strider Robot with Microstructured Supporting Legs
    Kenji Suzuki
    1st Joint Symposium of Kogakuin University and Institute of Chemistry, Chinese Academy of Science (KU-ICCAS; JS1-2009), 2009年
  • 歯科患者ロボット―治療時における腕動作―
    石黒貴士; 高橋文彦; 髙信英明; 鈴木健司; 三浦宏文; 槇宏太郎; 宮崎芳和; 間所睦; 丹澤毅; 高西淳夫
    工学院大学研究報告, 2008年10月
  • 成長するロボットの研究―身長・体重・体形が変化するヒューマノイドロボットの開発―
    今井秀範; 横田景史; 髙信英明; 鈴木健司; 三浦宏文
    工学院大学研究報告, 2008年10月
  • 群知能ロボットの研究―集積型移動機構の開発―
    二上将直; 時田拓明; 髙信英明; 鈴木健司; 三浦宏文; 稲田喜信
    工学院大学研究報告, 2008年10月
  • 表面張力を利用した液滴分離の研究
    村山達哉; 鈴木健司; 髙信英明; 三浦宏文
    工学院大学研究報告, 2008年10月
  • 工学院大学におけるマイクロマシン研究の取り組み
    鈴木健司
    日本機械学会誌, 2008年09月
  • 液滴の表面張力を利用した微小物体のマニピュレーションに関する研究
    鈴木健司
    工学院大学総合研究所年報, 2008年07月
  • DNA型多自由度柔軟ロボット
    髙信英明; 本多研二郎; 長谷川亮; 鈴木健司; 三浦宏文
    工学院大学研究報告, 2008年04月
  • 低侵襲脳外科手術における術野確保―冗長自由度マニピュレータ制御用マスタの開発―
    髙信英明; 勝山真樹子; 松村秀太; 鈴木健司; 三浦宏文; 伊関洋岡本淳; 藤江正克
    工学院大学研究報告, 2008年04月
  • 群知能に関する研究
    髙信英明; 鈴木健司; 千葉祐子; 三浦宏文
    工学院大学研究報告, 2008年04月
  • 歯科治療実習用患者ロボット
    髙信英明; 尾又章斗; 高橋文彦; 石黒貴士; 鈴木健司; 三浦宏文; 槇宏太郎; 宮崎芳和; 間所睦
    工学院大学研究報告, 2008年04月
  • 成長するロボットの研究―シミュレーションによる歩行再現―
    髙信英明; 仲野辰也; 鈴木健司; 三浦宏文
    工学院大学研究報告, 2008年
  • マイクロメカニズムにおける摩擦と潤滑
    鈴木健司
    精密工学会誌, 2008年
  • 歯科用患者ロボット -口腔内動作と患者反応の再現-
    髙信英明; 高橋文彦; 横田景史; 尾又章斗; 鈴木健司; 三浦宏文
    工学院大学研究報告, 2007年10月
  • 低侵襲脳外科手術における術野確保 -多自由度マニピュレータ制御マスタ-
    髙信英明; 松村秀太; 勝山真樹子; 鈴木健司; 三浦宏文; 藤江正克; 岡本淳; 伊関洋
    工学院大学研究報告, 2007年10月
  • カイコハンドリングロボットの研究 -ステレオ画像処理とFMAを用いたハンドリングロボットの開発-
    髙信英明; 時田拓明; 宮崎貴之; 鈴木健司,三浦宏文
    工学院大学研究報告, 2007年10月
  • 多自由度ロボットの研究 -基本ユニットの無線化-
    髙信英明; 板橋拓未; 本多研二郎; 鈴木健司; 三浦宏文
    工学院大学研究報告, 2007年10月
  • 液滴の表面張力を利用したマイクロモータの研究
    梶原周; 鈴木健司; 三浦宏文; 高信英明
    工学院大学研究報告, 2006年10月
  • コオロギ型跳躍ロボットの研究
    高信英明; 明賀秀行; 吉澤宏和; 鈴木健司; 三浦宏文
    工学院大学研究報告, 2006年10月
  • 低侵襲脳外科手術における空間確保-直感的操作感をもつマスタマニピュレータの検討-
    高信英明; 勝山真紀子; 高村寧; 鈴木健司; 三浦宏文; 藤江正克; 伊関洋; 岡本淳; 原知宙
    工学院大学研究報告, 2006年10月
  • DNA型多自由度柔軟ロボット
    高信英明; 本多研二郎; 村山浩貴; 鈴木健司; 三浦宏文
    工学院大学研究報告, 2006年10月
  • 表面に微細構造を有する昆虫規範型ナノ・マイクロ複合システムの開発
    鈴木健司; 小林光男; 福田勝己
    工学院大学総合研究所年報, 2006年10月
  • 国際会議報告「MEMS2006」メカニカル分野
    鈴木健司
    次世代センサ, 2006年07月10日
  • マイクロ流路を利用した生体分子レールの円状配向
    渡邉恭成; 鈴木健司; 竹内昌治
    生産研究, 2006年02月
  • 薄膜のトライボロジー-評価法とマイクロ摩擦を中心に-
    福田勝己; 小林光男; 鈴木健司
    月刊トライボロジー, 2006年02月
  • ポリイミドの熱収縮を用いた3次元マイクロ構造の自己組立の研究
    山田秀謙; 鈴木健司; 三浦宏文; 髙信英明
    工学院大学研究報告, 2005年10月
  • 振動法による薄膜のヤング率測定
    藤垣吉章; 鈴木健司; 三浦宏文; 髙信英明; 栗田昌幸
    工学院大学研究報告, 2005年10月
  • ローラースケートを用いたヒューマノイドロボットの滑走移動の研究
    髙信英明; 大塚友哉; 鈴木健司; 三浦宏文
    工学院大学研究報告, 2005年10月
  • アメンボを規範とした水面移動ロボットの研究
    髙信英明; 野谷耕太; 青山四郎; 鈴木健司; 三浦宏文
    工学院大学研究報告, 2005年10月
  • ヒューマノイドロボット間のコミュニケーションに関する研究
    髙信英明; 土川陽平; 鈴木英晃; 鈴木健司; 三浦宏文
    工学院大学研究報告, 2005年10月
  • マイクロマシンにおけるトライボロジー
    鈴木健司
    月刊トライボロジー, 2003年11月
  • マイクロマシンにおけるトライボロジー
    鈴木健司
    トライボジスト, 1996年10月
  • 軸受面に摩耗変形を有する二円弧軸受の安定性
    鈴木健司
    東京大学工学部・工学系研究科紀要, 1996年

講演・口頭発表等

  • Lightweight Design Methods for Water Strider Micro Robot Using Artificial Intelligence
    Sora Komine; Daigo Misaki; and Kenji Suzuki
    10th International Conference of Asian Society for Precision Engineering and Nanotechnology (ASPEN 2023), 2023年11月23日
  • 炭素鋼切削における逃げ面凝着物の生成挙動が工具初期摩耗に及ぼす影響
    島田翔琉,鈴木健司,宋小奇
    2023年度精密工学会秋季大会 学生研究発表会, 2023年09月13日, 精密工学会
  • メニスカス力を利用した壁面移動ロボットの開発
    鈴木健司; 澤村将輝; 山部拓海; 宋小奇
    ロボティクス・メカトロニクス 講演会 2023 in Nagoya, 2023年06月29日, 日本機械学会
  • 表面張力を利用した水面移動ロボットの研究
    佐藤悠; 鈴木健司; 宋小奇
    ロボティクス・メカトロニクス 講演会 2023 in Nagoya, 2023年06月29日, 日本機械学会
  • 水面移動ロボットのAI を用いた画像処理による制御手法の提案
    小峯大空; 見崎大悟; 鈴木健司
    2023年度精密工学会春季大会学術講演会, 2023年03月14日
  • A novel methodology to investigate the influence of built-up layer on the stress state in the primary shear zone during cutting using particle image velocimetry analysis
    Xiaoqi SONG; Kenji SUZUKI; Weiming HE and Tohru IHARA
    Proceedings of the 19th International Conference on Precision Engineering, 2022年11月28日
  • Anisotropic Wetting Properties on Asymmetric Microstructured Surfaces
    Kenji Suzuki; Daiki Hakamata and Xiaoqi Song
    2022 JSME-IIP/ASME-ISPS Joint International Conference on Micromechatronics for Information and Precision Equipment (MIPE2022), 2022年08月29日, 日本機械学会情報・知能・精密機器(IIP)部門
  • A Bio-Inspired Wall-Climbing Robot Using Surface Tension
    Shoki Sawamura; Kenji Suzuki and Xiaoqi Song
    2022 JSME-IIP/ASME-ISPS Joint International Conference on Micromechatronics for Information and Precision Equipment (MIPE2022), 2022年08月29日
  • 表面張力を利用した壁面移動ロボット
    澤村将輝,鈴木健司,宋小奇
    ロボティクス・メカトロニクス 講演会 2022 in Sapporo, 2022年06月03日
  • ハチドリを規範としたはばたき飛翔ロボット―羽の構造が飛翔性能に及ぼす影響―
    永田祐椰,鈴木健司,宋小奇
    ロボティクス・メカトロニクス 講演会 2022 in Sapporo, 2022年06月03日
  • 昆虫の爪を規範とした壁面移動ロボットの研究
    本杉謙斗; 鈴木健司; 宋小奇
    日本機械学会関東支部第28 期講演会, 2022年03月15日
  • アリを規範とした壁面移動ロボットの研究
    澤村将輝,鈴木健司,宋小奇
    日本機械学会関東支部第28 期講演会, 2022年03月15日
  • ハチドリを規範としたはばたき飛翔ロボットの研究
    永田祐椰,鈴木健司; 宋 小奇
    日本機械学会関東支部第28 期講演会, 2022年03月15日
  • 生物の表面機能とバイオミメティクス
    鈴木 健司
    日本画像学会第89回イメージングカフェ, 2021年07月21日, 日本画像学会, [招待有り]
  • 生物に学ぶ表面機能とロボット
    鈴木健司
    第12回マイクロ・ナノ工学シンポジウム, 2020年10月27日, 日本機械学会マイクロ・ナノ工学部門, [招待有り]
  • 微細構造による濡れ異方性表面の創成と液滴制御
    袴田 大貴; 鈴木 健司; 金田 祥平; 高信 英明
    ロボティクス・メカトロニクス 講演会 2020, 2020年05月28日, 日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス部門
  • 生物に学ぶ表面の微細構造と機能
    鈴木健司
    画像関連学会第6回秋季大会, 2019年11月01日, 画像関連学会連合会, [招待有り]
  • 生物に学ぶ表面の微細構造と機能
    鈴木健司
    精密工学会第89回マイクロ/ナノシステム研究専門委員会, 2019年08月13日, 精密工学会, [招待有り]
  • フォトポリマーを利用した機能表面の創成と応用
    鈴木健司
    フォトポリマー懇話会第232回講演会, 2019年06月06日, フォトポリマー懇話会, [招待有り]
  • 生物の表面機能に学ぶマイクロロボット
    鈴木健司
    マイクロナノシステムと材料・加工分科会講演会, 2019年04月17日, 新化学技術推進協会(JACI), [招待有り]
  • 表面張力を利用した水面移動ロボットの研究
    原康次郎,鈴木健司,金田祥平,髙信英明,三浦宏文
    日本機械学会情報・知能・精密機器部門講演会2019, 2019年03月21日, 日本機械学会
  • EWODを利用した微小物体の把持・分離・輸送に関する研究
    三隅秀樹,白石成,鈴木健司,金田祥平,髙信英明,三浦宏文
    日本機械学会第9回マイクロ・ナノ工学シンポジウム, 2018年10月30日, 日本機械学会
  • Rolling over Motion of a Humanoid Robot Simulating Human Functional Change
    Tomohiro Kanagawa; Hideaki Takanobu; Hiroaki Hanai; Kenji Suzuki; Hirofumi Miura
    2018 57th Annual Conference of the Society of Instrument and Control Engineers of Japan, SICE 2018, 2018年10月15日
  • EWODを利用した液滴制御デバイスの研究
    白石成,鈴木健司,髙信英明,三浦宏文
    日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2019, 2018年06月05日, 日本機械学会
  • チョウを規範としたはばき飛翔ロボットの研究
    大山貴史,鈴木健司,髙信英明,三浦宏文
    日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2018, 2018年06月05日, 日本機械学会
  • 微細加工を有する撥水性表面の水滴挙動
    大窄翔,鈴木健司,髙信英明,三浦宏文
    日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2018, 2018年06月05日, 日本機械学会
  • EWODを利用した液滴生成システムの開発
    許 夢璇,鈴木健司,髙信英明,白石 成
    日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2018, 2018年06月05日, 日本機械学会
  • 生物に学ぶ表面微細構造と機能
    鈴木健司
    3次元ナノ・マイクロ構造の創成とバイオミメティクス・医療への応用 ワークショップ, 2017年12月06日, 関西大学, [招待有り]
  • 自己組織化単分子膜を用いた撥水性表面の創成
    阿久津祥一; 鈴木健司; 髙信英明; 三浦宏文
    第8回マイクロ・ナノ工学シンポジウム, 2017年11月01日, 日本機械学会
  • トンボを規範としたはばたき型飛翔ロボットの研究
    川崎大我; 三浦宏文; 鈴木健司; 髙信英明
    第8回マイクロ・ナノ工学シンポジウム, 2017年11月01日, 広島国際会議場
  • EWODを利用したマイクロマニピュレーションの研究 ―表面特性が把持・分離に及ぼす影響―
    三隅秀樹; 白石成; 鈴木健司; 髙信英明; 三浦宏文
    第8回マイクロ・ナノ工学シンポジウム, 2017年11月01日, 日本機械学会
  • 微細構造を有する撥水性表面の水滴挙動
    大窄 翔; 鈴木健司; 髙信英明; 三浦宏文
    第8回マイクロ・ナノ工学シンポジウム, 2017年10月31日, 日本機械学会
  • EWODを利用した液滴排出制御デバイスの開発
    白石 成; 鈴木健司; 髙信英明; 三浦宏文
    第8回マイクロ・ナノ工学シンポジウム, 2017年10月31日, 日本機械学会
  • アリを規範とした壁面歩行ロボットの研究 ―液滴供給機構パッドの開発―
    鈴木凜陽; 鈴木健司; 髙信 英明; 三浦 宏文
    第8回マイクロ・ナノ工学シンポジウム, 2017年10月31日, 日本機械学会
  • EWODを利用した液滴生成デバイスの開発
    許夢璇; 白石成; 鈴木健司; 高信英明; 三浦 宏文
    第8回マイクロ・ナノ工学シンポジウム, 2017年10月31日, 日本機械学会
  • 生物に学ぶ表面微細構造と機能
    鈴木健司
    日本機械学会2017年度年次大会, 2017年09月04日, 日本機械学会, [招待有り]
  • アリを規範とした壁面移動ロボットの研究
    鈴木凜陽; 鈴木健司; 髙信英明; 三浦宏文
    情報・知能・精密機器部門講演会(IIP2017), 2017年03月15日, 日本機械学会
  • 微細加工による撥水性表面の創成
    大窄翔; 鈴木健司; 髙信英明; 三浦宏文
    情報・知能・精密機器部門講演会(IIP2017)東京, PH3., 2017年03月15日, 日本機械学会
  • EWOD を利用した液滴輸送・生成デバイスの開発
    許むせん; 鈴木健司; 髙信英明; 三浦宏文
    情報・知能・精密機器部門講演会(IIP2017), 2017年03月15日, 日本機械学会
  • EWOD を利用したマイクロマニピュレーションの研究
    三隅秀樹; 鈴木健司; 髙信英明; 三浦宏文
    情報・知能・精密機器部門講演会(IIP2017), 2017年03月15日, 日本機械学会
  • Development of Water Surface Mobile Robot Inspired by Water Striders - Optimization of Water Repellant Legs-
    R; W. Ichinose; K. Suzuki; H. Takanobu; and H. Miura
    International Symposium on Micro-Nano Science and Technology 2016, 2016年12月18日, 日本機械学会
  • Development of Transporting and Discharging EWOD Devices
    (5)A. Shiraishi; K. Suzuki; H. Takanobu; and H. Miura
    International Symposium on Micro-Nano Science and Technology 2016, 2016年12月17日, 日本機械学会
  • 表面張力を利用した水面移動ロボットの開発
    鈴木健司; 一瀬リシャール和喜; 髙信英明; 三浦宏文
    日本機械学会2016年度年次大会, 2016年09月14日, 日本機械学会
  • アリを規範とした壁面移動ロボットの研究 ―付着パッドの付着力評価―
    鈴木凜陽; 鈴木健司; 髙信英明; 三浦宏文
    ロボティクス・メカトロニクス講演会(Robomech2016), 2016年06月09日, 日本機械学会
  • チョウを規範としたはばたき飛翔ロボットの研究 ―はばたき角可変機構の搭載―
    宮原弘樹; 鈴木健司; 髙信英明; 三浦宏文
    ロボティクス・メカトロニクス講演会(Robomech2016), 2016年06月09日, 日本機械学会
  • アメンボを規範とした水面移動ロボットの開発 ―支持力・推進力に必要な撥水脚の最適化―
    一瀬リシャール和喜; 岩部純一; 鈴木健司; 髙信英明; 三浦宏文
    ロボティクス・メカトロニクス講演会(Robomech2016), 2016年06月09日, 日本機械学会
  • アリを規範とした壁面歩行ロボットの研究
    高橋尚貴; 小林憲司; 鈴木健司; 髙信英明; 三浦宏文
    情報・知能・精密機器部門講演会(IIP2016), 2016年03月15日, 日本機械学会
  • 微細加工による撥水性表面の創成
    阿久津祥一; 鈴木健司; 髙信英明; 三浦宏文
    情報・知能・精密機器部門講演会, 2016年03月15日, 日本機械学会
  • アメンボを規範とした水面移動ロボットの開発
    一瀬リシャール和喜,岩部純一; 鈴木健司; 髙信英明
    第7回マイクロ・ナノ工学シンポジウム, 2015年10月30日, 日本機械学会
  • EWODを利用した微量液滴の生成と排出の研究
    白石成; 柳澤典男; 鈴木健司; 髙信英明,三浦宏文
    第7回マイクロ・ナノ工学シンポジウム, 2015年10月29日, 日本機械学会
  • EWOD(Electro Wetting On Dielectric) を利用した液滴輸送
    鈴木健司
    超精密位置決め専門委員会定例会, 2015年09月18日, 精密工学会, [招待有り]
  • 複数の飛行船ロボットによる群行動の研究
    伯耆田 悟,髙信 英明,鈴木健司,三浦 宏文; 稲田 喜信
    ロボティクス・メカトロニクス講演会(robomech2015), 2015年05月19日, 日本機械学会
  • 多関節機構による歯科患者ロボットの研究
    下牧祐大,正 髙信英明,鈴木健司,三浦宏文; 槇宏太郎,宮崎芳和,丹澤豪; 宮本賢一,髙本陽一; 高西淳夫
    ロボティクス・メカトロニクス講演会(robomech2015), 2015年05月18日, 日本機械学会
  • 歯科患者ロボットのバイタルサイン再現研究
    中島 俊史,髙信 英明,鈴木 健司,三浦 宏文; 槇 宏太郎,宮崎 芳和,丹澤 豪; 宮本 賢一,髙本 陽一; 高西 淳夫
    ロボティクス・メカトロニクス講演会(robomech2015), 2015年05月18日, 日本機械学会
  • トンボを規範とした飛翔ロボットの研究 ―パッシブなフェザリング機構の搭載―
    鈴木 英之; 鈴木 健司; 高信 英明; 三浦 宏文
    ロボティクス・メカトロニクス講演会(robomech2015), 2015年05月18日, 日本機械学会
  • 昆虫を規範とした小型歩行・跳躍ロボットの研究
    栗原 裕幸; 鈴木 健司; 高信 英明; 三浦 宏文
    ロボティクス・メカトロニクス講演会(robomech2015), 2015年05月18日, 日本機械学会
  • 擬似成長するヒューマノイドロボットの研究 ―ヒトの身体的成長変化率をモデルとしたヒューマノイドロボットの研究―
    松澤 貴侑; 髙信 英明; 鈴木 健司; 三浦 宏文
    ロボティクス・メカトロニクス講演会(robomech2015), 2015年05月18日, 日本機械学会
  • Tensile properties of stem cell-based self-assembled tissue (scSAT) biosynthesized on nanoperiodic structured substrate
    K. Oya; Y. Tani; K. Koizumi; N. Sugita; K. Suzuki; N. Nakamura; and H. Fujie
    Summer Biomechanics, Bioengineering, and Biotransport Conference (SB3C2015), 2015年
  • Study on insect-inspired wall climbing robot: Adhesion using viscous liquid
    Kenji Kobayashi; Kenji Suzuki; Hideaki Takanobu and Hirofumi Miura
    the Sixth International Symposium on Aero Aqua Bio-mechanisms (ISABMEC 2014), 2014年11月13日
  • Biologically inspired water strider robot with microstructured hydrophobic legs
    Junichi Iwabe; Kenji Suzuki; Hideaki Takanobu and Hirofumi Miura
    the Sixth International Symposium on Aero Aqua Bio-mechanisms (ISABMEC 2014), 2014年11月13日
  • 生物に学ぶ微細構造と表面機能
    鈴木健司
    日本機械学会2014年度年次大会, 2014年09月08日, 日本機械学会
  • トンボを規範としたはばたき飛翔ロボットの研究 ―翼形状が推進力に及ぼす影響―
    神保敬志; 鈴木健司; 髙信英明; 三浦宏文
    ロボティクス・メカトロニクス講演会 (robomech2014), 2014年06月28日, 日本機械学会
  • チョウを規範としたはばたき飛翔ロボット ―腹振り動作とリード・ラグ動作の評価―
    関口聡; 鈴木健司; 髙信英明; 三浦宏文
    ロボティクス・メカトロニクス講演会(robomech2014), 2014年06月28日, 日本機械学会
  • 歯科患者ロボットの研究 ―歯科治療における容態変化の再現―
    濱口翔太; 髙信英明; 鈴木健司,三浦宏文; 槇宏太郎; 宮崎芳和; 丹澤豪; 髙本陽一; 宮本賢一; 高西淳夫
    ロボティクス・メカトロニクス講演会(robomech2014), 2014年06月28日, 日本機械学会
  • 群知能ロボットの研究 ―全方向移動機能による群制御―
    清水雄太; 髙信英明; 鈴木健司,三浦宏文; 稲田喜信
    ロボティクス・メカトロニクス講演会(robomech2014), 2014年06月27日, 日本機械学会
  • 昆虫を規範とした壁面移動ロボットの研究―液体の粘性を利用した壁面付着―
    小林憲司; 鈴木健司; 髙信英明; 三浦宏文
    日本機械学会情報・知能・精密機器部門講演会 (IIP2014), 2014年03月18日, 日本機械学会
  • アメンボを規範とした水面移動ロボットの研究―脚の撥水性が水面移動に及ぼす影響―
    岩部純一; 鈴木健司; 髙信英明; 三浦宏文
    日本機械学会情報・知能・精密機器部門講演会 (IIP2014), 2014年03月18日, 日本機械学会
  • エレクトロウェッティングを利用した液滴輸送の研究~液体の種類が液滴輸送に及ぼす影響~
    柳澤典男; 鈴木健司; 髙信英明; 三浦宏文
    日本機械学会情報・知能・精密機器部門講演会 (IIP2014), 2014年03月18日, 日本機械学会
  • トンボ規範型ロボットの翼位相変化に伴う空力特性
    伊藤慎一郎; 中村晃洋; 工藤憲作; 鈴木健司
    日本機械学会2013年度年次大会, 2013年09月11日, 日本機械学会
  • アメンボを規範とした水面移動ロボットの研究(撥水脚の製作と評価)
    岩部純一; 鈴木健司; 髙信英明; 三浦宏文
    日本機械学会2013年度年次大会, 2013年09月10日, 日本機械学会
  • 表面張力を利用した液滴輸送の研究
    柳澤典男; 鈴木健司; 髙信英明; 三浦宏文
    日本機械学会2013年度年次大会, 2013年09月10日, 日本機械学会
  • フェムト秒レーザによりチタン表面に形成したナノ周期構造の軟組織適合性
    谷優樹; 大家渓; 鈴木健司; 藤江裕道
    日本材料科学会平成25年度学術講演大会, 2013年06月08日, 日本材料科学会
  • 生物に学ぶ表面構造と機能
    鈴木 健司
    日本機械学会IIP2013情報・知能・精密機器部門講演会, 2013年03月22日
  • 昆虫を規範とした壁面移動ロボットの研究 -液体の粘性を利用した壁面付着-
    小林憲司; 鈴木健司; 髙信英明; 三浦宏文
    日本機械学会IIP2013情報・知能・精密機器部門講演会, 2013年03月22日
  • 昆虫を規範としたはばたきロボットの研究 -翅のはばたき位相差が飛翔性能と流体力に及ぼす影響-
    工藤憲作; 鈴木健司; 中村晃洋; 伊藤慎一郎; 髙信英明; 三浦宏文
    日本機械学会IIP2013情報・知能・精密機器部門講演会, 2013年03月22日
  • 昆虫規範型ロボットのはばたき位相差が飛翔特性に及ぼす影響
    工藤憲作,鈴木健司,中村晃洋,伊藤慎一郎,髙信英明,三浦宏文,
    第1回 生物の優れた機能から着想を得た新しいものづくりシンポジウム, 2012年12月21日
  • Biomimetic Water Strider Robots with Microstructured Hydrophobic Legs
    Kenji Suzuki
    The 11th International Symposium on Advanced Technology (ISAT2012), 2012年10月30日, 工学院大学
  • エレクトロウェッティングデバイスにおける水滴の摩擦力の測定
    鈴木健司; 片山博紀; 髙信英明; 三浦宏文
    日本機械学会年次大会, 2012年09月10日
  • Study on Resonant-Driven Flapping-Wing Robot
    Kensaku Kudo; Kenji Suzuki; Hideaki Takanobu; and Hirofumi Miura
    The Fifth International Symposium on Aero Aqua Bio-Mechanisms (ISABMEC 2012), 2012年08月26日
  • Aerodynamic characteristics of the wings of a robot dragonfly in flight conditions
    A. Nakamura; S. Ito; K. Kudo; and K. Suzuki
    The Fifth International Symposium on Aero Aqua Bio-Mechanisms (ISABMEC 2012), 2012年08月26日
  • Water Strider Robot with Microfabricated Hydrophobic Legs
    Masataka Tsukakoshi; Kenji Suzuki; Hirotaka Seki; Hideaki Takanobu and Hirofumi Miura
    2012 ASME-ISPS/JSME-IIP Joint International Conference on Micromechatronics for Information and Precision Equipment (MIPE2012), 2012年06月18日, 日本機械学会
  • 壁面歩行ロボットの研究 ―液体供給機構を持つ付着パッドの開発
    八木翔吾; 尾上知廣; 鈴木健司; 髙信英明; 三浦宏文
    日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会(ROBOMEC 2012), 2012年05月28日
  • Effect of Micropattern-Processed Array of Groove on the Tensile Propaties of Stem Cell-Based Self-Assembled Tissues
    Yoshihide Sato; Hiroki Sudama; Ryo Emura; Key Oya; Norimasa Nakamura; Kenji Suzuki; Hiromichi Fujie
    Proceedings of the ASME 2011 Summer Bioengineering Conference (SBC2011), 2011年06月22日
  • Nanostructure Processed on Culture Plate Improve Cell Adhesion
    Lisa Suganuma; Hiromichi Fujie; Hiroki Sudama; Yoshihide Sato; Norimasa Nakamura; Kenji Suzuki; Yasuhiro Tanaka; Nobuyuki Moronuki
    Proceedings of the ASME 2011 Summer Bioengineering Conference (SBC2011), 2011年06月22日
  • 共振を利用した小型はばたき飛翔ロボットの研究
    工藤憲作; 鈴木健司; 髙信英明; 三浦宏文
    日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会(ROBOMEC 2011), 2011年05月27日
  • 共振を利用したはばたき飛翔ロボットの研究 ―共振する翅の飛翔特性評価―
    工藤憲作,鈴木健司,髙信英明,三浦宏文
    第26回エアロ・アクアバイオメカニズム研究会講演会, 2011年03月26日
  • 超撥水表面を用いた水面移動ロボットの研究 ―表面微細構造と撥水性について―
    丸山雄也,鈴木健司,髙信英明,三浦宏文
    日本機械学会情報・知能・精密機器部門講演会(IIP2011), 2011年03月23日
  • エレクトロウェッティングを利用した液滴の3次元輸送 ~フレキシブルデバイスを用いた多自由度化~
    福田 聡,鈴木健司,髙信英明,三浦宏文
    日本機械学会情報・知能・精密機器部門講演会(IIP2011), 2011年03月23日
  • トンボを規範としたはばたき機構の研究2011/3/23, pp.175-180.
    山下瑛礼,島田裕司,鈴木健司,髙信英明,三浦宏文
    日本機械学会情報・知能・精密機器部門講演会(IIP2011), 2011年03月23日
  • 気流センサを表面実装した昆虫規範型ロボットの研究,
    野中昂平,鈴木健司,髙信英明,三浦宏文
    日本機械学会情報・知能・精密機器部門講演会(IIP2011), 2011年03月23日
  • MEMS 技術を利用した気流センサの研究 ―昆虫型ロボットへの搭載―
    野中昂平,鈴木健司,髙信英明,三浦宏文
    第16回ロボティクスシンポジア, 2011年03月14日
  • インパクトレンチによるねじの締め付けにおける摩擦特性
    小林光男; 福田勝己; 鈴木健司; 津川竜一
    日本設計工学会東北支部平成22年度研究発表講演会, 2010年12月18日
  • チタン及びアルミニウム合金の高温強度特性
    小林光男; 藤井秀樹; 中茎隆; 鈴木健司; 丹羽直毅
    日本機械学会第18回機械材料・材料加工技術講演会(M&P2010), 2010年11月27日
  • 群知能ロボットの研究 -飛行船ロボットと地上移動ロボットによる群行動-
    飯田真澄; 髙信英明; 鈴木健司; 三浦宏文; 二上将直; 遠藤智博; 稲田喜信
    日本IFToMM会議シンポジウム(第16回), 2010年11月06日
  • 歯科患者ロボット -全身動作と脚部の再現-
    大久保則男; 髙信英明; 鈴木健司; 三浦宏文; 他10名
    日本IFToMM会議シンポジウム(第16回), 2010年11月06日
  • 微小領域における摩擦特性(第2報)
    福田勝己; 小林光男; 鈴木健司; 堤博貴; 石塚康規
    第52会日本学術会議材料工学連合講演会, 2010年10月27日
  • MEMS技術を利用した気流センサの研究~昆虫型ロボットへの搭載~
    野中 昂平,鈴木 健司,高信 英明,三浦 宏文
    第2回マイクロ・ナノ工学シンポジウム, 2010年10月15日
  • エレクトロウェッティングを利用した液滴の3次元輸送に関する研究
    福田 聡; 鈴木 健司,髙信 英明,三浦 宏文
    第2回マイクロ・ナノ工学シンポジウム, 2010年10月14日
  • アリを規範とした壁面歩行ロボットの研究~付着パッドの特性評価~
    關 宏隆,鈴木 健司,高信 英明,三浦 宏文
    第2回マイクロ・ナノ工学シンポジウム, 2010年10月14日
  • MEMSを用いた静電容量式力覚センサの研究
    柏原 稔樹,鈴木 健司,髙信英明,三浦 宏文
    第2回マイクロ・ナノ工学シンポジウム, 2010年10月14日
  • Study on Robot that Grows up -Walking simulation and hardware-
    Hideaki Takanobu; Makoto Kajihara; Kenji Suzuki; Hirofumi Miura; Hidenori Imai
    Proceedings of International Conference on Advanced Mechatronics (ICAM2010), 2010年10月05日, 一般社団法人日本機械学会
  • Swarm Intelligence Robot -3D swarm motion by airship and mobile robots-
    Hideaki Takanobu; Masumi Iida; Kenji Suzuki; Hirofumi Miura; Masanao Futakami; Tomohiro Endo; Yoshinobu Inada
    Proceedings of International Conference on Advanced Mechatronics (ICAM2010), 2010年10月05日, 一般社団法人日本機械学会
  • Dental Patient Robot -Whole body motion and automation of practice-
    Hideaki Takanobu; Norio Okubo; Kenji Suzuki; Hirofumi Miura; Takashi Ishiguro; Kotaro Maki; Yoshikazu Miyazaki; Mutsumi Madokoro; Takeshi Tanzawa
    Proceedings of International Conference on Advanced Mechatronics (ICAM2010), 2010年10月05日, 一般社団法人日本機械学会
  • 群知能ロボットの研究―飛行船と地上移動ロボットによる群行動の拡張―
    飯田真澄; 髙信英明; 鈴木健司; 三浦宏文; 二上将直; 遠藤智博; 稲田喜信
    第28回日本ロボット学会学術講演会, 2010年09月24日
  • 成長するロボットの研究―各年齢の歩行パターン―
    梶原誠; 髙信英明; 鈴木健司; 三浦宏文; 今井英範
    第28回日本ロボット学会学術講演会, 2010年09月24日
  • 歯科患者ロボット―治療時における全身動作―
    大久保則男; 髙信英明; 鈴木健司; 三浦宏文; 石黒貴士; 槇宏太郎; 宮崎芳和; 間所睦; 丹澤豪; 宮本賢一; 髙辻浩一; 石井佑典; 沖野晃久; 高西淳夫
    第28回日本ロボット学会学術講演会, 2010年09月24日
  • 低侵襲脳外科手術における空間確保-訓練用シミュレータの開発-
    赤羽陽介; 髙信英明; 川滿美佳; 井澤幸; 鈴木健司; 三浦宏文; 藤江正克; 岡本淳; 伊関洋
    第28回日本ロボット学会学術講演会, 2010年09月24日
  • トンボを規範としたはばたき機構の研究(MEMS技術を用いた機体の製作)
    山下瑛礼; 島田裕司; 鈴木健司; 髙信英明; 三浦宏文
    Dynamics and Design Conference 2010, 2010年09月17日, 日本機械学会
  • エレクトロウェッティングを利用した液滴の生成デバイスの研究
    福田聡; 鈴木健司; 村山達哉; 三浦宏文
    日本機械学会2010年度年次大会, 2010年09月08日
  • 表面張力を利用した水面移動ロボットの研究(微細構造を持つ脚の製作),
    坂井恵盛; 鈴木健司; 三浦宏文; 髙信英明
    日本機械学会2010年度年次大会, 2010年09月08日
  • 昆虫の反射を規範とした六脚歩行制御の研究
    佐々木 聡; 鈴木 健司; 高信 英明; 三浦 宏文
    2010 JSME Conference on Robotics and Mechatronics, 2010年06月16日
  • 成長するロボットの研究 ―身体的変化と歩行パターン―
    梶原 誠; 髙信 英明; 鈴木 健司; 三浦 宏文; 今井 英範
    2010 JSME Conference on Robotics and Mechatronics, 2010年06月16日
  • 液滴の表面張力を利用した搬送装置の研究 ―搬送デバイスの構造の簡略化―
    片山 博紀; 鈴木 健司; 高信 英明; 三浦 宏文
    2010 JSME Conference on Robotics and Mechatronics, 2010年06月16日
  • 低侵襲脳外科手術における術野確保 ―訓練用シミュレータと力覚提示マスタの開発―
    赤羽 陽介; 髙信 英明; 鈴木 健司; 三浦 宏文; 川滿 美佳; 井澤 幸; 岡本 淳; 藤江 正克; 伊関 洋
    2010 JSME Conference on Robotics and Mechatronics, 2010年06月16日
  • 群知能ロボットの研究 ―飛行船と地上移動ロボットによる3D 群行動―
    飯田真澄; 髙信英明; 鈴木健司; 三浦宏文; 二上将直; 遠藤智博; 稲田喜信
    2010 JSME Conference on Robotics and Mechatronics, 2010年06月16日
  • 歯科患者ロボット ―全身動作と実習の自動化―
    大久保 則男; 髙信 英明; 鈴木 健司; 三浦 宏文; 石黒 貴士; 槇 宏太郎; 宮崎 芳和; 間所 睦; 丹澤 豪; 宮本 賢一; 髙辻 浩一; 石井 佑典; 沖野 晃久; 高西 淳夫
    2010年06月16日, 2010 JSME Conference on Robotics and Mechatronics
  • 表面張力を利用した昆虫規範型マイクロロボット
    第24回エアロ・アクアバイオメカニズム研究会講演会, 2010年03月22日
  • エレクトロウェッティングを利用した液滴の3次元輸送
    福田聡; 鈴木健司; 髙信英明; 三浦宏文
    日本機械学会情報・知能・精密機器部門講演会, 2010年03月17日
  • Biologically Inspired Water Strider Robot with Microstructured Supporting Legs
    Kenji Suzuki
    1st Joint Symposium of Kogakuin University and Institute of Chemistry, Chinese Academy of Science (KU-ICCAS; JS1-2009), 2009年12月09日, 工学院大学
  • マイクロ摩擦の測定とその評価
    鈴木健太郎; 福田勝己; 小林光男; 鈴木健司
    2009年度精密工学会東北支部学術講演会論文集, 2009年11月28日
  • エレクトロウェッティングを利用した液滴による搬送システムの研究
    村山達哉; 鈴木健司; 髙信英明; 三浦宏文
    日本機械学会マイクロ・ナノ工学専門会議 第1回マイクロ・ナノ工学シンポジウム講演論文集, 2009年10月15日
  • トンボを規範とした羽ばたきロボットの研究(MEMS 技術を用いた翅の利用)
    山下瑛礼; 島田裕司; 鈴木健司; 髙信英明; 三浦宏文
    日本機械学会マイクロ・ナノ工学専門会議 第1回マイクロ・ナノ工学シンポジウム講演論文集, 2009年10月15日
  • 表面張力を利用した水面移動ロボットの研究
    坂井恵盛; 小池裕之; 鈴木健司; 髙信英明; 三浦宏文
    日本機械学会マイクロ・ナノ工学専門会議 第1回マイクロ・ナノ工学シンポジウム講演論文集, 2009年10月15日
  • プラズマ浸炭処理したチタンねじのナノインデンテーション特性評価
    福田 勝己; 小林 光男; 鈴木 健司; 飯田 貴大; 伊藤 拓嗣
    日本機械学会2009年度年次大会講演論文集, 2009年09月16日
  • 微小領域におけるトライボロジー特性評価(第3報:触針の先端曲率半径の影響)
    福田 勝己; 小林 光男; 鈴木 健司; 堤 博貴; 飯田 貴大; 石塚 康規
    日本機械学会2009年度年次大会講演論文集, 2009年09月16日
  • 表面張力を利用した液滴の三次元輸送に関する研究
    福田聡; 鈴木健司; 髙信英明; 三浦宏文
    日本機械学会2009年度年次大会講演論文集, 2009年09月15日
  • MEMS技術を利用した気流センサの研究
    野中昂平; 鈴木健司; 髙信英明; 三浦宏文
    日本機械学会2009年度年次大会講演論文集, 2009年09月14日
  • A Robot that Grows Like Human
    Hideaki Takanobu; Hidenori Imai; Keishi Yokota; Kenji Suzuki; Hirofumi Miura
    2009 IEEE/ASME Conference on Advanced Intelligent Mechatronics (AIM), 2009年07月24日
  • Insect-Inspired Wall-Climbing Robots Utilizing Surface Tension Forces
    Kenji Suzuki; Shusuke Nemoto; Takahiro Fukuda; Hideaki Takanobu and Hirofumi Miura
    Proceedings of the 2009 JSME-IIP/ASME-ISPS Joint Conference on Micromechatronics for Information and Precision Equipment (MIPE 2009), 2009年07月18日
  • Electrowetting-Based Actuation of Liquid Droplets for Micro Transportation Systems
    Kenji Suzuki; Hiroaki Homma; Tatsuya Murayama; Hideaki Takanobu and Hirofumi Miura
    Proceedings of the 2009 JSME-IIP/ASME-ISPS Joint Conference on Micromechatronics for Information and Precision Equipment (MIPE 2009), 2009年07月18日
  • 低侵襲脳外科手術における空間確保 ―操作性を考慮したマスタ系の開発
    赤羽陽介; 髙信英明; 鈴木健司; 三浦宏文; 松村秀太; 川満美佳; 岡本淳; 藤江正克; 伊関洋
    日本IFToMM会議シンポジウム前刷集(第15回), 2009年07月11日
  • 歯科患者ロボット―歯科教育におけるロボティクス応用―
    髙信英明; 石黒貴士; 鈴木健司; 三浦宏文; 高橋文彦; 田中祐一; 間所睦; 丹澤豪; 宮崎芳和; 槇宏太郎; 沖野晃久; 高西淳夫
    Proceedings of the 2009 JSME Conference on Robotics and Mechatronics, 2009年05月26日
  • 群知能ロボットの研究―マルチセンサ融合型群知能―
    二上将直; 髙信英明; 鈴木健司; 三浦宏文; 稲田喜信
    Proceedings of the 2009 JSME Conference on Robotics and Mechatronics, 2009年05月26日
  • 成長するロボットの研究 ―身体的変化とロボット運動パターン―
    髙信英明; 今井英範; 鈴木健司; 三浦宏文; 横田景史
    Proceedings of the 2009 JSME Conference on Robotics and Mechatronics, 2009年05月26日
  • 壁面歩行ロボットの研究 ―表面張力とファンデルワールス力による付着機構―
    福田孝裕; 野中昂平; 鈴木健司; 高信英明; 三浦宏文
    Proceedings of the 2009 JSME Conference on Robotics and Mechatronics, 2009年05月26日
  • 昆虫の神経系を規範とした歩行制御
    坂井恵盛; 鈴木健司; 髙信英明; 三浦宏文
    Proceedings of the 2009 JSME Conference on Robotics and Mechatronics, 2009年05月25日
  • コオロギを規範とした移動ロボットの研究―小型連続跳躍ロボットの開発―
    森越康貴; 鈴木健司; 髙信英明; 三浦宏文
    Pof the 2009 JSME Conference on Robotics and Mechatronics, 2009年05月25日
  • 昆虫規範型羽ばたき飛翔ロボットの研究
    山下瑛礼; 阿部直樹; 鈴木健司; 髙信英明; 三浦宏文
    Proceedings of the 2009 JSME Conference on Robotics and Mechatronics, 2009年05月25日
  • 低侵襲脳外科手術における術野確保―様々な形状制御が可能なマスタの開発―
    高信英明; 赤羽陽介; 鈴木健司; 三浦宏文; 松村秀太; 川満美佳; 岡本 淳; 藤江正克; 伊関 洋
    Proceedings of the 2009 JSME Conference on Robotics and Mechatronics, 2009年05月25日
  • 低侵襲脳外科手術における空間確保―接触認識機能の提案―
    髙信英明; 川滿美佳; 鈴木健司; 三浦宏文; 松村秀太; 岡本淳; 藤江正克; 伊関洋
    Proceedings of the 2009 JSME Conference on Robotics and Mechatronics, 2009年05月25日
  • 表面張力を利用した水面移動ロボットの研究 (折り紙構造による機構の一体化)
    小池裕之; 鈴木健司; 高信英明; 三浦宏文
    第14回ロボティクスシンポジア, 2009年03月16日
  • トンボを規範とした羽ばたきロボットの研究 (MEMS技術を利用した翅の利用)
    島田裕司; 鈴木健司; 高信英明; 三浦宏文
    第14回ロボティクスシンポジア, 2009年03月16日
  • 群知能ロボットの研究-マルチセンサ融合型群知能-
    二上将直; 高信英明; 鈴木健司; 三浦宏文; 稲田喜信
    日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM), 2009年
  • 病院内におけるパーソナルナビゲーションシステム
    宮崎貴之; 高信英明; 鈴木健司; 三浦宏文; 丹沢豪; 宮崎芳和; 槇宏太郎
    第9回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会講演概要集, 2008年12月06日
  • 歯科患者ロボット
    石黒貴士; 髙信英明; 鈴木健司; 三浦宏文; 高橋文彦; 田中祐一; 間所睦; 丹澤豪; 宮崎芳和; 槇宏太郎; 沖野晃; 高西淳夫
    第9回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会講演概要集, 2008年12月06日
  • 低侵襲脳外科手術における空間確保
    川滿美佳; 髙信英明; 鈴木健司; 三浦宏文; 松村秀太; 岡本淳; 藤江正克; 伊関洋
    第9回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会講演概要集, 2008年12月06日
  • ねじの締付けにおける摩擦係数の測定
    小林光男; 真山知; 福田勝己; 鈴木健司
    日本機械学会関東支部山梨講演会, 2008年10月25日
  • 微小領域における摩擦特性評価
    福田勝己; 小林光男; 鈴木健司; 堤博貴; 飯田貴大
    第52回日本学術会議材料工学連合講演会, 2008年10月
  • 歯科ロボット -治療時における不意の動作-
    石黒貴士,髙信英明; 鈴木健司; 三浦宏文; 高橋文彦; 間所睦; 丹澤豪; 宮崎芳和; 槇宏太郎; 沖野晃久; 高西淳夫
    日本咀嚼学会第19回学術大会・総会抄録集, 2008年09月27日
  • DNA 型多自由度ロボットの研究
    板橋拓未; 高信英明; 本多研二郎; 長谷川亮; 三浦宏文; 鈴木健司
    第26回日本ロボット学会学術講演会, 2008年09月11日
  • ロボットの群知能の研究 —凝集・分散実験—
    時田拓明; 高信英明; 二上将直; 鈴木健司; 三浦宏文; 稲田喜信
    第26回日本ロボット学会学術講演会, 2008年09月11日
  • 歯科治療実習用患者ロボットの開発
    高橋文彦; 高信英明; 鈴木健司; 三浦宏文; 尾又章斗; 石黒貴士; 丹澤豪; 間所睦; 槇宏太郎; 高西淳夫
    第26回日本ロボット学会学術講演会, 2008年09月09日
  • 低侵襲脳外科手術における術野確保
    松村秀太; 高信英明; 勝山真樹子; 鈴木健司; 三浦宏文; 岡本淳; 藤江正克; 伊関洋
    第26回日本ロボット学会学術講演会, 2008年09月09日
  • 成長するロボットの研究 —身長変化の実現とハイハイ動作シミュレーション—
    横田景史; 高信英明; 今井英範; 鈴木健司; 三浦宏文
    第26回日本ロボット学会学術講演会, 2008年09月09日
  • MEMS技術を応用した水面移動ロボット
    鈴木健司; 小池裕之; 髙信英明; 三浦宏文
    日本機械学会2008年度年次大会講演論文集(8), 2008年08月06日
  • エレクトロウェッティングを用いた微小物体の搬送
    本間裕章; 鈴木健司; 村山達哉; 髙信英明; 三浦宏文
    日本機械学会2008年度年次大会講演論文集 (8), 2008年08月04日
  • 歯科患者ロボット ―治療時における腕動作―
    石黒貴士; 髙信英明; 鈴木健司; 三浦宏文; 尾又章斗; 高橋文彦; 間所睦; 丹澤豪; 宮崎芳和; 槇宏太郎; 沖野晃久; 高西淳夫
    日本IFToMM会議シンポジウム前刷集(第14回), 2008年07月12日
  • 群知能ロボットの研究 ―集積型移動機構の開発―
    二上将直; 髙信英明; 稲田喜信; 時田拓明; 鈴木健司; 三浦宏文
    日本IFToMM会議シンポジウム前刷集(第14回), 2008年07月12日
  • 成長するロボットの研究 ―身長・体重・体形変形機構の設計―
    今井秀範; 髙信英明; 横田景史; 鈴木健司; 三浦宏文
    日本IFToMM会議シンポジウム前刷集(第14回), 2008年07月12日
  • 表面張力を利用した液滴分離の研究
    村山達哉; 鈴木健司; 髙信英明; 三浦宏文
    日本IFToMM会議シンポジウム前刷集(第14回), 2008年07月12日
  • メニスカス力を利用した壁面歩行ロボットの研究
    根元秀輔; 鈴木健司; 三浦宏文; 髙信英明
    日本機械学会[No.08-3] IIP2008情報・知能・精密機器部門講演会講演論文集, 2008年03月18日
  • 液滴の表面張力を利用した微小物体の多自由度アクチュエーションに関する研究
    梶原周; 鈴木健司; 三浦宏文; 髙信英明
    日本機械学会[No.08-3] IIP2008情報・知能・精密機器部門講演会講演論文集, 2008年03月18日
  • 振動を利用した水面移動ロボットに関する研究
    小池裕之; 鈴木健司; 三浦宏文; 髙信英明
    日本機械学会[No.08-3] IIP2008情報・知能・精密機器部門講演会講演論文集, 2008年03月18日
  • マイクロロボットとプラスチック材料
    鈴木健司
    日本レオロジー学会高分子加工技術研究会第66回研究会例会, 2008年03月14日
  • 微小領域におけるトライボロジー特性評価 (第1報:摩擦速度の影響)
    福田勝己; 小林光男; 鈴木健司; 堤博貴; 飯田貴大; 小澤直樹
    日本機械学会, 北陸信越支部第13期総会講演会, 2008年03月08日
  • 微小領域におけるトライボロジー特性評価(第2報:押付け荷重の影響),”
    福田勝己; 小林光男; 鈴木健司; 堤博貴; 飯田貴大; 小澤直樹
    日本機械学会, 北陸信越支部第13期総会講演会, 2008年03月08日
  • マイクロ・ナノ転写法によるパターニング評価
    福田勝己; 下山勲; 尾上弘晃; 西嶋拓哉; 小林光男; 鈴木健司
    日本機械学会, 北陸信越支部第13期総会講演会, 2008年03月08日
  • 擬似成長するロボットの研究
    横田景史; 髙信英明; 能登聡; 松崎岳人; 仲野辰也; 鈴木健司; 三浦宏文
    第8回計測自動制御学会 (SICE)システムインテグレーション部門講演会, 2007年12月22日
  • ロボットの群知能の研究
    時田拓明,髙信英明,鈴木健司,千葉祐子,古堅洋輔,三浦宏文
    第8回計測自動制御学会 (SICE)システムインテグレーション部門講演会, 2007年12月21日
  • 低侵襲脳外科手術における術野確保
    勝山真樹子; 髙信英明; 松村秀太; 鈴木健司; 三浦宏文; 岡本淳; 藤江正克; 伊関洋
    第8回計測自動制御学会 (SICE)システムインテグレーション部門講演会, 2007年12月21日
  • Water Strider Robots with Microfabricated Hydrophobic Legs
    Kenji Suzuki; Hideaki Takanobu; Kota Noya; Hiroyuki Koike; and Hirofumi Miura
    Proceedings of the 2007 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS07), 2007年10月30日
  • 衝撃荷重を受けるねじ締結体の軸力挙動の検討
    小林光男; 福田勝己; 鈴木健司; 丹羽直毅; 北郷薫
    日本設計工学会平成19年度秋季大会研究発表講演会論文集, No.A-9, 2007年09月28日
  • トンボを規範とした飛翔ロボットの研究
    島田裕司; 本間裕章; 鈴木健司; 髙信英明; 三浦宏文
    第25回日本ロボット学会学術講演会, 2007年09月13日
  • コオロギ型跳躍ロボットの研究
    鈴木健司; 森越康貴; 明賀秀行; 本多太郎; 髙信英明; 三浦宏文
    第25回日本ロボット学会学術講演会, 2007年09月13日
  • 歯科治療用患者ロボットの開発 -口腔内動作と患者反応の再現-
    高橋文彦; 髙信英明; 鈴木健司; 三浦宏文; 間所睦; 宮崎芳和; 槇宏太郎; 沖野晃久; 水野剛
    第25回日本ロボット学会学術講演会, 2007年09月13日
  • カイコハンドリングロボットの研究 -ステレオ画像処理とFMAを用いたハンドリングロボットの開発-
    宮崎貴之; 髙信英明; 時田拓明; 鈴木健司; 三浦宏文; 大浦正伸
    第25回日本ロボット学会学術講演会, 2007年09月13日
  • 多自由度ロボットの研究 -基本ユニットの無線化-
    板橋拓未; 髙信英明; 本多研二郎; 三浦宏文; 鈴木健司
    第25回日本ロボット学会学術講演会, 2007年09月13日
  • マイクロ加工表面を有する水面移動ロボットの研究
    鈴木健司; 小池裕之; 野谷耕太; 髙信英明; 三浦宏文
    日本機械学会2007年度年次大会講演論文集(7), 2007年09月09日
  • 低侵襲脳外科手術における空間確保 ―操作性を重視したマスタ・マニピュレータの開発―,”
    髙信英明; 松村秀太; 勝山真樹子; 犬塚拓実; 鈴木健司; 三浦宏文; 岡本淳; 藤江正克; 伊関洋
    日本機械学会2007年度年次大会講演論文集(5), 2007年09月09日
  • マイクロオーダーにおける摩擦特性評価 (第4報)
    福田勝己他
    日本機械学会2007年度年次大会講演論文集, 2007年09月09日
  • Influence of Nut Length on Load Distribution of Bolted Joints
    Yoshihiro Kubota; Mitsuo Kobayashi; Kenji Suzuki; Katsumi Fukuda
    JSME-KSME Joint International Conference on Manufacturing, Machine Design and Tribology (ICMDT 2007), 2007年07月03日
  • 表面張力を利用した壁面歩行ロボットの研究
    根元秀輔; 鈴木健司; 三浦宏文; 髙信英明
    [No. 07-2] Proceedings of the 2007 JSME Conference on Robotics and Mechatronics, Akita, Japan, 2007年05月10日
  • 表面張力を利用した水面移動ロボットの研究
    小池裕之; 鈴木健司; 三浦宏文; 髙信英明
    [No. 07-2] Proceedings of the 2007 JSME Conference on Robotics and Mechatronics, Akita, Japan, 2007年05月10日
  • Space Securing in Minimally Invasive Surgery -Examination of Operation System for Multi-DOF Manipulator-
    Hideaki Takanobu; Makiko Katsuyama; Kenji Suzuki; Hirofumi Miura; Jun Okamoto; Masakatsu G. Fujie and Hiroshi Iseki
    IEEE International Conference on Mechatronics (ICM 2007), 2007年05月08日
  • Dental Patient Robot as a Mechanical Human Simulator
    Hideaki Takanobu; Akito Omata; Fumihiko Takahashi; Keishi Yokota; Kenji Suzuki,Hirofumi Miura; Mutsumi Madokoro; Yoshikazu Miyazaki Koutarou Maki
    IEEE International Conference on Mechatronics (ICM 2007), Kumamoto, 2007年05月08日
  • 液滴の表面張力を利用した微小物体のアクチュエーションに関する研究
    梶原周; 鈴木健司; 三浦宏文; 髙信英明
    情報・知能・精密機器部門講演会(IIP2007)講演論文集, 2007年03月19日
  • 天然ゴムのトライボロジー特性(第3報)
    福田勝己; 小林光男; 松井雄大; 鈴木健司; 堤博貴
    日本機械学会関東支部第13期総会講演会講演論文集, 2007年03月16日
  • MEMS技術を応用したアメンボロボット
    野谷耕太; 髙信英明; 鈴木健司 小池裕之; 三浦宏文
    第12回ロボティクスシンポジア, 2007年03月16日
  • マイクロオーダーにおける摩擦特性評価(第3報)
    福田勝己; 小林光男; 鈴木健司; 小磯宏行; 澤田崇; 山田洋路
    日本機械学会東北支部第42期総会・講演会講演論文集, 2007年03月13日
  • 小ねじの降伏点締付けによる考察
    小林光男; 福田勝己; 鈴木健司; 久保田義弘
    日本機械学会東北支部第42期総会・講演会講演論文集, 2007年03月13日
  • 天然ゴムのトライボロジー特性(第2報)
    福田勝己; 小林光男; 松井雄大; 鈴木健司; 堤博貴
    日本機械学会東北支部第42期総会・講演会講演論文集, 2007年03月13日
  • 超撥水,超撥油技術のマイクロトライボロジーへの展開
    鈴木健司
    日本トライボロジー学会第52回トライボロジー先端講座,表面創成表面修飾技術の発展-低(ゼロ)摩擦,低(ゼロ)摩耗への挑戦-, 2007年02月16日
  • Space securing in minimally invasive surgery - Examination of operation system for Multi-DOF manipulator
    Hideaki Takanobu; Makiko Katsuyama; Kenji Suzuki; Hirofumi Miura; Jun Okamoto; Masakatsu G. Fujie; Hiroshi Iseki
    2007 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON MECHATRONICS, 2007年
  • 天然ゴムのトライボロジー特性
    福田勝己; 小林光男; 松井雄大; 鈴木健司; 堤 博貴
    日本機械学会関東支部山梨講演会講演論文集, 2006年10月21日
  • Study on Insect-Model-Based Adhesive Robot on Vertical Wall
    Y. Fujigaki; T. Aizawa; K.Suzuki; H. Takanobu and H. Miura
    Proceedings of The 23rd Sensor Symposium on Sensors, Micromachines and Applied Systems, Takamatsu, Japan, 2006年10月05日
  • Self Assembly of Three Dimensional Micro Mechanisms Using Thermal Shrinkage of Polyimide
    Hideaki Yamada; Kenji Suzuki; Hirofumi Miura and Hideaki Takanobu
    Proceedings of The 23rd Snsor Symposium on Sensors, Micromachines and Applied Systems, Takamatsu, Japan, 2006年10月05日
  • Study on Micromotor Using Surface Tension of Liquid Droplets
    Amane Kajiwara; Kenji Suzuki; Hirofumi Miura and Hideaki Takanobu
    Proceedings of The 23rd Snsor Symposium on Sensors, Micromachines and Applied Systems, Takamatsu, Japan, 2006年10月05日
  • 液滴の表面張力を利用したマイクロモータの研究
    梶原周; 鈴木健司; 三浦宏文; 髙信英明
    日本機械学会2006年度年次大会講演論文集(7), 2006年09月19日
  • ナノインデンテーション法によるIF法破壊じん性評価
    福田 勝己、澤田 崇、伊藤 拓嗣、小林 光男、鈴木 健司、堤 博貴
    日本機械学会(熊本大学), 2006年09月19日, 日本機械学会
  • 低侵襲脳外科手術における空間確保-直感的操作感をもつマスタ・マニピュレータの研究-
    勝山真樹子; 髙信英明; 高村寧; 三浦宏文; 鈴木健司; 伊関洋; 岡本淳; 原知宙; 藤江正克
    福祉工学シンポジウム2006講演論文集, 2006年09月11日
  • ヒトの成長をモデルとしたロボットの研究
    仲野辰也; 髙信英明; 山口裕太; 鈴木健司; 三浦宏文
    福祉工学シンポジウム2006講演論文集, 2006年09月11日
  • 歯科治療実習用患者ロボットの開発
    尾又章斗; 髙信英明; 山口裕太; 鈴木健司; 三浦宏文; 間所睦; 宮崎芳和; 槇宏太郎; 沖野晃久
    福祉工学シンポジウム2006講演論文集, 2006年09月11日
  • Self-Assembly of Three Dimensional Micromechanisms Using Thermal Shrinkage of Polyimde
    Hideaki Yamada; Kenji Suzuki; Hirofumi Miura and Hideaki Takanobu
    ASME/JSME Joint Conference on Micromechatronics for Information and Precision Equipment (MIPE 2006), 2006年06月21日
  • チタン合金製ボルトの締付け特性
    小林光男; 藤井秀樹; 越智保雄; 鈴木健司; 後藤芳樹; 丹羽直毅
    日本材料学会第55期学術講演会論文集, 2006年05月27日
  • 磁気ディスクのコンタクトヒステリシス現象
    谷弘詞; 合志剣之助; 鈴木健司; 濱口哲也
    日本トライボロジー学会トライボロジー会議予稿集, 2006年05月17日
  • Contact Hysteresis Behavior of Textured Pad Slider in Head-Disk Interface
    Hiroshi Tani; Kennosuke Goshi; Kenji Suzuki; Tetsuya Hamaguchi
    IEEE International Magnetics conference, (Intermag) 2006, San Diego, 2006年05月08日
  • 歯科患者用ロボット
    柳屋秀幸; 髙信英明; 鈴木健司; 三浦宏文; 高西淳夫; 間所睦; 槇宏太郎“
    関東学生会第45回卒業研究発表講演前刷集, 2006年03月
  • Contact hystertsis behavior of textured pad slider in head-disk-interface
    H. Tani; K. Goshi; K. Suzuki; T. Hamaguchi
    INTERMAG 2006 - IEEE International Magnetics Conference, 2006年
  • Study on Insect-Model-Based Adhesive Robot on Vertical Wall
    Proceedings of The 23rd Snsor Symposium on Sensors, Micromachines and Applied Systems, Takamatsu, Japan, 2006年
  • Self Assembly of Three Dimensional Micro Mechanisms Using Thermal Shrinkage of Polyimide
    Proceedings of The 23rd Snsor Symposium on Sensors, Micromachines and Applied Systems, Takamatsu, Japan, 2006年
  • Study on Micromotor Using Surface Tension of Liquid Droplets
    Proceedings of The 23rd Snsor Symposium on Sensors, Micromachines and Applied Systems, Takamatsu, Japan, 2006年
  • HDIにおける減圧ヒステリシス挙動に及ぼすヘッドテクスチャの効果
    谷弘詞,合志剣ノ助,鈴木健司,濱口哲
    日本トライボロジー学会トライボロジー会議予稿集, 東京, 代々木, 2005年11月18日
  • マイクロオーダーにおける摩擦特性評価(第2報)
    福田勝己; 小林光男; 鈴木健司; 新堀真広; 井田龍太
    日本機械学会北海道支部第44回講演会講演概要集, 2005年10月
  • Study of Head Take-off Phenomenon Influenced by Stick-slip Vibration of Slider on Head-Disk-Interface
    H.Tani; K.Goshi; T.Hamaguchi; and K. Suzuki
    50th Annual Conference on Magnetism and Magnetic Materials, San Jose, 2005年10月
  • 複数のロボットによるキャッチボールを用いたコミュニケーション
    土川陽平; 髙信英明; 鈴木英晃; 鈴木健司; 三浦宏文
    第23回日本ロボット学会学術講演会, 3D13, 2005年09月15日
  • アメンボを規範とした水面移動ロボット
    野谷耕太; 髙信英明; 青山四郎; 鈴木健司; 三浦宏文
    第23回日本ロボット学会学術講演会,3F11, 2005年09月15日
  • ローラースケートを用いたロボットの滑走移動
    大塚友哉; 髙信英明; 鈴木健司; 三浦宏文
    第23回日本ロボット学会学術講演会, 3G22, 2005年09月15日
  • ポリイミドの熱収縮を用いた3次元マイクロ機構の研究
    山田秀謙; 鈴木健司; 三浦宏文; 高信英明
    日本機械学会2005年度年次大会講演論文集(7), 東京 調布, 2005年09月
  • 振動法による薄膜のヤング率測定
    藤垣吉章; 鈴木健司; 三浦宏文; 髙信英明; 栗田昌幸
    日本IFToMM会議シンポジウム前刷集(第11回), 東京 大岡山, 2005年06月
  • 撥水二平面間の微小水滴の摩擦特性
    森田啓介; 鈴木健司
    日本機械学会IIP2005 [No. 05-6] 情報・知能・精密機器部門講演会講演論文集, 2005年03月
  • マイクロオーダーにおける摩擦特性評価
    福田勝己; 小林光男; 鈴木健司; 松本健宏; 井田龍太
    日本機械学会北陸信越支部第42期総会・講演会論文集, 長岡, 2005年03月
  • 蟻の付着機構の研究
    鈴木健司
    日本トライボロジー学会トライボロジー会議予稿集, 鳥取, 2004年11月
  • MEMS-Based Active-Head Sliders for Flying Height Control in Hard Disk Drives
    Kenji Suzuki
    Proceedings of the 2004 International Symposium on Micro-Nano Mechatronics and Human Science (MHS 2004), 2004年11月
  • 液晶の配向性を利用した摩擦力の制御
    鈴木健司
    日本機械学会2004年度年次大会講演論文集(7), 札幌, 2004年09月
  • ハードディスク用アクティブ浮動ヘッドの浮上面の設計
    鈴木健司
    日本トライボロジー学会トライボロジー会議予稿集, 東京, 2004年05月
  • 浮上量制御スライダの動特性
    合志剣之助; 鈴木健司
    日本機械学会IIP2004 情報・知能・精密機器部門講演会講演論文集, 東京, 2004年03月
  • 撥水表面上の微小水滴の摩擦特性
    河野明徳; 鈴木健司
    日本機械学会IIP2004 情報・知能・精密機器部門講演会講演論文集, 東京, 2004年03月
  • 液晶を利用した摩擦力制御
    大友光彰; 鈴木健司; 田中正人
    関東学生会第43回学生員卒業研究発表講演前刷集, 東京,, 2004年03月
  • マイクロマシンのトライボロジー
    鈴木健司
    日本機械学会IIP2004 情報・知能・精密機器部門講演会講演論文集, 2004年03月
  • Active-head sliders for flying-height adjustment in magnetic storage
    K Suzuki; M Kurita
    MEMS 2004: 17TH IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON MICRO ELECTRO MECHANICAL SYSTEMS, TECHNICAL DIGEST, 2004年
  • Active-Head Sliders for Flying-Height Adjustment in Magnetic Storage
    K. Suzuki and M. Kurita
    IEEE International Conference on Micro Electro Mechanical Systems (MEMS 2004), 2004年01月
  • A MEMS-Based Active-Head Slider for Flying Height Control in Magnetic Recording
    Kenji Suzuki and Masayuki Kurita
    International Symposium on Micro-Mechanical Engineering Heat Transfer, Fluid Dynamics, Reliability and Mechatronics, 2003年12月
  • 表面形状を変化させた撥水表面上における微小水滴の摩擦特性
    河野明徳; 鈴木健司
    日本トライボロジー学会トライボロジー会議予稿集, 新潟, 2003年11月
  • アクティブヘッドスライダの動特性解析と設計
    鈴木健司; 秋松孝幸; 栗田昌幸
    日本機械学会2003年度年次大会講演論文集(V), 徳島, 2003年08月
  • MEMS技術を応用したアクティブヘッドスライダの開発
    鈴木健司; 佐々木謙治; 栗田昌幸
    日本機械学会2003年度年次大会講演論文集(V), 徳島, 2003年08月
  • Flow Resistance of a Liquid Droplet Confined between Hydrophobic Surfaces
    Kenji Suzuki
    Proceedings of the 2003 JSME/ASME Joint Conference on Micromechatronics for Information and Precision Equipment (MIPE03), 2003年06月
  • Active Head Sliders Using Piezoelectric Thin Films for Flying Height Control
    Kenji Suzuki; Takayuki Akimatsu; Kenji Sasaki and Masayuki Kurita
    Proceedings of the 2003 JSME-IIP/ASME-ISPS Joint Conference on Micromechatronics for Information and Precision Equipment (MIPE03), 2003年06月
  • 薄膜圧電素子を用いたアクティブヘッドスライダの開発
    鈴木健司; 佐々木謙治; 栗田昌幸
    日本トライボロジー学会トライボロジー会議予稿集, 東京, 2003年05月
  • アクティブヘッドスライダの動的挙動解析
    鈴木健司; 秋松孝幸; 佐々木謙治
    日本トライボロジー学会トライボロジー会議予稿集, 東京, 2003年05月
  • An active head slider using a piezoelectric cantilever for in-situ flying-height control
    K. Suzuki; R. Maeda; J. Chu; T. Kato; M. Kurita
    Digest of the Asia-Pacific Magnetic Recording Conference, 2002年12月, IEEE
  • 浮上量制御用アクティブヘッドスライダの開発
    鈴木健司; 秋松孝幸; 佐々木謙治
    日本機械学会2002年度年次大会講演論文集(I), 東京, 2002年09月
  • An active head slider using a piezoelectric cantilever for in-situ flying-height control
    K. Suzuki; R. Maeda; J. Chu; T. Kato; M. Kurita
    Digest of the Asia-Pacific Magnetic Recording Conference, 2002年08月
  • 撥水表面上の微小水滴の摩擦特性
    鈴木健司; 上田ゆりか
    日本トライボロジー学会トライボロジー会議予稿集, 東京, 2002年05月
  • Load Carrying Capacity and Friction Characteristics of a Water Droplet on Hydrophobic Surfaces
    Kenji Suzuki and Yurika Uyeda
    Abstracts of the 2nd International Workshop on Microtribology, 2002年04月
  • アクティブヘッドスライダの構造および浮上面の設計
    鈴木健司; 秋松孝幸; 佐々木謙治; 栗田昌幸
    日本機会学会 [No.02-13] IIP2002 情報・知能・精密機器部門講演会講演論文集, 東京, 2002年03月
  • 微小荷重条件下における加振表面の摩擦挙動
    鈴木健司
    日本トライボロジー学会トライボロジー会議予稿集, 宇都宮, 2001年11月
  • Measurement and Control of Friction under Microload Conditions
    K. Suzuki and T. Dohi
    Abstracts of Papers from 2nd World Tribology Congress, 2001年09月
  • ティルティングパッドジャーナル軸受の安定性に関する研究(第2報,実験結果
    田浦裕生; 田中正人; 鈴木健司
    日本機械学会 [No.1-5] Dynamics and Design Conference 2001 CD-ROM論文集, 東京, 2001年08月
  • 撥水表面上の微小水滴の摩擦特性
    鈴木健司; 上田ゆりか
    日本機械学会2001年度年次大会講演論文集(VI), 福井, 2001年08月
  • 微小荷重条件下における加振表面の摩擦特性
    土肥徹次; 鈴木健司
    日本トライボロジー学会トライボロジー会議予稿集, 東京, 2001年05月
  • メニスカスのせん断特性
    鈴木健司
    日本トライボロジー学会トライボロジー会議予稿集, 東京, 2001年05月
  • 圧電薄膜を利用したアクティブスライダの試作
    鈴木健司; 西村剛亘; 加藤孝久; 前田龍太郎; Jiaru Chu
    日本機械学会[No.01-8], IIP2001, 情報知能精密機器部門講演会講演論文集, 東京, 2001年03月
  • 振動を利用した微小荷重条件下の摩擦力の制御
    鈴木健司; 土肥徹次
    日本機械学会関東支部第7期総会講演会講演論文集, No.010-1, 小金井, 2001年03月
  • Active Control of Microscale Friction by Means of Vibration
    Kenji Suzuki
    Proceedings of the International Tribology Conference, 2000年10月
  • マイクロすべり軸受のトライボロジー設計
    鈴木健司; 上田ゆりか
    日本機械学会2000年度年次大会講演論文集(II), 名古屋, 2000年08月
  • 振動を利用した微小荷重条件下の摩擦の制御
    鈴木健司; 土肥徹次
    No00-1 日本機械学会2000年度年次大会講演論文集(II), 名古屋, 2000年08月
  • HDDスピンドルモーター用へリングボーン溝付きジャーナル軸受の最適設計
    村木洋介; 田中正人; 鈴木健司
    日本トライボロジー学会トライボロジー会議予稿集, 東京, 2000年05月
  • 高速すべり軸受の軸方向油膜破断
    田中正人; 中野久司; 鈴木健司
    日本トライボロジー学会トライボロジー会議予稿集, 東京, 2000年05月
  • The Stability Characteristics of a Journal Bearing under Starved Lubrication
    M. TANAKA and K.SUZUKI
    IMechE Conference Transactions, Seventh International Conference on Vibrations in Rotating Machinery, 2000年
  • Self-excited vibration of rotors in tilting-pad journal bearings
    H Taura; M Tanaka; K Suzuki
    SEVENTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON VIBRATIONS IN ROTATING MACHINERY, 2000年
  • The stability characteristics of a journal bearing under starved lubrication
    M Tanaka; K Suzuki
    SEVENTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON VIBRATIONS IN ROTATING MACHINERY, 2000年
  • A theoretical Stability Analysis of Floating Bush Journal Bearing with Axial Oil Film Rupture in Its Inner Film being Considered
    K. Hatakenaka; M. Tanaka and K. Suzuki
    ASME/2000-Trb-76, 2000年
  • 微小荷重条件下における磁気ディスク表面の摩擦特性
    土肥徹次; 鈴木健司
    日本トライボロジー学会トライボロジー会議予稿集, 高松, 1999年10月
  • フィンガー状キャビティーを考慮したジャーナル軸受の熱流体潤滑性能
    畠中清史; 田中正人; 鈴木健司
    , 日本トライボロジー学会トライボロジー会議予稿集, 高松, 1999年10月
  • ティルティングパッドジャーナル軸受の最適設計
    田中正人・三本杉幸治・鈴木健司
    日本トライボロジー学会トライボロジー会議予稿集, 東京, 1999年05月
  • 円弧軸受面形状の非接触計測システムの開発
    田中正人・矢島賢太郎・鈴木健司
    日本トライボロジー学会トライボロジー会議予稿集, 東京, 1999年05月
  • 微小荷重条件下の単結晶シリコンの摩擦特性
    斎藤郁雄; 鈴木健司
    , 日本トライボロジー学会トライボロジー会議予稿集, 東京, 1999年05月
  • ティルティングパッドジャーナル軸受の安定性に関する研究-第1報 理論解析
    田浦裕生; 田中正人; 鈴木健司
    日本機械学会 [No.99-7] Dynamics and Design Conference '99 講演論文集 (Vol.A), 千葉, 1999年03月
  • 遠心力の作用を考慮した修正レイノルズ方程式の導出と浮動ブッシュ軸受の油膜動特性解析への応用
    畠中清史; 田中正人; 鈴木健司
    日本機械学会 [No.99-7], Dynamics and Design Conference '99 講演論文集 (Vol.A), 千葉, 1999年03月
  • A Theoretical Analysis of the Stability Characteristics of a Rigid Rotor Supported in Tilting-Pad Journal Bearings
    H. TAURA; M. TANAKA; K. SUZUKI
    Proceedings of the Asia-Pacific Vibration Conference '99, 1999年
  • Effects of Vertical Preload and Load Direction on the Stability Chracteristics of Offset-Halves Journal Bearings
    Masato Tanaka; Kenji Suzuki
    IFToMM Proc. of the Fifth International Conference on Rotor Dynamics, 1998年
  • Experiments on stability of two-lobe journal bearings with partially concave surface
    M Tanaka; K Suzuki; Y Hori
    PROCEEDINGS OF THE IC-HBRSD'97, 1997年
  • 軸受面に摩耗変形を有する二円弧軸受の安定性の実験(第2報
    鈴木健司; 田中正人
    日本機械学会 [No.96-5 I], 機械力学・計測制御講演会論文集, Vol.A, 1996年08月
  • Experimental verification of stability characteristics of two-lobe journal bearings with surface wear dent
    M Tanaka; K Suzuki
    SIXTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON VIBRATIONS IN ROTATING MACHINERY, 1996年
  • 軸受面に摩耗変形を有する二円弧軸受の安定性の実験
    田中正人; 鈴木健司
    日本機械学会 [No.95-8 I] 機械力学・計測制御講演会論文集 Vol.B, 1995年08月
  • 軸受面に摩耗変形を有する二円弧軸受の安定性
    鈴木健司; 田中正人
    日本IFToMM会議シンポジウム前刷集(第1回), 1995年05月
  • Stability Characteristics of Worn Surface Bearing
    Kenji Suzuki and Masato Tanaka
    Proceedings of Asia-Pacific Vibration Conference '95, 1995年
  • マイクロロボットの機構と制御
    鈴木健司
    日本機械学会全国大会第71期資料集 (Vol.G), 1993年10月
  • Miicrorobotics
    Hirofumi Miura; Isao Shimoyma; Kenji Suzuki
    6th International Symposium on Robotics Research, 1993年
  • 弾性ジョイントによる三次元マイクロロボットの構成
    鈴木健司; 下山勲; 三浦宏文
    日本ロボット学会第10回学術講演会予稿集, 1992年11月
  • 外骨格構造を有する昆虫規範型マイクロロボット
    鈴木健司; 下山勲; 三浦宏文
    日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'92 講演論文集, Vol.B, 1992年06月
  • Creation of an insect-based microrobot with an external skeleton and elastic joints
    K. Suzuki; I. Shimoyama; H. Miura; Y. Ezura
    Proceedings IEEE Micro Electro Mechanical Systems, 1992年02月
  • Insect-based Microrobot
    Isao Shimoyama; Hirofumi Miura; Kenji Suzuki; Yuichi Ezura
    1992 Japan-USA Symposium on Flexible Automation, 1992年
  • 3D STRUCTURE OF AN INSECT-BASED MICROROBOT WITH AN EXTERNAL SKELETON
    SHIMOYAMA, I; H MIURA; K SUZUKI; Y EZURA
    1992 IEEE INTERNATIONAL CONF ON ROBOTICS AND AUTOMATION : PROCEEDINGS, VOLS 1-3, 1992年
  • カンチレバーの共振を利用したポリシリコン薄膜のヤング率の測定
    鈴木健司; 下山勲; 三浦宏文
    日本ロボット学会第9回学術講演会予稿集, 1991年11月
  • 昆虫に学ぶマイクロロボット
    下山勲; 三浦宏文; 鈴木健司; 安田 隆
    第34回自動制御連合講演会, 1991年11月
  • Smalltalkによるマイクロロボットの概念設計支援システム
    坪田邦央; 鈴木健司; 下山勲; 三浦宏文
    第2回Smalltalkシンポジウム論文集, 1991年06月
  • Artificial Insects (Silicon Microrobots)
    Isao Shimoyama; Hirofumi Miura; Kenji Suzuki; and Takashi Yasuda
    Proceedings of 6th International Conference on CAD/CAM, Robotics and Factories of the Future, 1991年
  • マイクロアクチュエータの製作
    鈴木健司; 下山勲; 三浦宏文
    日本ロボット学会第8回学術講演会, 1990年11月
  • マイクロ機械部品の試作
    鈴木健司; 下山勲; 三浦宏文
    日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'90 講演論文集, Vol.A, 1990年06月
  • マイクロ機械部品の試作
    日本システム工学会第228回MCB研究会資料, 1990年
  • マイクロ機械部品の試作
    鈴木健司; 下山勲; 三浦宏文
    日本ロボット学会第7回学術講演会予稿集, 1989年11月
  • フレキシブル倒立振子の安定化制御
    鈴木健司; 下山勲; 吉本堅一; 三浦宏文
    日本ロボット学会第6回学術講演会予稿集, 1988年10月

産業財産権

  • 特願2006-271970, 微小物体のハンドリング装置およびそのハンドリング方法、ならびに輸送装置およびその輸送方法
    鈴木健司,三浦宏文,高信英明,梶原周

受賞

  • 2022年05月
    日本設計工学会, 日本設計工学会 The Most Interesting Reading 賞
    鈴木 健司, 「設計工学」に掲載された解説記事:,鈴木健司,昆虫の表面機能に学ぶ小型移動ロボット, 設計工学, Vol.56, No. 1, 2021/1, 9-15. ,に対し、内容が最も興味深いと認められるとして表彰された., 学会誌・学術雑誌による顕彰
  • 2019年11月
    日本機械学会 マイクロ・ナノ工学部門, 日本機械学会 マイクロ・ナノ工学部門 研究功績賞
    鈴木 健司, 国内学会・会議・シンポジウム等の賞
  • 2017年11月
    日本機械学会, 日本機械学会マイクロ・ナノ工学部門優秀講演論文表彰
    鈴木健司,一瀬リシャール和喜,髙信英明,三浦宏文, 対象論文:,Kenji Suzuki, Richard Waki Ichinose, Hideaki Takanobu, and Hirofumi Miura, , "Development of water surface mobile robot inspired by water striders", Micro & Nano Letters, Vol. 12, Iss. 8, 2017, pp. 575–579., 国内学会・会議・シンポジウム等の賞
  • 2015年09月
    日本機械学会, 日本機械学会情報・知能・機密機器部門功績賞
    国内学会・会議・シンポジウム等の賞
  • 2011年04月
    日本機械学会賞(論文)
    日本国
  • 2010年04月
    日本機械学会教育賞
    日本国

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 2023年04月 - 2025年03月
    生物の湿式付着機構を規範とした壁面移動ロボットの開発
    基盤研究(C)(一般), 工学院大学
  • マイクロマシン、MEMS、ロボット、トライボロジー

社会貢献活動

  • 2024年04月01日 - 現在
    こん虫をまねてロボットをつくる
    東京書籍株式会社, 「新編 新しい理科3」 p.81
  • 2019年11月09日 - 2019年11月09日
    「八王子市中学生理科教室」「マイクロ・ナノ工学」に関する講義 クリールームにおけるマイクロ加工体験 マイクロデバイスの動作実験
    講師, 八王子市教育委員会
  • 2019年08月10日 - 2019年08月11日
    日本機械学会情報・知能・精密機器部門学生サマースクール
    日本機械学会情報・知能・精密機器部門, 学生サマースクール, 日本製鉄鹿島製鉄所
  • 2018年08月22日 - 2018年08月22日
    日本機械学会情報・知能・精密機器部門学生サマースクール
    日本機械学会情報・知能・精密機器部門, 学生サマースクール, 湘南工科大学
  • 2017年10月17日 - 2017年10月19日
    工学院大学機能表面研究センター
    運営参加・支援, MEMSセンシング&ネットワークシステム展2017, 幕張メッセ
  • 2017年03月10日 - 2017年03月10日
    昆虫ロボット
    取材協力, テレビ朝日「スーパーJチャンネル」
  • 2016年09月26日 - 2016年09月26日
    昆虫の能力、災害時活用
    取材協力, 日本経済新聞
  • 2015年11月05日 - 2015年11月05日
    生物の表面から学んだ驚きの技術
    取材協力, 週刊現代
  • 2014年07月26日 - 2014年08月20日
    「たまがわ昆虫展」に昆虫ロボットを出展、イベント参加
    たまがわ昆虫展, 玉川高島屋S・C
  • 2014年08月06日 - 2014年08月06日
    研究機関・工学院大学 機能表面研究センター(FMS)―表面の微細構造が新しい技術を生み出す―
    取材協力, フジサンケイビジネスアイ

他機関の委員歴

  • 2019年08月 - 現在
    マイクロ/ナノシステム研究専門委員会, 精密工学会
  • 2018年04月 - 現在
    マイクロ・ナノ工学部門将来問題検討委員会委員, 日本機械学会
  • 2017年04月 - 2018年03月
    マイクロ・ナノ工学部門 将来問題検討委員会 委員長, 日本機械学会
  • 2016年04月 - 2017年03月
    マイクロ・ナノ工学部門 部門長, 日本機械学会
  • 2015年04月 - 2016年03月
    マイクロ・ナノ工学部門副部門長, 日本機械学会
  • 2015年04月 - 現在
    情報・知能・精密機器部門 運営委員, 日本機械学会
  • 2014年04月 - 2015年03月
    情報・知能・精密機器部門 総務委員会委員長, 日本機械学会
  • 2014年04月 - 2015年03月
    情報・知能・精密機器部門 表彰委員会副委員長, 日本機械学会
  • 2014年04月 - 2015年03月
    マイクロ・ナノ工学部門 運営委員, 日本機械学会
  • 2013年04月 - 2014年03月
    情報・知能・精密機器部門 部門長, 日本機械学会
  • 2012年04月 - 2013年03月
    マイクロ・ナノ工学部門 運営委員, 日本機械学会
  • 2012年04月 - 2013年03月
    報・知能・精密機器部門 表彰委員会委員長, 日本機械学会
  • 2012年04月 - 2013年03月
    情報・知能・精密機器部門 副部門長, 日本機械学会
  • 2010年04月 - 2011年03月
    情報・知能・精密機器部門 事業委員会委員長, 日本機械学会
  • 2007年04月 - 2010年03月
    情報・知能・精密機器部門 知的センシングに関する分科会委員, 日本機械学会
  • 2008年10月 - 2009年06月
    情報・知能・精密機器部門 ASME/JSME Joint Conference (MIPE09) 組織委員,プログラム委員, 日本機械学会
  • 2008年04月 - 2009年03月
    情報・知能・精密機器部門 編集委員会委員長,英文ジャーナル編集委員長, 日本機械学会
  • 2007年04月 - 2008年03月
    情報・知能・精密機器部門編集委員会副委員長,英文ジャーナル編集委員, 日本機械学会
  • 2004年06月 - 2007年05月
    電子ジャーナル編集委員, 日本トライボロジー学会
  • 2004年04月 - 2007年03月
    情報マイクロ/ナノシステムのナノトライボロジー研究会委員, 日本機械学会
  • 2004年06月 - 2006年05月
    表彰委員会委員, 日本トライボロジー学会
  • 2005年04月 - 2006年03月
    情報・知能・精密機器部門 幹事, 日本機械学会
  • 2003年04月 - 2005年03月
    JSME International Journal 編集委員, 日本機械学会
  • 2003年06月 - 2004年05月
    校閲委員会幹事, 日本トライボロジー学会
  • 2003年04月 - 2004年03月
    情報・知能・精密機器部門 幹事, 日本機械学会
  • 2002年04月 - 2003年06月
    情報・知能・精密機器部門 JSME/ASME Joint Conference (MIPE03) 実行委員, 日本機械学会
  • 2001年06月 - 2003年05月
    校閲委員会委員, 日本トライボロジー学会
  • 2001年06月 - 2003年05月
    トライボロジー会議実行委員, 日本トライボロジー学会
  • 2000年04月 - 2003年03月
    マイクロマシンのトライボロジー研究会委員, 日本トライボロジー学会
  • 1998年04月 - 2002年03月
    ヘッド媒体インタフェースのマイクロトライボロジー研究会委員, 日本機械学会
  • 1998年04月 - 2001年03月
    超薄膜研究会委員, 日本トライボロジー学会
  • 1999年06月 - 2000年05月
    学会誌「トライボロジスト」編集幹事, 日本トライボロジー学会
  • 1995年04月 - 2000年03月
    音・振動に関わるトライボロジー研究会委, 日本トライボロジー学会
  • 1997年06月 - 1999年05月
    学会誌「トライボロジスト」編集委員, 日本トライボロジー学会
  • 1995年04月 - 1998年03月
    トライボマテリアル研究会委員, 日本トライボロジー学会
  • 1993年04月 - 1997年03月
    トライボCAD分科会委員, 日本機械学会